JPH0563705U - スローアウェイ式切削工具 - Google Patents

スローアウェイ式切削工具

Info

Publication number
JPH0563705U
JPH0563705U JP561592U JP561592U JPH0563705U JP H0563705 U JPH0563705 U JP H0563705U JP 561592 U JP561592 U JP 561592U JP 561592 U JP561592 U JP 561592U JP H0563705 U JPH0563705 U JP H0563705U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
chip
clamp screw
seat
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP561592U
Other languages
English (en)
Inventor
昌之 大川
淳一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP561592U priority Critical patent/JPH0563705U/ja
Publication of JPH0563705U publication Critical patent/JPH0563705U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 工具本体21に形成されたチップ取付座22
の壁面22Bに、凹所26を設ける。シート部材24
は、この凹部27内にその側縁部24Cを挿入させてお
り、シートクランプネジ28の先端部28Aが凹部24
Dに係合することにより位置決めされ、チップ取付座2
2の底面22A側に押圧されて固定されている。またス
ローアウェイチップ23は、その貫通孔23Dに挿通さ
れたチップクランプネジ25が、シート部材24に形成
されたチップクランプネジ穴31に螺着されることによ
り固定されている。 【効果】 チップクランプネジ25の大径化を図ると同
時にその固定端からスローアウェイチップ23までの距
離を最小限とすることができ、チップ取付剛性を向上さ
せることが可能となる。また工具本体先端部の肉厚が制
限される工具でも対応し得る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、工具本体のチップ取付座にシート部材を介してスローアウェイチッ プ(以下、チップと略する。)が装着されたボーリングバー等のスローアウェイ 式切削工具(以下、切削工具と略する。)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
このような切削工具としては、例えば図5または図6に示すようなものが知ら れている。 これらの図において符号1は鋼材等から成る工具本体、符号2はこの工具本体 1の先端に形成されたチップ取付座、符号3は超硬合金等の硬質材料から成る平 板状のチップ、符号4はこのチップ3とチップ取付座2との間に介装される平板 状のシート部材、符号5はチップ3を固定するチップクランプネジである。
【0003】 ここで、図5に示す切削工具では、チップ取付座2の底面2Aにシート取付ネ ジ穴6が形成されており、またシート部材4にはその厚さ方向に貫通孔4Aが形 成されていて、この貫通孔4Aに挿通されたシート取付ネジ7がシート取付ネジ 穴6にねじ込まれてシート部材4はチップ取付座2に固定されている。 さらに、このシート取付ネジ7には、その軸線に同軸にチップクランプネジ穴 8が形成されており、またチップ3にはその厚さ方向に貫通孔3Aが形成されて いる。そして、この貫通孔3Aに挿通されたチップクランプネジ5をチップクラ ンプネジ穴8にねじ込むことにより、チップ3はその下面3Bをシート部材4の 上面4Bに密着させ、またその側面3Cをチップ取付座2の壁面2Bに当接させ て、チップ取付座2に装着・固定されている。
