JPH11501476A - 広帯域交換網 - Google Patents

広帯域交換網

Info

Publication number
JPH11501476A
JPH11501476A JP8526718A JP52671896A JPH11501476A JP H11501476 A JPH11501476 A JP H11501476A JP 8526718 A JP8526718 A JP 8526718A JP 52671896 A JP52671896 A JP 52671896A JP H11501476 A JPH11501476 A JP H11501476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandwidth
cell
rate
cells
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8526718A
Other languages
English (en)
Inventor
スミス、アブリル・ジョイ
アダムス、ジョン・レオナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Telecommunications PLC
Original Assignee
British Telecommunications PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Telecommunications PLC filed Critical British Telecommunications PLC
Publication of JPH11501476A publication Critical patent/JPH11501476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L12/5602Bandwidth control in ATM Networks, e.g. leaky bucket
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5614User Network Interface
    • H04L2012/5615Network termination, e.g. NT1, NT2, PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/563Signalling, e.g. protocols, reference model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • H04L2012/5635Backpressure, e.g. for ABR
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5636Monitoring or policing, e.g. compliance with allocated rate, corrective actions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5639Tariffs or charging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 非同期転送データセルの交換を行う広帯域交換システムにおいて、動的広帯域コントローラ(DBC)はシステムの入力ポートでデータセルの適用を制御し、データセルは多くの伝送末端局によって供給される。DBCは入来セルを検出し、セル源を識別し、セルのバッファリングを行い、各セル源からのセルに割り当てられた現在のセル速度(CR)にしたがってシステム交換機に対するセルの出力を制御する。また、本システムは接続許可(CAC)モジュールを備え、CACモジュールはシステムで利用できる帯域幅を検出する。DBCおよびCACは協働し、所定の最小帯域幅の相手固定仮想パスをシステムを介して維持し、必要に応じて最大帯域幅まで追加帯域幅を割り当てる。パスに割り当てられた追加帯域幅は自動的に除去または低減でき、セル源で用いられない。セル源に対するフィードバックを行い、システムのパスで利用できる帯域幅を制限することによって生じるセルの大幅な損失を引き起こすような速度でセルを供給することを防ぐことができる。

Description

【発明の詳細な説明】 広帯域交換網 本発明は、非同期転送データセルの交換を行う広帯域交換網に関し、非同期転 送データセルの交換方法に関する。 非同期転送セルの交換を行う広帯域交換網は知られており、この広帯域交換網 において、所定レベルの帯域幅は、第1の顧客を第2の顧客に接続する伝送チャ ネルに割り当てられる。これらの公知のシステムのいくつかにおいて、通信シス テムは長期間にわたって供給され、専用線タイプを用いると効果的である。手動 による方法を行い、特定の成端および伝送されるトラフィックのレベルにしたが って、このような接続の設定または接続の修正を行う。その結果、顧客は、通常 、一定料金を接続料全額の一部として負担し、接続を用いるか否かに関わらず料 金を支払う。 代替のシステムが提案され用いられている。特に、ダイアルアップベースの接 続を確立することができ、このような接続では、成端装置は、信号指令を発信す るとともにネットワークが発信した同様の指令に応答することによって接続を確 立する設備を備える必要がある。 相手固定回線を用いて専用通信網に役立てることは広く普及している。このよ うな回線に対して、2Mビット/秒を超える広帯域速度を備えることが求められ 、この回線は、固有のバースト状トラフィック源からの多重トラフィックととも に、多くの場合、一定のビットレートで伝送され遅延性を持つトラフィック、例 えば、音声伝送および一定のビットレートのビデオの伝送を行う。 非同期転送モード(ATM)セルは、すべて、48オクテットの固定情報領域 を有し、顧客のトラフィックまたは顧客から送られた制御情報を伝送できる(信 号通信)。これらの2つのタイプのデータ伝送は、仮想パス(VP)の値および 垂直回線の値をセルヘッダで設定することによって識別される。ATMヘッダに 備えられた別の領域はセル損失優先度として知られ、優先度の低いセルと優先度 の高いセルを区別することができる。輻輳が生じた場合、まず、優先度の低いセ ルを放棄すればよい。 ATMベースのネットワーク内にある専用回線の場合、所望の経路、必要な帯 域幅およびサービスの品質(QOS)は、ネットワーク管理手続きを用いて設定 される。専用回線は相手固定回線(PVC)として知られる。その理由は、実際 に物理的な回線は存在せず、VP/VC値または「ラベル」しか存在しないから である。このVP/VC値または「ラベル」は、交換機に記憶され経路を決定す るとともに帯域幅およびQOSの要件を保持する情報に関連する。同様の一般的 な経路をたどるPVCのいくつかは、仮想パス(VP)にグループ化されてもよ い。 すべての公知の相手固定回線の不利益な点は、顧客が伝送するものがない場合 でも、帯域幅が回線に割り当てられたままである点である。すなわち、帯域幅を 必要時にだけ利用できるようにする場合より、顧客は高い料金を支払わなければ ならない。ここでは、料金請求が予備の帯域幅に関連すると仮定しているが、公 衆網のオペレータが仮想回線料を請求する可能性があるという点から、必ずしも 正しいとは限らない。しかしながら、予備の帯域幅に基づく料金請求は将来的に 重大な要素になることは予想される。 一般的な実用としては、相手固定回線を設定し、1日の何時間かまたは週の何 日間しか利用できないようにする。この方法の問題点は、顧客が利用パターンを 迅速に変更することができず、顧客が必要とする利用法があまり反映されないこ とである。 第2の提案として、顧客にネットワーク管理面において別個の通信チャネルを 供給することによって、相手固定回線を再構成することが提案されてきた。この 方法の問題点は、顧客が相手固定回線の使用を開始できるようになるまでに、時 間遅延が生じてしまうことである。 第3の提案として、ネットワーク内の交換点毎に、高速の資源管理セルを認識 し現時点で回線に割り当てられるべき帯域幅を示す装置を導入することが提案さ れている。この方法の問題点は、様々な製造元が製造する交換装置が認識する帯 域幅要求セルの国際的に認められた標準が存在しないことである。 本発明の第1の側面によると、各々の信号源に接続する少なくとも1つの入口 と、選択された信号受信システムに接続する少なくとも1つの出口とを有する広 帯域交換システムにおいて、前記交換システムは、情報伝送非同期転送データセ ルを入口から出口に伝送する少なくとも1つの交換機と、仮想接続を所定のベー ス帯域幅で入口と出口の間に前記交換機を介して受け入れるとともに確立するシ ステム制御手段と、入口で受信されたセルを検出し、検出されたセルの帯域幅の 要件を判定し、このようなセル検出および帯域幅判定に自動的に応じて、前記シ ステム制御手段に、ベース帯域幅に加えてセルを出口に伝送するために必要な追 加帯域幅を選択的に割り当てさせる帯域幅制御手段とを有する。 このように、検出された使用レベルに動的に応じて、所定のパスに向かうセル のためにシステムで利用できるすべての帯域幅を変更できるとともに、確実に、 最小帯域幅による接続を音声情報およびビデオ情報のような遅延性データに対し て行う。追加帯域幅は要求に応じて割り当てられ、顧客は追加帯域幅を用いるま で帯域幅要求信号を発信する必要はない。 顧客は、本システムを用いる前に、顧客のベース(例えば、最小の)帯域幅の 要件および接続先を既に登録していることが予想される。また、顧客は最大帯域 幅の要件を登録しているかもしれない。その結果、システム制御手段は、所定の 帯域幅を各々の信号源に関連付けるテーブルを記憶していてもよい。 システム制御手段は相手固定接続を受け入れるとともに確立しているのが好ま しい。ここで、「固定」という語は、所定のベース帯域幅における接続は、接続 が確立された時から顧客がもはや接続を必要としないという指示を交換システム が受けるまで維持されていることを意味する。 帯域幅制御手段はフィードバック手段を備えるのが好ましく、このフィードバ ック手段は、セル速度の最大値を入口に伝送し、信号源に対して伝送を行い、セ ルを入口に供給する場合の最大許容速度を信号源に示す。また、帯域幅コントロ ーラを設け、信号源が動作していないときを検出し、セル速度の最大値を動作し ていない信号源に送り、その信号源からセルに割り当てられた帯域幅より高域の 帯域幅を示してもよい。 