JP2000165891A - 撮像方法及び装置並びに記憶媒体 - Google Patents

撮像方法及び装置並びに記憶媒体

Info

Publication number
JP2000165891A
JP2000165891A JP10349328A JP34932898A JP2000165891A JP 2000165891 A JP2000165891 A JP 2000165891A JP 10349328 A JP10349328 A JP 10349328A JP 34932898 A JP34932898 A JP 34932898A JP 2000165891 A JP2000165891 A JP 2000165891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white balance
detection
balance coefficient
processing
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10349328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4532613B2 (ja
Inventor
Yoshiro Udagawa
善郎 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP34932898A priority Critical patent/JP4532613B2/ja
Priority to US09/442,835 priority patent/US6982753B1/en
Publication of JP2000165891A publication Critical patent/JP2000165891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532613B2 publication Critical patent/JP4532613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正確なホワイトバランス再現が得られると共
に、ホワイトバランス処理におけるループ処理時間の短
縮を図ることができる撮像方法及び装置を提供する。 【解決手段】 システムコントローラー6により、撮影
前の画像信号データから算出したホワイトバランス係数
と、撮影後の画像信号データから算出したホワイトバラ
ンス係数のいずれか、或いはその2つのホワイトバラン
ス係数を演算して得られた演算結果のいずれかから、少
なくとも1つを選択し、それを用いて信号処理された処
理データの内、少なくとも1つを表示回路8に表示す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像方法及び装置
並びにその撮像装置を制御するための制御プログラムを
格納した記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、撮像装置であるデジタルカメラに
おけるホワイトバランス処理では、次のような手法が採
られていた。
【0003】即ち、図5に示すごとく、不図示のシャッ
ターが第1ストロークまで押された時点(SW1)でホ
ワイトバランス処理(WB処理)が開始され、その処理
が収束、完了した後に、前記シャッターが第2ストロー
クまで押し下げ可能(SW2)となり、SW2が閉成さ
れたタイミングで画像がメモリーに取り込まれる。該メ
モリーに取り込まれたデータは、CCD(撮像素子)等
から出力された生データであり、いわゆる信号処理回路
で信号処理が施されて記録データとなって記録媒体に記
録される。そして、SW2の閉成直前のホワイトバラン
ス係数(WB係数)が記録データへの処理に用いられる
べきパラメータとして取得されて信号処理回路にセット
され、前記メモリーに取り込まれた生データが信号処理
された後、記録媒体に記録される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例にあっては、ストロボを用いた撮影の場合、ス
トロボ光に対しては前述したような図5のSW1以降の
処理(即ち、連続的にホワイトバランス検出を行う)は
出来ないために、固定のホワイトバランス係数を設定し
てしまっていたので、例えば、ストロボ光が届いていな
いにも拘らず、赤めのタングステン光に照らされた遠距
離の被写体が真っ赤に処理されてしまうという問題点が
あった。
【0005】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その第1の
目的とするところは、正確なホワイトバランス再現が得
られると共に、ホワイトバランス処理におけるループ処
理時間の短縮を図ることができる撮像方法及び装置を提
供しようとするものである。
【0006】また、本発明の第2の目的とするところ
は、上述したような本発明の撮像装置を円滑に制御する
ことができる制御プログラムを格納した記憶媒体を提供
しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために請求項1記載の撮像方法は、少なくとも撮影前
の画像信号データからホワイトバランス係数を算出する
第1の検出工程と、撮影後の画像信号データからホワイ
トバランス係数を算出する第2の検出工程とを有する撮
像方法であって、前記第1の検出工程及び前記第2の検
出工程により得られた少なくとも2種類の検出結果のい
ずれか或いはその検出結果を演算して得られた演算結果
のいずれかから少なくとも1つを選択する選択工程と、
該選択工程により選択された検出結果或いは演算結果を
用いて信号処理する信号処理工程と、該信号処理工程に
より信号処理された処理データのうち少なくとも1つを
出力する出力工程とを有することを特徴とする。
【0008】また、上記第1の目的を達成するために請
求項2記載の撮像方法は、請求項1記載の撮像方法にお
いて、前記出力工程は、表示出力することを特徴とす
る。
【0009】また、上記第1の目的を達成するために請
求項3記載の撮像方法は、請求項1記載の撮像方法にお
いて、前記出力工程は、記録出力することを特徴とす
る。
【0010】また、上記第1の目的を達成するために請
求項4記載の撮像方法は、請求項1記載の撮像方法にお
いて、前記第1の検出工程は、撮影前のフレーミング等
に用いるライブ画像データを用い、前記第2の検出工程
は、撮影してメモリーに取り込まれたスチール画像デー
タを用いることを特徴とする。
【0011】また、上記第1の目的を達成するために請
求項5記載の撮像方法は、請求項1記載の撮像方法にお
いて、前記ホワイトバランス係数を、ストロボのホワイ
トバランス係数とすることを特徴とする。
【0012】また、上記第1の目的を達成するために請
求項6記載の撮像方法は、請求項1記載の撮像方法にお
いて、前記第1の検出工程におけるホワイトバランス処
理開始点を固定することを特徴とする。
【0013】また、上記第1の目的を達成するために請
求項7記載の撮像方法は、請求項1記載の撮像方法にお
いて、前記第2の検出工程におけるホワイトバランス処
理開始点を固定することを特徴とする。
【0014】また、上記第1の目的を達成するために請
求項8記載の撮像方法は、請求項1記載の撮像方法にお
いて、前記第2の検出工程におけるホワイトバランス処
理開始点を前記第1の検出工程における処理結果とする
ことを特徴とする。
【0015】また、上記第1の目的を達成するために請
求項9記載の撮像装置は、少なくとも撮影前の画像信号
データからホワイトバランス係数を算出する第1の検出
手段と、撮影後の画像信号データからホワイトバランス
係数を算出する第2の検出手段とを有する撮像装置であ
って、前記第1の検出手段及び前記第2の検出手段によ
り得られた少なくとも2種類の検出結果のいずれか或い
はその検出結果を演算して得られた演算結果のいずれか
から少なくとも1つを選択する選択手段と、該選択手段
により選択された検出結果或いは演算結果を用いて信号
処理する信号処理手段と、該信号処理手段により信号処
理された処理データのうち少なくとも1つを出力する出
力手段とを有することを特徴とする。
【0016】また、上記第1の目的を達成するために請
求項10記載の撮像装置は、請求項9記載の撮像装置に
おいて、前記出力手段は、表示出力することを特徴とす
る。
【0017】また、上記第1の目的を達成するために請
