JPH0563192B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0563192B2
JPH0563192B2 JP3174209A JP17420991A JPH0563192B2 JP H0563192 B2 JPH0563192 B2 JP H0563192B2 JP 3174209 A JP3174209 A JP 3174209A JP 17420991 A JP17420991 A JP 17420991A JP H0563192 B2 JPH0563192 B2 JP H0563192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
display
balls
passing
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3174209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04341285A (ja
Inventor
Shohachi Ugawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP3174209A priority Critical patent/JPH04341285A/ja
Publication of JPH04341285A publication Critical patent/JPH04341285A/ja
Publication of JPH0563192B2 publication Critical patent/JPH0563192B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は、パチンコ遊技
機等で代表される弾球遊技機に関し、詳しくは、
所定の上限個数の範囲内で打玉を遊技領域に打込
むことによつて行なわれる1単位の遊技を繰返し
て行なうことが可能な弾球遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】 この種の弾球遊技機において、
従来から一般的に知られているものに、たとえ
ば、遊技領域に打込まれた打玉が通過可能な複数
の通過領域が設けられ、その各通過領域に対応す
る複数の表示部を有する表示装置が設けられ、打
込球が通過領域を通過したことに基づいて、その
通過した通過領域に対応する表示部の表示状態が
変化し、その変化した表示部を含む表示装置が予
め定められた表示状態になつた場合に所定の遊技
価値が付与されるように構成されたものがあつ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 しかし、この
種の従来の弾球遊技機においては、前記通過領域
が遊技領域の所定箇所に横一列に並設されていた
ために、打込玉が遊技領域を落下してその通過領
域付近に近付いて初めて遊技者がどの通過領域を
通過するかというスリルと興奮を味わうことがで
きるのであり、その通過領域から遠く離れた遊技
領域部分を打玉が落下している段階ではあまりス
リルと興奮を味わうことができないのであり、遊
技領域全体を遊技に有効利用していないという欠
点があつた。
【0004】 本発明は、係る実情に鑑み考出された
ものであり、その目的は、遊技領域全体を極力遊
技に有効利用し、面白味のある弾球遊技機を提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本発明は、所定
の上限個数の範囲内で打玉を遊技領域に打込むこ
とによつて行なわれる1単位の遊技を繰返して行
なうことが可能な弾球遊技機であつて、 遊技者が投入した打玉を貯留可能な打球貯留部
と、 該打球貯留部に貯留されている打玉を前記遊技領
域に発射するための打球発射装置と、 前記遊技領域に設けられ、打玉が通過可能な第1
の通過領域と、 該第1の通過領域よりも下方位置における前記遊
技領域内に設けられ、複数の玉受入口を有する第
2の通過領域を形成する通過領域形成部材と、 前記第2の通過領域の各玉受入口と前記第1の通
過領域とに対応した複数の表示部を有する表示装
置と、 前記第1の通過領域を通過した通過玉を検出する
第1の検出手段と、 前記第2の通過領域の各玉受入口に受入れられた
通過玉を個別に検出する第2の検出手段と、 前記表示装置を表示制御する表示制御手段と、 前記表示装置が予め定められた表示状態になつた
場合に予め定められた賞品玉を前記打球貯留部に
払出す賞品玉払出制御手段と、 前記打球貯留部に貯留されている玉が満杯となり
それ以上貯留できなくなつた余剰玉が払出されて
貯留される余剰玉貯留部とを含み、 前記通過領域形成部材は、遊技盤前面側に位置す
るガラス板と遊技盤前面との間に膨出された玉受
入口が左右方向に並設されているとともに、各玉
受入口に受入れられた玉を遊技盤裏面側に流下さ
せるための緩傾斜を有する流下底面と、該流下底
面を流下してきた玉を遊技盤裏面側において垂直
に落下させる垂直経路とを有し、前記各玉受入口
の前面位置には表示用面が設けられ、該表示面に
おける前記各玉受入口に対応する位置に、前記表
示装置の各表示部にそれぞれ対応する識別情報が
付され、 前記表示制御手段は、前記第1の検出手段の検出
出力に基づいて前記打玉が通過した第1の通過領
域に対応する前記表示部を表示制御し、前記第2
の検出手段の検出出力に基づいて玉が受入れられ
た玉受入口に対応する表示部を表示制御すること
を特徴とする。
【0006】
【作用】 本発明によれば、打球貯留部に貯留さ
れている打玉が打球発射装置により1つずつ遊技
領域に発射可能となり、その遊技領域に発射され
て打込まれた打玉が通過可能な第1の通過領域
と、その第1の通過領域よりも下方位置における
前記遊技領域内に、複数の玉受入口を有する第2
の通過領域が形成された通過領域形成部材が設け
られている。前記第2の通過領域の各玉受入口と
前記第1の通過領域とに対応した複数の表示部を
有する表示装置がさらに設けられており、打玉が
前記1の通過領域を通過すればその第1の通過領
域に対応する前記表示部が表示制御され、打玉が
前記第2の通過領域における玉受入口に受入れら
れればその玉受入口に対応する表示部が表示制御
される。
【0007】 つまり、打玉の通過によつて表示装置
の表示部が表示制御されるように定められた通過
領域が、遊技領域内において第1の通過領域とそ
の第1の通過領域よりも下方位置に設けられた第
2の通過領域との2段に構成されているために、
下段の第2の通過領域付近にまで打込玉が落下し
てきたときに所望の表示部に相当する通過領域を
打玉が通過するかもしれないという遊技に伴うス
リルと興奮を遊技者に与えることができるばかり
でなく、その下段の第2の通過領域から離れた位
置を打込玉が落下している場合であつてもその打
込玉が上段の第1の通過領域付近を落下している
場合には、同様に遊技に伴うスリルと興奮を遊技
者に提供することができる。
【0008】 さらに、前記第2の通過領域の各玉受
入口の前面位置に設けられた表示用面における前
記各玉受入口に対応する位置には、前記表示装置
の各表示部にそれぞれ対応する識別情報が付され
ているために、どの玉受入口に打玉が受入れられ
た場合にはどの表示部が表示制御されるかの対応
関係を遊技者が容易に認識することができる。
【0009】 また、前記通過領域形成部材によつて
形成されている玉受入口は、ガラス板と遊技盤前
面との間に膨出されて左右方向に並設されてお
り、ガラス板と遊技盤前面との間を流下してきた
打玉がその各玉受入口に受入れられれば、その受
入れられた玉は、流下底面を転がつてスムーズに
遊技盤裏面側に導かれるとともに、垂直経路を垂
直に落下する。この流下底面と垂直経路とが前記
通過領域形成部材に形成されているために、通過
領域形成部材を遊技盤に取付けることによりこの
流下底面と垂直経路とが所定位置に形成される。
【0010】 さらに、表示装置が予め定められた表