追加帯域幅はシステム制御手段から要求されるのが好ましく、これは、一般に 、送信信号源が指示経路用にシステムで利用できる帯域幅と同じ追加帯域幅(ま たは、予め登録されている最大量まで)割り当てられることに基づく。このよう な帯域幅は、システム制御手段が帯域幅を割り当てるときのシステムのトラフィ ッ クレベルにしたがって割り当てられる。しかしながら、本発明の好適な実施の形 態において、セルを所定の信号源から入口に供給する速度は監視され、割り当て られた帯域幅がセルを監視速度で伝送するために必要な帯域幅より大きい場合、 システム制御手段は、帯域幅制御手段によって、例えば、所定時間経過後、小さ い帯域幅をこれらのセルに割り当てることによって、他の顧客が帯域幅を利用で きるようにする。 帯域幅制御手段はセル速度推定手段を備えてもよい。このセル速度推定手段は 、セルを信号源から入口に供給する速度を推定し、推定手段による推定にしたが い、帯域幅制御手段によって、システム制御手段は追加帯域幅を信号源からのセ ルに割り当て、すべての帯域幅の割り当ては推定セル速度に等しく、帯域幅制御 手段によって、フィードバック手段は最大セル速度表示を信号源に送り、推定速 度をセルを入口に供給する最大許容速度として示す。 好ましくは、帯域幅コントローラは周期的にセル速度の推定を行うことによっ て、システム制御手段による帯域幅の再割り当てを行い、推定セル速度にしたが って最大セル速度の再伝送を行う。 信号源に対してセル速度表示を(フィードバック手段を介して)供給してもよ い。なお、セル速度表示は予め登録されている最大帯域幅に対応する速度で伝送 できる。信号源が所定の帯域幅を超える必要がある速度で伝送を開始した場合、 信号源に対してセル速度表示信号が一時的に送信され、このセル速度表示信号は 、セル速度を所定の帯域幅に対応する速度に減速するように信号源に指示する。 これによって、帯域幅制御手段が動作するとき、増加された帯域幅をシステム制 御手段から割り当て、追加帯域幅を供給する。この場合、バッファリングが帯域 幅制御手段で行われ、セルのバッファリングを行いつつ、追加帯域幅を割り当て る。 このようなバッファリングは、他の場合、例えば、信号源が所定の時間にシス テムで受け入れられる速度より高速で伝送を行う場合に用いてもよい。実際には 、バッファはバッファが所定のしきい値レベルに達するときを検出する手段を有 することが好ましい。フィードバック手段はバッファに応答し、入口に接続され るとき、セル速度表示信号を信号源に再伝送する。好ましくは、バッファが所定 のしきい値レベルに達したことを検出することによって、減速セル速度表示信号 を 信号源に送信し、信号源は、そのセル速度を減速しバッファのオーバフローを防 ぐことによってデータ損失を防ぐ設備を有する。 バッファ特有のVP/VC用のセル数(しきい値レベルへの到達とは対照的な 数)を用い、顧客がシステムで受け入れる速度より高速で到来セルを供給するか どうかを判定してもよい。この数を周期的に評価することによって、帯域幅制御 手段は、信号源が必要とする帯域幅の大小を判定できる。さらに、意図的に信号 源がシステムによるセル受け入れ速度より高速で伝送を行うことによって、信号 源は、バッファのセル数の変化を監視することによって、最大許容帯域幅を用い るかどうかを判定できる。数の減少は、セルが信号源によるセル供給速度より高 速で受け入れられることを示す。すなわち、信号源が帯域幅を最大限に利用して いないことを示す。この場合、余剰帯域幅は割り当てなくてよい。 好適な実施の形態の帯域幅制御手段は、多くの信号源から受信されたセルの追 加帯域幅を自動的に割り当てるように構成され、動作検出器およびコントローラ を備えてもよい。動作検出器は、到来セルを検出するとともに検出セルを伝送す る信号源を識別できる。コントローラは前記検出および識別に応じて、帯域幅要 求メッセージをシステム制御手段に送り、特に、追加帯域幅を識別された信号源 が伝送するセルに割り当てる。 帯域幅制御手段はセルカウンタを備えてもよい。このセルカウンタは、帯域幅 制御手段に接続された各々の信号源から受信されたセルをカウントし、それによ って、顧客に料金を請求したり他の目的のため料金請求信号源を発生させる。こ のカウンタは、帯域幅制御手段のコントローラに関連する動作検出器の一部とし て構成されてもよい。動作検出器は、到来セルを検出するとともに検出されたセ ルを伝送する信号源を識別できる。コントローラは検出および識別に応じて、帯 域幅要求メッセージをシステム制御手段に送り、特に、帯域幅のレベルを識別さ れた信号源が伝送するセルに送る。 本発明の第2の側面によると、帯域幅交換システムの動的帯域幅コントローラ において、システムは情報伝送非同期転送データセルをシステムの入口からシス テムの出口に少なくとも1つの交換機を介して伝送し、コントローラは、相手固 定接続を所定のベース帯域幅で入口と出口の間に確立する手段と、入口で受信さ れた前記セルを検出する手段と、検出されたセルの帯域幅要件を判定する手段と 、このようなセル検出および帯域幅判定に自動的に応じて帯域幅要求信号を発信 し、ベース帯域幅に加えて追加帯域幅をシステムで割り当て、セルを出口に伝送 する手段とを備える。 使用制御手段またはいわゆる使用パラメータ制御(UPC)を設け、信号源か らシステムへのトラフィックの適用を制御する手段として、セルの優先度を下げ たり、優先度指定にしたがってセルを放棄することは知られている。このような 使用制御手段が存在する場合、帯域幅制御手段は、帯域幅の割り当てに応じて、 使用制御手段が伝送セルの優先度を下げる第1の所定しきい値レベルを上げるこ とによって、信号を使用制御手段に供給してもよい。 本発明の好適な実施の形態において、使用制御手段の第1の所定レベルは、末 端局がネットワークを実際に用いていない場合、0に設定される。その結果、初 期セルの優先度は低くなる。実際、特定の末端局がデータセルを伝送していない 状態のまま、帯域幅制御手段の中断時間を超えた後、その末端局に割り当てられ た帯域幅は0に減少する。 好ましくは、帯域幅制御手段は、メッセージをシステム制御手段に送ることに よって、使用制御手段が設定した第1の所定レベルを調整し、次に、メッセージ を使用制御手段に発信する。 本発明の第3の側面によると、情報伝送非同期転送データセルをシステムの入 口からシステムの出口に少なくとも1つの交換機を介して伝送する広帯域交換シ ステムの操作方法において、前記方法は、所定の最小帯域幅に対する仮想接続を 入口と出口の間に維持し、前記接続用のセルを入口に供給する速度を検出し、最 小帯域幅が収容できる速度を超えるセル供給速度の検出に自動的に応じて、追加 帯域幅を接続に割り当てることからなる。好適な方法は、追加帯域幅が最大値に 制限され、フィードバック信号が発生し入口にフィードバックされ、接続を行う ためシステムで利用できる追加帯域幅のレベルにしたがって前記接続用セルを入 口に供給する速度を制限し、追加帯域幅に対して、最小帯域幅と割り当てられた 追加帯域幅の和によって収容できる速度より所定量だけ低速のセル供給速度の検 出に応じて、割り当てが行われない。 本発明は、添付図面を参照して一例としてより詳細に説明される。 図1は、本発明に係る広帯域交換システムの図である。 図2は、本発明に係る別の広帯域交換システムの図である。 図3は、広帯域交換システムの部分図であり、1つの広帯域コントローラがい くつかの末端局にどのように共有されるかを示す。 図4は、図1および図2のシステムで用いられる広帯域コントローラのブロッ ク図である。 図5は、図4に示される動作検出器モジュールの仕様記述言語(SDL)の図 である。 図6−1および図6−2は、図4のコントローラモジュールのSDLである。 図7は、資源管理(RM)データの図である。 図8は、図4のフィードバックモジュールのSDLである。 図9は、図4の広帯域コントローラのバッファの図である。 図10は、バッファのSDLである。 図11は、整形/マルチプレクサモジュールおよび整形/マルチプレクサモジ ュールと図6のバッファとの接続を示すブロック図である。 図12−1、図12−2および図12−3は、整形/マルチプレクサモジュー ルのSDLである。 好適な形態において、本発明は、非同期転送データセルを末端局間で伝送する 公衆交換網の一部を形成する、または、公衆交換網を構成する広帯域交換システ ムに関する。 図1を参照すると、公衆網10は複数の交換機を有し、この交換機は非同期転 送モード(ATM)で動作可能である。本例では、交換機は2つの自局交換機1 2を含み、交換機12は、それぞれ、各々の末端局14に接続するポートおよび 自局交換機12に接続する中継交換機16を有する。交換機には、接続許可制御 機能(CAC)18および動的帯域幅コントローラ(DBC)20が関連し、こ れらはネットワークに自局交換機12の1つを介して入来するトラフィックを制 御する。また、この交換機12は使用パラメータコントローラ22を含み、使用 パラメータコントローラ22は、末端局14からネットワークの入力ポート24 で受信されたデータセルの優先度を動的に変更する。 実用的には、ネットワーク10は多くの自局交換機12、中継交換機16およ び数台のDBC20を含み、これらすべては互いに接続され、ポート24のよう な複数のポートを有するネットワークを形成し、ポートは末端局14のようない くつかの末端局に接続する。DBC20を用いて、公衆網10は利用可能なビッ トレート(ABR)サービスを供給できる。DBCは入力ポート24に供給され た到来セルを検出し、この検出に自動的に応じて、CAC18は、セルを目的の 末端局に伝送するため、帯域幅の割り当てを行う。一般に、ABRサービスを必 要とする末端局14は固定DBC20に割り当てられる。それぞれの自局ATM 交換機12には2つ以上のDBC20が備わっている。誤りが生じた場合、末端 局は待機中のDBC(図示されていない)に再送できる。 データは非同期転送モード(ATM)セル方式で伝送され、各セルは、5オク テットのヘッダとともに48オクテットの情報領域を有し、情報領域はネットワ ーク自体を介する伝送を容易にする情報を含む。このため、経路制御はセル毎に 行われ、複数の伝送パスおよび時間多重化スロットを特定のリンクのために用い てもよい。したがって、ATMセルは、ヘッダ情報によって定義されるように、 仮想パスおよび仮想回線を介して伝送される。 仮想パスおよび仮想回線は、5オクテットのヘッダの仮想パス識別子(VPI )および仮想チャネル識別子(VCI)によって識別され、末端局間の接続を効 果的に行い、通常のメッセージのセル形成部は同一の接続で伝送される。ABR トラフィックは、図1に示されるように、VPIおよびVCIにしたがってDB C20を介してセルの経路を決定することによって公衆網10に入来し、外部経 路に出る。