JPH0564770A - 加工後耐食性に優れた有機被覆アルミニウム材料 - Google Patents

加工後耐食性に優れた有機被覆アルミニウム材料

Info

Publication number
JPH0564770A
JPH0564770A JP22603291A JP22603291A JPH0564770A JP H0564770 A JPH0564770 A JP H0564770A JP 22603291 A JP22603291 A JP 22603291A JP 22603291 A JP22603291 A JP 22603291A JP H0564770 A JPH0564770 A JP H0564770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum material
epoxy resin
aluminum
corrosion resistance
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22603291A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Nishiyama
山 直 樹 西
Kazuo Mochizuki
月 一 雄 望
Koji Uesugi
杉 康 治 上
Yoshihiro Matsumoto
本 義 裕 松
Koichi Hashiguchi
口 耕 一 橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Furukawa Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Aluminum Co Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority to JP22603291A priority Critical patent/JPH0564770A/ja
Publication of JPH0564770A publication Critical patent/JPH0564770A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼板とアルミニウム材料の複合車体におい
て、りん酸処理液中にアルミニウムの溶出なく、上記複
合車体を同時塗装ラインで処理できるアルミニウム材料
の提供。 【構成】 アルミニウム材料の表面にCr換算で5〜1
00mg/m2 のクロメート皮膜を有し、該クロメート皮膜
上にエピクロルヒドリン−ビスフェノールA型エポキシ
樹脂100重量部に対し、イソシアネート化合物10〜
100重量部を反応させたエポキシ当量1000〜50
00のウレタン変性エポキシ樹脂のエポキシ基1当量に
対し0.5〜1.0モルのジアルカノールアミンを付加
した変性エポキシ樹脂100重量部に、シリカを固形分
として10〜150重量部配合した塗料組成物を、固形
皮膜として0.01〜2.8g/m2付着させてなる加工後
耐食性に優れた有機被覆アルミニウム材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クロメート処理後有機
被覆したアルミニウム材料に関するものであり、さらに
詳しくはプレス成形した後、脱脂、下地処理し、その後
に電着塗装、中塗り、上塗りされる自動車用材料として
適している加工後耐食性に優れた有機被覆アルミニウム
材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車を取巻く社会環境は、資源の有効
利用や地球環境保護の観点から、燃料節減につながる軽
量化のニーズが高まっており、これに適応する材料とし
てアルミニウム合金の採用が進められている。既存の自
動車車体の塗装ラインにおいて鋼板(各種表面処理鋼板
も含む)とアルミニウム合金板との複合自動車ボディが
処理される場合、まずアルミニウム合金板を通過させる