求項11記載の撮像装置は、請求項9記載の撮像装置に
おいて、前記出力手段は、記録出力することを特徴とす
る。
【0018】また、上記第1の目的を達成するために請
求項12記載の撮像装置は、請求項9記載の撮像装置に
おいて、前記第1の検出手段は、撮影前のフレーミング
等に用いるライブ画像データを用い、前記第2の検出手
段は、撮影してメモリーに取り込まれたスチール画像デ
ータを用いることを特徴とする。
【0019】また、上記第1の目的を達成するために請
求項13記載の撮像装置は、請求項9記載の撮像装置に
おいて、前記ホワイトバランス係数を、ストロボのホワ
イトバランス係数とすることを特徴とする。
【0020】また、上記第1の目的を達成するために請
求項14記載の撮像装置は、請求項9記載の撮像装置に
おいて、前記第1の検出手段におけるホワイトバランス
処理開始点を固定することを特徴とする。
【0021】また、上記第1の目的を達成するために請
求項15記載の撮像装置は、請求項9記載の撮像装置に
おいて、前記第2の検出手段におけるホワイトバランス
処理開始点を固定することを特徴とする。
【0022】また、上記第1の目的を達成するために請
求項16記載の撮像装置は、請求項9記載の撮像装置に
おいて、前記第2の検出手段におけるホワイトバランス
処理開始点を、前記第1の検出手段における処理結果と
することを特徴とする。
【0023】また、上記第1の目的を達成するために請
求項17記載の撮像方法は、少なくとも撮影前の画像信
号データからホワイトバランス係数を算出する第1の検
出工程と、撮影後の画像信号データからホワイトバラン
ス係数を算出する第2の検出工程と、固定のホワイトバ
ランス係数を保持する保持工程とを有する撮像方法であ
って、前記第1の検出工程及び前記第2の検出工程によ
り得られた少なくとも2種類の検出結果及び前記保持工
程により保持された固定のホワイトバランス係数のいず
れか或いはその検出結果或いは前記保持工程により保持
された固定のホワイトバランス係数を演算して得られた
演算結果のいずれかから少なくとも1つを選択する選択
工程と、該選択工程により選択された検出結果或いは演
算結果を用いて信号処理する信号処理工程と、該信号処
理工程により信号処理された処理データのうち少なくと
も1つを出力する出力工程とを有することを特徴とす
る。
【0024】また、上記第1の目的を達成するために請
求項18記載の撮像方法は、請求項17記載の撮像方法
において、前記出力工程は、表示出力することを特徴と
する。
【0025】また、上記第1の目的を達成するために請
求項19記載の撮像方法は、請求項17記載の撮像方法
において、前記出力工程は、記録出力することを特徴と
する。
【0026】また、上記第1の目的を達成するために請
求項20記載の撮像方法は、請求項17記載の撮像方法
において、前記第1の検出工程は、撮影前のフレーミン
グ等に用いるライブ画像データを用い、前記第2の検出
工程は、撮影してメモリーに取り込まれたスチール画像
データを用いることを特徴とする。
【0027】また、上記第1の目的を達成するために請
求項21記載の撮像方法は、請求項17記載の撮像方法
において、前記ホワイトバランス係数を、ストロボのホ
ワイトバランス係数とすることを特徴とする。
【0028】また、上記第1の目的を達成するために請
求項22記載の撮像方法は、請求項17記載の撮像方法
において、前記第1の検出工程におけるホワイトバラン
ス処理開始点を固定することを特徴とする。
【0029】また、上記第1の目的を達成するために請
求項23記載の撮像方法は、請求項17記載の撮像方法
において、前記第2の検出工程におけるホワイトバラン
ス処理開始点を固定することを特徴とする。
【0030】また、上記第1の目的を達成するために請
求項24記載の撮像方法は、請求項17記載の撮像方法
において、前記第2の検出工程におけるホワイトバラン
ス処理開始点を、前記第1の検出工程における処理結果
とすることを特徴とする。
【0031】また、上記第1の目的を達成するために請
求項25記載の撮像方法は、請求項17記載の撮像方法
において、前記第2の検出工程におけるホワイトバラン
ス処理開始点を前記第1の検出工程における処理結果と
前記ホワイトバランス係数との内分点とすることを特徴
とする。
【0032】また、上記第1の目的を達成するために請
求項26記載の撮像方法は、請求項17記載の撮像方法
において、前記第2の検出工程におけるホワイトバラン
ス処理開始点を前記第1の検出工程における処理結果と
前記ホワイトバランス係数との内分点とし、その比率は
外光とストロボ光との光量の比率に等しいことを特徴と
する。
【0033】また、上記第1の目的を達成するために請
求項27記載の撮像方法は、請求項17記載の撮像方法
において、前記保持工程には複数種類の固定ホワイトバ
ランス係数が保持されており、そのうちのいずれかを選
択して用いることを特徴とする。
【0034】また、上記第1の目的を達成するために請
求項28記載の撮像方法は、請求項17記載の撮像方法
において、前記保持工程には複数種類の固定ホワイトバ
ランス係数が保持されており、そのうちの少なくとも2
つを選択して、その2つを演算して得られた演算結果を
新たな固定ホワイトバランス係数とすることを特徴とす
る。
【0035】また、上記第1の目的を達成するために請
求項29記載の撮像装置は、少なくとも撮影前の画像信
号データからホワイトバランス係数を算出する第1の検
出手段と、撮影後の画像信号データからホワイトバラン
ス係数を算出する第2の検出手段と、固定のホワイトバ
ランス係数を保持する保持手段とを有する撮像装置であ
って、前記第1の検出手段及び前記第2の検出手段によ
り得られた少なくとも2種類の検出結果及び前記保持手
段に保持された固定のホワイトバランス係数のいずれか
或いはその検出結果或いは前記保持手段に保持された固
定のホワイトバランス係数を演算して得られた演算結果
のいずれかから少なくとも1つを選択する選択手段と、
該選択手段により選択された検出結果或いは演算結果を
用いて信号処理する信号処理手段と、該信号処理手段に
より信号処理された処理データのうち少なくとも1つを
出力する出力手段とを有することを特徴とする。
【0036】また、上記第1の目的を達成するために請
求項30記載の撮像装置は、請求項29記載の撮像装置
において、前記出力手段は、表示出力することを特徴と
する。
【0037】また、上記第1の目的を達成するために請
求項31記載の撮像装置は、請求項29記載の撮像装置
において、前記出力手段は、記録出力することを特徴と
する。
【0038】また、上記第1の目的を達成するために請
求項32記載の撮像装置は、請求項29記載の撮像装置
において、前記第1の検出手段は、撮影前のフレーミン
グ等に用いるライブ画像データを用い、前記第2の検出
手段は、撮影してメモリーに取り込まれたスチール画像
データを用いることを特徴とする。
【0039】また、上記第1の目的を達成するために請
求項33記載の撮像装置は、請求項29記載の撮像装置
において、前記ホワイトバランス係数を、ストロボのホ
ワイトバランス係数とすることを特徴とする。
【0040】また、上記第1の目的を達成するために請
求項34記載の撮像装置は、請求項29記載の撮像装置
において、前記第1の検出手段におけるホワイトバラン
ス処理開始点を固定することを特徴とする。
【0041】また、上記第1の目的を達成するために請
求項35記載の撮像装置は、請求項29記載の撮像装置
において、前記第2の検出手段におけるホワイトバラン
ス処理開始点を固定することを特徴とする。
【0042】また、上記第1の目的を達成するために請
求項36記載の撮像装置は、請求項29記載の撮像装置
において、前記第2の検出手段におけるホワイトバラン
ス処理開始点を、前記第1の検出手段における処理結果
とすることを特徴とする。
【0043】また、上記第1の目的を達成するために請
求項37記載の撮像装置は、請求項29記載の撮像装置
において、前記第2の検出手段におけるホワイトバラン
ス処理開始点を、前記第1の検出手段における処理結果
と前記ホワイトバランス係数との内分点とすることを特
徴とする。
【0044】また、上記第1の目的を達成するために請
求項38記載の撮像装置は、請求項29記載の撮像装置
において、前記第2の検出手段におけるホワイトバラン
ス処理開始点を、前記第1の検出手段における処理結果
と前記固定のホワイトバランス係数との内分点とし、そ