示状態になつた場合に賞品玉払出制御手段の働き
により予め定められた賞品玉が打球貯留部に払出
される。その打球貯留部に貯留されている玉が満
杯となりそれ以上貯留できなくなつた余剰玉は余
剰玉貯留部に払出されて貯留される。
【0011】
【発明の実施例】 以下に、図面を参照して、こ
の発明の実施例について詳細に説明する。
【0012】第1の実施例 図1は、この発明の第1の実施例に係る弾球遊技
機の一例のパチンコ遊技機10の外観図である。
【0013】 図1において、パチンコ遊技機10の
遊技盤11の盤上には、入賞領域としてセーフ孔
12、入賞球装置(ヤクモノ)13が設けられて
いる。また、遊技盤11上には、セーフ孔12お
よびヤクモノ13へ入賞しない打込球を受けるよ
うに複数の通過領域14,14a〜14pが配設
されるとともに、表示手段の一例としての組合わ
せ表示器15が配設されている。
【0014】 組合わせ表示器15は、複数個の表示
部15a〜15pからなり、各表示部は所定の順
序で配置されている。表示部15a〜15pは、
その表示面に異なる識別情報(図示では数字
「1」〜「16」)が描かれており、表示面の裏側に
は発光ダイオードやランプ等の素子が内蔵されて
いる。
【0015】 複数の通過領域14a〜14pには、
互いに異なる識別情報(図示では数字「1」〜
「16」)が描かれていて、これら識別情報は、組合
わせ表示器15を構成する各表示部15a〜15
pに識別情報と対応している。なお、各表示部1
5a〜15pを、それぞれ対応する各通過領域1
4a〜14pの前面位置に設けてもよい。
【0016】 パチンコ遊技機10の前面下方には、
打球貯留部の一例の打球待機樋16が設けられて
いる。打球待機樋16は、賞品球払出口18から
払出される賞品球を受入れるとともに、遊技者が
借り出したパチンコ球を受入れるためのものであ
つて、受入れたパチンコ球を1個順次打球位置へ
導く働きをする。打球待機樋16内にパチンコ球
が一杯になつたときには、賞品球は余剰賞品球払
出口181から払出される。このとき払出される
賞品球は余剰玉貯留部の一例の賞品球受皿19に
よつて受止められる。さらに、打球ハンドル17
と打球スイツチ171とが設けられている。打球
ハンドル17および打球スイツチ171は、後述
する電動式打球発射機構の一部であつて、打球ハ
ンドル17の回動によつて打球強さが調節され、
打球スイツチ171によつてパチンコ球の打球が
制御される。
【0017】 なお、このパチンコ遊技機10は、電
動式打球発射機構を備えたものとしたが、これに
代え、手動式打球発射機構を有するパチンコ遊技
機としてもよい。
【0018】 図2は、パチンコ遊技機10の裏部分
を図解的に示した裏面図である。また、図3は、
通過領域14a〜14pの詳細と、通過球検出手
段の詳細を示す図解図である。
【0019】 次に、図2および図3を参照して、パ
チンコ遊技機10の裏面構造について具体的に説
明をする。
【0020】 まず、図2を主として参照して、遊技
盤11の裏面には、セーフ孔12またはヤクモノ
13に入賞した入賞球を入賞球処理器22へ導く
入賞球集合樋211が形成されている。
【0021】 入賞球処理器22は、支持部材223
で揺動自在に支承された筒部材221を有する。
筒部材221の入賞球集合樋211側端部には球
受部222が形成されており、その下方には入賞
球検出スイツチ224が設けられている。
【0022】 セーフ孔12またはヤクモニ13へ入
つた入賞球が入賞球誘導樋211で導かれて球受
部222の上に乗ると、球の自重で筒部材221
が時計方向に回動する。このとき、筒部材221
の回動方向下側に設けられている入賞球検出スイ
ツチ224のレバーが押圧され、入賞球検出スイ
ツチ224が入賞球を検出する。
【0023】 次に図3を主として参照して、通過領
域14a〜14pを形成している通過領域形成部
材94には、遊技盤11の前面側に位置するガラ
ス板92と遊技盤11の前面との間に膨出された
玉受入口90が左右方向に並設されているとも