【0004】 一方、図6に示す切削工具では、チップ取付座2の底面2Aにシート部材4の 貫通孔4Aと略同径の取付孔9が形成されており、この取付孔9の底面にはさら にチップクランプネジ穴8が形成されている。 そして、シート部材4は貫通孔4Aに嵌挿されたシート止めピン10を取付孔 9に嵌入することによりチップ取付座2に装着されており、またチップ3は、そ の貫通孔3Aに挿通されたチップクランプネジ5を、シート止めピン10の内周 部を通してチップクランプネジ穴8にねじ込むことによって、チップ取付座2に 装着・固定されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところが図5に示した切削工具では、シート取付ネジ7がシート取付ネジ穴6 に螺着されて工具本体1の取り付けられ、このシート取付ネジ7にチップクラン プネジ5が螺着されてチップ3が固定される構成であり、このためシート取付ネ ジ7の加工精度によってチップ3の位置精度が影響を受け易いという問題がある 。特に、シート取付ネジ7の雄ネジ部の軸線とチップクランプネジ穴8の軸線と が僅かに偏心しただけでもチップ取付時に誤差が生じてしまうため、シート取付 ネジ7の成形には高い加工精度が要求されていた。 またこの切削工具では、内部にチップクランプネジ5が螺着されるシート取付 ネジ7を、限られた面積のチップ取付座2の底面2Aに取り付けなければならな いため、チップクランプネジ5の径をできるだけ小さく抑えなければならず、こ の結果チップ3の取付剛性の劣化を招くという問題もあった。
【0006】 一方、図6に示した切削工具では、チップクランプネジ5は工具本体1に形成 されたチップクランプネジ穴8に直接的に螺着され構成であるから、チップ取付 時の誤差の発生は比較的小さく抑えられるものの、このチップクランプネジ穴8 はシート止めピン10が嵌入される取付孔9の底面に形成されるので、チップク ランプネジ7の固定端からチップ3までの距離が長くなることは避けられず、こ の結果やはりチップ取付剛性の劣化を生じるおそれがあった。 また、このように取付孔9の底面にチップクランプネジ穴8を形成しなければ ならないため、工具本体1の加工が比較的煩雑であるという問題もあった。
【0007】 さらに、これらの切削工具においては、まず図5の切削工具ではチップ3を固 定するチップクランプネジ5がシート取付ネジ7に螺着されているため、チップ 3を確実かつ強固に保持するには、このシート取付ネジ7の工具本体1へのねじ 込み深さを大きくしなければならない。また図6の切削工具でも、シート止めピ ン10を嵌入するための取付孔9を設けなければならず、この取付孔9の底面に チップクランプネジ穴8が形成されるため、チップ取付座2の底面2Aからのチ ップクランプネジ5のねじ込み深さは自ずと大きくなってしまう。 しかしながら、このようにシート取付ネジ7やチップクランプネジ5のねじ込 み深さが大きくなると、例えばボーリングバーのように工具本体先端部の肉厚が 制限されざるを得ない切削工具では、工具本体1の先端部側面が工具先端側から みて図5および図6に鎖線Sで示すような外形を示すため、これらシート取付ネ ジ7やチップクランプネジ5の先端が上記側面から突出してしまうこととなる。 従って、このような肉厚の制限される切削工具では上記構成を採ることは不可能 であった。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、このような課題を解決するためになされたもので、底面と、この底 面に対して屹立する少なくとも一の壁面とを有するチップ取付座が工具本体に形 成され、このチップ取付座にシート部材を介してチップが着座されてチップクラ ンプネジにより着脱自在とされた切削工具において、チップ取付座の壁面の少な くとも一部に上記底面に連なりこの壁面に対して後退する凹所を形成し、上記底 面側に向けてこの凹所内に出没自在にシートクランプネジを螺着する一方、上記 シート部材には上記凹所に挿入される少なくとも一の側縁部と上記チップクラン プネジに螺合するチップクランプネジ穴とを設け、上記シート部材を、上記凹所 にその側縁部を挿入させ、かつ該側縁部をシートクランプネジにより底面側に押 圧して固定するとともに、チップに挿通されたチップクランプネジを上記チップ クランプネジ穴に螺着してチップを固定したことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】
このような構成の切削工具では、シート部材はその側縁部をチップ取付座の壁 面に形成された凹所に挿入させ、シートクランプネジによってチップ取付座の底 面側に向けて押圧されて固定される。そしてチップは、このシート部材に螺着さ れるチップクランプネジによって固定されるため、従来の切削工具のようにシー ト取付ネジやシート止めピン等のシート部材を固定する部品を、チップクランプ ネジと同軸的に配置する必要がなくなる。 従って、上記構成の切削工具によれば、チップクランプネジ径の拡径を図るこ とができると同時にチップクランプネジの固定端からチップまでの距離を最小限 とすることができ、またチップクランプネジのねじ込み深さを小さく抑えること が可能となる。
【0010】
【実施例】
図1ないし図4は、本考案をボーリングバーに用いた場合の一実施例を示すも のである。 これらの図において、符号21は鋼材等から構成される工具本体を、符号22 はこの工具本体21の先端に形成されるチップ取付座を、符号23はこのチップ 取付座22に装着されるチップを、符号24はこのチップ23とチップ取付座2 2との間に介装されるシート部材を、符号25はチップ23を固定するチップク ランプネジを、それぞれ示すものである。
【0011】 チップ取付座22は、底面22Aと、この底面22Aに対して屹立する方向に 形成される2つの壁面22B,22Bとを有しており、これら2つの壁面22B ,22Bには、それぞれその底面22A側に凹所26,26が形成されている。 これらの凹所26,26はそれぞれ、底面22Aに垂直な方向からの平面視に台 形状をなすように(図1参照)、また底面22Aに垂直な断面においてコ字状に 開口するように(図2参照)、それぞれ壁面22B,22Bに対し後退して凹む ように形成されており、さらにその底面26Aはチップ取付座22の底面22A に面一となっている。
【0012】 また凹所26の上方には、凹所26の天井面26Bと上記壁面22Bと工具本 体21の上面21Aとによってオーバーハング部21Bが画定されることとなる 。そして、このオーバーハング部21Bには、工具本体21の上面21Aからチ ップ取付座22の底面22Aに垂直な方向に、上記天井面26Bに開口するシー トクランプネジ穴27が形成されており、このシートクランプネジ穴27にはシ ートクランプネジ28が螺着されていて、その先端部28Aが凹所26内に出没 自在とされている。 なお、このシートクランプネジ28の先端部28Aは、当該シートクランプネ ジ28の軸線方向先端側に向かうに従い縮径する円錐台状に成形されている。ま た上記チップ取付座22には、チップ23との干渉を防ぐための逃げ29が設け られている。
【0013】 一方、シート部材24は図3に示すように、その上面24A側からの平面視に 上面部分が菱形状の中央部24Bと、その両側に位置する上面部分が台形状の側 縁部24C,24Cとから成り、全体としては五角形の平板状に成形されている 。また、この中央部24Bの略中央には、上記チップクランプネジ25に螺合す るチップクランプネジ穴31が当該シート部材24をその厚さ方向に貫通するよ うに形成されている。さらに上記側縁部24C,24Cの上面部分にはそれぞれ 、上記シートクランプネジ28の先端部28Aに係合可能な円錐状に窪む凹部2 4Dが形成されている。 またチップ23は、本実施例では超硬合金等の硬質材料から成るポジ型のチッ プであって、図4に示すようにシート部材24の中央部24Bの上面部分と略同 形の上面23Aと、該中央部24Bの上面部分と略同形同大の下面23Bと、こ れら上下面23A,23Bの周囲に配置される側面23C…とを有する菱形平板 状に成形されている。またこのチップ23の平面視中央部には当該チップ23の 厚さ方向に貫通孔23Dが形成されており、さらに上面23Aの各辺稜部には切 刃23E…が形成されている。
【0014】 そして、シート部材24は図1および図2に示すように、その下面24Eをチ ップ取付座22の底面22Aに密着させるとともに、側縁部24C,24Cを凹 所26,26内に挿入させてチップ取付座22に装着されている。 さらにこのシート部材24は、上記オーバーハング部21Bに螺着されたシー トクランプネジ28,28をねじ込み、その先端部28Aを側縁部24Cに形成 された凹部24Dに当接させて係合せしめることにより位置決めされると同時に 、該シートクランプネジ28,28によって側縁部24Cが凹所26の底面26 A側に押し付けられることにより、チップ取付座22の底面22A側に押圧され て固定される。
【0015】 またチップ23は、この固定されたシート部材24の中央部24Bの上面部分 に下面23Bを密着させ、またチップ取付座22の壁面22B,22Bに側面2 3C,23Cを当接させて、チップ取付座22に着座せしめられている。 そして、この状態でチップ23の貫通孔23Dは、シート部材24のチップク ランプネジ穴31に同軸的に連通するように配置されており、この貫通孔23D にチップクランプネジ25を挿通してチップクランプネジ穴31に螺着すること により、チップ23は固定されている。
【0016】 このように上記構成の切削工具では、シート部材24は凹所26,26内に挿 入された側縁部24C,24Cがシートクランプネジ28,28によって押し付 けられて固定されており、またチップ23はこのシート部材24にチップクラン プネジ25によって螺着されて固定されている。 従って、従来の切削工具のように、シート取付ネジやシート止めピン等のシー ト部材を固定する部品がチップクランプネジ25と同軸的に配置されることはな く、これによってチップクランプネジ25の径を大きく設定することが可能とな る。また、これと同時に、チップ23を固定するチップクランプネジ25は当該 チップ23の下面23Bが密着するシート部材24に直接的に螺着するため、チ ップクランプネジ25の固定端からチップ23までの距離を最小限にすることが できる。そして、これらによって上記構成の切削工具によれば、チップ23の取 付剛性の向上を図ることができ、チップ23を確実かつ強固にチップ取付座22 に保持することが可能となる。
【0017】 また、このようにチップクランプネジ25がシート部材24に螺着され、この シート部材24が上述のようにシートクランプネジ28によって押圧されて固定 されることから、従来のシート取付ネジを用いた切削工具のように、シート取付 ネジの加工精度、とりわけ雄ネジ部とチップクランプネジ穴との偏心度によって チップの位置精度が影響を受けるようなことはなく、従ってこのシート取付ネジ のように厳密な加工精度が要求されることもない。さらに、チップクランプネジ 穴26はシート部材24に形成されるから、従来のシート止めピンによってシー ト部材を固定する切削工具のようにシート止めピンの取付孔の底面からチップク ランプネジ穴を形成するような場合に比べ、チップクランプネジ穴の加工が大幅 に容易になる。 なお本実施例では、シート部材24が、その側縁部24Cの凹部24Dにシー トクランプネジ28の先端部28Aを係合させて位置決めされており、これによ りチップ23の取付時の誤差を抑えることができるという利点が得られる。
【0018】 さらにまた上記構成の切削工具では、従来の切削工具のようにシート取付ネジ 穴や、取付孔およびチップクランプネジ穴を工具本体に形成することなく、チッ プ23およびシート部材24を工具本体21に装着することが可能であり、かつ このような構成を採りつつも上述のようにチップ23の取付剛性の向上を図るこ とができる。従って本考案によれば、本実施例で説明したボーリングバーのよう に工具本体先端部の肉厚が制限される場合でも、これに対応し得る切削工具を提 供することができる。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、チップ取付座の凹所に挿入された側縁部 がシートクランプネジにより押圧されてシート部材が固定され、チップはこのシ ート部材に螺着されるから、チップクランプネジに同軸的にシート部材を固定す る部品を設ける必要がなく、このためチップクランプネジの大径化を図ると同時 に固定端からチップまでの距離を最小限とすることができて、チップの取付剛性 を向上させることができる。 また、工具本体のチップ取付座底面にチップクランプネジ等が形成されること がないから、工具本体先端の肉厚が制限されるような場合でも、これに容易に対 応することができるとともに、従来の切削工具に対して製造加工が容易であると いう利点も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す平面図である。
【図2】図1におけるXX断面図である。
【図3】図1に示す実施例に用いられるシート部材24
の(イ)平面図、(ロ)YY断面図である。
【図4】図1に示す実施例に用いられるチップ23の
(イ)平面図、(ロ)ZZ断面図である。
【図5】従来の切削工具の一例を示す断面図である。
【図6】従来の切削工具の他の例を示す断面図である。
【符号の説明】
21 工具本体 22 チップ取付座 22A チップ取付座22の底面 22B チップ取付座22の壁面 23 チップ 24 シート部材 24C シート部材24の側縁部 25 チップクランプネジ 26 凹所 28 シートクランプネジ 31 チップクランプネジ穴

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面と、この底面に対して屹立する少な
    くとも一の壁面とを有するチップ取付座が工具本体に形
    成され、このチップ取付座にシート部材を介してスロー
    アウェイチップが着座されてチップクランプネジにより
    着脱自在とされたスローアウェイ式切削工具において、 上記チップ取付座の壁面の少なくとも一部には、上記底
    面に連なり当該壁面に対して後退する凹所が形成される
    とともに、上記底面側に向けてこの凹所内に出没自在に
    シートクランプネジが螺着される一方、上記シート部材
    には上記凹所に挿入される少なくとも一の側縁部と上記
    チップクランプネジ穴に螺合するチップクランプネジ穴
