JPH0564830A - 射出成形用金型 - Google Patents

射出成形用金型

Info

Publication number
JPH0564830A
JPH0564830A JP25852891A JP25852891A JPH0564830A JP H0564830 A JPH0564830 A JP H0564830A JP 25852891 A JP25852891 A JP 25852891A JP 25852891 A JP25852891 A JP 25852891A JP H0564830 A JPH0564830 A JP H0564830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
unit
mold
side unit
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25852891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3115917B2 (ja
Inventor
Yoshiki Nitta
佳樹 新田
Kaoru Maeda
薫 前田
Tetsuo Suga
哲生 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP25852891A priority Critical patent/JP3115917B2/ja
Publication of JPH0564830A publication Critical patent/JPH0564830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3115917B2 publication Critical patent/JP3115917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 複数のキャビティユニットを時間差をもうけ
て交互に射出・冷却・取り出しを行う。これにより、通
常な成形の1サイクルの間に2ショット成形することが
でき、見掛上の成形サイクルタイムを早くする。また、
内圧自己保持のための駆動装置を不要とし、多数の設備
を必要とせずに自動化を図る。 [構成] キャビティユニット1は可動側ユニット2お
よび固定側ユニット3から成り、レンズ形状をしたキャ
ビティ4を形成している。可動側ユニット2および固定
側ユニット3には複数のボールプランジャ5および7が
配設されている。キャビティユニット1が3つ入る可動
側型板の空間にキャビティユニット1を2つ摺動自在に
収納する。そして、2つのキャビティユニット1へ交互
に射出・冷却・取り出しを行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチックレンズ
等、長い冷却時間を要する成形の金型に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、長い冷却時間により精度を確保し
つつ成形サイクルタイムを短縮する発明として、例えば
特開昭64ー36421号公報記載の発明が開示されて
いる。
【0003】上記発明は、固定,可動の各型板に夫々着
脱可能なユニット型を配し、型締め・射出後に夫々のユ
ニット型を連結一体化する連結部材を取り付けて、型内
の湯道を該連結部材で遮断すると共に夫々のユニット型
を連結して一体化する。そして、型板間より該一体化さ
れたユニット型を取り出し、成形機外で冷却するもので
ある。尚、この冷却中に別のユニット型を型板に取りつ
けて同様なサイクルを繰り返し行うことにより、夫々冷
却時間を充分とりながら成形サイクルタイムを短くして
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、前記特開昭
64ー36421号公報記載の発明は自動化に不向きな
欠点がある。
【0005】すなわち、自動化を行なおうとした場合、
キャビティユニットを型締め機構から解放して金型より
離隔する装置が必要である。この装置は、キャビティユ
ニットを冷却してキャビティ内圧力が充分下がったの
ち、キャビティユニットから型締部材を取り除いてキャ
ビティユニットを開き、樹脂成形品をキャビティより突
き出して樹脂成形品を取り出し、キャビティユニットを
閉じて再び金型にキャビティユニットを装着するという
一連の操作を行なうもので、ロボット等の大掛りな装置
となってしまう。
【0006】因って、本発明は前記従来技術における欠
点に鑑みて開発されたもので、成形サイクルタイムの短
縮が図れるとともに、大掛りな装置を必要とせずに自動
化が図れる射出成形用金型の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】加熱溶融したプラスチッ
クを射出成形用キャビティ内に充填し、冷却・固化した
のち取り出すことにより製品を成形する金型において、
おのおののパーティング面と反対側の面に弾性部材を配
設した固定側ユニットおよび可動側ユニットと、該固定
側ユニットと可動側ユニットとから成る複数のキャビテ