の比率は外光とストロボ光との光量との比率に等しいこ
とを特徴とする。
【0045】また、上記第1の目的を達成するために請
求項39記載の撮像装置は、請求項29記載の撮像装置
において、前記保持手段には複数種類の固定ホワイトバ
ランス係数が保持されており、そのうちのいずれかを選
択して用いることを特徴とする。
【0046】また、上記第1の目的を達成するために請
求項40記載の撮像装置は、請求項29記載の撮像装置
において、前記保持手段には複数種類の固定ホワイトバ
ランス係数が保持されており、そのうちの少なくとも2
つを選択して、その2つを演算して得られた演算結果を
新たな固定ホワイトバランス係数とすることを特徴とす
る。
【0047】また、上記第2の目的を達成するために請
求項41記載の記憶媒体は、少なくとも撮影前の画像信
号データからホワイトバランス係数を算出する第1の検
出手段と、撮影後の画像信号データからホワイトバラン
ス係数を算出する第2の検出手段とを有する撮像装置を
制御する制御プログラムを格納した記憶媒体であって、
前記制御プログラムは、前記第1の検出手段及び前記第
2の検出手段により得られた少なくとも2種類の検出結
果のいずれか或いはその検出結果を演算して得られた演
算結果のいずれかから少なくとも1つを選択し、該選択
された検出結果或いは演算結果を用いて信号処理し、該
信号処理された処理データのうち少なくとも1つを出力
するように制御するステップの制御モジュールを有する
ことを特徴とする。
【0048】また、上記第2の目的を達成するために請
求項42記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記出力とは、表示であることを特徴とす
る。
【0049】また、上記第2の目的を達成するために請
求項43記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記出力とは、記録であることを特徴とす
る。
【0050】また、上記第2の目的を達成するために請
求項44記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記第1の検出手段は、撮影前のフレーミン
グ等に用いるライブ画像データを用い、前記第2の検出
手段は、撮影してメモリーに取り込まれたスチール画像
データを用いることを特徴とする。
【0051】また、上記第2の目的を達成するために請
求項45記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記ホワイトバランス係数を、ストロボのホ
ワイトバランス係数とすることを特徴とする。
【0052】また、上記第2の目的を達成するために請
求項46記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記第1の検出手段におけるホワイトバラン
ス処理開始点を固定することを特徴とする。
【0053】また、上記第2の目的を達成するために請
求項47記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記第2の検出手段におけるホワイトバラン
ス処理開始点を固定することを特徴とする。
【0054】また、上記第2の目的を達成するために請
求項48記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記第2の検出手段におけるホワイトバラン
ス処理開始点を前記第1の検出手段における処理結果と
することを特徴とする。
【0055】また、上記第2の目的を達成するために請
求項49記載の記憶媒体は、少なくとも撮影前の画像信
号データからホワイトバランス係数を算出する第1の検
出手段と、撮影後の画像信号データからホワイトバラン
ス係数を算出する第2の検出手段と、固定のホワイトバ
ランス係数を保持する保持手段とを有する撮像装置を制
御する制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前
記制御プログラムは、前記第1の検出手段及び前記第2
の検出手段により得られた少なくとも2種類の検出結果
及び前記保持手段により保持された固定のホワイトバラ
ンス係数のいずれか或いはその検出結果或いは前記保持
手段により保持された固定のホワイトバランス係数を演
算して得られた演算結果のいずれかから少なくとも1つ
を選択し、該選択された検出結果或いは演算結果を用い
て信号処理し、該信号処理された処理データのうち少な
くとも1つを出力するように制御するステップの制御モ
ジュールを有することを特徴とする。
【0056】また、上記第2の目的を達成するために請
求項50記載の記憶媒体は、請求項49記載の記憶媒体
において、前記出力とは、表示であることを特徴とす
る。
【0057】また、上記第2の目的を達成するため本発
明の請求項51記載の記憶媒体は、請求項49記載の記
憶媒体において、前記出力とは記録であることを特徴と
する。
【0058】また、上記第2の目的を達成するため本発
明の請求項52記載の記憶媒体は、請求項49記載の記
憶媒体において、前記第1の検出手段は、撮影前のフレ
ーミング等に用いるライブ画像データを用い、前記第2
の検出手段は、撮影してメモリーに取り込まれたスチー
ル画像データを用いることを特徴とする。
【0059】また、上記第2の目的を達成するため本発
明の請求項53記載の記憶媒体は、請求項49記載の記
憶媒体において、前記ホワイトバランス係数を、ストロ
ボのホワイトバランス係数とすることを特徴とする。
【0060】また、上記第2の目的を達成するため本発
明の請求項54記載の記憶媒体は、請求項49記載の記
憶媒体において、前記第1の検出手段におけるホワイト
バランス処理開始点を固定することを特徴とする。
【0061】また、上記第2の目的を達成するため本発
明の請求項55記載の記憶媒体は、請求項49記載の記
憶媒体において、前記第2の検出手段におけるホワイト
バランス処理開始点を固定することを特徴とする。
【0062】また、上記第2の目的を達成するため本発
明の請求項56記載の記憶媒体は、請求項49記載の記
憶媒体において、前記第2の検出手段におけるホワイト
バランス処理開始点を、前記第1の検出手段における処
理結果とすることを特徴とする。
【0063】また、上記第2の目的を達成するため本発
明の請求項57記載の記憶媒体は、請求項49記載の記
憶媒体において、前記第2の検出手段におけるホワイト
バランス処理開始点を前記第1の検出手段における処理
結果と前記ホワイトバランス係数との内分点とすること
を特徴とする。
【0064】また、上記第2の目的を達成するため本発
明の請求項58記載の記憶媒体は、請求項49記載の記
憶媒体において、前記第2の検出手段におけるホワイト
バランス処理開始点を前記第1の検出手段における処理
結果と前記ホワイトバランス係数との内分点とし、その
比率は外光とストロボ光との光量の比率に等しいことを
特徴とする。
【0065】また、上記第2の目的を達成するため本発
明の請求項59記載の記憶媒体は、請求項49記載の記
憶媒体において、前記保持手段には複数種類の固定ホワ
イトバランス係数が保持されており、そのうちのいずれ
かを選択して用いることを特徴とする。
【0066】また、上記第2の目的を達成するため本発
明の請求項60記載の記憶媒体は、請求項49記載の記
憶媒体において、前記保持手段には複数種類の固定ホワ
イトバランス係数が保持されており、そのうちの少なく
とも2つを選択して、その2つを演算して得られた演算
結果を新たな固定ホワイトバランス係数とすることを特
徴とする。
【0067】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態を図
面に基づき説明する。
【0068】(一実施の形態)まず、本発明の一実施の
形態を説明する。
【0069】図1は、本発明の一実施の形態に係る撮像
装置であるデジタルスチルカメラのシステム構成を示す
ブロック図である。同図において、1はレンズ等の光学
系、2は光電変換素子(本実施の形態ではCCD)で、
光学系1からの光信号を電気信号に変換する。3はCD
S回路(相関二重サンプリング回路)で、CCD2の出
力信号を映像信号に変換する。4はA/Dコンバーター
で、CDS回路3の出力であるアナログ信号をデジタル
信号に変換する。5はメモリーコントローラーで、後述
するメモリー9を制御する。6はシステムコントローラ
ーで、図示しないCCDドライバーを駆動するための信
号の発生及びメモリーコントローラー5の制御を行う。
7はD/Aコンバーターで、メモリーコントローラー5
の出力であるデジタル信号をアナログ信号に変換する。
8はカラー液晶表示器等の表示回路で、データや撮影し
た画像等を表示する。9はメモリーで、データ等を記録
する。10はJPEG回路で、信号を圧縮処理する。1
1はDSP(デジタル信号処理プロッサ)で、色信号処
理及び輝度信号処理等の各種信号処理を行う。12はE
EPROM(電気的消去型プログラマブルリードオンリ
ーメモリ)で、その中には、標準光源に対するホワイト
バランス係数(WBstd)、第1のストロボに対する
ホワイトバランス係数(WBf1)、第2のストロボに
対するホワイトバランス係数(WBf2)等が保持され
ている。13はカードメモリーで、撮像データ等が記録
される。14はシャッターで、第1スイッチSW1及び
第2スイッチSW2を有している。15はストロボ制御
回路で、図示しないストロボを制御する。
【0070】図1において、不図示の被写体像は光学系
1によってCCD2の撮像面上に結像する。CCD2に
よる光電変換によって生成された電気信号は、CCD2
の出力信号としてCDS回路3及びA/Dコンバーター
4に入力し、映像信号及びデジタル信号に変換された
後、メモリーコントローラー5を介して1画面分のデー
タとしてメモリー9に蓄えられる。メモリー9内の撮像
データは、メモリーコントローラー5を経由しながらD
SP11によって信号処理が施された後、JPEG回路
10で圧縮処理が施され、その後、I/F(インターフ
ェース)16を経由してカードメモリー13に記録され
る。
【0071】また、不図示の画像表示スイッチをオン
(ON)にすれば、A/Dコンバーター4によりA/D
変換されたデータは、メモリー9に取り込まれることな
く、そのままDSP11に入力し、このDSP11で信
号処理が施された後、D/Aコンバーター7を経て表示
回路8に出力される。
【0072】次に、ホワイトバランス処理の基本動作に
ついて、図2のフローチャートを用いて説明する。
【0073】ホワイトバランス処理が開始すると、ま
ず、ステップS201で初期値が読み出され、次のステ
ップS202でホワイトバランス係数(WB係数)が図
1のDSP11に設定される。次に、ステップS203
で前記ステップS202において設定されたホワイトバ
ランス係数に従ってホワイトバランスデータ(WBデー
タ)が取得される。次に、ステップS204で前記ステ
ップS203において取得したホワイトバランスデータ
が所定値以内であるか否かが判断される。そして、ホワ
イトバランスデータが所定値以内である場合には、ホワ
イトバランス係数決定として本処理動作を終了する。
【0074】一方、前記ステップS204において、ホ
ワイトバランスデータが所定値以内でないと判断された
場合には、ステップS205でホワイトバランス係数の
値を変更した後、前記ステップS202へ戻って再度ホ
ワイトバランス係数を設定し、前記ステップS203で
ホワイトバランスデータを取得し、前記ステップS20
4で前記ステップS203において取得したホワイトバ
ランスデータが所定値以内であるか否かを判断するとい
うループを繰り返す。
【0075】図1の表示回路8にライブ画像が表示され
ている状態では、前記ホワイトバランス処理は、所定の
間隔で連続的に行われている。
【0076】次に、各撮影モード毎に行うホワイトバラ
ンス処理について、図3を用いて説明する。
【0077】(1)表示回路8がオン、ストロボ無し
「図3(a)」 表示回路8にはライブ画像が表示されており、連続的に
ホワイトバランス処理が行われている。その時のホワイ
トバランス処理の開始点はWBstdである。そして、
シャッター14により第1スイッチSW1が押される
と、その時点で行われているホワイトバランス処理ルー
プが終了するまで継続され、終了した時点のホワイトバ
ランス係数(WBsw1)を記憶する。この状態では第
2スイッチSW2が閉成可能となり、この第2スイッチ
SW2がオンされると画像データがメモリー9に取り込
まれる。該メモリー9に取り込まれた画像データは、ホ
ワイトバランス係数(WBsw1)を用いて信号処理さ
れる。
【0078】(2)表示回路8がオフ、ストロボ無し
「図3(b)」 シャッター14により第1スイッチSW1が押される
と、そこではホワイトバランス処理は行わずに直ちに第
2スイッチSW2が閉成可能となる。そして、第2スイ
ッチSW2がオンされると画像データがメモリー9に取
り込まれる。該メモリー9に取り込まれた画像データ
は、WBstdを初期値としてホワイトバランス処理が
開始され、そのホワイトバランス処理が終了した時点の
ホワイトバランス係数(WBsw2)を用いて信号処理
される。
【0079】(3)表示回路8がオン、第1ストロボ有
り「図3(c)」 表示回路8にはライブ画像が表示されており、連続的に
ホワイトバランス処理が行われている。その時のホワイ
トバランス処理の開始点はWBstdである。そして、
シャッター14により第1スイッチSW1が押される
と、その時点で行われているホワイトバランス処理ルー
プが終了するのを待つ。そして、ホワイトバランス処理
ループが終了した時点でのホワイトバランス係数をWB
sw1とする。この状態では第2スイッチSW2が閉成
可能となり、この第2スイッチSW2がオンされると第
1ストロボが同調して発光し、画像データがメモリー9
に取り込まれる。該メモリー9に取り込まれた画像デー
タは、WBsw1とWBf1との平均値を初期値として
ホワイトバランス処理が開始され、そのホワイトバラン
ス処理が終了した時点のホワイトバランス係数(WBs
w2)と、第1のストロボに対するホワイトバランス係
数(WBf1)の平均値を用いて信号処理される。
【0080】(4)表示回路8がオフ、第1ストロボ有
り「図3(d)」 シャッター14により第1スイッチSW1が押される
と、そこではホワイトバランス処理は行わずに直ちに第
2スイッチSW2が閉成可能となる。そして、第2スイ
ッチSW2がオンされると第1ストロボが同調して発光
し、画像データがメモリー9に取り込まれる。該メモリ
ー9に取り込まれた画像データは、WBstdとWBf
1との平均値を初期値としてホワイトバランス処理が開
始され、そのホワイトバランス処理が終了した時点のホ
ワイトバランス係数(WBsw2)と、第1のストロボ
に対するホワイトバランス係数(WBf1)の平均値を
用いて信号処理される。
【0081】なお、第1ストロボの代わりに第2ストロ
ボを装着した場合には、前記WBf1の代わりに第2の
ストロボに対するホワイトバランス係数(WBf2)を
用いる。
【0082】上述した(1)から(4)の各撮影モード
におけるホワイトバランス処理の初期値と記録データの
信号処理用のホワイトバランス係数との関係を図4に示
す。このように構成することにより、各撮影モードにお
いて、より正確なホワイトバランス係数を得ることが可
能となる。また、ホワイトバランス処理のループ処理に
関して、より収束値に近い初期値を設定できるために、
収束時間を短くすることができる。
【0083】(他の実施の形態)上述した一実施の形態
では、ストロボのホワイトバランス係数は、予めカメラ
本体のEEPROM12に記憶しておく構成としたが、
本発明はこれに限られるものではなく、ストロボの内部
にホワイトバランス係数を記憶しておき、その記憶した
ホワイトバランス係数を撮影毎に読み出すか、ストロボ
装着時に読み出してカメラ本体内に記憶しておくことも
可能である。
【0084】また、上述した一実施の形態では、最終結
果を記録としたが、本発明はこれに限られるものではな
く、最終結果を表示とすることも可能である。即ち、決
定されたホワイトバランス係数によって処理された画像
データを表示回路8或いは不図示の表示装置に表示する
ものである。
【0085】また、上述した一実施の形態では、1つの
ホワイトバランス係数のみによる処理画像を記録するよ
うにしたが、本発明はこれに限られるものではなく、複
数の異なるホワイトバランス係数による処理画像を記録
するようにしても良い。また、異なる2種類の処理画像
を表示回路8に表示させた後に、不図示の選択装置によ
って前記2種類の処理画像のいずれかを選択して、その
一方の処理画像のみを記録するようにしても良い。
【0086】また、上述した一実施の形態では、ストロ
ボ使用時に記録データの記録データの信号処理用のホワ
イトバランス係数をWBsw2とWBf1の平均値とし
たが、本発明はこれに限られるものではなく、ストロボ
の性能が弱い場合等には、ホワイトバランス係数をWB
sw2のみとすることも可能である。
【0087】また、上述した一実施の形態では、カメラ
本体に装着する外部ストロボを例示して説明したが、本
発明はこれに限られるものではなく、カメラ本体に内蔵
された内蔵型ストロボでも可能である。
【0088】更に、上述した一実施の形態では、2つの
ホワイトバランス係数の演算として、その平均値を用い
たが、本発明はこれに限られるものではない。特に、ス
トロボのホワイトバランス係数の演算を行う場合には、
ストロボの発光した光量を検出し、外光とストロボの発
光量との比率を計算して、その比率に従ってWBsw2
とWBf1との内分点をホワイトバランス係数として用
いることも可能である。
【0089】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の撮像方法及
び装置によれば、初期値の設定及び適切なホワイトバラ
ンス係数の取得によって、正確なホワイトバランス再現
が得られると共に、ホワイトバランス処理におけるルー
プ処理時間の短縮を図ることができるという効果を奏す
る。
【0090】また、本発明の記憶媒体によれば、上述し
た撮像装置を円滑に制御することができるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る撮像装置のシステ
ム構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る撮像装置のホワイ
トバランス処理動作の流れを示すフローチャートであ
る。
【図3】本発明の一実施の形態に係る撮像装置の各撮影
モードにおけるホワイトバランス処理を示す図である。
【図4】本発明の一実施の形態に係る撮像装置の各撮影
モードにおけるホワイトバランス処理における初期値と
記録データの信号処理用のホワイトバランス係数との関
係を示す図である。
【図5】従来のホワイトバランス処理動作を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 光学系 2 光電変換素子(CCD) 3 CDS回路 4 A/Dコンバーター 5 メモリーコントローラー 6 システムコントローラー 7 D/Aコンバーター 8 表示回路(カラー液晶) 9 メモリー 10 JPEG回路 11 DSP 12 EEPROM 13 カードメモリー 14 シャッター 15 ストロボ制御回路 16 I/F(インターフェース) SW1 第1スイッチ SW2 第2スイッチ

Claims (60)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも撮影前の画像信号データから
    ホワイトバランス係数を算出する第1の検出工程と、撮
    影後の画像信号データからホワイトバランス係数を算出
    する第2の検出工程とを有する撮像方法であって、前記
    第1の検出工程及び前記第2の検出工程により得られた
    少なくとも2種類の検出結果のいずれか或いはその検出
    結果を演算して得られた演算結果のいずれかから少なく
    とも1つを選択する選択工程と、該選択工程により選択
    された検出結果或いは演算結果を用いて信号処理する信
    号処理工程と、該信号処理工程により信号処理された処
    理データのうち少なくとも1つを出力する出力工程とを
    有することを特徴とする撮像方法。
  2. 【請求項2】 前記出力工程は、表示出力することを特
    徴とする請求項1記載の撮像方法。
  3. 【請求項3】 前記出力工程は、記録出力することを特
    徴とする請求項1記載の撮像方法。
  4. 【請求項4】 前記第1の検出工程は、撮影前のフレー
    ミング等に用いるライブ画像データを用い、前記第2の
    検出工程は、撮影してメモリーに取り込まれたスチール
    画像データを用いることを特徴とする請求項1記載の撮
    像方法。
  5. 【請求項5】 前記ホワイトバランス係数を、ストロボ
    のホワイトバランス係数とすることを特徴とする請求項
    1記載の撮像方法。
  6. 【請求項6】 前記第1の検出工程におけるホワイトバ
    ランス処理開始点を固定することを特徴とする請求項1
    記載の撮像方法。
  7. 【請求項7】 前記第2の検出工程におけるホワイトバ
    ランス処理開始点を固定することを特徴とする請求項1
    記載の撮像方法。
  8. 【請求項8】 前記第2の検出工程におけるホワイトバ
    ランス処理開始点を前記第1の検出工程における処理結
    果とすることを特徴とする請求項1記載の撮像方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも撮影前の画像信号データから
    ホワイトバランス係数を算出する第1の検出手段と、撮
    影後の画像信号データからホワイトバランス係数を算出
    する第2の検出手段とを有する撮像装置であって、前記
    第1の検出手段及び前記第2の検出手段により得られた
    少なくとも2種類の検出結果のいずれか或いはその検出
    結果を演算して得られた演算結果のいずれかから少なく
    とも1つを選択する選択手段と、該選択手段により選択
    された検出結果或いは演算結果を用いて信号処理する信
    号処理手段と、該信号処理手段により信号処理された処
    理データのうち少なくとも1つを出力する出力手段とを
    有することを特徴とする撮像装置。
  10. 【請求項10】 前記出力手段は、表示出力することを
    特徴とする請求項9記載の撮像装置。
  11. 【請求項11】 前記出力手段は、記録出力することを
    特徴とする請求項9記載の撮像装置。
  12. 【請求項12】 前記第1の検出手段は、撮影前のフレ
    ーミング等に用いるライブ画像データを用い、前記第2
    の検出手段は、撮影してメモリーに取り込まれたスチー
    ル画像データを用いることを特徴とする請求項9記載の
    撮像装置。
  13. 【請求項13】 前記ホワイトバランス係数を、ストロ
    ボのホワイトバランス係数とすることを特徴とする請求
    項9記載の撮像装置。
  14. 【請求項14】 前記第1の検出手段におけるホワイト
    バランス処理開始点を固定することを特徴とする請求項
    9記載の撮像装置。
  15. 【請求項15】 前記第2の検出手段におけるホワイト
    バランス処理開始点を固定することを特徴とする請求項
    9記載の撮像装置。
  16. 【請求項16】 前記第2の検出手段におけるホワイト
    バランス処理開始点を、前記第1の検出手段における処
    理結果とすることを特徴とする請求項9記載の撮像装
    置。
  17. 【請求項17】 少なくとも撮影前の画像信号データか
    らホワイトバランス係数を算出する第1の検出工程と、
    撮影後の画像信号データからホワイトバランス係数を算
    出する第2の検出工程と、固定のホワイトバランス係数
    を保持する保持工程とを有する撮像方法であって、前記
    第1の検出工程及び前記第2の検出工程により得られた
    少なくとも2種類の検出結果及び前記保持工程により保
    持された固定のホワイトバランス係数のいずれか或いは
    その検出結果或いは前記保持工程により保持された固定
    のホワイトバランス係数を演算して得られた演算結果の
    いずれかから少なくとも1つを選択する選択工程と、該
    選択工程により選択された検出結果或いは演算結果を用
    いて信号処理する信号処理工程と、該信号処理工程によ
    り信号処理された処理データのうち少なくとも1つを出
    力する出力工程とを有することを特徴とする撮像方法。
  18. 【請求項18】 前記出力工程は、表示出力することを
    特徴とする請求項17記載の撮像方法。
  19. 【請求項19】 前記出力工程は、記録出力することを
    特徴とする請求項17記載の撮像方法。
  20. 【請求項20】 前記第1の検出工程は、撮影前のフレ
    ーミング等に用いるライブ画像データを用い、前記第2
    の検出工程は、撮影してメモリーに取り込まれたスチー
    ル画像データを用いることを特徴とする請求項17記載
    の撮像方法。
  21. 【請求項21】 前記ホワイトバランス係数を、ストロ
    ボのホワイトバランス係数とすることを特徴とする請求
    項17載の撮像方法。
  22. 【請求項22】 前記第1の検出工程におけるホワイト
    バランス処理開始点を固定することを特徴とする請求項
    17載の撮像方法。
  23. 【請求項23】 前記第2の検出工程におけるホワイト
    バランス処理開始点を固定することを特徴とする請求項
    17記載の撮像方法。
  24. 【請求項24】 前記第2の検出工程におけるホワイト
    バランス処理開始点を、前記第1の検出工程における処
    理結果とすることを特徴とする請求項17記載の撮像方
    法。
  25. 【請求項25】 前記第2の検出工程におけるホワイト
    バランス処理開始点を前記第1の検出工程における処理
    結果と前記ホワイトバランス係数との内分点とすること
    を特徴とする請求項17記載の撮像方法。
  26. 【請求項26】 前記第2の検出工程におけるホワイト
    バランス処理開始点を前記第1の検出工程における処理
    結果と前記ホワイトバランス係数との内分点とし、その
    比率は外光とストロボ光との光量の比率に等しいことを
    特徴とする請求項17記載の撮像方法。
  27. 【請求項27】 前記保持工程には複数種類の固定ホワ
    イトバランス係数が保持されており、そのうちのいずれ
    かを選択して用いることを特徴とする請求項17記載の
    撮像方法。
  28. 【請求項28】 前記保持工程には複数種類の固定ホワ
    イトバランス係数が保持されており、そのうちの少なく
    とも2つを選択して、その2つを演算して得られた演算
    結果を新たな固定ホワイトバランス係数とすることを特
    徴とする請求項17記載の撮像方法。
  29. 【請求項29】 少なくとも撮影前の画像信号データか
    らホワイトバランス係数を算出する第1の検出手段と、
    撮影後の画像信号データからホワイトバランス係数を算
    出する第2の検出手段と、固定のホワイトバランス係数
    を保持する保持手段とを有する撮像装置であって、前記
    第1の検出手段及び前記第2の検出手段により得られた
    少なくとも2種類の検出結果及び前記保持手段に保持さ
    れた固定のホワイトバランス係数のいずれか或いはその
    検出結果或いは前記保持手段に保持された固定のホワイ
    トバランス係数を演算して得られた演算結果のいずれか
    から少なくとも1つを選択する選択手段と、該選択手段
    により選択された検出結果或いは演算結果を用いて信号
    処理する信号処理手段と、該信号処理手段により信号処
    理された処理データのうち少なくとも1つを出力する出
    力手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  30. 【請求項30】 前記出力手段は、表示出力することを
    特徴とする請求項29記載の撮像装置。
  31. 【請求項31】 前記出力手段は、記録出力することを
    特徴とする請求項29記載の撮像装置。
  32. 【請求項32】 前記第1の検出手段は、撮影前のフレ
    ーミング等に用いるライブ画像データを用い、前記第2
    の検出手段は、撮影してメモリーに取り込まれたスチー
    ル画像データを用いることを特徴とする請求項29記載
    の撮像装置。
  33. 【請求項33】 前記ホワイトバランス係数を、ストロ
    ボのホワイトバランス係数とすることを特徴とする請求
    項29記載の撮像装置。
  34. 【請求項34】 前記第1の検出手段におけるホワイト
    バランス処理開始点を固定することを特徴とする請求項
    29記載の撮像装置。
  35. 【請求項35】 前記第2の検出手段におけるホワイト
    バランス処理開始点を固定することを特徴とする請求項
    29記載の撮像装置。
  36. 【請求項36】 前記第2の検出手段におけるホワイト
    バランス処理開始点を、前記第1の検出手段における処
    理結果とすることを特徴とする請求項29記載の撮像装
    置。
  37. 【請求項37】 前記第2の検出手段におけるホワイト
    バランス処理開始点を、前記第1の検出手段における処
    理結果と前記ホワイトバランス係数との内分点とするこ
    とを特徴とする請求項29記載の撮像装置。
  38. 【請求項38】 前記第2の検出手段におけるホワイト
    バランス処理開始点を、前記第1の検出手段における処
    理結果と前記固定のホワイトバランス係数との内分点と
    し、その比率は外光とストロボ光との光量との比率に等
    しいことを特徴とする請求項29記載の撮像装置。
  39. 【請求項39】 前記保持手段には複数種類の固定ホワ
    イトバランス係数が保持されており、そのうちのいずれ
    かを選択して用いることを特徴とする請求項29記載の
    撮像装置。
  40. 【請求項40】 前記保持手段には複数種類の固定ホワ
    イトバランス係数が保持されており、そのうちの少なく
    とも2つを選択して、その2つを演算して得られた演算
    結果を新たな固定ホワイトバランス係数とすることを特
    徴とする請求項29記載の撮像装置。
  41. 【請求項41】 少なくとも撮影前の画像信号データか
    らホワイトバランス係数を算出する第1の検出手段と、
    撮影後の画像信号データからホワイトバランス係数を算
    出する第2の検出手段とを有する撮像装置を制御する制
    御プログラムを格納した記憶媒体であって、前記制御プ
    ログラムは、前記第1の検出手段及び前記第2の検出手
    段により得られた少なくとも2種類の検出結果のいずれ
    か或いはその検出結果を演算して得られた演算結果のい
    ずれかから少なくとも1つを選択し、該選択された検出
    結果或いは演算結果を用いて信号処理し、該信号処理さ
    れた処理データのうち少なくとも1つを出力するように
    制御するステップの制御モジュールを有することを特徴
    とする記憶媒体。
  42. 【請求項42】 前記出力とは、表示であることを特徴
    とする請求項41記載の記憶媒体。
  43. 【請求項43】 前記出力とは、記録であることを特徴
    とする請求項41記載の記憶媒体。
  44. 【請求項44】 前記第1の検出手段は、撮影前のフレ
    ーミング等に用いるライブ画像データを用い、前記第2
    の検出手段は、撮影してメモリーに取り込まれたスチー
    ル画像データを用いることを特徴とする請求項41記載
    の記憶媒体。
  45. 【請求項45】 前記ホワイトバランス係数を、ストロ
    ボのホワイトバランス係数とすることを特徴とする請求
    項41記載の記憶媒体。
  46. 【請求項46】 前記第1の検出手段におけるホワイト
    バランス処理開始点を固定することを特徴とする請求項
    41記載の記憶媒体。
  47. 【請求項47】 前記第2の検出手段におけるホワイト
    バランス処理開始点を固定することを特徴とする請求項
    41記載の記憶媒体。
  48. 【請求項48】 前記第2の検出手段におけるホワイト
    バランス処理開始点を前記第1の検出手段における処理
    結果とすることを特徴とする請求項41記載の記憶媒
    体。
  49. 【請求項49】 少なくとも撮影前の画像信号データか
    らホワイトバランス係数を算出する第1の検出手段と、
    撮影後の画像信号データからホワイトバランス係数を算
    出する第2の検出手段と、固定のホワイトバランス係数
    を保持する保持手段とを有する撮像装置を制御する制御
    プログラムを格納した記憶媒体であって、前記制御プロ
    グラムは、前記第1の検出手段及び前記第2の検出手段
    により得られた少なくとも2種類の検出結果及び前記保
    持手段により保持された固定のホワイトバランス係数の
    いずれか或いはその検出結果或いは前記保持手段により
    保持された固定のホワイトバランス係数を演算して得ら
    れた演算結果のいずれかから少なくとも1つを選択し、
    該選択された検出結果或いは演算結果を用いて信号処理
    し、該信号処理された処理データのうち少なくとも1つ
    を出力するように制御するステップの制御モジュールを
    有することを特徴とする記憶媒体。
  50. 【請求項50】 前記出力とは、表示であることを特徴
    とする請求項49記載の記憶媒体。
  51. 【請求項51】 前記出力とは、記録であることを特徴
    とする請求項49記載の記憶媒体。
  52. 【請求項52】 前記第1の検出手段は、撮影前のフレ
    ーミング等に用いるライブ画像データを用い、前記第2
    の検出手段は、撮影してメモリーに取り込まれたスチー
    ル画像データを用いることを特徴とする請求項49記載
    の記憶媒体。
  53. 【請求項53】 前記ホワイトバランス係数を、ストロ
    ボのホワイトバランス係数とすることを特徴とする請求
    項49記載の記憶媒体。
  54. 【請求項54】 前記第1の検出手段におけるホワイト
    バランス処理開始点を固定することを特徴とする請求項
    49記載の記憶媒体。
  55. 【請求項55】 前記第2の検出手段におけるホワイト
    バランス処理開始点を固定することを特徴とする請求項
    49記載の記憶媒体。
  56. 【請求項56】 前記第2の検出手段におけるホワイト
    バランス処理開始点を、前記第1の検出手段における処
    理結果とすることを特徴とする請求項49記載の記憶媒
    体。
  57. 【請求項57】 前記第2の検出手段におけるホワイト
    バランス処理開始点を前記第1の検出手段における処理
    結果と前記ホワイトバランス係数との内分点とすること
    を特徴とする請求項49記載の記憶媒体。
  58. 【請求項58】 前記第2の検出手段におけるホワイト
    バランス処理開始点を前記第1の検出手段における処理
    結果と前記ホワイトバランス係数との内分点とし、その
    比率は外光とストロボ光との光量の比率に等しいことを
    特徴とする請求項49記載の記憶媒体。
  59. 【請求項59】 前記保持手段には複数種類の固定ホワ
    イトバランス係数が保持されており、そのうちのいずれ
    かを選択して用いることを特徴とする請求項49記載の
    記憶媒体。
  60. 【請求項60】 前記保持手段には複数種類の固定ホワ
    イトバランス係数が保持されており、そのうちの少なく
    とも2つを選択して、その2つを演算して得られた演算
    結果を新たな固定ホワイトバランス係数とすることを特
    徴とする請求項49記載の記憶媒体。
JP34932898A 1998-11-25 1998-11-25 撮像方法及び装置並びに記憶媒体 Expired - Fee Related JP4532613B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34932898A JP4532613B2 (ja) 1998-11-25 1998-11-25 撮像方法及び装置並びに記憶媒体
US09/442,835 US6982753B1 (en) 1998-11-25 1999-11-18 Image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34932898A JP4532613B2 (ja) 1998-11-25 1998-11-25 撮像方法及び装置並びに記憶媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004350209A Division JP4027364B2 (ja) 2004-12-02 2004-12-02 撮像方法及び装置並びに記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000165891A true JP2000165891A (ja) 2000-06-16
JP4532613B2 JP4532613B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=18403041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34932898A Expired - Fee Related JP4532613B2 (ja) 1998-11-25 1998-11-25 撮像方法及び装置並びに記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6982753B1 (ja)
JP (1) JP4532613B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7355636B2 (en) * 2001-10-26 2008-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus enabled to generate image processing information usable by other image processing devices
US8643743B2 (en) 2011-02-03 2014-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233357B1 (en) * 1998-12-22 2007-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with image evaluation
JP3630149B2 (ja) * 2002-06-14 2005-03-16 カシオ計算機株式会社 撮像装置、ホワイトバランス制御方法及びホワイトバランス制御プログラム
WO2005020589A2 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Casio Computer Co., Ltd. Image pickup apparatus and white balance control method
US7394488B2 (en) * 2003-10-30 2008-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for dual white balance compensation of images
JP4137085B2 (ja) * 2005-04-21 2008-08-20 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5366584B2 (ja) * 2009-02-16 2013-12-11 キヤノン株式会社 撮像装置、画像処理方法およびプログラム

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125094A (ja) * 1983-12-09 1985-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−画像再生装置
JPS61128694A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子スチルカメラ装置
JPH02278983A (ja) * 1989-04-20 1990-11-15 Canon Inc 静止画撮像装置
JPH03256465A (ja) * 1990-03-07 1991-11-15 Canon Inc 画像信号記録装置及び画像信号再生装置
JPH0470179A (ja) * 1990-07-10 1992-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子スチルカメラ装置
JPH0556437A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Hamamatsu Photonics Kk 電子スチルカメラ
JPH05122708A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Sony Corp 電子カメラ
JPH06153208A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Sony Corp ビデオカメラ及び再生装置
JPH07231455A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Sony Corp 撮像装置
JPH0898074A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Konica Corp スチルビデオカメラ
JPH08140104A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Ricoh Co Ltd 電子スチルビデオカメラの自動白バランス制御回路
JPH09322191A (ja) * 1996-03-29 1997-12-12 Ricoh Co Ltd 画像入力装置
JPH10178566A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Kyocera Corp 画像記録装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215884A (ja) * 1982-06-10 1983-12-15 Sony Corp 電子カメラ
US5170069A (en) * 1986-05-21 1992-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US5617139A (en) * 1987-09-10 1997-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US5260774A (en) 1989-04-20 1993-11-09 Canon Kabushiki Kaisha White balance control for still image sensing apparatus
JPH06165189A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Nikon Corp ホワイトバランス調整装置
US6411331B1 (en) * 1997-02-28 2002-06-25 Hewlett-Packard Company Automatic white balance detection and correction of an image captured in a digital camera

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125094A (ja) * 1983-12-09 1985-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−画像再生装置
JPS61128694A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子スチルカメラ装置
JPH02278983A (ja) * 1989-04-20 1990-11-15 Canon Inc 静止画撮像装置
JPH03256465A (ja) * 1990-03-07 1991-11-15 Canon Inc 画像信号記録装置及び画像信号再生装置
JPH0470179A (ja) * 1990-07-10 1992-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子スチルカメラ装置
JPH0556437A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Hamamatsu Photonics Kk 電子スチルカメラ
JPH05122708A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Sony Corp 電子カメラ
JPH06153208A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Sony Corp ビデオカメラ及び再生装置
JPH07231455A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Sony Corp 撮像装置
JPH0898074A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Konica Corp スチルビデオカメラ
JPH08140104A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Ricoh Co Ltd 電子スチルビデオカメラの自動白バランス制御回路
JPH09322191A (ja) * 1996-03-29 1997-12-12 Ricoh Co Ltd 画像入力装置
JPH10178566A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Kyocera Corp 画像記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7355636B2 (en) * 2001-10-26 2008-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus enabled to generate image processing information usable by other image processing devices
US8643743B2 (en) 2011-02-03 2014-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
US6982753B1 (en) 2006-01-03
JP4532613B2 (ja) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4443735B2 (ja) 撮像装置およびその動作制御方法
US20010030707A1 (en) Digital camera
US7671896B2 (en) Image sensing apparatus
JP3854833B2 (ja) 撮像装置およびその信号処理方法およびプログラム及び記憶媒体
JP4532613B2 (ja) 撮像方法及び装置並びに記憶媒体
JP2004159183A5 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4123352B2 (ja) 動画撮像装置及び動画再生装置
US7536058B2 (en) Imaging apparatus and imaging method for compressing image data to a fixed length
JP2002258351A (ja) 電子カメラおよび画像処理システム
JP2003169289A (ja) 画像処理システム、撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2004140484A (ja) 画像取り込み装置および画像取り込み方法
JP4467232B2 (ja) 画像記録装置及び方法
JP2003241071A (ja) 撮像装置及びその自動合焦方法
KR980010592A (ko) 연속 촬영 및 선택 저장 기능을 지닌 디지탈 스틸 카메라
JP3064948B2 (ja) 画像情報の圧縮率を変更可能な電子カメラ
JP2006148557A (ja) 自動撮像装置および自動撮像装置の制御用プログラム
JP2003092702A (ja) ディジタル・スチル・カメラおよびその制御方法
JP3796269B2 (ja) 電子スチル・カメラおよびその動作制御方法
JP2004064504A (ja) 撮像装置
JPH11298908A (ja) デジタルカメラの画像処理方法
JPH11122573A (ja) 静止画撮像装置
JP4027364B2 (ja) 撮像方法及び装置並びに記憶媒体
JP2000059679A (ja) デジタルカメラ
JP2001268435A (ja) 画像処理方法および画像処理用の記録媒体ならびに画像処理装置
JPH0698251A (ja) 電子スチル・カメラおよびその動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051121

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071205

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees