JPH056352Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056352Y2
JPH056352Y2 JP1985065343U JP6534385U JPH056352Y2 JP H056352 Y2 JPH056352 Y2 JP H056352Y2 JP 1985065343 U JP1985065343 U JP 1985065343U JP 6534385 U JP6534385 U JP 6534385U JP H056352 Y2 JPH056352 Y2 JP H056352Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
connector
piece
clamping
riser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985065343U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61181441U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985065343U priority Critical patent/JPH056352Y2/ja
Publication of JPS61181441U publication Critical patent/JPS61181441U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH056352Y2 publication Critical patent/JPH056352Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は鉄筋コンクリート造あるいは鉄骨鉄
筋コンクリート造の構築に当つて組立てる階段型
枠の連結具に関する。
従来の技術 従来鉄筋コンクリート造あるいは鉄骨鉄筋コン
クリート造の構築に当つては、そのほとんどが、
階段部の中央部に縦軸方向に亘つて通しバタ材を
架設し、これに直接あるいは桟木等の木片を介し
て直接的に蹴込み側の型枠を取付ける方法があ
る。
また、実開昭50−58525号公報に記載のように
通しバタ材(バタ角)を利用してこれに専用の支
持金具を取付け、さらにこの支持金具によつて専
用の蹴込み部型枠を支持するものも開示されてい
る。
考案が解決しようとする問題点 上記従来の方法において前者は踏み込み部分の
仕上りが悪く、後の補修に多くの労力を要し、非
能率的でしかも非経済的である。
また、後者は専用の支持金具や蹴込み部型枠を
必要とし、非経済的であり、しかも前者と同様踏
み込み部分の仕上りが悪く、後の補修手間は免が
れない。
それに加え、支持金具や蹴込み部型枠の保守、
管理の面でも面倒で、多くの労力を要する等の欠
点がある。
問題点を解決するための手段 この考案は上述した従来の問題点、欠点に鑑み
なされたもので、その目的は階段型枠組立工事に
おける踏み込み部型枠と蹴込み部型枠との接合性
能を高め、優れた仕上がり精度を得て、後処理
(補修作業)を解消することにある。
上記目的を達成するために、この考案は、底片
と側片とを有して側面ほぼL字形類似形状に屈曲
した連結具であつて、その連結具の底片と同一方
向で、かつその底片との間に所定間隔の挾持溝を
介して第1挾持片を突設すると共に、連結具の上
記側片と同一方向で、かつそれとの間に所定間隔
の挾持溝を介して第2挾持片を突設したことを特
徴とする。
作 用 踏み込み部型枠と蹴込み部型枠の端面部に本体
の各挾持溝(縦溝及び横溝)をして差し込むこと
により上記踏込み部型枠と蹴込み部型枠の所要位
置を接合し、型枠同志の目違いを防止することが
でき、施工後の面倒な補修作業が解消できる。
実施例 次に、この考案の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第1図は本考案の第1実施例による階段型枠連
結具の斜視図、第2図はその中央縦断面図であ
る。
両図に示す1は適宜板厚を有する側面ほぼLの
字型の連結具であつて、かつその底片との間に所
定間隔(階段部の踏み部型枠の厚みと同等もしく
はその厚みよりやや小さくした間隔)l1の挾持溝
4を介して突設した第1挾持片である。
5は上記連結具1の側片1aと同一方向で、か
つその側片1aとの間に所定間隔(階段部の蹴込
み部型枠の厚みと同等もしくはその厚みよりやや
小さくした間隔)l2の挾持溝6を介して突設した
第2挾持片である。
さらに7,7は連結具1の側片1aの上部寄り
に穿設した釘孔を示す。
また、1bは前記第1及び第2挾持片2及び5
の突設に当つて連結具1の側片1a中央部に穿設
した通孔である。
なお、連結具1の底片1a中央部に穿設した通
孔である。
なお、連結具1の底片3と側片1a間の折曲角
度は階段部の踏込部型枠と蹴込み部型枠との接合
角度に応じて適宜設計すればよい。
次に上記第1実施例の階段型枠連結具の使用方
法を第3図によつて説明する。
底型枠P1上に所定間隔をおいて組立る踏込部
型枠P2と蹴込み部型枠P3との各接合端部に連
結具1の各挾持溝を差し込んで第1挾持片2と底
片3及び第2挾持片5と側片1aとで挾持し、釘
止めして接合する。
さらに階段の縦軸方向に亘つて仮説した通しバ
タ材Bから上記蹴込み部型枠P3……に沿つて釘
止めした桟木C……により支持する。
なお、上記接合に当つては連結具の釘止めを必
要に応じて省略してもよい。
上記第1実施例の階段型枠連結具によれば、踏
込み部型枠との連結、組立て作業が簡単な手段と
容易な操作で確実かつ能率よく行える効果があ
る。
従つて、蹴込み部型枠のみを組立てて施工する
場合に比べ、踏込み部分の仕上げ精度が高く、後
処理(仕上げ作業)が不要であり、施工性の向上
に著しい効果が得られ、経済的に有利で、しかも
実用上有効である。
次に、本考案の他の実施例について説明する。
第4図に示す本考案の第2実施例による階段型
枠連結具は、連結具21の側片21aと底片23
及び第1、第2挾持片22,25を合成樹脂製で
一体に成形したものであり、上記と同様の作用効
果が得られる。
第5図に示す本考案の第3実施例による階段型
枠連結具は、連結具31の下部に挾持溝34を有
する第1挾持片32と連設して底片33を設ける
と共に、その連結具体31の側片31aの中央一
部を反対方向に切起して該側片31aとの間に挾
持溝36を有して第2挾持片35を突設したもの
であり、この場合も前記と同様の作用効果が得ら
れる。
考案の効果 以上詳細に説明したように、この考案によれば
階段型枠工事における踏込み部型枠との接合を簡
単な連結具によつて容易にしかも確実に行うこと
ができるから、コンクリートの打設後における踏
込み部の仕上げ精度が高く、後の補修手間が不要
で作業能率の向上に著しい効果が得られる。
また、構造が簡単であるから取扱い易く、安価
で施工性に優れ、実用上極めて有効な建築用階段
型枠連結具を得ることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の第1実施例の斜視
図及び中央縦断面図、第3図は第1実施例の使用
状態図、第4図は第2実施例の斜視図、第5図は
第3実施例の斜視図である。 1……連結具、2……第1挾持片、5……第2
挾持片、P1……底型枠、P2……踏込み部型
枠、P3……蹴込み部型枠、B……通しバタ材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底片と側片とを有して側面ほぼL字形類似形状
    に屈曲した連結具であつて、その連結具の底片と
    同一方向で、かつその底片との間に所定間隔の挾
    持溝を介して第1挾持片を突設すると共に、連結
    具の上記側片と同一方向で、かつそれとの間に所
    定間隔の挾持溝を介して第2挾持片を突設したこ
    とを特徴とする建築用階段型枠連結具。
JP1985065343U 1985-04-30 1985-04-30 Expired - Lifetime JPH056352Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985065343U JPH056352Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985065343U JPH056352Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181441U JPS61181441U (ja) 1986-11-12
JPH056352Y2 true JPH056352Y2 (ja) 1993-02-18

Family

ID=30597260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985065343U Expired - Lifetime JPH056352Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056352Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112118U (ja) * 1976-02-20 1977-08-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61181441U (ja) 1986-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH056352Y2 (ja)
JPH0519470Y2 (ja)
JP3137285B2 (ja) 階段用打込み型枠の支持金具
KR100501270B1 (ko) 계단실용 조립식 거푸집
JP2566102B2 (ja) 木製回り階段とその施工方法
JPH061921Y2 (ja) 木造建築物の骨組構造体用補強金具
JP2514771B2 (ja) 梁受け金具
JPH0813797A (ja) 階段の型枠工法
JPS6316436Y2 (ja)
JP4116471B2 (ja) 建物付設物
JP3393642B2 (ja) 枠組壁工法における竪枠緊結構造及び竪枠緊結金物
JP2785975B2 (ja) 床パネルおよび床の施工方法
JPH0223683Y2 (ja)
JPH0138196Y2 (ja)
JP3012497U (ja) 建物の内装用下地材
JP3534871B2 (ja) 横架材と柱との接合構造とその金具
JPH10252147A (ja) 建築物用の接合金具
JP2959459B2 (ja) 手摺コーナー部の連結構造
JPH0416839Y2 (ja)
JP2529428B2 (ja) 飾り庇屋根ユニット
JPS6311256Y2 (ja)
KR830001667Y1 (ko) 알미늄제 건축용 난간
JPS5831940Y2 (ja) 階段
JP2534427Y2 (ja) 壁パネルと床パネルの接合構造
JPS62325Y2 (ja)