ィユニットを収納する摺動溝を有した可動側型板と、複
数のキャビティユニットを摺動溝内の所定位置に移動さ
せる駆動装置と、位置決め装置とを具備したものであ
る。
【0008】
【作用】本発明では、複数のキャビティユニットを成形
機から外すことなく全て型板内部で射出・冷却・取り出
しができるため、見掛上の成形サイクルタイムを早くす
ることができるとともに、各駆動部分に制御装置を設け
ることにより簡単に自動化が図れる。
【0009】
【実施例1】図1〜図6は本実施例を示し、図1はキャ
ビティユニットの縦断面図、図2は成形機にキャビティ
ユニットを取り付けて型開きした状態を示す斜視図、図
3はキャビティユニットの型開き状態を示す拡大断面
図、図4は成形機にキャビティユニットを取り付けて型
開きした状態を示す横断面図、図5および図6は工程を
示す横断面図である。
【0010】キャビティユニット1は可動側ユニット2
および固定側ユニット3から成り、レンズ形状をしたキ
ャビティ4を形成している。キャビティユニット1の位
置決めは固定側ユニット3の2本のインターロックピン
25および可動側ユニット2の2つの位置決め穴26を
介して行なわれる。
【0011】可動側ユニット2および固定側ユニット3
には複数のボールプランジャ5が配置されている。ボー
ルプランジャ5のボールは、圧力を受けない状態および
冷却時の樹脂圧(キャビティ形状がΦ20ほどで300
kgf/cm2 )に反する圧力を受けた状態では、可動側ユニ
ット2および固定側ユニット3の面より出ている状態で
あるが、成形機の型締めを受けると完全に内に入る設定
が成されている(図1参照)。
【0012】固定側ユニット3を受ける凸部14の上下
方向には、固定側ユニット3の凹部6をボールプランジ
ャ7を通して受ける凹部15が形成されている。可動側
ユニット2の上下面の可動側型板9に取り付く面にはボ
ールプランジャ7が複数個配置され、可動側型板9の内
側に設けられたガイド長穴27にボールプランジャ7が
はまり込んで、可動側ユニット2の射出位置の位置決め
を行い、また可動側ユニット2が、成形品取り出しの際
の型開きに合わせて可動側に残る様な設定が成されてい
る。
【0013】同様に、固定側ユニット3の上下面の成形
機に取り付く部分には凹部6が形成され、その内側には
ボールプランジャ7が複数個配置され、成形品取り出し
の際の型開きに合わせて、ボールプランジャ7が凹部1
5の内側に設けられたガイド穴28にはまり込んで固定
側ユニット3が固定側に残る様な設定が成されている
(図2および図3参照)。
【0014】可動側プラテン8には可動側型板9が取り
付けられている。可動側型板9はキャビティユニット1
a,1bを収納し、さらにもう1セットのキャビティユ
ニット1が入る空間を有する。キャビティユニット1を
収納する合計3つの空間のうち、両側の2つの空間には
キャビティユニット押さえ10が設けられている。
【0015】キャビティユニット押さえ10は型締めし
た状態で固定側型板11と接触しない様に構成されると
ともに、キャビティユニット1bがキャビティユニット
押さえ10の内側に位置した際、ボールプランジャ5に
よりキャビティユニット1bは冷却時の圧力に反する圧
力を常に受け、キャビティユニット1bの型締めを行な
う様に設定されている。また、可動側型板9はキャビテ
ィユニット1a,1bを横方向にスライドさせる油圧シ
リンダ12a,12bを装備している。
【0016】固定側プラテン13には固定側型板11が
取り付けられている。固定側型板11は、型締めを行な
った後に型締め力を抜いた状態でキャビティ1がシリン
ダ12により押されて横方向に移動する際、キャビティ
ユニット押さえ10にひっかからずに移動できる様に凸
部14を設けてある。
【0017】以上の構成から成る射出成形用金型は、型
締機構17により型締めした状態で、ノズル18より溶
融した樹脂を射出する。ゲートシールした後、樹脂の内
圧がキャビティ形状Φ20ほどで300kgf/cm2 まで下
がったところで、型締機構17の型締力を緩和し、ノズ
ル18は後退する。ボールプランジャ5は可動側型板9
および固定側型板11を押しており、その反力は樹脂の
内圧に勝るので、キャビティユニット1aは開くことな
く内圧を自己保持している。
【0018】シリンダ12aを作動させると、キャビテ
ィユニット1a,1bのボールプランジャ5が可動側型
板側面19およびキャビティユニット押さえ内側面20
を摺動し、キャビティユニット1a,1bは横方向に移
動する。その間、キャビティユニット1bもキャビティ
ユニット1aと同様に内圧が自己保持されている。(図
5参照)。
【0019】ガイド長穴27にボールプランジャ7がは
まり込んで射出位置に位置決めされる。キャビティユニ
ット1bの可動側キャビティユニット2は、図外のボー
ルプランジャ7が可動側型板9に設けられたガイド長穴
27にはまり込んで可動側型板9に残り、キャビティユ
ニット1bの固定板側キャビティユニット3は、図外の
ボールプランジャ7が図外の凹部15に設けられたガイ
ド穴28にはまり込んで、固定側型板11上の凸部14
に残る。
【0020】可動側ユニット2のキャビティ4には射出