DBC20から、各仮想パスおよび仮想チャネルのトラフィックはセ ル速度(以下、「CR」と示す)に制限され、CAC18によって決定される。 代替例を示す構成は図2に示されている。この場合、末端局14Aは2つ以上 のDBCによる制御を受ける。実際、2つの末端局14A、14B間の接続は2 つの公衆網10−1、10−2を介して経路が決定される。ネットワーク10− 1、10−2は、それぞれ、DBC20−1、20−2を有し、DBC20−1 、 20−2は、接続許可制御機能(CAC)18−1、18−2によって割り当て られた帯域幅にしたがってネットワークに入来するトラフィックを制限する。ま た、DBC20−1、20−2は、それぞれ、現在使用できるCRの末端局14 Aを通知する。 図1および図2の両方のシステムでは、確実に、最小帯域幅は末端局14間に 固定的に割り当てられ、DBC20、20−1、20−2は要求に応じてCAC 18、18−1、18−2から追加帯域幅を要求しながら、入来データセルに対 してバッファリングを行い、このデータセルは直ちに各交換機12、16に伝送 できない。次に、CAC18、18−1、18−2は、予め登録され末端局間の 接続に関連する最大帯域幅まで、関連セルのVPIおよびVCIによって識別さ れたパスで最も狭帯の回線に対応して、追加帯域幅をセルに割り当てる。次に、 この割り当てはDBC20、20−1、20−2に示され、伝送用末端局14に 対して最大CRの通信を行い、最大CRは、以下に示すように、CAC18、1 8−1、18−2が示す帯域幅に等しくない。結果として、ユーザが利用可能な 帯域幅を用いる必要がない場合でも、ネットワークは固定的に構成されデータ伝 送のために用いることができると考えられる。しかしながら、以下に明らかにな るように、ユーザはネットワークを実際に使用するとき料金を請求されるだけで ある。末端局間の論理リンクで伝送されたセルの数に基づいて料金を請求される のが好ましい。このため、例えば、ユーザAが伝送を要求するまで、ネットワー クは、実際、関連する末端局間のいかなる伝送に対しても追加帯域幅を割り当て ない。さらに、ユーザAは、割り当てられる追加帯域幅に対して特定の制御動作 を行う必要はない。追加帯域幅のレベルは、必要なとき、ユーザに割り当てられ る。 1つの動的広帯域コントローラ(DBC)はいくつかの末端局または信号源に よって共有できる。1つの動的広帯域コントローラ(DBC)はいくつかの末端 局または信号源によって共有できる。例えば、図3を参照すると、DBC20− 3は広帯域ATM交換機12−3に接続されているように図示され、交換機12 −3はネットワーク10の一部を形成し、3つの信号源14Cのトラフィックは 出力バッファ28を用いて操作される。 DBC20−3が操作できる信号源の 数はリンク速度Lによって決定される(すなわち、信号源はあまり多くないので 、利用できる速度を決定する限定要素は常にリンク速度Lである)。信号源14 CからのABRトラフィックの全セル速度はLを超えてはならない。これは、各 信号源からのトラフィックがバースト状の場合、出力バッファ28は輻輳する時 間があることを示す。これは、末端局14Cに対するセル速度(CR)フィード バックを通常フロー制御(GFC)信号で補うことによって避けられ、GFC信 号は各信号源からのすべての伝送を直ちに停止する。 動的広帯域コントローラ(DBC)が図1、図2または図3の構成に含まれる ときは常に、DBCの主要機能は以下の通りである。 まず、入来データセルのバッファリングを行い、所定時間のバッファリングの 程度はセルを含む伝送にしたがって決定され、伝送は上記のVPIおよびVCI によって識別される。さらに、DBCは、ネットワーク10に供給されたトラフ ィックの制御または「整形」を行い、トラフィックを特定の伝送に適用可能な現 在のCRに等しくし、CRは割り当て帯域幅に左右される。 所定の伝送を行うための割り当て帯域幅およびCRは、伝送が行われる経路を 決定し、既知の動作伝送数に基づいて経路の利用可能な容量を公平に分配するこ とによって、CAC18(図1参照)によって決定される。 伝送が開始されると、伝送はDBCで検出される。DBCは、予め登録され固 定的に割り当てられた最小帯域幅に対応するデフォルトの低いCRを関連する末 端局14(図1参照)に伝送する。この前に、末端局は予め登録されている最大 帯域幅に対応するCRを受信し、伝送を行わない場合、最大帯域幅が利用できる ことが明らかである。デフォルトの低いCRに減少させることによって、確実に 、CAC18が伝送を行うために帯域幅を割り当てCRを求めることができるま で、新しく動作する伝送源はシステム10の過負荷を引き起こさない。このよう な過負荷は、通常、伝送を行うため、セルの損失が生じる。DBC20からの伝 送に関連するトラフィックは、デフォルトCRに対応するように整形される。こ れはDBCの第2の主要機能の一部である。すなわち、伝送セル速度を制御する ため、フィードバック信号を末端局に送信する。実際、CAC18が伝送用の新 しいCRを求める度に、CR通知信号は末端局にフィードバックされる。 DBCに対する予備伝送バッファリングを用い、協働する末端局は、最新のC Rフィードバック通知に対する出力を調整する十分な時間がある。これは、DB Cで十分なバッファリングを行い、余剰セルはDBCと末端局との間の往復遅延 に少なくとも等しい期間入来することを示す。(例えば、CRが途中で損失した り、誤った末端局のために)セルが通知されたフィードバックCRより高速で末 端局14から到来し続ける場合、余剰セルはバッファのオーバフローによってD BCに入来する。 しかしながら、以下に示すように、通知されたフィードバックCRを、DBC 20からのセルが整形された結果生じるCRより故意に大きくし、特定の末端局 がその帯域幅割り当てを十分に使用しているかどうかを判定することが望ましい 。 好適なDBCにおいて、さらに、バッファしきい値を用いることによって、耐 故障性を備えることができる。所定の伝送に関連し記憶されたセルがしきい値に 達すると、末端局に対するCR通知フィードバックの再伝送が行われる。この特 徴は、誤った端末または制限された伝送規則に故意に従わないことによって生じ る不十分な帯域幅の使用を防ぐために末端局を管理する機構としても役立つ。こ のように、他の追従末端局に供給されたサービスの品質に対する干渉を防ぐ。実 際、DBCは、ABRトラフィックによるネットワーク10に対する制約を定義 する。 DBC20のモジュールについて、図4を参照してより詳細に説明する。 図4に示されたDBC20は独立した装置であり、非同期転送データセルを受 信する入力ポート30と、データセルを交換機12または16(図1および図2 参照)に供給する出力とを有し、交換網10の一部を形成する。また、本装置は 、メッセージを交換機12または16から受信する別の入力34と、フィードバ ックメッセージを末端局14(図1参照)に伝送するフィードバック出力35と を有する。DBC20は独立した装置のように図示されているが、図4は大規模 なサブセットシステムを示す機能図として見なされ、データ処理装置の大部分は ソフトウェア機能として実施されることが明らかである。 入力30に入来するセルはユーザセルストリームとして到来し、ユーザセルス トリームは、まず、動作検出器36に供給される。動作検出器の目的は、各受信 伝送に関する状態情報をコントローラモジュール38に供給することであり、伝 送は、それぞれ、セルヘッダに含まれるVPIおよびVCIによって識別される 。予め静止している状態の場合、伝送は動作検出器36によって動作状態と見な され、適当なVPI値およびVCI値を有するセルは認識され、末端局から入力 30に伝送される。動作検出器36は、セルヘッダに含まれる誤り検査領域を用 いてセルヘッダの開始と同期してもよい。誤り検査領域は、名前が示すように、 誤り検査がヘッダ情報に行われる冗長度を供給する。このため、ヘッダ誤り検査 領域を備える主な理由は、ヘッダ情報を正確にすることによって、確実にセルを 誤ったアドレスに伝送しないためである。 予め動作した状態であるとともに、適当なVPIおよびVCIを有するセルが t期間に検出されていない場合、伝送は停止状態として見なされる。動作検出器 36は、各VPI/VCI値のタイマおよび状態テーブルを維持する。好ましく は、tは数秒に設定され、所定のVPI/VCI値に関する数ミリ秒程度の動作 −停止−動作伝送は検出されていない状態で、伝送はこのような状態において動 作状態のままであると見なされる。これによって、ネットワーク使用の削減を多 少犠牲にして、DBC20がメッセージをCAC18に送る頻度を減らす。 動作検出器36の別の機能は、コントローラ38からの「セルカウント動作」 と「セルカウント停止」要求の間に伝送用(すなわち、特定のVPにおける伝送 用)セルをカウントすることである。この情報を用いて、例えば、料金を請求し たり、コントローラ38によって受信伝送の実際のセル速度を評価する。 動作検出器の擬コードは以下に示され、対応するSDLは図5に示される。 到来ユーザセルストリームに関する限り、動作検出器36が到来セルストリー ムの各セルヘッダのVPI/VCI値を読み出すことは明らかであり、この情報 を用いて状態テーブルを更新し、VPI/VCI値毎に維持する。コントローラ 38に対する通信に関する限り、検出器36はコントローラにVPI/VCI値 の状態変化を報知する。コントローラは用いられるタイマ値tを動作検出器に報 知する。tと同じ値をすべてのVPI/VCI値のために用いるのが好ましい。 セルカウント情報は、コントローラ38によって「セルカウント開始」メッセー ジで動作検出器36から得られる。動作検出器はこのメッセージを受けると、タ イマを初期化し、セル到来をそれぞれカウントする。各サイクルtの終了時、動 作検出器はセルカウントをコントローラに送る。 バッファモジュール40を遅延させず、入力30に到来するユーザセルストリ ームのセルは伝送され、ここで、セルは先入れ先出し(FIFO)バッファ待ち 行列に記憶され、待ち行列は、それぞれ、所定のVPI/VCI値を有するセル からなる。検出器36はセルのタイプには特定されない。このように、データセ ルの到来は検出され、制御セルまたは管理セルの有無に関わらず、VPI/VC I値に関連する動作状態に作用する。バッファリングされたセルは、ATM交換 機に出力32を介して供給される前に、バッファ40から整形/マルチプレクサ モジュール42に供給される。バッファ40および整形/マルチプレクサモジュ ール42の動作について以下に詳細に説明する。さしあたり、バッファ待ち行列 が所定のバッファを満たすしきい値に達すると、バッファモジュールはコントロ ーラ38に対して信号通信を行うことができると言える。整形/マルチプレクサ モジュール42はセルをバッファモジュール40から除去し、セルをその目的地 に伝送する。整形/マルチプレクサモジュール42は多重化機能を備え、整形モ ジュールは各VPI/VCI値のCR値を記憶し、出力から供給されたセルスト リームは整形され、伝送毎にネットワークを介する各々のパスの容量は、割り当 て帯域幅によって決定されるように、確実に超過されない。また、コントローラ 38はフィードバックモジュール44を制御し、フィードバックモジュール44 はフィードバックメッセージを入力34のネットワークおよびコントローラ38 自体から受信し、末端局14に対して出力35を介して前方伝送を行う。バッフ ァ40、整形/マルチプレクサモジュール42およびフィードバックモジュール 44の機能について以下に詳細に説明する。まず、コントローラ38について説 明する。 コントローラ38の目的は信号をCAC18に送信することであり、所定のV PI/VCI値によって識別されたABR型の伝送は、割り当てられたまたは再 調整されたネットワークに帯域幅を有する。 本発明の実施の形態において、帯域幅再調整信号はコントローラによってCA C18に送信され、動作検出器36が特定のVPI/VCI値の伝送の静止状態 を示す場合、伝送用帯域幅パラメータは所定の帯域幅最小値に設定されるべきで ある。新しく動作する伝送の場合、帯域幅はCACで再調整されなければならな い。帯域幅は、CAC18(図1参照)によって、(所定の最大帯域幅の制約内 で)利用できる帯域幅と同じ大きさの帯域幅の要求通り解釈され、この場合、C ACはその制御パラメータにしたがって帯域幅を伝送に示す。 動作検出器36が伝送の状態変化を示すときは常に、コントローラ38は再調 整信号を送信する。これによって、推定期間の開始と見なされる。この時、末端 局は最大帯域幅に対応するCRで伝送を行うことを必要とし、CAC18は、( DBC20からのセル出力が整形される)固定最小割り当てを維持するだけであ る。推定期間の終了時(推定タイマが終了したとき)、コントローラ38はバッ ファセルカウントをバッファモジュール40から要求する。推定期間終了時のバ ッファセルカウントが0を超える(すなわち、末端局が最小速度を超える速度で 送信を行う)場合、フィードバックモジュール44は、最小CRを末端局に出力 35を介して発信するように指示される。バッファセルカウントが0の場合(す なわち、末端局が最小速度以下の速度で送信を行う場合)、末端局14は最小帯 域幅のみを要求する(最小帯域幅のみを要求すれば、バッファは推定期間時に達 成され始めるからである)。コントローラ38はCAC18に接続サービスに必 要な帯域幅量を通知し、監視タイマを始動させ、監視タイマは末端局の動作の監 視開始を示す。監視タイマは接続時にしばしば中断に設定され、これによって、 末端局によるCR割り当ての使用を再評価することができる。末端局は、接続時 に現在のCRの増減または保持を行うことができる。CAC18は利用可能 になるにつれて、CAC18は周期的にコントローラにより広い帯域幅を供給す る。新しいCRがCAC18から受け取られると、フィードバックモジュールに 対して、この新しいCRを末端局に送るように信号が送信され、その値は更新C Rとして記憶される。以下に示す監視ループを用い、末端局が供給された帯域幅 を用いることができるかどうかを判定する。 監視タイマの中断時、コントローラ38は新しいバッファセルカウントをバッ ファモジュール40から要求し、これと最終監視時に記憶された余剰セルカウン トを比較する。 現在のバッファ・カウントが超過セル・カウントよりも小さい場合、監視時間 の間、ユーザ・セル・レートは、セルが出力用に形成されるレートよりも小さく 、末端局はその割り当てられた帯域幅を十分に利用していないものと想定できる 。したがって、超過帯域幅は、CRを監視されたユーザ・レートへ等しくなるよ うに設定し、新しいCRをCAC18へ知らせ、新しいCRを形成モジュール4 2へ知らせ、新しいCRを末端局へ出すようにフィードバック・モジュール40 へ命令することによって、割り当てを解除することができる。次に、監視タイマ が再始動される。 現在のバッファ・セル・カウントが超過セル・カウントよりも大きい場合、す なわち、ユーザ・セル・レートが形成レートよりも大きい場合、末端局は新しい CR値によって提供された追加の帯域幅を利用している(すなわち、末端局は、 CACからの更新されたCRが許容したように、その送信レートを増加させてい る)。前記のことから、注意すべきは、形成/マルチプレクサ・モジュール42 はCAC18によって提供された最新のCRをまだ通知されていないので、DB C20によって使用されなかった追加の帯域幅をCAC18がすでに割り当てて いることである。したがって、この場合、記憶されたCRは、更新されたCRと 等しくなるように設定することによって増加され、このCRが形成/マルチプレ クサ・モジュール42へ送られる。現在のバッファ・セル・カウントは新しい超 過セル・カウントとして記憶される。次に、監視タイマが再始動される。 第三の可能性は、現在のセル・カウントが超過セル・カウントに等しい場合で ある。これは、末端局が新しいCR値通知信号によって増加した帯域幅を提供さ れたにも関わらず伝送レートを変更しなかったことを示す。この場合、コントロ ーラ38はCAC18へ末端局の実際のレートを通知し、それによってCAC1 8はどれくらいの帯域幅が使用されるかを知り、使用されない帯域幅の割り当て を解除することができる。形成モジュールと末端局は通知を受けない。したがっ て、形成/マルチプレクサ・モジュール42はCAC18が知っている値に対応 するCR値を有し、末端局はCAC18によって始めに割り当てられたCRに等 しいCR値を有する。次に、コントローラ38は監視タイマを再始動する。 動作検出器36が、問題の伝送が止んだことを示すと、コントローラはCAC 18へ静止信号を出す。この静止信号によって、CAC18は所定の最小帯域幅 のみを割り当てる。バッファ・モジュール40は最大帯域幅に等しいCR値を出 すようにされ、形成モジュールは最小帯域幅に等しいCRを通知される。末端局 に対しては、それが伝送していないとき最大帯域幅へのアクセスを有しているよ うに見える。 バッファ・セル・カウントの規則的監視によって、バッファのオーバフローに よってセルが失われる可能性が大幅に減少する。 このように、コントローラ38は3つの状態(静止、予測、および監視)を有 する。 帯域幅が要求されないとき割り当てを防止する代替のストラテジは、次のとお りである。コントローラ38は動作検出器36へセル・カウント開始要求を送る 。動作検出器36は監視タイマを開始する。監視タイマはtのタイムアウト時間 を有することができる。タイムアウト時間の終わりに、動作検出器36はセル・ カウントをコントローラ38へ送る。この情報は、ユーザの実際の送信レートに 等しいシステム能力を予測するために処理される。この能力が現在割り当てられ ている能力よりも十分小さい場合、ユーザは、関連する伝送の動作検出器をアク ティブ状態に保存するためにセルを比較的遅い速度で入力30へ送ることによっ て大きな能力を保存しようとしていることを意味する。明らかに、この状態はネ ットワークの非効率的な使用となり、割り当てられている能力と現在使用されて いる能力との間にかなりの不一致があるとき、次のステップがコントローラ38 によって実行される。最初に、形成/マルチプレクサ・モジュール42が、関連 す るVPI/VCI値の対について実際のCRへドロップするために直ちに再設定 される。次に、フィードバック・モジュール44が、出力35を介して実際のC Rをユーザへ出すように命令される。最後に、コントローラ38はCACへ帯域 幅再交渉信号を送る。この信号はユーザによって使用されている現在の等価の能 力に等しく設定される帯域幅値を含む。次に、この信号は、CACによって、他 の顧客のために能力を解放するオプションとして解釈される。代替方法として、 実際のCRではなくデフォルトのCRを、形成/マルチプレクサ・モジュール4 2およびフィードバック・モジュール44へ割り当てることによって、不一致を 処理してもよい。 前述したように、所与のVPI/VCI値の対のバッファ充填が所与のしきい 値に達したとき、コントローラ38がバッファ・モジュール40から信号を受け 取るように構成される。この信号によって、コントローラ38はフィードバック ・モジュール44へいわゆる資源管理(RM)セルを出すように命令する。これ については、後で詳細に説明する。さらに、コントローラ38は、確立される新 しい伝送(新しいVPI/VCI値の対によって識別される)ごとにDBC識別 値を受け取る。このDBC識別値はCACから受け取られる。代替方法として、 識別値が与えられない場合、DBCはデフォルトの識別値を使用してよい。 コントローラのための疑似コードは次のようになる。 コントローラのためのSDLは図6−1および図6−2に示されている。 コントローラ38はDBC、VPI/VCIの識別値の対をフィードバック・ モジュール44へ書き込むように構成されてよい。さらに、それはフィードバッ ク・モジュール44へ指示することによって特定のVPI/VCI値の対につき 資源管理コマンドを出すように構成される。さらに、この指示は適切なCRの対 T、τ(Tはセル到着間隔の平均時間であり、τはバースト許容範囲である)を 含んでいてよい。注意すべきは、CACがCR値を更新するとき、常にRMセル 中に指定された値の1つの変更のみが新しいVPI/VCI値の対ごとに送られ ることである(最初のRMセルが明らかに受け取られていないとき、1つまたは 複数のセルを送ることができる)。典型的には、これは公衆網では30秒以上に つき1つの頻度であり、DBC20における動作検出器の感度設定に依存する。 その結果、必要なフィードバック制御帯域幅は比較的に小さくすることができる 。 DBC識別値を使用する場合は、それを固定しないで、所与のVPI/VCI 値の対についてネットワークに伝送路をセットアップする時点で選択するように した方がよい。これは、CAC18がVPI/VCI値の対ごとにDBC識別値 を割り当て、フィードバック・モジュール44が(DBC、VPI/VCI)識 別値のテーブルを維持することを意味する。たとえば、図2において、公衆網1 0−1は、所与のVPI/VCIの対についてDBC識別値を選択するように構 成され、この情報を送信するので、公衆網10−2は同じ値を選択しない(たと えば、公衆網10−1は識別値1を割り当て、公衆網10−2は識別値2を割り 当てる。以下、同様である)。DBC識別値は、フィードバック・モジュール4 4によって維持されるテーブル内に記憶される。 RMセル中のCRフィールド52(図7を参照)は、CACからのCR通知を 含む。この通知はセル到着間隔の平均時間Tおよびバースト許容範囲τとして提 供される。 (イ)新しいCRがCAC18から通知されたとき、および(ロ)VPI/V CI値の対に対応するバッファ・モジュール40内のバッファ充填レベルがバッ ファ充填しきい値を超えたとき、フィードバック・モジュール44の動作がコン トローラ38によってトリガされる。次に、RMセルが末端局へ送られる。 フィードバック・モジュール44の疑似コードは次のとおりであり、対応する SDLは図8に示されている。 次に、バッファ・モジュール40を考察する。 このバッファ・モジュールは図9に詳細に示されている。その目的はセルに含 まれたVPI/VCI値の対に基づいて到着するデータ・セルを記憶することで ある。セルをバッファに入れることによって、末端局14はフィードバック・モ ジュール44からのフィードバック信号に応答することができる。バッファ・モ ジュール40の他の機能は、バッファ充填しきい値に達して、末端局がフィード バック信号に応答していないとき(その場合、前述したように、コントローラ3 8は末端局へCRを再送信する)、信号をコントローラ38へ送ることである。 さらに、バッファ・モジュール40は、所与のVPI/VCI値の対について最 大バッファ割り当てを超過すると、受け取られたセルをドロップする。それはバ ッファのオーバフローによってなされる。 たとえば、DBC20がすべての源からの結合入力レートである150Mビッ ト/秒を有する場合、末端局への一巡遅延が100μ秒であれば、CR値が変更 されるとき、常に送信中のセルの数は35よりも少ない。 共用メモリ域56のサイズは主としてバースト許容範囲の変化に備えるためで ある。なぜなら、このレートの変化の結果としては、少数の超過セル(たとえば 、約35のセル)が到着するにすぎないからである。それぞれのVPI/VCI 値の対に割り当てられる固定したセル位置は、図9の参照番号58によって示さ れる。これらの位置にあるセルは、複数の待ち行列の前面セルを表す。各待ち行 列はそれ自身のVPI/VCI値の対を有する。言い換えれば、待ち行列は、図 9で前面セルを右側に置いて水平方向に存在すると考えることができる。バッフ ァ・モジュール40に到着するセルは、先入れ先出し(FIFO)の順序で待ち 行列に置かれる。 セルは、適切な信号が形成/マルチプレクサ・モジュール42の形成部から受 け取られたとき、バッファ・モジュールの次のような疑似コードで定義されるよ うにバッファ・モジュール40から除去される。 対応するSDLは図10に示される。 ここで図4および図11を参照すると、形成/マルチプレクサ・モジュール4 2はバッファ・モジュール40からセルを除去し、ネットワーク・スイッチを介 してその宛先へ伝送するように動作する。形成/マルチプレクサ・モジュール4 2は2つの部分(マルチプレクサ60および形成部62)を有する。各々のVP I/VCI値の対について、形成部62は保持されたセル・レート(CR)値と タイマを維持する。 出力32へ送られるセル・ストリームは形成部によって形成され、バースト許 容範囲τよりも大きくないバーストは、形成部62によって遅延を受けることな く通過する。しかし、異なったVPI/VCI値の対によって表されるいくつか の伝送が同時にバーストしているとき、多重化機能によってセルが遅延する可能 性がある。この場合、マルチプレクサ60はアクティブの各VPI/VCI値の 対にDBC出力帯域幅の公正な割合を割り当てる。それは、アクティブのVPI /VCI値の対をラウンドロビン方式でポーリングすることによって行われる。 レート間隔Tに等しいかそれよりも長い時間の間待機しているセルは、より高い 優先順位の「セル進行必要」値をフラグとして付けられる。マルチプレクサはま ずそのようなセルをピックアップする(図11を参照)。バースト許容範囲クレ ジット値よりも長いバーストが到着すると、セルは形成機能によって強制的に待 機させられる。形成(シェーパ)/マルチプレクサ・モジュール42の詳細な動 作は、次の疑似コードから明らかであろう。 DBC20が特定の伝送へ割り当てられた帯域幅の変更を要求するとき、CA Cは、ネットワーク能力が最も有効に使用されるようにネットワーク内で他のト ラフィックを制御しなければならないことが分かる。次に、トラフィックの再バ ランシングの問題を克服する接続受け付け制御方法を説明する。 これから、2つの接続受け付け制御ストラテジを説明する。これらは共にトラ フィック再バランシングの問題を処理する。言い換えれば、伝送が静止するか新 たにアクティブになったとき、他の伝送のために他の制御メッセージをいくつ生 成する必要があるかを決定することが必要である。目的とするところは、制御メ ッセージのこの数をできるだけ少なくすることである。 最初のストラテジは、実際の再バランシングを行わない比較的単純な接続受け 付け制御方法に関するものである。この方法では、新たにアクティブとなった伝 送(VPI/VCI値の対)は1つのセル・レート(CR)を与えられ、このセ ル・レートは伝送が再び静止するまで保持される。伝送が後で再びアクティブに されるときにのみ、それは異なったCRを獲得する。これは、1つのVPI/V CI値の対に関連する静止信号が、能力を共用している他のVPI/VCI値の 対のために制御信号を生成させることはないことを意味する。 これは、(1)最初に新しくアクティブになった接続に全体の利用可能な能力 の半分である実効能力を与え(2)次に新しくアクティブになった接続に残りの 能力の半分である実効能力を与え(3)次に新しくアクティブになった接続にな お残っている能力の半分である実効能力を与え、以下同様にして実効能力を与え るようにする充填方法と組み合わせられる。この方法はVPI/VCI値の対に よって識別される全体のルートの上でリンクごとに適用され、最も低い実効能力 を出したものがDBC20へフィードバックされるCRを決定する。 したがって、1つのVPI/VCI値の対を有する新しくアクティブになった 信号が、能力を共用している他のVPI/VCI値の対のために制御信号を生成 することはない。 DBC20は、VPI/VCI値の対が動作検出器36内(図4を参照)でア クティブ状態に止まる間だけユーザがネットワーク上で大きな実効能力を維持で きるように設計され、顧客によって生成されたセル・レートは実効帯域幅値に近 接しているので(前述した動作検出器のセル計数機能を参照)、ユーザは、提起 している負荷の大きさに従って責任をとる準備が整っている間だけ、大きな実効 帯域幅を保持できることになる。 この方法は、十分に長い時間の間、他のユーザよりも貧弱な能力をシステマテ ィックに与えられることはないという意味で、すべてのユーザに公正なものであ る。 しかし、ある場合には、比較的に大きな帯域幅の割り当てを確保できるユーザ の数を増加させることが望ましい。このような事態は第二の変更された方法によ って次のように対処することができる。 この場合、基礎となる原理は次のとおりである。すなわち、アクティブ信号に よって他のVPI/VCI値の対のために制御信号が生じる場合、その信号をリ ンクについて1つ(すなわち、最大能力を有する最も豊かなVPI/VCI値の 対)に限定する。これは、限定再バランシング法または「最大金持ち略奪」(ロ ビン・フッド)法と呼ぶことができる。 この方法は、例を使用して説明することができる。 (1)最初に新しくアクティブになったVPI/VCI値の対が、全体の利用 可能な能力の半分に等しい実効能力を割り当てられる。 (2)次に新しくアクティブになった接続が、残りの能力の半分に最初のVP I/VCI値の対(すなわち、現在の最も豊かなVPI/VCI値の対)の実効 能力の5分の1を加えたものを割り当てられる。 (3)次に新しくアクティブになった接続が、残りの能力の半分に現在の最も 豊かなものからの5分の1を加えたものを割り当てられる。以下、同様である。 この過程を例示するために、100Mビット/秒の能力をもっている1つのリ ンクが存在するものと仮定する。前記のステップの例は次のようになる。 (1)最初に新しくアクティブになったVPI/VCI値の対は、50Mビッ ト/秒を獲得し、残りは50Mビット/秒となる。 (2)次のVPI/VCI値の対は、残りの半分に(これは25Mビット/秒 である)最初のものからの5分の1を加えたものを獲得する。これは、今や最初 のものが40Mビット/秒を有し、2番目のものが35Mビット/秒を有するこ とを意味する。 (3)次のVPI/VCI値の対は、残りの半分に(これは12.5Mビット /秒である)最初のものの5分の1を加えたものを獲得する。したがって、今や 最初のものは32Mビット/秒を有し、2番目のものは依然として35Mビット /秒を有し、3番目のものは20.5Mビット/秒を有する。以下、同様である 。 ここで注意すべき事は、大きな能力を獲得するユーザが増えても、リンク上で 送られる余分の制御メッセージは1つだけでよいことである。したがって、限定 再バランシングまたは「ロビン・フッド」ストラテジが存在する。 この方法を多くのリンクをもつルートに拡張するためには、上記のプロセスを リンクごとに反復する。最低の実効能力を生じるリンクが、動的帯域幅コントロ ーラ(DBC)へ送り返されるCR値を決定する。今や、実効能力のこの値を使 用して、CACはリンクごとにそれを割り当てるが、その割り当ては、そのリン ク上の残りの能力の半分を取ることによってなされる。必要な他の能力はそのリ ンク上の最も豊かなVPI/VCI値の対から取られる。したがって、これはネ ットワークへ送られる各VPI/VCIアクティブ信号についてリンクごとに高 々1つの追加のCR制御メッセージを生成するだけである。静止信号は依然とし て追加の制御メッセージを生成しない。 さらに、このストラテジは、他のユーザがアクティブになったとき、1つのユ ーザだけが非常に大きな能力を保持することを不可能にする。さらに、可能な限 り多くのユーザが合理的に大きな能力を与えられるが、トラフィック再バランシ ングの複雑性は最小に保たれる。 要するに、非同期的に伝送されるデータ・セルを切り替える広帯域交換システ ムにおいて、動的帯域幅コントローラ(DBC)は、データ・セルが多数の伝送 エンドステーションによって与えられているとき、データ・セルがシステムの入 力ポートへ印加される態様を制御する。DBCは到着するセルを検出し、そのセ ルの源を識別し、そのセルをバッファに記憶し、源からのセルへ割り当てられた 現在のセル・レート(CR)に従って、システム・スイッチへのセルの出力を制 御する。さらに、システムは、システム内で利用可能な帯域幅を決定する接続受 け付け(CAC)モジュールを含む。DBCとCACは協同して、システムを通 して所定の最小帯域幅の固定仮想パスを維持し、必要に応じて追加の帯域幅を最 大限まで割り当てる。パスへ割り当てられた追加の帯域幅は、それが源によって 使用されないときには自動的に除去するか減少することができる。システム内の パスに利用できる帯域幅に制限があるために、顕著なセル廃棄が生じるようなレ ートでセルが提供されないようにするため、フィードバックを源へ提供すること ができる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年5月2日 【補正内容】 請求の範囲 1. 各信号源への接続用の少なくとも1つの入口と選ばれた信号受信用シス テムへの接続用の少なくとも1つの出口とを有する広帯域スイッチングシステム であり、 入口から出口まで情報を搬送する非同期転送データを送るための少なくとも1 つのスイッチと、 該スイッチを経て入口と出口との間で所定のベース帯域幅で仮想接続を受入れ て確立するためのシステム制御手段と、 入口で受けたセルを検出するようにされた帯域幅制御手段とを備えて、 現在割当てられている帯域幅が十分であるかを判断し、その判断に応答してシ ステム制御手段が選択的に付加帯域幅を出口へのセルの伝送用のベース帯域幅に 加えて使用可能となるように割当てるようにし、かつ入口にフィードバック信号 を送って新しく許された送りレートを信号源にアドバイスするようにしたシステ ム。 2. 前記システム制御手段は各信号源に所定の帯域幅を関係づける記憶した テーブルを含む請求項1記載のシステム。 3. 前記帯域幅制御手段は、信号源が不活性であることを検出し、かつ不活 性である信号源に対して不活性期間後ただちにセルを送る最大レートを表す最大 セルレート値を送るようにした請求項3のシステム。 4. 前記帯域幅制御手段は定期的にセル供給レートの推定を行なわせて、そ れに応答して、システム制御手段による前記付加帯域幅の再割当てと推定された セルレートに従って最大セルレート値の再伝送とを行なわせることを特徴とする 請求項3の記載システム。 5. 前記再割当が前記付加帯域幅の低減を含むことを特徴とする請求項4記 載のシステム。 6. 広帯域スイッチングシステム用の動的な帯域幅制御器であって、このシ ステムは情報を搬送する非同期伝送データセルをシステムの入口からシステムの 出口まで少なくとも1つのスイッチを経由して伝送するためのものであり、 この制御器は入口と出口との間で所定のベース帯域幅で仮想接続を確立を行わ せるための手段と、 入口で受けた前記セルを検出するための手段と、 セルレート推定を用いて検出したセルの帯域幅要求を判断するための手段と、 上記セル検出と帯域幅判断とに応答して自動的に帯域幅要求信号を発行して、 付加帯域幅をベース帯域幅に出口へのセルの伝送用にシステム内で割当てるよう にするための手段とを備えた制御器。 7. 少なくとも1つのスイッチを経由して広帯域スイッチングシステムの入 口から出口まで情報を搬送する非同期転送データセルを送るための広帯域スイッ チングシステムを動作する方法であり、入口と出口間で所定最小帯域幅で仮想接 続を維持し、 前記接続のためのセルが入口に送られるレートを検出し、 かつ最小帯域幅によって用意できるのを超過したセル供給レートの検出に自動 的に応答して、該接続に付加帯域幅を割当てることで成る方法。 8. 前記付加帯域幅が最大値に制限され、フィードバック信号が発生されて 入口に送り戻され、接続のためにシステムで使用できる付加帯域幅のレベルに従 って入口へ供給される前記接続のためのセルのレートを制限することと、 また最小帯域幅と割当てられた付加帯域幅の和によって用意できるものよりも 、所定量だけ小さな供給セルレートの検出に応答して、付加帯域幅の割当てを解 除することとを特徴とする請求項7記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 スミス、アブリル・ジョイ イギリス国、オーエックス3・7エイチエ ル、オックスフォード、ヘディントン、 ザ・スレイド 55 (72)発明者 アダムス、ジョン・レオナルド イギリス国、アイピー11・9エヌゼット、 サフォーク、フェリックストウ、ケスウィ ック・クローズ 24

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 信号源へ接続するための少なくとも1つの入口と、選択された信号受信 システムへ接続するための少なくとも1つの出口と、入口から出口へ非同期的に 伝送される情報搬送データ・セルを伝送するための少なくとも1つのスイッチと 、入口と出口の間で前記スイッチを介して所定のベース帯域幅の仮想コネクショ ンを受け入れて確立するシステム制御手段と、入口で受け取られたセルを検出し 、検出されたセルの帯域幅要件を決定し、自動的にそのようなセルの検出および 帯域幅要件の決定に応答して、セルを出口へ伝送するためにベース帯域幅のほか に必要な追加の帯域幅をシステム制御手段に選択的に割り当てさせる帯域幅制御 手段とを具備する広帯域交換システム。 2. システム制御手段が所定の帯域幅を信号源と関連づけるための記憶テー ブルを含む、請求項1に記載の広帯域交換システム。 3. 帯域幅制御手段が、入口への最大許容セル提供レートを信号源に指示す るために最大セル・レート値を入口へ伝送するように構成されたフィードバック 手段を含む、請求項1または2に記載の広帯域交換システム。 4. 帯域幅制御手段が、信号源が非アクティブ状態になったときを検出し、 非アクティブ状態の信号源へ最大セル・レート値を伝送し、この最大セル・レー ト値は、信号源が非アクティブ状態の期間の後に直ちにセルを送るときの最大レ ートを表す、請求項3に記載の広帯域交換システム。 5. 帯域幅制御手段が信号源から入口へのセル提供レートを予測するセル・ レート予測手段を含み、該セル・レート予測手段による予測に続いて、信号源か らのセルのために追加の帯域幅をシステム制御手段に割り当てさせるように帯域 幅制御手段が構成されており、さらに帯域幅制御手段は、割り当てられたレート が入口への最大許容セル提供レートであることを指示する最大セル・レート・イ ンディケータをフィードバック手段により信号源へ伝送させる、請求項3または 4に記載の広帯域交換システム。 6. 帯域幅制御手段が、セル提供レートの予測を定期的に行わせ、その予測 に応答して、前記追加の帯域幅の再割り当てをシステム制御手段に行わせ、予測 されたセル・レートに従って最大セル・レート値の再伝送を行わせるように構成 された、請求項5に記載の広帯域交換システム。 7. 再割り当てが前記追加の帯域幅の減少を含む、請求項6に記載の広帯域 交換システム。 8. 入口および出口を有し前記入口から前記出口へ少なくとも1つのスイッ チを介して非同期的に伝送される情報搬送データ・セルを伝送する広帯域交換シ ステムのための動的帯域幅コントローラであって、前記入口と前記出口の間で所 定のベース帯域幅の仮想コネクションを確立させる手段と、前記入口で受け取ら れた前記セルを検出する手段と、検出されたセルの帯域幅要件を決定する手段と 、そのようなセルの検出および帯域幅要件の決定に自動的に応答して帯域幅要求 信号を出し、セルを出口へ伝送するために追加の帯域幅がベース帯域幅のほかに システム内で割り当てられるようにする手段とを具備する動的帯域幅コントロー ラ。 9. 入口および出口を有し前記入口から前記出口へ少なくとも1つのスイッ チを介して非同期的に伝送される情報搬送データ・セルを伝送する広帯域交換シ ステムを作動させる方法であって、前記入口と前記出口の間で所定の最小帯域幅 の仮想コネクションを維持し、前記コネクションのためにセルが前記入口へ提供 されるレートを検出し、最小帯域幅に対応できるセル提供レートを超過するレー トの検出に自動的に応答して、追加の帯域幅を前記コネクションに割り当てるこ とを含む、広帯域交換システムの作動方法。 10. 追加の帯域幅が最大値へ制限され、前記コネクションのためのセルが 、システム内でコネクションのために使用可能な追加の帯域幅のレベルに従って 前記入口へ提供されるときのレートを制限するためにフィードバック信号が生成 されて前記入口へフィードバックされ、最小帯域幅および割り当てられた追加の 帯域幅の合計に対応できるセル提供レートよりも所定の量だけ少ないレートの検 出に応答して追加の帯域幅が割り当てを解除される、請求項9に記載の広帯域交 換システムの作動方法。
JP8526718A 1995-03-08 1996-03-08 広帯域交換網 Pending JPH11501476A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95301524 1995-03-08
GB95301524.5 1995-03-08
PCT/GB1996/000535 WO1996027965A1 (en) 1995-03-08 1996-03-08 Broadband swithing network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11501476A true JPH11501476A (ja) 1999-02-02

Family

ID=8221118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8526718A Pending JPH11501476A (ja) 1995-03-08 1996-03-08 広帯域交換網

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7035211B1 (ja)
EP (1) EP0813782A1 (ja)
JP (1) JPH11501476A (ja)
KR (1) KR19980702938A (ja)
CN (1) CN1183191A (ja)
AU (1) AU720173B2 (ja)
CA (1) CA2214897C (ja)
NO (1) NO974131L (ja)
NZ (1) NZ302752A (ja)
WO (1) WO1996027965A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5805599A (en) * 1996-12-04 1998-09-08 At&T Corp. Adaptive channel allocation system for communication network
DE19727805A1 (de) * 1997-06-30 1999-07-15 Siemens Ag Verfahren und Anpassungseinrichtung zum Nutzen von permanenten Verbindungen eines ATM-Kommunikationsnetzes für Kommunikationsbeziehungen zwischen Komponenten eines zeitmultiplexorientierten Kommunikationsnetzes
GB2327317B (en) 1997-07-11 2002-02-13 Ericsson Telefon Ab L M Access control and resourse reservation in a communications network
US6125119A (en) * 1997-10-15 2000-09-26 International Business Machines Corporation Dynamic permanent virtual connection (DPVC) at user-to-network interfaces in frame relay networks
US6404738B1 (en) * 1998-01-21 2002-06-11 Nec Usa, Inc. Dynamic network bandwidth allocation for multimedia applications with soft quality-of-service requirements
EP0932280B1 (en) * 1998-01-21 2005-11-30 Juniper Networks, Inc. Dynamic network bandwidth allocation for multimedia applications with soft quality-of-service requirements
US6549514B1 (en) * 1998-07-07 2003-04-15 Nokia Corporation Method and apparatus for shaping traffice for a SIMA network
US6400725B1 (en) * 1998-12-16 2002-06-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fairness scheme for a serial interface
DE59912664D1 (de) * 1999-03-04 2005-11-24 Tenovis Gmbh & Co Kg Verfahren zur Beschleunigung des Verbindungsaufbaus zwischen vermittelten Teilnehmern
JP3202730B2 (ja) * 1999-06-08 2001-08-27 日本電気移動通信株式会社 移動無線システム
ES2557892T3 (es) * 1999-07-15 2016-01-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Control de admisión y planificación de tráfico de datos por paquetes
JP3734661B2 (ja) * 2000-01-31 2006-01-11 三菱電機株式会社 ネットワークによるデジタルコンテンツ配信システム
JP2002101103A (ja) * 2000-09-20 2002-04-05 Nec Saitama Ltd 基地局変復調装置及びatmセル送受信方法
AU2002212899A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-15 Dynarc Ab Method of adjusting a bandwidth capacity of a dynamic channel
GB0108461D0 (en) * 2001-04-04 2001-05-23 Roke Manor Research Automatic traffic engineering
GB0130729D0 (en) * 2001-12-21 2002-02-06 Marconi Comm Ltd Communication network
AU2002316848A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-27 Siemens Aktiengesellschaft Method and arrangement for traffic engineering in an mpls packet switched communication network
US7660239B2 (en) * 2003-04-25 2010-02-09 Alcatel-Lucent Usa Inc. Network data re-routing
CA2605126A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Operax Ab Method and arrangement in a data network for bandwidth management
CN100384148C (zh) * 2005-07-22 2008-04-23 华为技术有限公司 网络中资源分配的方法及装置
US7558271B2 (en) 2005-10-21 2009-07-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for adaptive bandwidth control with defined priorities for different networks
US7474614B2 (en) * 2005-10-21 2009-01-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for adaptive bandwidth control with user settings
US20070091922A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Steven Elliot Method and apparatus for adaptive bandwidth control with a bandwidth guarantee
US9100344B2 (en) 2006-12-26 2015-08-04 Wipro Limited Label-based partitioning for network subscribers
CN101242642B (zh) * 2007-02-08 2011-08-24 联想(北京)有限公司 宽带无线访问系统的动态资源预留准入控制方法及装置
WO2009024188A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Data transmission control
JP5237841B2 (ja) * 2009-01-27 2013-07-17 アラクサラネットワークス株式会社 帯域制御装置および通信制御半導体
US8441930B2 (en) * 2009-12-21 2013-05-14 Microsoft Corporation Estimating communication conditions
US8171157B2 (en) * 2009-12-21 2012-05-01 Microsoft Corporation Distributing bandwidth across communication modalities
US9008122B2 (en) * 2012-07-23 2015-04-14 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for triggering bandwidth upspeeding within an existing reservation
CN105247928B (zh) * 2014-05-06 2019-04-12 华为技术有限公司 一种实现小区协同工作的装置和方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5377327A (en) 1988-04-22 1994-12-27 Digital Equipment Corporation Congestion avoidance scheme for computer networks
US5231631A (en) 1989-08-15 1993-07-27 At&T Bell Laboratories Arrangement for regulating traffic in a high speed data network
ES2098252T3 (es) 1989-08-15 1997-05-01 At & T Corp Disposicion para regular el trafico en una red de datos de alta velocidad.
CA2038646C (en) * 1990-03-20 1995-02-07 Katsumi Oomuro Atm communication system with optimal traffic control by changing the allocated bandwidth
AU639088B2 (en) 1990-04-13 1993-07-15 Digital Equipment Corporation Telecommunications network with plesiochronous transfer mode
JP2909165B2 (ja) * 1990-07-27 1999-06-23 株式会社東芝 広帯域通信網、エンドユーザ端末、通信網、広帯域通信ノード、通信ノード、インターフェースアダプタ、マルチポイント接続インターフェース、マルチポイント接続制御装置及びアクセスユニット
JP2834293B2 (ja) 1990-08-17 1998-12-09 株式会社日立製作所 バーチャルパス容量の変更方法
EP0487235B1 (en) 1990-11-21 1999-02-03 AT&T Corp. Bandwidth and congestion management in accessing broadband ISDN networks
EP0498967B1 (en) 1991-02-13 1996-01-24 BELL TELEPHONE MANUFACTURING COMPANY Naamloze Vennootschap Bandwidth allocation for permanent virtual connections
JP3278865B2 (ja) * 1991-06-28 2002-04-30 日本電気株式会社 トラヒック制御方法
US5179556A (en) * 1991-08-02 1993-01-12 Washington University Bandwidth management and congestion control scheme for multicast ATM networks
US5291481A (en) 1991-10-04 1994-03-01 At&T Bell Laboratories Congestion control for high speed packet networks
US5313454A (en) 1992-04-01 1994-05-17 Stratacom, Inc. Congestion control for cell networks
US5289462A (en) 1992-08-19 1994-02-22 International Business Machines Corp. Traffic management in packet communications networks
CA2104753C (en) 1992-10-29 1999-02-16 Kotikalapudi Sriram Bandwidth allocation, transmission scheduling, and congestion avoidance in broadband atm networks
GB9309468D0 (en) * 1993-05-07 1993-06-23 Roke Manor Research Improvements in or relating to asynchronous transfer mode communication systems
US5367517A (en) 1992-12-16 1994-11-22 International Business Machines Corporation Method and system of requesting resources in a packet-switched network with minimal latency
CA2112756C (en) 1993-01-06 1999-12-14 Chinatsu Ikeda Burst band-width reservation method in asynchronous transfer mode (atm) network
US5696764A (en) * 1993-07-21 1997-12-09 Fujitsu Limited ATM exchange for monitoring congestion and allocating and transmitting bandwidth-guaranteed and non-bandwidth-guaranteed connection calls
US5497375A (en) 1994-01-05 1996-03-05 Motorola, Inc. Device and method for ATM end system cell flow regulation
US5528592A (en) * 1994-01-27 1996-06-18 Dsc Communications Corporation Method and apparatus for route processing asynchronous transfer mode cells
GB2288096B (en) * 1994-03-23 1999-04-28 Roke Manor Research Apparatus and method of processing bandwidth requirements in an ATM switch
GB2288947B (en) 1994-04-20 1999-01-06 Roke Manor Research Improvements in or relating to ATM communication systems
US5633859A (en) 1994-09-16 1997-05-27 The Ohio State University Method and apparatus for congestion management in computer networks using explicit rate indication
US5570355A (en) * 1994-11-17 1996-10-29 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus enabling synchronous transfer mode and packet mode access for multiple services on a broadband communication network
ZA959722B (en) 1994-12-19 1996-05-31 Alcatel Nv Traffic management and congestion control for packet-based networks
US5570360A (en) 1995-03-20 1996-10-29 Stratacom, Inc. Method and apparatus for implementing communication service contract using cell arrival information
US5604742A (en) 1995-05-31 1997-02-18 International Business Machines Corporation Communications system and method for efficient management of bandwidth in a FDDI station
GB2337895B (en) 1995-06-05 2000-01-19 Fujitsu Ltd Detecting congestion in ATM networks
US5909427A (en) 1995-07-19 1999-06-01 Fujitsu Network Communications, Inc. Redundant switch system and method of operation
ES2155498T3 (es) 1995-10-06 2001-05-16 Cit Alcatel Metodo y aparato para dar forma y multiplexar trafico a rafagas.
US6011804A (en) 1995-12-20 2000-01-04 International Business Machines Corporation Dynamic bandwidth reservation for control traffic in high speed packet switching networks

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980702938A (ko) 1998-09-05
MX9706822A (es) 1998-10-31
US7035211B1 (en) 2006-04-25
AU720173B2 (en) 2000-05-25
AU4888096A (en) 1996-09-23
WO1996027965A1 (en) 1996-09-12
CN1183191A (zh) 1998-05-27
CA2214897A1 (en) 1996-09-12
NZ302752A (en) 1999-11-29
NO974131L (no) 1997-11-07
EP0813782A1 (en) 1997-12-29
NO974131D0 (no) 1997-09-08
CA2214897C (en) 2008-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11501476A (ja) 広帯域交換網
JP4209940B2 (ja) 広帯域交換網
AU718665B2 (en) Broadband switching system
US5629928A (en) Dynamic fair queuing to support best effort traffic in an ATM network
US5784358A (en) Broadband switching network with automatic bandwidth allocation in response to data cell detection
CA2214839C (en) Broadband switching system
EP0596624B1 (en) Bandwidth allocation, transmission scheduling, and congestion avoidance in broadband asynchronous transfer mode networks
US5577035A (en) Apparatus and method of processing bandwidth requirements in an ATM switch
US6041039A (en) System and method for determining network bandwidth availability using priority level feedback
JP3927714B2 (ja) 予想型/保障型サービスを提供するためのトラフィック制御方法
JPH08331154A (ja) 最大−最小公平割当を行うパケット交換ネットワーク用混雑制御システムおよび方法
EP0838970B1 (en) Method for shared memory management in network nodes
CN1382330A (zh) 管理异步传输模式网络中业务的方法和设备
JP3132842B2 (ja) ラベル交換網におけるコネクションレス型通信方式とコネクション型通信方式との多重方式
KR100204492B1 (ko) 에이티엠망에서의 계층적 라운드 로빈 큐 서비스방식에 있어서 지터 보장방법
MXPA97006822A (en) An band switching network