    とが設けられていて、上記シート部材は上記凹所に上記
    側縁部を挿入させ、かつ該側縁部が上記シートクランプ
    ネジにより上記底面側に押圧されて固定されているとと
    もに、上記スローアウェイチップは、当該スローアウェ
    イチップに挿通された上記チップクランプネジが上記チ
    ップクランプネジ穴に螺着されて固定されていることを
    特徴とするスローアウェイ式切削工具。
JP561592U 1992-02-13 1992-02-13 スローアウェイ式切削工具 Withdrawn JPH0563705U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP561592U JPH0563705U (ja) 1992-02-13 1992-02-13 スローアウェイ式切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP561592U JPH0563705U (ja) 1992-02-13 1992-02-13 スローアウェイ式切削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0563705U true JPH0563705U (ja) 1993-08-24

Family

ID=11616094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP561592U Withdrawn JPH0563705U (ja) 1992-02-13 1992-02-13 スローアウェイ式切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0563705U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123424A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kyocera Corporation シート部材およびそれを用いた回転工具並びにそれを用いた切削方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123424A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kyocera Corporation シート部材およびそれを用いた回転工具並びにそれを用いた切削方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101323558B1 (ko) 장착 구멍을 갖는 인서트 및 절삭 인서트를 포함하는공구홀더
US6190095B1 (en) Insert securing device
RU2722360C2 (ru) Круглая режущая пластина с некруглой периферийной кромкой
WO2015129770A1 (ja) 切削インサート、工具ボデーおよび切削工具
JPS6186105A (ja) 切削工具及び切削インサート
JP2001515794A (ja) 切り屑を除去する機械加工用の工具
JP2000280106A (ja) 切削工具及びこれに用いるセラミック製スローアウェイチップ
JP7290206B1 (ja) 切削工具
EP1283082A1 (en) Rotatable cutting tool
JPH0563705U (ja) スローアウェイ式切削工具
JP2000052111A (ja) 切削工具のスローアウェイチップ保持機構
JP3286836B2 (ja) スローアウェイバイト及びそのシャンク
JP2554474Y2 (ja) スローアウェイ式切削工具
JPH07171702A (ja) 金属切削用工具
JPH0474123B2 (ja)
JP2506792Y2 (ja) 切削工具
JPH0516011U (ja) スローアウエイ式切削工具
JP4172156B2 (ja) スローアウェイチップ
JP3367587B2 (ja) シリンダボアの切削用工具
JP2548085Y2 (ja) 切削工具
JPH0563706U (ja) スローアウェイ式切削工具
JPS5848282B2 (ja) クランプ装置
JP4549131B2 (ja) スローアウェイ式切削工具
JPH08174308A (ja) スローアウェイ式切削工具
JPH04115526U (ja) スローアウエイ式カツタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960606