・保圧・冷却といった一連のサイクルを終了した成形品
21が残され、これを突き出すことにより成形品21の
取り出しを行う(図6参照)。
【0021】その後、型締め機構17により型締めを行
ない、ノズル18を前進させてノズルタッチを行ないキ
ャビティユニット1aの時と同様にキャビティユニット
1bへ射出する。そして、内圧を自己保持した状態でシ
リンダ12bによりキャビティユニット1bを元の位置
に戻し、キャビティユニット1bの時と同様にキャビテ
ィユニット1aの成形品を取り出して1サイクルを終了
する。
【0022】本実施例によれば、成形サイクルタイムが
長く冷却時に内圧の保持を必要とする成形において、複
数のキャビティユニットを交換することにより、冷却と
射出とを同時に行い成形サイクルタイムの短縮が図れ
る。また、内圧自己保持のための駆動装置を必要とせ
ず、通常の成形品とり出し装置がそのまま使用できるた
め自動化に適している。
【0023】
【実施例2】図7および図8は本実施例を示し、図7は
斜視図、図8は成形機にキャビティユニットを取りつけ
て型開きした状態を示す横断面図である。
【0024】本実施例は、前記実施例1におけるボール
プランジャ5を廃止し、代わりに板バネを設けて構成し
た点が異なり、他の構成は同一な構成部分から成るもの
で、同一構成部分には同一番号を付してその説明を省略
する。
【0025】可動側ユニット2の可動側型板9に接する
面と固定側ユニット3の固定側型板11に接する面とに
はそれぞれ上下に9横方向へ長い凹部22が形成されて
いる。この凹部22には板バネ23が収納されている。
【0026】板バネ23は力を受けていない場合、板バ
ネ23の中央部24が固定側ユニット3の面よりもでて
いる。また、板バネ23に冷却中の樹脂の圧力より強い
圧力を受けた場合、中央部24は板バネ23の弾性力に
より変形するが固定側ユニット3の面よりも少しでた状
態となる。さらに、成形機による型締めが掛かると、板
バネ23はさらに変形し、中央部24は固定側ユニット
3の面まで変形する。
【0027】以上の構成から成る射出成形用金型は、型
締・射出・取り出しを前記実施例1と同様に行い、キャ
ビティユニット1の移動も油圧シリンダ12を用いて行
う。その際、キャビティユニット1の内圧自己保持は、
板バネ23が可動側型板側面19およびキャビティユニ
ット押さえ内側面20を弾性変形により押す力の反力で
行なう。キャビティユニット1の移動については、バネ
23の中央部24がそれぞれ可動側型板側面19および
キャビティユニット押さえ内側面20を摺動して移動す
る。
【0028】本実施例によれば、前記実施例1と同様な
効果が得られる。
【0029】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明に係る射出成
形用金型によれば、成形サイクルタイムが長く冷却時に
内圧の保持を必要とする成形において、複数のキャビテ
ィユニットを時間差をもうけて交互に射出・冷却・取り
出しを行うことにより、通常な成形の1サイクルの間に
2ショット成形することができ、都合1/2のサイクル
タイムで成形品を得ることができる。また、内圧自己保
持のための駆動装置が不用であり、多数の設備を必要と
せずに自動化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す縦断面図である。
【図2】実施例1を示す斜視図である。
【図3】実施例1を示す拡大断面図である。
【図4】実施例1を示す横断面図である。
【図5】実施例1を示す横断面図である。
【図6】実施例1を示す横断面図である。
【図7】実施例2を示す斜視図である。
【図8】実施例2を示す横断面図である。
【符号の説明】
1 キャビティユニット 2 可動側ユニット 3 固定側ユニット 4 キャビティ 5,7 ボールプランジャ 25 インターロックピン 26 位置決め穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 11:00 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱溶融したプラスチックを射出成形用
    キャビティ内に充填し、冷却・固化したのち取り出すこ
    とにより製品を成形する金型において、おのおののパー
    ティング面と反対側の面に弾性部材を配設した固定側ユ
    ニットおよび可動側ユニットと、該固定側ユニットと可
    動側ユニットとから成る複数のキャビティユニットを収
    納する摺動溝を有した可動側型板と、複数のキャビティ
    ユニットを摺動溝内の所定位置に移動させる駆動装置
    と、位置決め装置とを具備したことを特徴とする射出成
    形用金型。
JP25852891A 1991-09-09 1991-09-09 射出成形用金型 Expired - Fee Related JP3115917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25852891A JP3115917B2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 射出成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25852891A JP3115917B2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 射出成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0564830A true JPH0564830A (ja) 1993-03-19
JP3115917B2 JP3115917B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=17321469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25852891A Expired - Fee Related JP3115917B2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 射出成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3115917B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141696A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 Mitsuboshi Belting Ltd フィルター成形体用金型およびフィルター成形体の製造方法
CN111016080A (zh) * 2019-12-16 2020-04-17 白文斌 一种应用于pcb板注塑模具的弹压式自调节浮动机构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023091914A1 (en) * 2021-11-22 2023-05-25 Canon Virginia, Inc Injection molding system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141696A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 Mitsuboshi Belting Ltd フィルター成形体用金型およびフィルター成形体の製造方法
CN111016080A (zh) * 2019-12-16 2020-04-17 白文斌 一种应用于pcb板注塑模具的弹压式自调节浮动机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3115917B2 (ja) 2000-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0339642A2 (en) Mold assembly, and methods of mounting and removing insert thereof, and ejecting the insert
KR101036759B1 (ko) 사출금형
US4298332A (en) Nozzle device for molding plastics
EP0778118A1 (en) Ejecting method of a molding in an injection molding apparatus and a molding produced by using the ejecting method
CN212764506U (zh) 一种二次顶出注塑模具
JPH0564830A (ja) 射出成形用金型
JP4154525B2 (ja) 樹脂成形機
JP2857841B2 (ja) カセット式射出成形金型装置
JP2002347085A (ja) 射出成形金型
JPH07137083A (ja) 射出成形装置
JP3465782B2 (ja) 多材料成形用金型装置およびこの金型装置を用いた多材料成形方法
JP2675393B2 (ja) 厚肉成形品の成形方法および成形用金型
JP2734164B2 (ja) 多重成形金型装置
JPH06114874A (ja) 射出成形金型
JP3374185B2 (ja) 射出成形金型および射出成形方法
JP4476874B2 (ja) トランスファ成形装置及びトランスファ成形方法
JPH0852765A (ja) カセット式射出成形金型装置
JP4025060B2 (ja) スタックモールド金型
CN114763009A (zh) 注射成型装置和由注射成型装置获得的成型品的顶出方法
KR100621146B1 (ko) 광투과패널과 그 생산장치 및 생산방법
JPH0739618Y2 (ja) 射出成形金型装置
CN115195025A (zh) 一种双色注塑模具
JP3301192B2 (ja) 射出成形用金型装置
JP3313902B2 (ja) 射出成形金型装置
JPH09207161A (ja) 射出成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees