JPH0563726A - 通信スイツチングシステム - Google Patents

通信スイツチングシステム

Info

Publication number
JPH0563726A
JPH0563726A JP2286692A JP2286692A JPH0563726A JP H0563726 A JPH0563726 A JP H0563726A JP 2286692 A JP2286692 A JP 2286692A JP 2286692 A JP2286692 A JP 2286692A JP H0563726 A JPH0563726 A JP H0563726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandwidth
communication
cell
switching system
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2286692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3054258B2 (ja
Inventor
Landegem Thierry L M F Van
テイエリー・リオネル・マリー・フロレント・バン・ランデゲム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH0563726A publication Critical patent/JPH0563726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054258B2 publication Critical patent/JP3054258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L12/5602Bandwidth control in ATM Networks, e.g. leaky bucket
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5636Monitoring or policing, e.g. compliance with allocated rate, corrective actions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5645Connectionless

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、スイッチされた通信リンクを介し
て結合された複数の端末装置NN1 〜NN4 と、1対以上の
前記端末装置間の前記リンクに推定帯域幅の永久仮想接
続を設定する制御手段とを含む通信スイッチングシステ
ムで帯域幅を有効に利用することを目的とする。 【構成】 予約された推定帯域幅を記録するカウンタCO
1 〜CO2 手段と、永久仮想接続に使用された帯域幅を測
定する測定手段MC1 〜MC3 と、使用された帯域幅と推定
帯域幅とを比較し、この比較の結果にしたがって端末装
置間NN1 〜NN4 の通信のために割当てられた帯域幅を適
応させる第2の制御手段CLS1〜CLS3とを備えていること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スイッチされた通信リ
ンクを介して結合された複数の端末装置と、少なくとも
1対の端末装置間のリンクに推定帯域幅を有する少なく
とも1つの永久仮想接続を設定する制御手段を有する通
信スイッチングシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】そのような通信スイッチングシステムは
文献(第8回インターナショナル・スイッチング・シン
ポジウムの会報に出版されたA.Biocca氏他による“Arch
itectural Issues in the Interoperability between M
ANs and the ATM network ”、session A3、paper#4、v
ol.II、27頁)に記載されている。
【0003】この既知の通信スイッチングシステムは非
同期転送モード(ATM)スイッチングネットワークを
含み、その制御モジュールは制御手段を構成する。AT
Mスイッチングネットワークは本質的に方向付けられた
接続であり、原点から送り先までの通信を設定する前
に、一時的な仮想パスが設定され、このパスは通信の終
了のとき解除される。接続しない方法によってこのネッ
トワークの通信を設定されることができるために、すな
わち初めに設定されるべき仮想パスなしで、例えばデー
タグラムまたは放送メッセージを伝送するとき、並びに
相互接続する局地的および大都市地域ネットワークの場
合において、既知のスイッチングシステムは割当て推定
帯域幅を有する複数の永久に割当てられた仮想パスによ
って形成された仮想オーバレイネットワークを含む。通
信の終了時に解除されないこれらの永久仮想パスによる
通信は仮想オーバレイネットワークの1部分でもある不
接続サーバと呼ばれる端末装置の制御下で行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この既知のスイッチン
グシステムの主な欠点は、不接続トラフィックに適した
可能なトラフィック変化を処理するために、各永久仮想
パスに割当てられた推定帯域幅は予定したピークトラフ
ィックに少なくとも等しくなけらばならないことであ
る。これは実際のトラフィックが推定トラフィックより
も小さいとき帯域幅の浪費をもたらし、実際のトラフィ
ックが推定トラフィックよりも高いとき満足されない動
作をもたらす。本発明の目的は、この欠点を与えない上
述の型式のスイッチングシステムを提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は、前記ような
システムにおいて、予約された推定帯域幅を記録するカ
ウンタ手段と、永久仮想接続に使用された帯域幅を測定
する測定手段と、前記第1の制御手段と協力し、推定帯
域幅と使用された帯域幅とを比較し、この比較の結果に
したがって端末装置間の通信に対して割当てられる帯域
幅を適応させる第2の制御手段とをさらに含むことによ
って達成される。この方法によって、永久仮想接続の各
々に使用された帯域幅は連続的に検査され、そこに予約
された帯域幅はこの使用に対して連続して適応される。
【0006】上述のカウンタ手段および測定手段は例え
ば国際出願PCT/EP88/0482 号および仏国特許出願89.081
91号にそれぞれ記載されていることに注意すべきであ
る。しかしながら、その場合、それらの手段は方向付け
られた接続環境に使用される。実際、これらのカウンタ
手段の結果は新しい一時的仮想パスが設定されることが
できるか否かを決定するために使用され、既知の測定手
段の機能は一時的割当てられた仮想パスに割当てられた
帯域幅が超過されるときにセルのドロップを決定するこ
とである。しかしながら、本発明によると、これらの手
段は不接続環境にでの帯域幅リソースの制御を含む。す
なわち、前記手段によって設けられた形態に基づいて永
久仮想パスに割当てられた帯域幅は必要に応じて動的に
適応されることができる。
【0007】
【実施例】図1を参照すると、電気通信スイッチングシ
ステムATMSが示され、ノード間のリンクによるこれらの
通信に永久或いは一時的に割当てられた仮想パスを介す
るノード間の通信を設定することが可能であり、各通信
は情報のセルの伝送を必要とする。システムは次の機能
的ブロックを含む:
【0008】a.複数の通信リンクによって相互接続さ
れた複数のネットワークノードNN1〜NN4 を有し、一時
的且つ永久仮想パスは通信に割当てられることが可能で
あり、永久パスがスイッチングネットワークに関係する
いわゆる仮想オーバレイネットワークを構成し、各ネッ
トワークノードが例えばPCT出願PCT/EP88/00482号に
記載された型式のデジタルスイッチングネットワークに
よって構成されているスイッチングネットワークNET 。
【0009】b.ネットワークノードNN1 〜NN4 のそれ
ぞれの1部分であり、スイッチングネットワークNET の
リンクによる各々の通信に対して、このリンクに使用で
きる全帯域幅およびこの通信またはパスに割当てられる
べき帯域幅の関数で仮想パスの割当てを制御し、さらに
パス解除を制御するパス制御回路CC11〜CC14。
【0010】c.各リンクに永久的或いは一時的に割当
てられた全ての仮想パスによる通信に対して保留された
全帯域幅および最大許容可能な帯域幅のトラックを保持
するネットワークノードNN1 〜NN4 にそれぞれ含まれた
帯域幅カウンタ回路CO1 〜CO4 。
【0011】d.ネットワークノードNN1,NN2,NN3 にそ
れぞれ接続され、永久に割当てられた仮想パスによる通
信のために使用された平均帯域幅を測定するように構成
されている3つのいわゆる不接続サーバCLS1,CLS2,CLS3
のそれぞれの1部分である帯域幅測定回路MC1,MC2,MC3
【0012】e.不接続サーバCLS1,CLS2,CLS3のそれぞ
れに含まれ、永久仮想パスを設定し解除するためにパス
制御回路CC11〜CC14と関連し、帯域幅カウンタ回路CO1
〜CO4 と関連し、さらに永久仮想パスに予約された推定
帯域幅の適応を決定するために帯域幅測定回路MC1 〜MC
3 と関連するオーバレイ制御回路CC21,CC22,CC23。
【0013】f.オペレータOPがリンクOPL を介してア
クセスを有し、それ自体スイッチングネットワークノー
ドNN1 〜NN3 を介する不接続サーバCLS1〜CLS3へのアク
セスを有し、仮想オーバレイネットワークを構成する永
久仮想パスの初めの設定および付加的または現存の永久
仮想パスの設定および解除のためにオーバレイ制御回路
CC21〜CC23と関連するネットワーク管理センターNMC 。 g.次のようにそれに接続されたスイッチングシステム
の複数のユーザ、すなわち:ネットワークノードNN1 に
接続された端末回路CLTE4 ,CLTE5 と、ネットワークノ
ードNN2 に接続された第1の大都市区域ネットワークMA
N1および端末回路CLTE2 と、ネットワークノードNN3 に
接続された端末回路CLTE3 と、ネットワークノードNN4
に接続された第2の大都市区域ネットワークMAN2および
端末回路CLTE1 。
【0014】ユーザからユーザへの全ての通信は予め定
められた専用不接続サーバを介して発生しなければなら
ない、すなわち、端末回路CLTE1 とCLTE5 、第1の大都
市区域ネットワークMAN1と第2の大都市区域ネットワー
クMAN2、端末回路CLTE3 の間の通信はそれぞれ不接続サ
ーバCLS1,CLS2,CLS3を介して行わなければならない。ユ
ーザCLTE2 ,CLTE4 はスイッチングネットワーク、すな
わち図1において破線で示された一時的に設定された仮
想パスを介して方向付け接続方法で直接互いに通信でき
るので、仮想オーバレイネットワークのユーザではない
ことに注意すべきである。図1の電気通信スイッチング
システムATMSに含まれた素子の詳細な説明のために次の
図が参照される:ネットワークノードNN1 に対して図2
乃至図4、ネットワーク管理回路NMC に対して図5、不
接続サーバCLS1に対して図7、不接続サーバCLS1の1部
分である帯域幅測定回路MC1 に対して図9。
【0015】スイッチングシステムATMSの全てのネット
ワークノードおよび不接続サーバがそれぞれ上述のノー
ドNN1 および不接続サーバCLS1に類似することに注目す
べきである。ネットワークノードNN1 (図2乃至図4参
照)
【0016】図2に示されたノードNN1 は初めに述べら
れたPCT出願に記載された型式である。それは複数の
ユーザNMC,CLS1,CLTE4,CLTE5が非同期転送モード(AT
M)伝送リンクを介して結合される多段セルスイッチン
グネットワークである。これらのユーザは1つだけが比
較的詳細に示されているスイッチング素子E113のような
のスイッチング素子の多数の縦続段を介して互いに接続
されることが可能である。このスイッチング素子はスイ
ッチング素子E113に関しては先行する段のそれぞれの出
力端末またはユーザ装置に接続された8個の入力端子R1
〜R8、および後続する段の各入力端子に接続された8個
の出力端子T1〜T8を有する。スイッチング素子E113の内
部において、入力端子R1〜R8はそれぞれセル出力Pおよ
びアドレス出力Aを有し、相互接続バスSBを通ってスイ
ッチング素子共通制御回路SEC113に接続される入力また
は受信ポートRX1 〜RX8 に接続される。セル出力Pは受
信ポートRX1 〜RX8 のアドレス出力Aが接続される制御
装置TMによって制御される時分割多重(TDM)相互接
続バスTBの入力1〜8に接続される。バスTBの8個の出
力1〜8はそれぞれの出力または送信ポートTX1 〜TX8
を通ってそれぞれの出力端子T1〜T8に接続され、第9の
出力9は端子T9を有する送信ポートTX9 を介して制御回
路SEC に接続される。
【0017】スイッチングネットワークNN1 の詳細な実
施例が図3に示され、また上述のPCT出願に開示され
た型式である。それはスイッチング素子の3段を含み、
その端子1〜8はそれぞれ図2の受信端子R1〜R8および
送信端子T1〜T8の両方を示す。ネットワークは折畳みネ
ットワークであり、片側(左側)に入力および出力両端
子および反対側(右側)にミラー平面を有する。入力と
して使用される端子とミラー平面の間において、スイッ
チングネットワークNN1 はパス選択を自由に行うことが
できる分配ネットワークであり、ミラー平面と出力とし
て使用される端子の間において、スイッチングネットワ
ークNN1 はパスが予め限定されるルーチンネットワーク
である。分配ネットワーク中の選択されたパスはルーチ
ンネットワークにおいてそれぞれスイッチ素子E113,E54
2,E543,E544 を介してスイッチングネットワークNN1 に
接続された任意の出力NMC,CLS1,CLTE4,CLTE5に延在され
ることができる。
【0018】図4は図2のスイッチング素子E113に対す
る受信ポートRX4 および制御回路SEC113の本質的な部分
を示す。受信ポートRX4 は受信バッファRBUF4 と、プロ
セッサRPR4と、ルーチン表RT4 と、インターフェイス回
路IC4 と、セルマルチプレクサPMUX4 と、アドレスマル
チプレクサAMUX4 と、計算回路CCとを含む。上述のバス
SBはプロセッサRPR4およびルーチン表RT4 へのアクセス
を有するインターフェイス回路IC4 に接続され、ルーチ
ン表RT4 はバッファRBUF4 および計算回路CCへのアクセ
スを有するプロセッサRPR4に結合される。バッファRBUF
4 はセル入力R4と、セルマルチプレクサPMUX4の入力に
接続されるセル出力Pとを有し、そのマルチプレクサの
出力は計算回路CCに接続される。インターフェイス回路
IC4 のセル出力PはPMUX4 の別の入力に接続される。プ
ロセッサRPR4およびインターフェイスIC4 はさらにアド
レスマルチプレクサAMUX4 のそれぞれの入力に接続され
るアドレス出力Aを有する。セルマルチプレクサPMUX4
およびアドレスマルチプレクサAMUX4 はインターフェイ
ス回路IC4 によって制御される。計算回路CCの出力Pお
よびマルチプレクサAMUX4 の出力Aは受信ポートRX4 の
出力を構成する。
【0019】スイッチ素子制御回路SEC113はプロセッサ
PR113および全ての予約された帯域幅および例えばB1
(8),B(8)のようなリンク全体の許容可能な帯域
幅をスイッチの各リンクの各パスに記憶する表T1を特に
含む関連するメモリMEM113を含む。表T1に含まれた帯域
幅値はプロセッサPR113 によって最新状態に保持されて
いる。したがって、表T1およびプロセッサPR113 は図1
のカウンタ回路CO1 の1部分を形成する。それ故、カウ
ンタ回路CO1 はスイッチングネットワークNN1の全ての
入力端子によって分配される。以下説明されるようにプ
ロセッサRPR4およびPR113 はスイッチングネットワーク
NN1 のポート4に接続されたリンクにおける仮想パスの
設定および解除を制御し、図1に示された制御回路CC11
の1部分を形成し、したがって、制御回路CC11はスイッ
チングネットワークNN1 の全ての入力端子によって分配
される。ネットワーク管理回路NMC (図5および図6参
照)
【0020】図5に示されたネットワーク管理回路NMC
はスイッチングシステムからスイッチングシステムへ入
力/出力リンクLNN1,LNN2,LNN3の間を直列に結合され
るセル受信装置REN と、アクセスバスABN を通って情報
メモリIMN へのアクセスを有するセルハンドラCHN と、
セル送信装置SEN を具備する。セル受信装置REN はさら
にオペレータ回路OPに接続されたオペレータリンクOPL
を有する(図1参照)。図6に示されるように、このメ
モリはデータ表NI,CIN,CRO,CUSを含む。表NIは管理され
たネットワークに関する情報を記憶し、表CIN,CRO,CUS
は不接続サーバに関するデータを記憶する。
【0021】受信装置REN および送信装置SEN は接続さ
れる通信リンクから通信リンクにわたる受信セルおよび
送信セルに対する普通に使用される回路であるので、詳
細な説明はされない。
【0022】セルハンドラCHN は受信装置REN によって
受信されたセルを解析しこのセルの型式および内容にし
たがい適切に動作するプロセッサである。したがって、
必要に応じて情報メモリIMN を使用できる。その動作を
以下説明するが、この情報メモリIMN の内容は後でスイ
ッチングシステムの動作を説明するとき詳細に説明され
る。不接続サーバCLS1(図7および図8参照)
【0023】図7に示された不接続サーバCLS1はスイッ
チングシステムとの間で入力/出力リンクLNC 間に縦続
に接続されたセル受信装置REC と、セルハンドラCHC
と、前述の帯域幅測定回路MC1 と、セル送信装置SEC を
具備する。セルハンドラCHC はさらにルーチン管理モジ
ュールRTM およびアクセスバスABC を介してルーチン管
理モジュールRTM と共に情報メモリIMC に接続されるリ
ソース管理モジュールRSM に接続されている。図8に示
されるように、このメモリは特にデータ表CIC1,CIC2,CC
I,BMI を具備する。表CIC1,CIC2 はセルが不接続サーバ
CLS1により送信できる可能なパス接続に関する情報を記
憶し、表BMI は送信されるセルによる接続に使用された
帯域幅を示す値を記憶する。最終的に、情報メモリIMC
の表CCI は中間測定結果を記憶するために以下この回路
の動作について説明されるときに帯域幅測定回路MC1 に
よって使用される。
【0024】セル受信装置REC と、セルハンドラCHC
と、セル送信装置SEC はネットワーク管理回路NMC に関
して上述された受信装置REN 、セルハンドラCHN 、送信
装置SEN にそれぞれ類似している。
【0025】図9に示される帯域幅測定回路MC1 は例え
ば仏国特許出願89.08191号に記載されている。この回路
は入力リンクCIN と出力リンクCOUTの間に結合され、さ
らにセルハンドラCHに結合された受信および送信装置RS
E と、セルハンドラCHとを含む。セルハンドラCHはバス
ABC を介する不接続サーバ(図7参照)の情報メモリIM
C へのアクセスを有し、また情報ハンドラIHに接続さ
れ、クロック回路Cに接続される。
【0026】図7を再び参照すると、共に示されたルー
チン管理装置モジュールRTM およびリソース管理装置モ
ジュールRSM は図1に関して前述されたオーバレイ制御
回路CC21を構成する。ルーチン管理装置モジュールRTM
は通常のように永久仮想パスによって仮想オーバレイネ
ットワークを通ってセルのルーチンを制御するので、こ
こでは説明しない。リソース管理装置モジュールRSM は
パスの設定および解除、および通信に予約された帯域幅
の適応を制御する。モジュールCC1,CO1,MC1,RSM の詳細
な動作はオーバレイネットワークによる情報のセルの伝
送に集中する次のシナリオから明らかにされる:仮想オ
ーバレイネットワークと共に形成する永久仮想パスの初
期設定、永久仮想パスに使用される過剰な帯域幅の検出
およびこのパスに予約された帯域幅の増加、冗長永久仮
想パスの検出および解除。
【0027】上述のシナリオを説明するために、図11
乃至図13はを参照する。それらはネットワーク管理回
路NMC (図11参照)およびリソース管理装置モジュー
ルRSM (図12および図13参照)による到来セルの処
理に必要な異なるステップのフローチャートである。次
のリストはこれらのフローチャートおよびそれらの意味
に使用された頭字語を表す。 AB :帯域幅適応 ACK :仮想パス接続設定の承認メッセージ BA :帯域幅割当て C/O :受信されたセルまたはオペレータ命令 CSA :接続設定承認? CV :仮想パス接続の生成 CT :命令型式? I :ネットワーク管理回路により不接続サーバに
送信された仮想パス接続に関する情報 I/D :増加或いは減少? ISU :初期設定? MB :仮想パス接続に関する帯域幅測定 MC :中間セル MD :仮想パス接続の遅延測定 N :いいえ NRA :新しい、解除、或いは適応仮想パス接続? NV :新しい仮想パス接続 RIMN:情報メモリIMN の読取り RVP :仮想パス解除 SL :仮想パス接続休眠? SUCC:不接続サーバへの仮想パス接続の設定 SUI :ネットワーク管理回路からのリクエスト設定 SUO :ネットワーク管理センターにより送信された
リクエスト設定 SUR :ネットワーク管理センターにより受信された
リクエスト設定 BE :帯域幅過剰または冗長仮想パス接続? UIM :ネットワーク管理回路NMC の情報メモリ更新 UIMC:不接続サーバの情報メモリ更新 VII :ネットワーク管理回路から受信された仮想パ
ス接続情報 VIO :ネットワーク管理センターに送信された仮想
パス接続情報 Y :はい 頭字語はスイッチングシステム素子およびユーザのアド
レスを示す表に使用されていることに注意すべきであ
る。
【0028】永久仮想パスの連結である永久仮想接続の
設定による仮想オーバレイネットワークの生成前に、次
の表がリンクOPL を介してオペレータOPにより、および
テープによってネットワーク管理回路NMC の情報メモリ
IMN (図5および図6参照)に負荷される。
【0029】ネットワーク情報表NI(図6参照)は全て
の装置、すなわちノード、ユーザ、およびシステムの不
接続サーバのアドレスを含み、例えばノードNN1 、不接
続サーバCLS1、端末回路CLTE4 ,CLTE5 、ネットワーク
管理回路NMC 、ノードNN2 ,NN3 ,NN4 の相互接続を示
すようにして分類され、ノードNN1は不接続サーバCLS
1、端末回路CLTE4 ,CLTE5 、ネットワーク管理回路NMC
、ノードNN2 ,NN4 に接続されることを示す。各組の
相互接続された装置はゼロフラグによって終端される。
【0030】接続情報表CIN (図6参照)の部分は各不
接続サーバCLS1〜CLS3によってアクセス可能な不接続サ
ーバのアドレスおよびこれらのサーバへの永久仮想パス
接続に予約された帯域幅を含み、例えば不接続サーバCL
S1〜CLS31 およびB1は不接続サーバCLS1がそのアドレス
CLS31 により決定された第1の永久仮想パス接続によっ
て不接続サーバCLS3に到達でき、この仮想パス接続に割
当てられた推定帯域幅がB1であることを意味する。
【0031】不接続ユーザ表CUS (図6参照)は種々の
不接続サーバがユーザに専用されていることを示してい
る。例えば、不接続サーバCLS1は端末回路CLTE1 とCLTE
5 に割当てられ、パス接続の型式、すなわち永久(P)
或いは一時的(NP)は、これらのユーザがサーバおよ
びこれらのパス接続に割当てられた帯域幅BU1 〜BU5に
接続されている。
【0032】不接続ルーチン表CRO (図6参照)の1部
分はスイッチングシステムの不接続サーバのアドレスを
含み、それらはリンクによってネットワーク管理センタ
ーNMC に到達することができ、例えば不接続サーバCLS
1、入力/出力リンクLNN1、BS1 のようなこれらのサー
バへのパス接続に割当てられた帯域幅を含む。これはネ
ットワーク管理センターNMC がリンクLNN1を介して不接
続サーバCLS1に到達でき、このリンクに割当てられた帯
域幅はBS1 であることを意味する。
【0033】永久仮想パス接続の仮想オーバレイネット
ワークの生成についての説明のために、図11が参照さ
れる。これは初めにノードNN1 によるネットワーク管理
センターNMC と不接続サーバCLS1の関連、次に不接続サ
ーバCLS1とそのユーザCLTE1とCLTE5 の関連、および不
接続サーバCLS1と他のサーバの関連に集中して説明す
る。ネットワーク管理センターNMC と他の不接続サーバ
の関連、これらのサーバとそのユーザの関連、およびサ
ーバ間の関連は同様に起こる。仮想オーバレイネットワ
ークの生成を開始するために、オペレータタイプ(SUR
O)による設定要求のハードウェアオペレータ命令C/O
はオペレータOPによってリンクOPL を介してネットワー
ク管理センターNMC に与えられる。受信装置REN によっ
てこの命令を受信するとき、ネットワーク管理センター
NMC のセルハンドラCHN は命令タイプ(CT)を決定す
る。なぜなら、それはオペレータタイプSUROであり、不
接続サーバCLS1およびリンクLNN1のアドレスを発見する
ために情報メモリIMN (RIMN)中の表CRO (図6参照)
を読取り、このリンクを介するこれらのサーバ(SUCC)
への永久仮想パス接続を設定する。例えば、セルハンド
ラCNN は図10の(D)に示されるようにパス設定制御
セルを組立て、スイッチングノードNN1 (図2参照)に
導くリンクLNN1によって送信するセル送信装置SEN (図
5参照)および特にスイッチング素子E113(図4参照)
の受信ポートRX4 に通過させる。この設定制御セルは次
のフィールドを有する: VPI:仮想パス接続を構成する仮想パスの連続する識
別子の記憶 T :例えば点間パス設定制御セルのようなセルのタ
イプ
【0034】RT :スイッチング素子の16個の端子
またはリンクをそれぞれ限定し、接続の設定可能な5段
のノードのそれぞれのスイッチング素子に割当てられる
5組の4ビットを含むルーチンタグ SC :選択が自由に行われるか或いは決まっているか
をRTによって限定された各端子に対して示す選択コー
ド RP :ネットワークの帰路の識別子 LP :パスに割当てられる帯域幅を特徴付けるトラフ
ィック負荷パラメータ CRC:情報フィールドIFの内容の関数であり、その内
容を検査するために使用される検査モード 不接続サーバCLS1への仮想パス接続を設定するためにネ
ットワーク管理回路NMC によって送信された設定制御セ
ルのフィールドは特に次の値を有する: VPI:VPI1(ネットワーク管理回路NMC によって
選定された値) R :パス設定制御パケット RT :X X 8 2 3 SC :FC FC F F F RP :X X X X X LP :BS1
【0035】後者の設定制御セルがスイッチング素子E1
13(図3参照)の受信ポートRX4 の入力端子R4(図4参
照)に受信されるとき、それはプロセッサRPR4の制御下
でその受信バッファRBUF4 に入力され、セルを読取り、
次の動作を実行する:
【0036】セルが受信され、対応する出力リンクがセ
ルの帰路フィールドRPの第1の位置における帰路または
後方セルによって使用される入力端子のアドレス4を書
込むので、このフィールドは次のようになる: RP:4,X,X,X,X そして、このセルを受信バッファRBUF4 からセルマルチ
プレクサPMUX4 に供給し、そのアドレス出力Aによって
出力端子のアドレス9または送信ポートTX9 の出力リン
クT9をアドレスマルチプレクサAMUX4 に供給する。
【0037】プロセッサRPR4はマルチプレクサRMUX4 と
AMUX4 を動作するインターフェイス回路IC4 を制御す
る。結果的に、パス設定セルは出力Pを介してこれらの
マルチプレクサからバスTBの入力4(図示せず)に供給
され、アドレスは出力AによってこのバスTBの制御装置
TMに通信される。その結果制御装置TMはバスTBの入力4
を送信ポートTX9 に接続し、それにセルを送信する。送
信ポートTX9 はその出力T9からセルをスイッチング素子
制御回路SEC113に送信する。制御回路SEC113中のパス設
定制御セルの受信のとき、プロセッサPR113 は以下説明
する機能を実行する。
【0038】このプロセッサPR113 はスイッチング素子
E113の出力端子または出力リンク、例えば出力端子T8ま
たは出力リンク8を選択する。パス設定セルおよびそれ
に後続するセル流のデータセルはスイッチングネットワ
ークの第2の段またはノードに送信されなければならな
い。
【0039】上記欧州特許出願に記載された方法におい
て、プロセッサPR113 は前もって計算された全帯域幅値
B1(8)またはメモリMEM113の表T1に記憶された負荷カ
ウンタおよびセルに含まれたトラフィック負荷パラメー
タLPを用いてこのリンクに対する新しい全帯域幅を計算
し、それから新しく計算された帯域幅または新しい負荷
カウンタ値がメモリMEM113の表T1に記憶されたこのリン
クの最大許容可能な帯域幅B(8)よりも小さいか或い
は大きいかを検査する。したがって、制御セルは選択さ
れた出力リンク8によって多重化されることが可能であ
り、そのようにすることを拒否することができる。後者
の場合において、プロセッサは別の出力リンクを選択
し、同様に計算を行う。このようにして、適切な出力リ
ンク、すなわち適切な仮想通信パスは発見されるか否か
である。後者の場合において、スイッチング素子E113は
検討中の通信のためにブロックされた端部を構成するよ
うに考慮され、ブロックされた制御セルは設定セルに記
録された帰路上のスイッチング素子によって送り返され
る。次のように、スイッチング素子E113はブロックされ
た端部ではなく、出力リンク8が使用できると考えられ
る。
【0040】この仮定のもとに、プロセッサPR113 はメ
モリMEM113によって出力パス識別子VPII1 を選択し、バ
スSBによって出力リンク8上の選択された仮想通信路を
示し、インターフェイス回路IC4 は設定されたパス上の
ルーチンセルに使用されるルーチン表RT4 を更新する。
【0041】最終的に、プロセッサPR113 はまたアドレ
ス8および出力パス識別子VPII1 をRTフィールドの第1
の位置およびVPI フィールドにそれぞれ書込み、Fだけ
SCフィールドの第1の位置においてFSを変化し、RTフィ
ールドおよびSCフィールドを半時計回りの円形シフトを
受けさせることによってパス設定セルの内容を変更す
る。したがって、セルのフィールドは次のようになる: VPI:VPII1 RT :X,8,2,3,8 SC :FS,F,F,F,F RP :4,X,X,X,X
【0042】このように、変更されたセルおよびアドレ
ス8はバスSBによって受信ポートRX1 〜RX8 の1つ、例
えば受信ポートRX4に送信され、特に出力PとAを介し
てセルをセルマルチプレクサPMUX4に供給し、アドレス
8をアドレスマルチプレクサAMUX4 に供給するインター
フェイス回路IC4 に送信される。インターフェイス回路
IC4 の制御下で、セルはこれらのマルチプレクサからバ
スTBを介して送信ポートTX8 に送信される。その後、こ
の送信ポートTX8 によって、スイッチング素子E113の出
力リンク8によってスイッチング素子E214の入力端子3
に送信され、上述の動作と同様の動作を実行する。した
がって、設定制御セルが不接続サーバCLS1に到達すると
き、VPIフィールドは最後の接続の設定された部分、す
なわち、リンクLNC 上のVPINの識別を含む。それは接続
の設定を承認するために確認制御セルをネットワーク管
理回路NMC に送信するとき不接続サーバCLS1によって使
用されなければならない。RTフィールドは設定制御セル
が後続するルートの値85823 を含み、RPフィールドは確
認制御セルが後続するパスの値85134 を含む。上述のス
イッチング素子E113に関するパス設定はネットワークNN
1 の任意のスイッチ素子に適用できることに注目すべき
である。
【0043】不接続サーバCLS1ステーションにおける設
定制御セルの到着は上述の確認制御セル[図10(E)
参照]によって確認され、それはセルが送信されるパス
のVPI を含むVPI フィールドと、セルが確認制御セルで
あることを示すタイプフィールドTと、設定セルの帰路
フィールドRPに等しいルーチンタグRTと、設定セルのル
ーチンタグRTに等しい帰路フィールドRPを含む。
【0044】ATMネットワークの通信は一方向性であ
るので、不接続サーバCLS1は同様にネットワーク管理回
路NMC への仮想パス接続を設定しなければならない。そ
のアドレスはネットワーク管理回路NMC によって不接続
サーバCLS1に送信された設定セルのRPフィールドから控
除されることが可能である。
【0045】不接続サーバCLS1に対する上述の方法と同
じ方法において、ネットワーク管理回路NMC は他の不接
続サーバへの仮想パス接続の設定を制御する。これらの
サーバからの確認制御セルの受信において、ネットワー
ク管理回路NMC はパスの識別VPI1〜VPI3を各サーバCLS1
〜CLS3に対して追加することによって表CRO (図6参
照)を完成し、サーバはそのパスによりネットワーク管
理回路NMC に到達することができる。
【0046】次のステップにおいて、ネットワーク管理
回路NMC はセルハンドラCHN および送信装置SEN (図5
参照)を通って前もって設定された永久パスによってパ
ス設定メッセージ[図10の(A)参照]を各不接続サ
ーバ(設定アウトSUO )、例えば不接続サーバCLS1に発
行し、ユーザおよび不接続サーバCLS1からアクセス可能
な送り先サーバへの仮想パス接続の設定をリクエストす
る。例えばネットワーク管理回路NMC は不接続サーバCL
S1が仮想パス接続を端末回路CLTE1 に設定するようにリ
クエストする。図10の(A)に示されているこのメッ
セージは例えばネットワーク管理回路NMC から不接続サ
ーバCLS1に送信されているパスのVPI と、メッセージが
パス設定メッセージであることを示すメッセージコード
MCと、設定されるパス接続のVPI に割当てられたスペー
スである例えば端末回路CLTE1 のような送り先アドレス
DESTと、永久仮想パス接続に割当てられる例えば帯域幅
BUのような帯域幅Bと、永久である例えばPを設定され
るパスのパスタイプPTを含む。
【0047】ユーザは永久(P)或いは一時的(NP)
仮想パス接続によってそのサーバへのアクセスを有する
ことが可能である。このパス接続はこれらのアクセスパ
スのトラフィック負荷に依存する。低負荷の場合におい
て、一時的パスはモーメント送信がリクエストされると
き設定される。このパス設定メッセージが不接続サーバ
CLS1により処理される方法を説明するために、図12お
よび図13を参照する。
【0048】この設定メッセージ(設定インSUI )を受
信するとき、不接続サーバCLS1のセルハンドラCHC (図
7参照)は設定メッセージであるメッセージのMCフィー
ルドを翻訳することによって検出し、端末回路CLTE1 の
アドレス帯域幅BU1 に予約されている帯域幅および表CI
C2中の接続のタイプPを記憶し、送信装置SEC (図7参
照)によって設定制御セルを発行し、それを(SUC )と
接続されるネットワークノードNN1 に送信する。1つの
ネットワークノードを通るパス設定は初めに説明され
た。次は、スイッチングシステムによる不接続サーバCL
S1から端末回路CLTE1 への仮想パス接続設定を説明す
る。不接続サーバCLS1により発行された設定制御セル中
のルーチンタグRTは最初のパス接続の設定に必要な各ネ
ットワークノードに使用されるルーチンタグの連結部で
あり、端末回路CLTE1 のアドレスに関係する。設定制御
セル、すなわちNN1 とNN4 を受信する各ネットワークノ
ードはセル中に含まれたルーチンタグの第1の部分をル
ーチンタグだと考える。処理後、セルはその部分をルー
チンタグの端部にシフトする。このようにして、不接続
サーバCLS1から端末回路CLTE1 への仮想パス接続を構成
する仮想パスはノードNN1 とNN4 によって設定される、
すなわち不接続サーバCLS1からノードNN1 、ノードNN1
からノードNN4 、ノードNN4 から端末回路CLTE1 のパス
が設定される。設定セルCLTE1 の受信のとき、設定セル
CLTE1は確認セル[図10の(E)参照]を不接続サー
バCLS1に送信するので、第1および第2の接続情報表CI
C1とCIC2(図8参照)は確認セルから検索されたVPI に
より不接続サーバCLS1(UIMC)のセルハンドラCHC (図
7参照)によって完成されることが可能である。第1の
接続情報表CIC1は不接続サーバCLS1と他の不接続サーバ
の間の仮想パス接続設定に必要とされ、第2の接続情報
表CIC2は不接続サーバCLS1とそのユーザの間のパス接続
設定に関する。次のステップにおいて、この情報を含む
設定承認メッセージ[図10の(C)参照]は不接続サ
ーバCLS1によってネットワーク管理回路NMC (ACK )に
送信され、(CT=NOTIF のとき、UIM 、図11参照)そ
のセルハンドラCHN (図5参照)によって、その接続情
報表CIN (図6参照)を生成された仮想パス接続と対応
するVPI のものと共に完成する。不接続サーバCLS1と他
の不接続サーバの間の仮想パス接続はパス接続が常に永
久であることを除いて同じ方法で設定される。
【0049】ネットワーク管理回路NMC は他の送り先ア
ドレスを使用する同じ送り先不接続サーバへ多重設定リ
クエストを送ることが可能であることに注目すべきであ
る。その場合、代りの仮想パス接続、例えば不接続サー
バCLS1からCLS3までの代りの3つのパス接続が設定され
る。したがって、上述の方法において、仮想オーバレイ
ネットワークを構成する次の永久仮想パス接続が設定さ
れる: ノードNN4 とNN2 による第2の大都市地域ネットワーク
MAN2から不接続サーバCLS2へのまたはその逆の接続 ノードNN2 による第1の大都市地域ネットワークMAN1か
ら不接続サーバCLS2へのまたはその逆の接続 ノードNN1 とNN2 を介する不接続サーバCLS1とCLS2との
間の接続 ノードNN4 とNN1 による不接続サーバCLS1への端末回路
CLTE1 の接続およびその逆の接続 ノードNN1 による不接続サーバCLS1への端末回路CLTE5
のまたはその逆の接続 ノードNN1 〜NN3 による不接続サーバCLS1から不接続サ
ーバCLS3への接続、 ノードNN1 およびNN3 による不接続サーバCLS1から不接
続サーバCLS3へのまたはその逆の接続、
【0050】ノードNN1 〜NN4 による不接続サーバCLS1
から不接続サーバCLS3への別の接続 ノードNN2 とNN3 による不接続サーバCLS2への不接続サ
ーバCLS3の接続またはその逆の接続 それぞれノードNN1 〜NN3 による不接続サーバCLS1〜CL
S3へのネットワーク管理回路NMC の接続およびその逆の
接続
【0051】上述のように、これらのパスは通信に使用
された後解除されないので永久と呼ばれている。反対
に、電気通信スイッチングシステムの散在するユーザで
あるCLTE3 は一時的仮想パスによってノードNN3 に接続
される。一時的仮想パスはセルが送信または受信される
ごとに設定され、送信後解除される。
【0052】上述のように、永久的に設定された仮想パ
ス接続は例えばB1のような推定帯域幅を有する。しかし
ながら、この帯域幅はゼロでもよい。そのような接続は
休眠接続と呼ばれ、その仮想パス接続に使用可能な十分
なスペースの帯域幅がなく、所定の送り先への永久仮想
パス接続に使用可能な帯域幅が増加されなければならな
いときに使用される。
【0053】一度ルーチン表(図示せず)に示されたよ
うに永久仮想接続が設定され通信に使用されると、不接
続サーバCLS1の帯域幅測定回路MC1(図9参照)は周期
的に測定を開始する。不接続サーバCLS1と不接続サーバ
CLS31 の間の接続に対して以下説明されるようなこれら
の接続の平均使用帯域幅はVPI4によって識別される。受
信および送信装置RSE を通るセルのコピーはセルハンド
ラCHに流れる(図9参照)。後者はセルが受信されるパ
スの識別、すなわちVPI4を得るために受信されたセルを
解析し、接続セルを表CCI (図8参照)にアクセスし、
セルハンドラCHにより早期に記憶された、この通路によ
りすでに受信されたセル数X1および、セルカウントが開
始された時間t1に関する情報を検索する。この情報はセ
ルカウントの開始からクロック回路Cにより与えられた
現在の時間まで経過した時間を計算し、それを予め定め
られた時間値と比較する情報ハンドラIHに送られる。そ
れは経過した時間が所定の時間よりも少ないか或いはセ
ルカウントをリセットするときセルカウントをインクレ
メントさせ、経過した時間が予め定められた時間に等し
いか或いは大きいとき経過した時間でセル数を除算する
ことによって平均帯域幅を計算する。これらの計算の結
果、すなわちセルカウントおよび平均帯域幅はセルハン
ドラCHに戻される。したがって、平均帯域幅B11 とCCI
と、新しいセルカウントまたはx1=0と、リセット(図
8参照)(MB−図12参照)の場合での新しいスタート
時間によって表BMI を更新する。
【0054】セルが変化することなく本発明の回路を通
過する仏国特許出願に記載された回路では、セル数がす
でに受信されるか或いは平均帯域幅が所定の最大値を超
過するときマーク或いは消去されるので、上述の帯域幅
測定回路は上記仏国特許出願に記載された回路とはわず
かに異なることに注意すべきである。
【0055】したがって、測定された帯域幅B11 は情報
メモリIMCの表CIC1(図8参照)中に含まれた予約され
た推定帯域幅B1と比較される。前者が後者を超過する場
合、例えば、不接続サーバCLS1から不接続サーバCLS3へ
の第1の仮想パス接続において、B11 がB1を値D(TE
=Y)だけ超過するとき、予約された推定帯域幅は適応
される。図13はこの適応がどのように実行するかを示
す。第1の例(AB)において、不接続サーバCLS1は帯域
幅がこの接続に適応され並列でなければならない仮想パ
ス接続と同じ送り先アドレスへ付加的な要求された帯域
幅に等しい予約された帯域幅Dを有する仮想パス接続を
同じリンクに設定することを試みる。すなわち、不接続
サーバCLS1はルーチンタグRTが不接続サーバCLS1とCLS3
の間の仮想パス接続に使用されたポートを完全に限定す
るようにパス設定セルを発行する。この設定中、設定が
必要な各出力ポートに記録された予約された帯域幅値、
例えば受信ポート4の出力ポート8に記録された帯域幅
値B1(8) は値Dだけ増加される。このパス設定が成功す
るとき、並列接続はゼロに等しい帯域幅を有する解除セ
ルによって解除される。これは記録された帯域幅値、例
えばB1(8) が変化せず、依然として値Dを含むことを意
味する。したがって、帯域幅Dは帯域幅が適応されなけ
ればならない仮想パス接続に使用されることができる。
仮想パス接続がどのように解除されるかを次に説明す
る。帯域幅(AB)の成功的な適応(OK=Y)の後、表
CIC1(図8参照)中の帯域幅値は新しい帯域幅値と交換
される、すなわち不接続サーバCLS1,CLS31 に対して、
帯域幅B1はB1+Dおよび仮想パス接続のVPI を有する通
知メッセージ[図10の(B)参照]と交換される。増
加した帯域幅は接続情報表CIN を更新するネットワーク
管理回路(VIO )に送られる。すなわち、不接続サーバ
CLS1〜CLS31 に対して、帯域幅B1はB1+Dと交換され
る。 並列接続が設定されないとき(OK=N)、パス
接続設定に必要なスイッチング素子の1つは出力ポート
に使用できる十分の帯域幅を有せず、ブロック端部であ
るため、代りの新しい仮想パス接続は使用中(NVとNRA
=NW)同じ送り先不接続サーバに採用されなければなら
ない。現存の休眠接続(SL=Y)の場合において、送り
先帯域幅は上述と同じ方法すなわち並列接続によって休
眠接続のために割当てられ(BA)、表CIC1とCIN は前に
説明されたように適応される。帯域幅は並列接続または
不接続のいずれによっても適応されることができないと
き、新しい代りの仮想パスは送り先不接続サーバに設定
されなければならない。そのようにするために必要な情
報を得るために、不接続サーバCLS1は接続リクエストメ
ッセージ[図10の(G)参照]をネットワーク管理回
路NMC (CV)に送る。そのようなメッセージは送り先不
接続サーバの送り先アドレスおよび付加的な要求された
帯域幅を含む。
【0056】そのようなリクエストの受信のとき(図1
1−CT=SURC参照)、セルハンドラCHN (図5参照)は
そのネットワーク情報表NIから不接続サーバCLS1への代
りのパスに対する送り先アドレスを計算し(図11−RI
MN参照)、設定リクエストを不接続サーバCLS1に送る
[図10の(C)参照]。不接続サーバCLS1によるその
ようなリクエストの処理は初めに説明されたとおりであ
る。
【0057】類似の方法において、不接続サーバCLS1の
リソース管理装置モジュールRSM (図7参照)は、永久
仮想パス接続、例えば不接続サーバCLS1からCLS3への第
2の仮想パス接続の部分Bまたは全ての予定された帯域
幅は、冗長になることを検出することができる。後者の
場合において、その永久仮想パス接続は解除され(図1
3−RVP 参照)、前者の場合において、ゼロ帯域幅を有
する並列仮想パス接続が初めに説明されたように設定さ
れ、その後に冗長帯域幅Bに等しい帯域幅を有する解除
セルによって解除される(図13−AB参照)。両者の場
合において、不接続サーバCLS1の情報メモリIMC (図8
参照)はそのセルハンドラCHC によって更新される。例
えば、冗長の場合において、グループCLS1〜CLS32 、VP
I5、B1は表CIC1から消去され、表CCI 中のグループVPI
5、t2、x2は消去され、VPI6とB21は表BMI から除去され
る。減少した帯域幅メッセージ[図10の(F)参照]
はネットワーク管理センターに送信され、その情報メモ
リIMN (図6参照)を更新する、すなわちグループCLS1
〜CLS32 、VPI5、B1は表CIN から消去される。減少した
帯域幅の場合、CIC1はグループCLS1〜CLS32 に対するB1
をB1−Bに交換することによって更新され、情報メモリ
IMN の表CIN (図6参照)において、グループCLS1〜CL
S32 に対するB1はB1−Bと交換される。次に、例えばVP
I6に等しいVPI を有する仮想パス接続の解除のような仮
想パス接続の解除について詳しく説明する。
【0058】仮想パス接続を解除するために、必要な不
接続サーバ例えばCLS1のセルハンドラCHC (図7参照)
はT型式の制御セルを含む解除制御セル[図10の
(F)参照]と、解除されるべきパスの識別子VPI 、例
えばVPI6と、解除された帯域幅LP、例えばB2を発行す
る。このセルはスイッチングネットワークを通って送信
される。セルは例えばスイッチング素子E113の受信ポー
トRX4 の入力端子R4に受信されるとき(図4参照)、初
めに述べられたプロセッサRPR4はセルが解除セルである
ことを認識し、ルーチン表RT4 から関係するルーチン情
報を消去し、T1に記憶された関係する負荷カウンタの値
を減少させる。これはクリアにされたパス接続の部分を
形成する全てのネットワークノードの全てのスイッチ素
子において行われる。本発明の原理が特定の装置に関し
て記載されたが、これは単なる例示であり、本発明の技
術的範囲を限定するものではないことを明瞭に理解すべ
きである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気通信スイッチングシステムATMSの
概略図。
【図2】図1のネットワークノードNN1 の概略図。
【図3】図2に示されたノードNN1 の詳細図。
【図4】図3のスイッチング素子E113の受信ポートRX4
および制御回路SEC311の詳細図。
【図5】図1のネットワーク管理回路NMC の概略図。
【図6】図5の情報メモリIMN の表NI,CIN,CRO,CUSの詳
細図。
【図7】図1の不接続サーバCLS1の概略図。
【図8】図7の情報メモリIMC の表CIC1,CIC2,CCI,BMI
の詳細図。
【図9】図7の帯域幅測定回路MC1 の概略図。
【図10】図1のシステムに使用されるセルの構造図。
【図11】図1のネットワーク管理回路NMC によって実
行された機能のフロー図。
【図12】図7のリソース管理モジュールRSM によって
実行された動作のフロー図。
【図13】図7のリソース管理モジュールRSM によって
実行された動作のフロー図。
【符号の説明】
NET …スイッチングネットワーク、CLS1〜CLS3…端末回
路、CC11〜CC14,CC21〜CC23…制御回路、CO1 〜CO4 …
カウンタ回路、NN1 〜NN4 …スイッチングノード、MC1
〜MC3 …測定回路。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチされた通信リンクを介して結合
    された複数の端末装置と、1対以上の前記端末装置間の
    前記リンクに推定帯域幅を有する1つ以上の永久仮想接
    続を設定する第1の制御手段とを含む通信スイッチング
    システムにおいて、 予約された前記推定帯域幅を記録するカウンタ手段と、 前記永久仮想接続に使用された帯域幅を測定する測定手
    段と、 前記使用された帯域幅と推定帯域幅とを比較し、この比
    較の結果にしたがい前記端末装置間の通信のために割当
    てられた帯域幅を適応する前記第1の制御手段と協力す
    る第2の制御手段とをさらに含むことを特徴とする通信
    スイッチングシステム。
  2. 【請求項2】 前記端末装置間の通信のために予約され
    た前記帯域幅は、これらの端末装置間の前記永久仮想接
    続の前記推定帯域幅を変更することによって適応される
    ことを特徴とする請求項1記載の通信スイッチングシス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記端末装置間の前記1つの永久仮想接
    続の前記推定帯域幅を変更するために、前記第1の制御
    手段はそれと並列にあり、同じリンクを使用し、第1の
    予め定められた帯域幅を有する第2の仮想接続を設定
    し、前記カウンタ手段は前記予め定められた帯域幅と前
    記第1の仮想接続の推定帯域幅を加算して和帯域幅を獲
    得し、その後前記第1の制御手段は第2の予め定められ
    た帯域幅を有する前記第2の接続を解除し、前記カウン
    タ手段は前記第2の予め定められた帯域幅によって前記
    和帯域幅を減少させることを特徴とする請求項2記載の
    通信スイッチングシステム。
  4. 【請求項4】 前記第1の制御手段はまた前記1対の端
    末回路間において第3の永久仮想接続を設定し、前記帯
    域幅適応は前記第3の永久仮想接続による通信のために
    予め定められた帯域幅を割当てることによって行われる
    ことを特徴とする請求項1記載の通信スイッチングシス
    テム。
  5. 【請求項5】 前記第2の永久仮想接続の帯域幅は初め
    ゼロに等しいことを特徴とする請求項3記載の通信スイ
    ッチングシステム。
  6. 【請求項6】 第1の通信リンクを有するスイッチング
    ネットワークを具備し、それに端末装置およびユーザ回
    路が第2の通信リンクを介して結合され、前記各端末回
    路は1つ以上の前記ユーザ回路に専用のサーバ回路によ
    って構成されていることを特徴とする請求項1記載の通
    信スイッチングシステム。
  7. 【請求項7】 前記スイッチングネットワークは複数の
    相互結合されたスイッチングノードを具備し、前記カウ
    ンタ手段および前記第1の制御手段は前記スイッチング
    ノードに分配され、前記測定手段および前記第2の制御
    手段は前記サーバ回路に分配されていることを特徴とす
    る請求項6記載の通信スイッチングシステム。
  8. 【請求項8】 前記制御手段はまた前記ネットワークに
    おいて一時的仮想接続を設定することが可能であること
    を特徴とする請求項1記載の通信スイッチングシステ
    ム。
JP2286692A 1991-02-13 1992-02-07 通信スイッチングシステム Expired - Fee Related JP3054258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE912003019 1991-02-13
EP91200301A EP0498967B1 (en) 1991-02-13 1991-02-13 Bandwidth allocation for permanent virtual connections
BE91200301:9 1991-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0563726A true JPH0563726A (ja) 1993-03-12
JP3054258B2 JP3054258B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=8207516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2286692A Expired - Fee Related JP3054258B2 (ja) 1991-02-13 1992-02-07 通信スイッチングシステム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5265091A (ja)
EP (1) EP0498967B1 (ja)
JP (1) JP3054258B2 (ja)
KR (1) KR0138742B1 (ja)
CN (1) CN1025269C (ja)
AT (1) ATE133524T1 (ja)
AU (1) AU649101B2 (ja)
CA (1) CA2069195C (ja)
DE (1) DE69116673T2 (ja)
ES (1) ES2085414T3 (ja)
MX (1) MX9200497A (ja)
TW (1) TW199945B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411620B1 (en) * 1991-01-31 2002-06-25 Fujitsu Limited Connectionless communication system
US6804227B1 (en) * 1992-07-10 2004-10-12 Fujitsu Limited Trunk line bandwidth reservation system for asynchronous transfer mode switching system
US5577032A (en) * 1992-09-11 1996-11-19 Fujitsu Limited Broadcast service system
JP2566728B2 (ja) * 1992-10-30 1996-12-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 論理径路スケジューリング装置及び実行方法
US5450406A (en) * 1993-04-20 1995-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba ATM communication system with high speed connection-less service function
DE69428492T2 (de) * 1993-06-04 2002-05-23 Motorola Inc Verfahren und vorrichtung zum dynamischen einstellen einer maximalen zahl von teilnehmern auf einem physikalischen kanal
US5359593A (en) * 1993-08-26 1994-10-25 International Business Machines Corporation Dynamic bandwidth estimation and adaptation for packet communications networks
US5426635A (en) * 1993-09-08 1995-06-20 At&T Corp. Method for adaptive control of windows and rates in networks
DE4331579C2 (de) * 1993-09-16 1995-07-06 Siemens Ag Verfahren zum Übertragen von Nachrichtenzellen über redundante virtuelle Pfadpaare eines ATM-Kommunikationsnetzes
US6016306A (en) * 1993-12-24 2000-01-18 International Business Machines Corporation Routing bandwidth-reserved connections in information networks
JPH07245615A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Fujitsu Ltd Pvc接続型交換網における通信方式並びにpvc接続型交換網における送信装置及び同受信装置並びにpvc接続型交換網におけるpvc管理装置並びにpvc接続型交換網における伝送路帯域管理装置
JPH07264191A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Fujitsu Ltd コネクションレスサーバ間の帯域管理方式
GB9411894D0 (en) * 1994-06-14 1994-08-03 Northern Telecom Ltd Communications system
US6333932B1 (en) 1994-08-22 2001-12-25 Fujitsu Limited Connectionless communications system, its test method, and intra-station control system
US5515359A (en) * 1994-08-26 1996-05-07 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Credit enhanced proportional rate control system
US5586261A (en) * 1994-11-10 1996-12-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for interconnecting similar networks using a network of a diffrent type as a virtual link
AU720173B2 (en) 1995-03-08 2000-05-25 British Telecommunications Public Limited Company Broadband switching network
CA2214839C (en) * 1995-03-08 2007-07-31 Avril Joy Smith Broadband switching system
GB9509921D0 (en) * 1995-05-17 1995-07-12 Roke Manor Research Improvements in or relating to mobile radio systems
US5719864A (en) * 1995-08-11 1998-02-17 International Business Machines Corp. Logical channel resolution in asynchronous transmission mode communication systems
JPH0974420A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Fujitsu Ltd 帯域制御方式
JPH09130389A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Fujitsu Ltd Atm交換機
US6016319A (en) * 1995-10-31 2000-01-18 Lucent Technologies, Inc. Communications system for transmission of datagram packets over connection-oriented networks
JPH09233089A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Fujitsu Ltd 固定長セル取扱式交換機における専用線接続制御方法および固定長セル取扱式交換機
GB9606711D0 (en) * 1996-03-29 1996-06-05 Plessey Telecomm Routing and bandwidth allocation
US5860148A (en) * 1996-05-09 1999-01-12 Maker Communications, Inc. Asynchronous transfer mode cell processing system with cell buffer space gathering
US6128303A (en) 1996-05-09 2000-10-03 Maker Communications, Inc. Asynchronous transfer mode cell processing system with scoreboard scheduling
US5748631A (en) * 1996-05-09 1998-05-05 Maker Communications, Inc. Asynchronous transfer mode cell processing system with multiple cell source multiplexing
US5794025A (en) * 1996-05-09 1998-08-11 Maker Communications, Inc. Method and device for performing modulo-based arithmetic operations in an asynchronous transfer mode cell processing system
US5748630A (en) * 1996-05-09 1998-05-05 Maker Communications, Inc. Asynchronous transfer mode cell processing system with load multiple instruction and memory write-back
JP3591996B2 (ja) * 1996-08-29 2004-11-24 Kddi株式会社 帯域確保型vpn構築方法
US6581104B1 (en) 1996-10-01 2003-06-17 International Business Machines Corporation Load balancing in a distributed computer enterprise environment
US5867483A (en) * 1996-11-12 1999-02-02 Visual Networks, Inc. Method and apparatus for measurement of peak throughput in packetized data networks
US5848055A (en) * 1996-11-19 1998-12-08 Northern Telecom Limited Bandwidth correlation means for paths in connection-oriented packet switching networks
US5805599A (en) * 1996-12-04 1998-09-08 At&T Corp. Adaptive channel allocation system for communication network
US6097722A (en) * 1996-12-13 2000-08-01 Nortel Networks Corporation Bandwidth management processes and systems for asynchronous transfer mode networks using variable virtual paths
KR100236035B1 (ko) * 1997-03-31 1999-12-15 전주범 Atm 망접속기에서 서브 테이블을 이용하여 가상채널의 대역을 할당하는 방법
GB2324435A (en) * 1997-04-18 1998-10-21 Northern Telecom Ltd Connectionless communication network with changing topology
JP3441044B2 (ja) * 1997-05-30 2003-08-25 富士通株式会社 永続的仮想コネクションの予約制御装置および永続的仮想コネクションの予約制御機能を計算機に行わせるための読み出し可能記憶媒体
US6195354B1 (en) * 1997-07-16 2001-02-27 Nortel Networks Limited Route selection for path balancing in connection-oriented packet switching networks
JP3801740B2 (ja) * 1997-08-13 2006-07-26 富士通株式会社 セル流量制御方法及びこれを用いるセル交換システム
US6125119A (en) * 1997-10-15 2000-09-26 International Business Machines Corporation Dynamic permanent virtual connection (DPVC) at user-to-network interfaces in frame relay networks
US6377572B1 (en) * 1998-05-18 2002-04-23 Lucent Technologies Inc. Virtual resource allocation method and apparatus for wireless data communication systems
JP3233104B2 (ja) 1998-06-17 2001-11-26 日本電気株式会社 加入者ネットワークシステム及びその集線装置内情報設定方法
JP3537318B2 (ja) 1998-07-24 2004-06-14 富士通株式会社 特定のコネクションの通信データを加工する交換機および交換方法
US6914911B2 (en) * 1999-07-14 2005-07-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Combining narrowband applications with broadband transport
CA2398193A1 (en) * 2000-01-18 2001-08-09 Sycamore Networks, Inc. Service discovery using a user device interface to an optical transport network
US6954429B2 (en) * 2000-04-05 2005-10-11 Dyband Corporation Bandwidth control system
US7139822B2 (en) 2000-07-07 2006-11-21 International Business Machines Corporation Interception method and system for compensating disadvantageous characteristics of a communication protocol
US7007097B1 (en) * 2000-07-20 2006-02-28 Silicon Graphics, Inc. Method and system for covering multiple resourcces with a single credit in a computer system
US7450578B2 (en) * 2001-06-01 2008-11-11 Fujitsu Limited Method of addressing and routing data
US7161904B2 (en) * 2002-06-04 2007-01-09 Fortinet, Inc. System and method for hierarchical metering in a virtual router based network switch

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764919A (en) * 1986-09-05 1988-08-16 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Virtual PBX call processing method
US4870641A (en) * 1988-03-30 1989-09-26 Bell Communications Research, Inc. Multichannel bandwidth allocation
JPH02220531A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Toshiba Corp 呼接続制御方式および流量監視方式
DE68917592T2 (de) * 1989-03-14 1995-01-26 Alcatel Nv Fernmeldevermittlungssystem.
CA2012868C (en) * 1989-03-23 1994-03-22 Shin-Ichiro Hayano Call control with transmission priority in a packet communication network of an atm type
CA2015248C (en) * 1989-06-30 1996-12-17 Gerald R. Ash Fully shared communications network
US5164938A (en) * 1991-03-28 1992-11-17 Sprint International Communications Corp. Bandwidth seizing in integrated services networks

Also Published As

Publication number Publication date
ATE133524T1 (de) 1996-02-15
CA2069195A1 (en) 1992-08-14
EP0498967B1 (en) 1996-01-24
CA2069195C (en) 1995-06-20
AU649101B2 (en) 1994-05-12
KR0138742B1 (ko) 1998-07-01
TW199945B (ja) 1993-02-11
JP3054258B2 (ja) 2000-06-19
EP0498967A1 (en) 1992-08-19
US5265091A (en) 1993-11-23
CN1025269C (zh) 1994-06-29
ES2085414T3 (es) 1996-06-01
AU1087392A (en) 1992-08-20
DE69116673D1 (de) 1996-03-07
DE69116673T2 (de) 1996-08-08
KR920017405A (ko) 1992-09-26
CN1066948A (zh) 1992-12-09
MX9200497A (es) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3054258B2 (ja) 通信スイッチングシステム
JP3109591B2 (ja) Atm交換機
US7593321B2 (en) Method and system for a local and fast non-disruptive path switching in high speed packet switching networks
US6058113A (en) Method for enhancing resource reservation communication
JP2950369B2 (ja) Atm網における現用予備経路設定方式
CN110896371B (zh) 一种虚拟网络设备及相关方法
US5787072A (en) Flow control apparatus and flow control method
JP4368981B2 (ja) Atmネットワーク中のロード平衡したubrルーティング
JPH09275400A (ja) Atm交換システム
JP4808731B2 (ja) 通信ネットワークシステムにおけるサブシステム間のロードを調節する方法
JPH1084349A (ja) ネットワーク接続品質制御方式
US5477530A (en) Method and apparatus for managing communications between multi-node quota-based communication systems
JP3083540B2 (ja) マルチプロセッサを用いた交換制御方式
US9185038B2 (en) Technique for controlling a load state of a physical link carrying a plurality of virtual links
JP3529541B2 (ja) ルータ装置及びパケット転送方法
CN1787475B (zh) 接入网络系统及移动内部网络中继设备的方法
US8161182B1 (en) Managing network congestion using dynamically advertised congestion status
JP2000512453A (ja) Atmネットワーク管理
JP2929993B2 (ja) ルーティング方式
JP3252831B2 (ja) Atmにおけるipパケットルーティングプロセッサの分散処理方法及びその装置
JPH04229744A (ja) 時分割多重伝送システム
JP3156924B2 (ja) 経路制御方法及びそれに用いるデータ交換装置
CN103051568A (zh) 报文发送方法、装置和交换机
JPH0382244A (ja) プロセッサ間通信システム
KR102012284B1 (ko) 고속 데이터 전송 방법 및 고속 데이터 전송 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080407

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees