JPH0564068A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JPH0564068A
JPH0564068A JP3223828A JP22382891A JPH0564068A JP H0564068 A JPH0564068 A JP H0564068A JP 3223828 A JP3223828 A JP 3223828A JP 22382891 A JP22382891 A JP 22382891A JP H0564068 A JPH0564068 A JP H0564068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
photometric
value
screen
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3223828A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yamagata
茂雄 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3223828A priority Critical patent/JPH0564068A/ja
Publication of JPH0564068A publication Critical patent/JPH0564068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮像素子の出力を利用して露出制御を行う電
子カメラにおいて、1画面の各領域の輝度信号の積分値
を容易に得ることができ、被写体の状態に応じて自動的
に測光形式を設定できるようにする。 【構成】 撮像素子2から信号処理回路3を経て出力さ
れた輝度信号を積分回路4により1画面分積分する。そ
の際、積分回路4の出力を所定のタイミングで複数回取
り込み、A/D変換器5でデジタル信号に変換してラッ
チ回路6〜9に格納する。そして、これらのラッチ回路
6〜9の出力値から測光演算回路10は被写体画面の所
定領域ごとの測光値を演算して出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮像素子の出力信号を
利用して露出制御を行う電子カメラに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電子カメラの測光回路として、例
えば特開昭62−198278号公報に記載されている
ものが知られている。この測光回路は、二次元撮像素子
から出力された電気信号を1画面につき1個以上の領域
に区分し、その領域ごとに映像信号の明るさを積分する
積分回路と、1画面についてその領域ごとの積分回路の
出力を所定の重み付けの下で加算し、被写体輝度値信号
を形成する測光演算回路とを具備したものである。すな
わち、複数の領域に分割した画面における各々の信号の
積分値を、重み関数あるいは重み値表により所定の重み
を乗せて1画面分を加算することにより、測光方式を種
々に変えることを可能としたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような測光回路を有した従来の電子カメラにあっては、
1画面分について被写界輝度情報の初期の加算を行った
結果を測光値とするものであるため、次の(a)〜
(c)のような問題点があった。 (a)あらかじめ分割領域の積分値に対する重み付けを
決定してから積分を行ない、1画面分についての積分終
了後に測光値を得るものであり、各領域の積分値により
適応的に重み付けを決定することができず、また各領域
の積分値を得るために分割した領域の数に相当する回数
だけ撮像素子からの電気信号の読み出しを行う必要があ
る。 (b)撮像素子から読み出した電気信号の積分動作を行
っている最中に積分器をリセットしなければならず、そ
のリセット期間中の積分は行われないので、リセットの
回数を増やすほど1画面中における積分されない期間が
増加してしまい誤差が生じる。 (c)1画面分の積分値を演算した結果により各積分領
域に対する重み付けを変更したい場合には、再度撮像素
子から読み出して1画面分の積分動作をしなければなら
ず、実際に記録を行なうタイミングが遅延し、レリーズ
タイムラグが大きくなる。
【0004】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、1画面の各領域の積分値を容易に得る
ことができ、かつそれぞれの積分値により適応的に重み
付けを決定することができ、被写体の状態に応じて自動
的に測光形式を設定することができるとともに、測光値
の誤差がなく、またレリーズタイムラグの小さい電子カ
メラを得ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の電子カメラは、
被写体からの撮像光を光電変換する撮像素子と、この撮
像素子から出力された映像信号を1画面分積分する積分
回路と、この積分回路の出力を所定のタイミングで複数
回取り込んだサンプル値をそれぞれ保持するラッチ回路
と、それらのサンプル値に基づいて被写体画面の所定領
域ごとの測光値を演算する測光演算回路を備えたもので
あり、また前記測光演算回路は、各所定領域ごとの測光
値に対して重み付け演算を行った結果を測光信号として
出力するようにしたものである。
【0006】
【作用】本発明の電子カメラにおいては、撮像素子から
出力された映像信号が積分回路により1画面分積分さ
れ、またこの積分回路の出力が所定のタイミングで複数
回サンプリングされ、そのサンプリング値に基づいて被
写体画面の所定領域ごとの測光値が演算される。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すブロック図で
あり、電子カメラに備えられた測光装置の回路構成を示
している。同図において、1はレンズ,絞り等より構成
された光学系、2はこの光学系1を介して被写体からの
撮像光が入射される撮像素子、3はこの撮像素子1によ
り光電変換された電気信号(映像信号)が入力される信
号処理回路、4はこの信号処理回路3より出力された輝
度信号を1画面積分する積分回路、5はこの積分回路4
の出力をA/D(アナログ/デジタル)変換するA/D
変換器、6,7,8,9はA/D変換器5の出力信号を
所定のタイミングで複数回取り込んだサンプル値をそれ
ぞれ保持するラッチ回路、10はこれらのラッチ回路
6,7,8,9の出力信号(サンプル値)に対して減算
器11,12,13により所定の演算を行なった結果が
入力される測光演算回路で、この測光演算回路10は、
所定の演算処理により入力値に基づいて被写体画面の所
定領域ごとの測光値を出力する。14は上述した各ブロ
ックに所定のタイミング信号を出力するタイミングコン
トローラである。
【0008】次に動作について説明する。図1の測光装
置を備えた電子カメラのレリーズスイッチがONされる
と、まず測光素子(図示せず)により測光した被写体の
測光値に基づき、タイミングコントローラ14を駆動し
て所定の前露光を撮像素子2に行わせる。そして、この
前露光終了後、タイミングコントローラ14は撮像素子
2に蓄積された信号電荷を読み出させ、信号処理回路3
に入力させる。信号処理3では、この撮像素子から入力
された信号を処理して輝度信号を形成し、これを積分回
路4に出力する。積分回路4は、その輝度信号を1画面
にわたって積分する。図2はこの積分回路4の詳細構成
を示す図であり、また図3はその動作を示すタイムチャ
ートである。
【0009】図2の積分回路4は演算増幅器Q1により
構成されており、信号処理回路3から入力端子を経て入
力された輝度信号は、クランプ回路15によりE1のD
Cレベルでクランプされ、抵抗R1とコンデンサC1の
時定数で積分される。また、コンデンサC1の両端には
リセットスイッチsw1が接続されており、このスイッ
チsw1がONになるとコンデンサC1に蓄積された電
荷がクリアされる。R2はクランプ回路15と演算増幅
器Q1の入力側との間に接続された抵抗である。
【0010】上記撮像素子2による前露光が終了する
と、タイミングコントローラ14は図3の(a)に示す
ように、リセットパルスを出力してリセットスイッチs
w1をONさせる。これにより、積分回路4のコンデン
サC1はリセットされ、積分出力は図3の(c)に示す
ようにほぼE1のレベルにクランプされる。そして、こ
のリセット直後に図3の(d)に示す信号によりA/
D変換器5を駆動し、A/D変換した信号をラッチ回路
6に記憶する。次に撮像素子2より読み出された信号
は、信号処理3により駆動信号として積分回路4に入力
される。この積分回路4の出力信号は、図3の(b)に
示す1画面映像信号期間にわたり積分を行った結果とし
て、図3の(c)に示す信号となる。その際、図3の
(d)に示す信号のタイミングでA/D変換した結果
がラッチ回路7に記憶され、同様にして信号によりラ
ッチ回路8に、信号によりラッチ回路9にそれぞれサ
ンプリングした積分出力が記憶されることになる。すな
わち、1画面期間にわたる積分を行っている間に、図4
に示すように、撮像素子2からの信号の読み出し時間に
対して図3の(d)の信号,,,のタイミング
で各々の時点における積分値がラッチ回路6,7,8,
9に記憶されることになる。
【0011】次に、測光演算回路10には、上記ラッチ
回路6に記憶された値よりラッチ回路7に記憶された値
を減算した結果(e)が入力される。同様にして、ラッ
チ回路7よりラッチ回路8の値を減算した結果(f)及
びラッチ回路8よりラッチ回路9の値を減算した結果
(g)が入力される。そして、これらの(e),
(f),(g)に示す信号値は、図3の(d)に示すT
1 ,T2 ,T3 の期間に対応する領域の積分値に相当す
るものとなる。また、測光演算回路10は、それぞれの
領域に対応する積分値に対して適応的に重み付け等所定
の演算を行った結果を測光値として出力する。そして、
この測光演算回路10より出力された測光値にしたがっ
て再度本露光が行われ、その時の映像信号が不図示の記
録系回路を介して所定の記録媒体に記録される。
【0012】このように、積分が開始させた時点から所
定のタイミングで複数回積分回路の出力を取り出し、こ
れらをA/D変換してラッチ回路6〜8に保持させてい
るので、1画面の各領域の積分値を容易に得ることがで
き、且つそれぞれの積分値により適応的に重み付けを決
定することができる。したがって、被写体の状態に応じ
て最も適切なスポット測光、平均値測光、中央重点測光
等の測光形式を自動的に設定することができるととも
に、測光値の誤差を生じることはなく、レリーズタイム
ラグも小さなものとなる。また、積分回路の時定数に対
してA/D変換器及び演算回路の処理スピードは十分高
速であるため、A/D変換器出力を読み取る回数を容易
に増加させることが可能であり、1画面を必要に応じて
任意の領域に分割することが容易に行える。
【0013】ここで、上記実施例において、ラッチ回路
6,7,8,9、減算器11,12,13及び測光演算
回路10のブロックをワンチップマイコンで構成し、ラ
ッチ,演算処理等をこのワンチップマイコン内のRAM
及びソフトウエアにより実施してもよい。また、ラッチ
回路の数は4つに限定されるものではなく、より多数設
けることにより、細かい領域ごとの積分値が同様にして
得られる。なお、上記実施例では積分出力をA/D変換
したものをラッチしているが、積分出力を所定のタイミ
ングでサンプルホールドし、これを演算(減算)した結
果を測光演算回路に入力するようにしてもよい。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、撮像素
子から出力された信号を1画面分積分する積分回路と、
この積分回路の出力を所定のタイミングで複数回ラッチ
する回路と、これらのラッチした信号値に基づいて被写
体画面の所定領域ごとの測光値を演算する演算回路を備
えたため、1画面の各領域の積分値を容易に得ることが
でき、且つそれぞれの積分値により適応的に重み付けを
決定することができ、被写体の状態に応じて自動的に測
光形式を設定することができるとともに、測光値の誤差
がなく、またレリーズタイムラグも小さくなるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の回路構成を示すブロック
【図2】 図1の積分回路の詳細構成図
【図3】 図2の積分回路の動作を示すタイムチャート
【図4】 積分値をラッチするタイミングを示す説明図
【符号の説明】
2 撮像素子 3 信号処理回路 4 積分回路 6 ラッチ回路 7 ラッチ回路 8 ラッチ回路 9 ラッチ回路 10 測光演算回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体からの撮像光を光電変換する撮像
    素子と、この撮像素子から出力された映像信号を1画面
    分積分する積分回路と、この積分回路の出力を所定のタ
    イミングで複数回取り込んだサンプル値をそれぞれ保持
    するラッチ回路と、それらのサンプル値に基づいて被写
    体画面の所定領域ごとの測光値を演算する測光演算回路
    を備えたことを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 前記測光演算回路は、各所定領域ごとの
    測光値に対して重み付け演算を行った結果を測光信号と
    して出力することを特徴とする請求項1記載の電子カメ
    ラ。
JP3223828A 1991-09-04 1991-09-04 電子カメラ Pending JPH0564068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223828A JPH0564068A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223828A JPH0564068A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0564068A true JPH0564068A (ja) 1993-03-12

Family

ID=16804356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3223828A Pending JPH0564068A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0564068A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7176962B2 (en) Digital camera and digital processing system for correcting motion blur using spatial frequency
JP3386495B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその制御方法
JP3394019B2 (ja) 画像入力装置の露光制御回路
JP2003319407A (ja) 撮像装置
JP3100762B2 (ja) デジタルカメラ用クランプ回路
JPH0564068A (ja) 電子カメラ
JP2000165891A (ja) 撮像方法及び装置並びに記憶媒体
JP3110568B2 (ja) 電子スチル・カメラおよびその動作方法
JP3064948B2 (ja) 画像情報の圧縮率を変更可能な電子カメラ
JP3129467B2 (ja) 電子カメラ
JP2782527B2 (ja) 静止画撮像装置
JP2615065B2 (ja) カメラの白バランス調整方法
JPH05115045A (ja) 画像入力装置の露光制御回路
JP3058994B2 (ja) ビデオ・カメラおよびその測光方法
JP3667806B2 (ja) 電子スチルカメラの信号処理装置およびその方法
JPS62198278A (ja) 電子カメラ用測光回路
JPH05183805A (ja) 撮像装置
JP2579159B2 (ja) 撮像装置
JP2004312551A (ja) 画像信号処理装置
JP2808222B2 (ja) ビデオ・カメラおよびその測光方法
JPH01177282A (ja) 電子スチルカメラの多重露光装置
JP2003153092A (ja) 撮像装置
JPH07274077A (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JPH11150680A (ja) 露光制御装置
JP3630470B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000912