方法が特開昭61−96074号公報で提案されてい
る。
【0003】また、特開昭61−157693号公報に
記載されるように鋼板とアルミニウム合金板の複合ボデ
ィにおいてアルミニウム板と鋼板を同時にりん酸塩処理
する際、りん酸塩処理液中にアルミニウムが溶解し、り
ん酸塩皮膜の形成を妨げることが知られている。この問
題を解決するためりん酸塩処理液中へフッ素イオン、さ
らにカリウムイオンを添加することで、溶出したアルミ
イオンをスラッジとして沈澱させることが検討されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特開昭61−9607
4号公報のアルミニウム合金板にあらかじめ別ラインで
クロメート処理を施し、つぎに鋼板と組立を行った後に
塗装ラインを通過させる方法はアルミ専用ラインを必要
とする問題がある。
【0005】また、りん酸塩処理液中へフッ素イオン、
さらにカリウムイオンを添加することで、溶出したアル
ミイオンをスラッジとして沈澱させる方法では、生成し
たのちスラッジの除去が問題となっている。
【0006】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、りん酸塩処理液中にスラッジを発生させることなく
鋼板とアルミニウムやアルミニウム合金板などのアルミ
ニウム材料との複合ボディにおいてアルミニウム材料と
鋼板を同時塗装ラインで処理できる加工後耐食性に優れ
た有機被覆アルミニウム材料を提供することを目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、アルミニウム材料の表面にCr換算で5〜100mg
/m2 のクロメート皮膜を有し、該クロメート皮膜上にエ
ピクロルヒドリン−ビスフェノールA型エポキシ樹脂1
00重量部に対し、イソシアネート化合物10〜100
重量部を反応させたエポキシ当量1000〜5000の
ウレタン変性エポキシ樹脂のエポキシ基1当量に対し
0.5〜1.0モルのジアルカノールアミンを付加した
変性エポキシ樹脂100重量部に、シリカを固形分とし
て10〜150重量部配合した塗料組成物を、固形皮膜
として0.01〜2.8g/m2付着させてなることを特徴
とする加工後耐食性に優れた有機被覆アルミニウム材料
を提供するものである。
【0008】
【作用】本発明においては、上記のごとくアルミニウム
材料をクロメート処理後に有機被覆するため、りん酸塩
処理液中へのアルミニウムの溶出を防止することが可能
である。また、密着性に優れるエピクロルヒドリン−ビ
スフェノールA型エポキシ樹脂の骨格中に加工性を付加
するためイソシアネート化合物を反応させ、さらにエポ
キシ基にジアルカノールアミンを付加することにより、
末端には活性の高い1級水酸基が導入され、この1級水
酸基とシリカの強い相互作用による膜の補強効果によ
り、十分な耐アルカリ性を示す。このため、カチオン電
着時に界面で発生するアルカリによる皮膜の溶出、軟膨
張が起こらず、良好な塗装後密着性を示すと同時に、樹
脂に加工性を付与しているため、特に加工後耐食性にき
わめて優れる。
【0009】以下に本発明をさらに詳細に説明する。
【0010】本発明におけるアルミニウム材料とは、ア
ルミニウムやアルミニウム合金などのアルミニウム材料
を広く含有し、プレス成形、塗装されて使用され、その
形態は板材、棒材、管材など任意である。
【0011】前記アルミニウム材料の上に、後述の有機
皮膜の密着性を向上させ、さらにその耐食性を向上させ
るためにクロメート処理を行う。このクロメート処理は
金属Cr換算で5〜100mg/m2 の付着量が適当であ
る。5mg/m2 未満では、耐食性が不足するだけでなく、
有機皮膜との密着性も劣る。100mg/m2 を超えると加
工性、溶接性が劣化して好ましくない。なお、付着量を
10〜50mg/m2 とすると、耐食性、溶接性がさらに良
好となるので好ましい。
【0012】このようなクロメート処理は、反応型、塗
布型、電解型等の公知のいずれの方法によっても良い。
【0013】次に、このようにして施したクロメート皮
膜の上層に有機高分子の皮膜を形成するにあたり、その
必要条件について以下に述べる。
【0014】まず、本発明で用いられるエピクロルヒド
リン−ビスフェノールA型エポキシ樹脂とは、ビスフェ
ノールAとエピクロルヒドリンのみを縮合反応させた縮
合物を示すものである。
【0015】エポキシ樹脂としては、エピクロルヒドリ
ン−ビスフェノールA型エポキシ樹脂以外に脂肪族エポ
キシ、脂環式構造のみからなるものあるいは、上記エポ
キシ樹脂とビスフェノールA型エポキシ樹脂を共重合し
たもの、さらにジカルボン酸、モノカルボン酸との反応
によるエポキシエステル等が挙げられるが、加工部耐食
性に着目した場合、エピクロルヒドリン−ビスフェノー
ルA型を用いるのが最も良好である。
【0016】具体例としては、エピコート1001、1
004、1007、1009(いずれもシェル化学社
製)等の市販品が挙げられ、これらを単独あるいは混合
物として用いても良い。
【0017】このような樹脂に加工性および高分子化に
よる耐アルカリ性を付与するために、イソシアネート化
合物を反応させることにより、1000〜5000のエ
ポキシ当量を有するウレタン化エポキシ樹脂が得られ
る。
【0018】イソシアネート化合物をエピクロルヒドリ
ン−ビスフェノールA型エポキシ樹脂に反応させるにあ
たり、その重量比はエピクロルヒドリン−ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂100重量部に対し、10〜100
重量部が好ましい。
【0019】エピクロルヒドリン−ビスフェノールA型
エポキシ樹脂100重量部に対し、イソシアネート化合
物が10重量部未満では加工性が不足するだけでなく、
高分子化が不十分なため、良好な耐アルカリ性が得られ
ず、電着塗装時に皮膜の溶出、軟膨潤が起こり、電着塗
装後の塗料密着性を劣化させるため好ましくない。ま
た、イソシアネート化合物が100重量部を超えると、
樹脂の高分子化が進み、塗料の粘度上昇を招き、塗装性
を低下させるため好ましくない。
【0020】使用されるイソシアネート化合物は、1分
子中に少なくとも2個のイソシアネート基を有する脂肪
族、脂環族、または芳香族化合物、もしくはそれらの化
合物を多価アルコールで部分反応させた化合物である。
例えば、m−またはp−フェニレンジイソシアネート、
2,4−または2,6−トリレンジイソシアネートまた
はp−キシレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート、イソホロンジイソシアネートの単独また
は混合物、あるいは多価アルコール(エチレングリコー
ル、プロピレングリコール等の2価アルコール類、グリ
セリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトー
ル、ソルビトール、ジペンタエリスリトール等の多価ア
ルコール)との反応生成物で、1分子中に少なくとも2
個のイソシアネート基が残存する化合物が挙げられる。
エピクロルヒドリン−ビスフェノールA型エポキシ樹脂
とイソシアネート化合物との反応は、無触媒でも十分可
能であるが、必要に応じて公知の触媒例えば第3級アミ
ン、有機化合物等を添加することもできる。
【0021】また、得られたウレタンエポキシ樹脂のエ
ポキシ当量は1000〜5000の範囲でなければなら
ない。エポキシ当量が1000未満の場合、樹脂の分子
量が小さいため、十分な耐アルカリ性が得られず、エポ
キシ当量が5000をこえるとエポキシ基の濃度が低す
ぎるために、付加するアルカノールアミンの量が少な
く、シリカによる十分な補強効果が得られない。
【0022】このようにして得られたエポキシ当量が1
000〜5000のウレタン化エポキシ樹脂のエポキシ
基にさらにジアルカノールアミンを付加する。上記ウレ
タン化エポキシ樹脂のエポキシ基に付加するジアルカノ
ールアミンの付着量は、エポキシ基1モルに対し、0.
5〜1.0モルが好ましい。ジアルカノールアミンをエ
ポキシ基1モルに対し0.5モル以上付加することによ
り、シリカとの十分な補強効果が得られるため、電着塗
装時に界面で発生するアルカリによる皮膜の膨潤防止効
果が向上し、塗膜密着性の劣化防止の効果が向上する。
ジアルカノールアミンの付着量がエポキシ基に対し、
1.0モルを超えるとその超えたぶんはエポキシ基に反
応せず、不経済であるだけでなく、未反応分として塗膜
中に残存し、耐食性、2次密着性を低下させる。使用さ
れるジアルカノールアミンとしては、ジエタノールアミ
ン、ジプロパノールアミン、ジブタノールアミン等が挙
げられる。
【0023】このようにして得られた複合体樹脂(変性
エポキシ樹脂)に、さらにシリカを含有させることによ
って、さらに防食効果を向上できる。シリカは前記変性
エポキシ樹脂100重量部(固形分)に対し、固形分で
10〜150重量部の割合で配合される。シリカ配合量
が10重量部よりすくないと防食性向上効果が期待でき
ず、150重量部より多いと塗装後の塗膜の密着性およ
び加工性が低下する。使用するシリカとしては、コロイ
ダルシリカ、ヒュームドシリカが挙げられるが、いずれ
を使用しても良い。
【0024】以上のように配合した本発明の塗料組成物
をアルミニウム材料のクロメート皮膜上部に被覆する。
その方法は、ロールコート、スプレー、ディップ、シャ
ワーコート等のいずれの方法でも良い。
【0025】塗料組成物の乾燥塗膜厚、すなわち固形皮
膜の付着量としては、0.01〜2.8g/m2である必要
がある。0.01g/m2未満ではアルミニウムイオンがり
ん酸塩処理液中へ溶出し、2.8g/m2を超えると加工
性、溶接性が低下するため好ましくない。
【0026】
【実施例】以下に本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。
【0027】(実施例) (A)イソシアネート化合物の製造 還流冷却器、攪拌装置、温度計および窒素ガス吹込み装
置を付けた反応装置にヘキサメチレンジイソシアネー
ト:528部、メチルイソブチルケトン:620部を取
り均一に溶解し、80℃に昇温後、グリセリン:92部
を1時間で徐々に滴下し、さらに100℃、4時間反応
させ、不揮発分50%のイソシアネート化合物Aを得
た。この化合物のイソシアネート当量は固形分値で20
7であった。 (B)基体樹脂の製造 還流冷却器、攪拌装置、温度計および窒素ガス吹込み装
置を付けた反応装置にエピコート1007(シェル化学
製、エポキシ樹脂:エポキシ当量=2000)2000
部とトルエン1000部を加え、80℃まで昇温し、均
一溶液とした。次にこの均一溶液中にイソシアネート化
合物A800部(固形分)を1時間で徐々に滴下し、さ
らに80℃で3時間反応させた。反応の終点は赤外分光
光度計によりイソシアネート基の吸収(2270c
-1)が消滅する点とした。このようにしてエポキシ当
量の2800のウレタン化エポキシを得た。
【0028】続いて、このウレタン化エポキシ樹脂にジ
エタノールアミン105gを添加し、80℃で2時間反
応させた。このようにして得られたウレタン化エポキシ
樹脂に有機溶剤分散コロイド状シリカを、基体樹脂/シ
リカ=100/50重量比で混合し、塗液を作成した。
ついでこの塗液を酸化膜除去処理およびクロメート処理
したアルミニウム合金板(JIS5182)にバーコー
ターで塗布し、炉温195℃で30秒焼きつけることに
よって、固形皮膜層が形成された有機被覆アルミニウム
板を製造した。
【0029】以下、クロメート付着量、樹脂組成を変え
て、本発明例No.1〜No.19および比較例として
表1のNo.1〜No.11の供試サンプルを製造し
た。こうして得られた供試サンプルの加工性、アルミニ
ウム溶出性、加工後耐食性、3コート後の密着性、耐食
性を以下の評価法にて行った。
【0030】(加工性)各供試サンプル(90mmφ)
を径50mmφ、深さ25mmの円筒絞り加工し、加工
部をセロテープはく離し、皮膜はく離量を測定した。評
価基準は次の通りとした。 ◎:皮膜はく離量 1mg未満 ○:皮膜はく離量 1〜2mg未満 △:皮膜はく離量 2〜5mg ×:皮膜はく離量 5mg超
【0031】(アルミニウム溶出性)各供試サンプルを
脱脂、水洗、表面調整した後、りん酸塩処理液(PB
L3020,日本パーカー社製)で化成処理を行い、り
ん酸塩処理液中に溶出したアルミニウムイオン量を測定
することで、アルミニウム溶出量を測定した。評価基準
は次の通りとした。 ◎:アルミニウム溶出量 5mg/m2 未満 ○:アルミニウム溶出量 5〜10mg/m2 未満 △:アルミニウム溶出量 10〜15mg/m2 ×:アルミニウム溶出量 15mg/m2
【0032】(加工後耐食性)各供試サンプル(90m
mφ)を径50mmφ、深さ25mmの円筒絞り加工
し、後述のCCTにより100サイクル後の腐食重量減
を測定した。評価基準は次の通りとした。 ◎:腐食重量減 5mg未満 ○:腐食重量減 5〜10mg未満 △:腐食重量減 10〜20mg ×:腐食重量減 20mg超
【0033】(塗膜密着性)各供試サンプルにカチオン
電着塗装(パワートップU−600,日本ペイント社
製)を20μm施し、その上に中塗り塗装(ルーガベー
ク シーラホワイトKPX−50,関西ペイント社製)
を35μm厚に塗装し、さらに上塗り塗装(ルーガベー
ク ホワイト B−531)を40μm塗装し、3コー
トした。耐水2次密着性試験は塗装後、各供試サンプル
を40℃の温水(純水)に240時間浸漬後取り出し、
その後30分以内に2mm間隔で100個のゴバン目を
刻み、テープはく離後の塗膜残存率を測定することによ
り評価した。評価基準は次の通りとした。 ◎:はく離 なし ○:はく離 1/100未満 △:はく離 2/100〜10/100 ×:はく離 11/100超
【0034】(耐食性:CCT)各供試サンプルを上記
のように3コート後クロスカットし、以下の条件 塩水噴霧 4時間 5%NaCl溶液 35℃ 乾燥 2時間 60℃ 湿潤 2時間 95%RH 50℃ を1サイクルとする複合サイクル腐食試験を行い、10
0サイクル後のクロスカット部からの最大腐食長さで評
価した。評価基準は次の通りとした。 ◎:最大腐食長さ 0.5mm未満 ◎:最大腐食長さ 0.5〜1mm未満 ◎:最大腐食長さ 1〜2mm ◎:最大腐食長さ 2mm超 なお、表中の(イ)、(ロ)、(ハ)、(*1)、(*
2)は下記の通りである。 (イ)エピクロルヒドリン−ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂の種類 1 エピコート1004(シェル化学) 2 エピコート1007(シェル化学) 3 エピコート1009(シェル化学) 4 エピコート1001(シェル化学) 5 エピコート1010(シェル化学) (ロ)イソシアネート化合物の種類 1 ヘキサメチレンジイソシアネートのグリセリン付加
体 2 2,6−トリレンジイソシアネートのトリメチロー
ルプロパン付加体 3 m−フェニレンジイソシアネートのポリプロピレン
グリコール付加体 4 p−フェニレンジイソシアネートのポリエチレング
リコール付加体 (ハ)ジアルカノールアミンの種類 1 ジエタノールアミン 2 ジプロパノールアミン 3 ジブタノールアミン (*1) ウレタン化エポキシ樹脂のエポキシ当量 (*2) エポキシ基1当量に対するジアルカノールア
ミンの付加モル数
【0035】
【表1】
【表2】
【表3】
【0036】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明による有
機被覆アルミニウム材料はりん酸亜鉛処理液中へのアル
ミニウムイオンの溶出がほとんどないため、鋼板と組合
せて使用する場合に、鋼板へ安定したりん酸亜鉛処理が
可能である。また、カチオン電着塗装時に界面で発生す
るアルカリによる皮膜の溶出、軟膨張などが起こらず、
良好な塗料密着性、加工性および耐食性、特に加工後耐
食性に優れている。従って、本発明の有機被覆アルミニ
ウム材料は自動車パネル材として、特に組合せて使用す
る場合に極めて有用である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/38 7016−4F B62D 29/00 7816−3D C09D 163/00 PJM 8416−4J (72)発明者 望 月 一 雄 千葉県千葉市川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社技術研究本部内 (72)発明者 上 杉 康 治 千葉県千葉市川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社技術研究本部内 (72)発明者 松 本 義 裕 千葉県千葉市川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社技術研究本部内 (72)発明者 橋 口 耕 一 千葉県千葉市川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社技術研究本部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミニウム材料の表面にCr換算で5〜
    100mg/m2のクロメート皮膜を有し、該クロメート皮
    膜上にエピクロルヒドリン−ビスフェノールA型エポキ
    シ樹脂100重量部に対し、イソシアネート化合物10
    〜100重量部を反応させたエポキシ当量1000〜5
    000のウレタン変性エポキシ樹脂のエポキシ基1当量
    に対し0.5〜1.0モルのジアルカノールアミンを付
    加した変性エポキシ樹脂100重量部に、シリカを固形
    分として10〜150重量部配合した塗料組成物を、固
    形皮膜として0.01〜2.8g/m2付着させてなること
    を特徴とする加工後耐食性に優れた有機被覆アルミニウ
    ム材料。
JP22603291A 1991-09-05 1991-09-05 加工後耐食性に優れた有機被覆アルミニウム材料 Withdrawn JPH0564770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22603291A JPH0564770A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 加工後耐食性に優れた有機被覆アルミニウム材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22603291A JPH0564770A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 加工後耐食性に優れた有機被覆アルミニウム材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0564770A true JPH0564770A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16838708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22603291A Withdrawn JPH0564770A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 加工後耐食性に優れた有機被覆アルミニウム材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0564770A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001129924A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Kansai Paint Co Ltd プラスチック被覆金属板
JP2012111137A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Mitsubishi Alum Co Ltd 樹脂被覆アルミニウム板及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001129924A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Kansai Paint Co Ltd プラスチック被覆金属板
JP2012111137A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Mitsubishi Alum Co Ltd 樹脂被覆アルミニウム板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7291402B2 (en) Surface-treated steel sheets of good white rust resistance, and method for producing them
AU611618B2 (en) Method of producing highly corrosion-resistant surface-treated steel plates
JPH03130141A (ja) 耐食性にすぐれた有機被覆鋼板
EP0390122B1 (en) Steel plate with organic coating having improved corrosion resistance in as-worked state
JPS6264872A (ja) 金属素材用プライマ−組成物及び塗装方法
JPH0450349B2 (ja)
US5795660A (en) Organic composite coated steel sheet having a high corrosion resistance in a rust-contaminated environment
EP0230320B1 (en) Organic coated steel strip having improved bake hardenability and method for making
JPH0564770A (ja) 加工後耐食性に優れた有機被覆アルミニウム材料
JPH02134238A (ja) カチオン電着塗装性にすぐれた有機被覆鋼板
JPH05156582A (ja) 亜鉛メッキ鋼線用被覆組成物およびこれを施したケーブル用亜鉛メッキ鋼線
JP3383596B2 (ja) 耐食性に優れた有機被覆鋼板
JPH0938569A (ja) 耐疵性および耐食性に優れた亜鉛・樹脂系表面処理鋼板
JPH0357639A (ja) 高耐食性有機被覆鋼板
JPH04202781A (ja) 耐傷付き性および耐食性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP3255782B2 (ja) 耐もらい錆性および加工後耐食性に優れた有機複合被覆鋼板
JP3259579B2 (ja) 耐もらい錆性に優れた有機複合被覆鋼板
JP3259580B2 (ja) 耐もらい錆性に優れた有機複合被覆鋼板
JP3195510B2 (ja) 薄膜塗装型鋼板用塗料組成物
JP2619626B2 (ja) カチオン電着塗装用高耐食性表面処理鋼板
JPH08142260A (ja) 耐もらい錆性および加工後耐食性に優れた有機複合被覆鋼板
JPH0475941B2 (ja)
JPH0292533A (ja) 耐食性にすぐれた有機被覆鋼板
JPH0257589B2 (ja)
JPH02185436A (ja) カチオン電着塗装性にすぐれた高耐食性有機被覆鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203