に、各玉受入口90に受入れられた玉を遊技盤1
1の裏面側に流下させるための緩傾斜を有する流
下底面91が形成されている。さらに、通過領域
形成部材94には、流下底面91を流下してきた
玉を遊技盤11の裏面側において垂直に流下させ
るための垂直経路93が形成されている。各通過
領域14a〜14pによつて裏面へ導かれたパチ
ンコ玉を検出するために、第2の検出手段の一例
の通過球検出スイツチ23a〜23pが設けられ
ている。各通過球検出スイツチ23a〜23p
は、対応する通過領域内に突出するレバーを有
し、1個の通過球が落下するときに、レバーは非
押圧状態から押圧状態になり、さらに球が通過し
てしまうと非押圧状態に戻る。よつて、検出スイ
ツチは、短い時間だけONして、パルス状の出力
を導出する。この通過球検出スイツチ23a〜2
3pで検出された通過球は、垂直経路93を通つ
て下方に落下して回収される。前述した玉受入口
90の前面位置には、図1に示すように表示用面
が形成され、その表示用面における前記各玉受入
口90に対応する位置に、表示装置15の各表示
部15a〜15pにそれぞれ対応する識別情報
(図面では1〜16の数字)が付されている。なお、
通過球検出スイツチ23a〜23pは、近接スイ
ツチで構成してもよく、また、その配設位置は流
下底面91等であつてもよく図面の位置に限定さ
れない。
【0024】 また、この実施例では、さらに次のよ
うな構成を含んでいる。通過球検出スイツチ23
a〜23pの配置位置よりも下方には、軸232
に固着されて、該軸232の回動によつて回動さ
れる回動遮蔽板231が設けられ、回動遮蔽板2
31の上部には1個のパチンコ球の高さよりもや
や低い板状部材233が設けられている。したが
つて、回動遮蔽板231が水平状態では、1個の
パチンコ球のみが回動遮蔽板231の上部に貯留
可能であつて、後続する通過球は後方板234に
沿つて下方へ導かれる。このように構成すれば、
遊技の途中で停電したり電気回路が故障した場合
において、各通過領域を通過した1個目の通過球
が必ず回動遮蔽板231上に貯留されているた
め、どの通過領域へ球が入つたかを確認でき遊技
者と遊技場の係員との間のトラブルを防止できる
利点がある。なお、回動遮蔽板231は、所定数
の通過球が検出されるごとに回動されて、その上
に貯留している貯留球が回収されるようになつて
いる。
【0025】 再び図2を主として参照して、通過領
域14a〜14pの下方には、通過球を受けかつ
一括して回収する径路212が設けられている。
また、入賞球処理器22の下方には、入賞球を回
収する径路213が設けられている。これら径路
212および213を介して導かれた通過球およ
び入賞球(すなわち、遊技盤面に打込まれた全打
込球)が、各パチンコ遊技機ごとに、あるいは複
数台のパチンコ遊技機を並べた島単位で設けられ
て還元装置(図示せず)によつて回収される。そ
して、賞品球供給径路214を介して賞品球タン
ク24へ還元される。
【0026】 遊技盤11の裏側の基枠には裏パネル
(図示せず)が形成されていて、その裏パネルに
は賞品球タンク24が固着されている。賞品球タ
ンク24の下方には、透孔が穿設されていて、そ
の透孔を介して落下するパチンコ球は貯留径路2
5において複数列に整列される。貯留径路25の
終端近傍には、賞品球切れを検出する賞品球切れ
検出スイツチ27が設けられている。
【0027】 貯留径路25の出口側には、賞品球払
出機構26が配設されている。賞品球払出機構2
6は、支点262で回動自在に支承された賞品球
貯留部材261と、その賞品球貯留部材261を
回動させるためのソレノイド263とを含んでい
る。賞品球貯留部材261は、貯留径路25で整
列されたパチンコ球を一定個数ずつ受ける複数列
の溝を有しており、ソレノイド263が消勢状態
では、図示のように、貯留径路25から流れてく
る賞品球を受入れる。一方、ソレノイド263が
付勢されると、賞品球貯留部材261の終端が下
方に下がり、それまで貯留されていた賞品球が径
路215側へ落下される。所定時間の後、ソレノ
イド263を消勢することにより、賞品球貯留部
材261の終端が元通り押し上げられて、賞品球
貯留部材261内には貯留径路25から再び賞品
球が流れ込む。なお、賞品球貯留部材261が回
動したときに、貯留径路25から供給される賞品
球が落下するのを防止するために、賞品球貯留部
材261の貯留径路25側の下端にストツパ部材
264が形成されている。
【0028】 径路215を介して放出された賞品球
は、へ字状のレバー225の一方側上面に落下さ
れる。このへ字状レバー225は、支持部材22
6で揺動自在に支承されていて、賞品球の自重で
時計方向へ回動して賞品球を径路216へ導く。
径路216は賞品球を賞品球払出口18へ導く。
へ字状レバー225の他方端にはレバー227の
上端が連結され、レバー227の下端は筒部材2
21に連結されている。これによつて、へ字状レ
バー225が賞品球の自重で回動するとき、レバ
ー227が引き上げられることにより、筒部材2
21を復帰させる。
【0029】 なお、図示の賞品球払出機構26に代
えて、次のようなドラム式賞品球貯留払出機構を
用いてもよい。すなわち、パチンコ球の直径より
もやや大きな内径で、所定長さの円筒を垂直方向
に複数個配置する。配置は、ある中心軸に対して
等しい半径上に等間隔で配置されるようにする。
複数の円筒の下端には1枚の大きな円板を設け、
円板内のパチンコ球が下方へ落下しないようにす
る。しかし、円板の1箇所にパチンコ球の通過可
能な透孔を穿設しておき、該透孔は、円板の回転
に伴なつて、順に円筒の下端と対向するようにす
る。このようにすれば、複数の円筒が順次回転し
てその下方端が透孔の上に来ることによつて、円
筒内のパチンコ玉が下方へ落下するようにでき
る。このようなドラム式景品球貯留払出機構によ
れば、1つの円筒に貯留できるパチンコ球の倍数
の任意の数の賞品玉を払出制御できる。
【0030】 パチンコ遊技10の裏面下方には、電
動式打球発射機構28が設けられている。なお、
前述したように、電動式打球発射機構28に代え
て、遊技者が手動的に打球発射する手動式打球発
射機構としてもよい。
【0031】 図4は、この発明の一実施例の遊技制
御回路の回路図である。この実施例の遊技制御回
路は、特に、通過領域14a〜14pへの通過球
を計数する計数手段33と、通過領域14a〜1
4pへの通過球に応じて組合わせ表示器15を表
示制御し、かつ、計数手段33が通過球を所定数
計数するごとに、組合わせ表示器15の表示状態
を初期状態に強制リセツトするための初期状態強
制手段23a〜23p,31a〜31p,33,
35と、組合わせ表示器15の表示状態に基づい
て組合わせ状態を判定する表示状態判定手段とし
ての組合わせ判定回路34と、賞品球を払出制御
する賞品球払出手段37,38,362,263
とから構成されている。
【0032】 次に、図1ないし図4を参照して、第
1の実施例に係るパチンコ遊技機10の具体的な
動作について説明をする。
【0033】 遊技者が玉貸機から借りたパチンコ球
を打球待機樋16へ入れ、打球ハンドル17を回
動して打球強さを調整した後、打球スイツチ17
1を押圧することにより、電動式打球発射機構2
8によつてパチンコ球が遊技盤11内へ打込まれ
る。
【0034】 打込まれたパチンコ球、すなわち打込
球がセーフ孔12またはヤクモノ13へ入賞する
と、1個の入賞球につき所定数の賞品球が払出さ
れる。つまり、通常のパチンコ遊技機の賞品球払
出制御がなされる。
【0035】 この制御をより具体的に説明すると、
セーフ孔12またはヤクモノ13へ入賞した入賞
球が係路211を介して入賞球処理器22へ導か
れ、入賞球処理器22で1個順次落下されると、
入賞球検出スイツチ224が閉成される。
【0036】 入賞球検出スイツチ224の閉成によ
つて、ローレベルからハイレベルへ変化する信号
の立ち上がりが微分回路361で微分されて、
ORゲート322を介してカウンタ37へ加算指
令用パルスとして与えられる。カウンタ37は、
1個の入賞球があるごとに与えられるパルス入力
を計数し、駆動回路38に与える。駆動回路38
はカウンタ37の計数値が1以上のとき、ソレノ
イド263を付勢して所定数の景品球を払出制御
する。このとき、駆動回路37の出力が微分回路
362で微分されてカウンタ37の減算指令用パ
ルス入力として与えられる。このため、カウンタ
37の計数値は賞品球の払出回数だけ減算され
る。これによつて、駆動回路38はカウンタ37
の計数値に基づいて、入賞球数に相関する回数だ
けソレノイド263を間欠的に付勢制御し、入賞
球数に相当する回数だけ所定数の景品球を払出制
御する。
【0037】 一方、遊技者によつて打球された打込
球がセーフ孔12およびヤクモノ13のいずれに
も入賞しなければ、下方まで落下し、遊技盤11
の下方に複数個並設されている通過領域14a〜
14pのいずれかへ落入する。たとえば、通過領
域14aへ入つた場合を想定すると、パチンコ球
が通過領域14aを介して裏側へ導かれ、下方へ
落下するときに通過球検出スイツチ23aのレバ
ーを押圧する。応じて、ハイレベル信号が通過球
検出スイツチ23aを介してフリツプフロツプ
(以下FF)31aのセツト入力として与えられ、
FF31aをセツトさせるとともに、ORゲート3
21を介してN進カウンタ33の歩進パルスとし
て与えられる。N進カウンタ33は、予め定めら
れた所定数を循環的に計数するリングカウンタの
ごときカウンタであつて、たとえば、1,2,…
…,15,16,1,2,……と循環する、16進カウ
ンタが用いられている。このN進カウンタ33に
よつて、通過球が16個単位で順次計数される。
【0038】 FF31aのセツト出力が、組合わせ
判定回路34に与えられるとともに、組合わせ表
示器15の1つの表示部である発光ダイオード1
5aを点灯させる。以下同様にして、打込球が各
通過領域を通過するごとに、通過した通過領域に
対応するFFがセツトされかつしたがつて対応す
る発光ダイオードが点灯し、それとともにN進カ
ウンタ33の計数値が1ずつ歩進される。
【0039】 そして、16個の打込球が通過球検出ス
イツチ23で検出されると、N進カウンタ33が
カウントアツプ出力を導出し、その出力は組合わ
せ判定回路34に判定指令信号として与えられ
る。組合わせ判定回路34は、各通過球検出スイ
ツチ23a〜23pに対応するFF31a〜31
pの出力の基づいて、組合わせ表示器15の表示
状態が予め定める組合わせ状態になつているか否
かを判定する。たとえば、複数の発光ダイオード
15a〜15pのうち、縦、横または斜めの4個
の発光ダイオードが点灯しているとき、予め定め
る組合わせが成立したことを判定する。より詳し
くいえば、何組の組合わせが成立しているか、す
なわち縦、横または斜めの4個の発光ダイオード
の点灯の組合わせが何組成立しているかを判定で
きるように、組合わせ判定回路34内にはマトリ
クス回路が含まれていて、組合わせの成立した数
に相関するパルスが出力される。
【0040】 なお、発光ダイオード15a〜15p
が点灯することによつて組合わせ表示がなされる
ものとしたが、発光ダイオード15a〜15p
は、点灯に代えて、点滅制御してもよい。
【0041】 組合わせ判定回路34の組合わせ判定
出力、すなわち組合わせの成立した組数に相当す
る個数のパルスはORゲート322を介してカウ
ンタ37に与えられ、該カウンタ37で加算され
る。そして、駆動回路38がカウンタ37の計数
値に相当する数だけソレノイド263を間欠的に
付勢制御し、組合わせの成立した組数に相当する
回数だけ所定数の賞品球払出制御がなされる。
【0042】 また、N進カウンタ33のカウントア
ツプ出力は、遅延回路35で一定時間遅延され、
FF31a〜31pに与えられて、すべてのFFが
リセツトされ、組合わせ表示器15の表示状態が
初期状態にリセツトされる。
【0043】 以後同様にして、遊技者は連続的に打
球遊技するが、組合わせ表示器15の組合わせ状
態の判定および表示状態のリセツトは、N進カウ
ンタ33で計数される所定数、たとえば16個の通
過球ごとに自動的に行なわれる。したがつて、遊
技者は、途中で再遊技のためにメタルを投入した
り、精算ボタンまたはリセツトボタンを押圧する
必要はなく、連続的にパチンコ遊技を楽しみなが
ら、併せて、組合わせ遊技も楽しめる。
【0044】 なおN進カウンタ33が所定の数を計
数した後、遅延回路35の出力が導出されるまで
の表示状態の判定期間中、たとえば打球発射機構
28を休止させるようにしてもよい。
【0045】 また、組合わせ遊技は、パチンコ遊技
において、セーフ孔またはヤクモノへ入賞しなか
つたはずれ球によつて行なわれるので、パチンコ
球が有効に遊技に活用されており、遊技者へのサ
ービスの向上を図れるとともに、遊技者に対して
極めて面白味を与えるという利点もある。
【0046】 上記の実施例では、計数手段としての
N進カウンタ33は、通過球検出スイツチ23a
〜23pの出力に基づいてカウント動作をするこ
とにしたので、通過球が所定数、たとえば16個に
なるごとに組合わせ判定回路34が作動して、組
合わせ表示器15の表示状態が判定されることに
なるが、計数手段33は、たとえば、打球発射装
置28で発射された発射球を計数し、発射球が所
定数になるごとにカウントアツプ信号を組合わせ
判定回路34へ与えるものであつてもよい。ある
いはまた、計数手段33は、遊技盤の遊技領域に
入る球を計数するものであつてもよい。すなわ
ち、打球発射装置によつて発射された球が、誘導
レールによつて遊技領域へ導かれるが、そこに球
検出センサを設け、その出力を計数手段33が計
数するようにしてもよい。この場合においても計
数手段33は、所定数の球を計数するごとに、カ
ウントアツプ信号を導出し、組合わせ判定回路3
4を動作させる。
【0047】 なお、この第1の実施例では、遊技盤
11上に組合わせ表示器を設け、組合わせ表示器
の縦、横、斜めの組合わせに基づいて或る価値を
付与するものとしたが、組合わせ表示器は、この
ようなものに限らず、たとえば電動式の可変表示
器等を含むものであつてもよい。次に、そのよう
な実施例について説明をする。
【0048】第2の実施例 図5は、この発明の第2の実施例に適用される表
示装置の正面図である。第2の実施例に係るパチ
ンコ遊技機は、前述した第1の実施例に係るパチ
ンコ遊技盤10において、組合わせ表示器15の
代わりにこれから説明する表示装置が配設されて
いることを除いて、第1の実施例に係るパチンコ
遊技盤10とほぼ同様である。したがつて、第2
の実施例に係るパチンコ遊技機の全体的な説明に
ついては、前述した第1の実施例に係るパチンコ
遊技機10の説明を援用することにし、省略す
る。
【0049】 この実施例に係る表示装置は、組合わ
せ表示器40と、電動式回転ドラム機構50とが
一体的に組合わされている。
【0050】 組合わせ表示器40は、表示器41,
42,43からなつており、各表示器41,4
2,43は、それぞれ、サイコロの五の目状に配
列された5つの表示部を含んでいる。3つの表示
器41,42,43に含まれる合計15の表示部
は、通過領域14a〜14o(図1参照)に対応
しており、対応する表示部には通過領域と同じ番
号が付されている。
【0051】 より具体的に説明すると、表示器41
は、通過領域14a〜14eに対応する表示器4
1a〜41eを有し、表示器42は通過領域14
f〜14jに対応する表示部42f〜42jを有
し、表示器43は通過領域14k〜14oに対応
する表示部43k〜43oを有している。各表示
部には発光ダイオードや表示ランプなどが埋設さ
れていて、通過領域をパチンコ球が通過したこと
が検出されると、対応する表示部が点灯する。そ
して、1回の組合わせゲーム(所定数の通過球ま
たは打込球が計数される間)において所定の組合
わせが完成すると、組合わせに応じた賞品球が払
出される。
【0052】 電動式回転ドラム機構50には、3つ
のドラム51a,51b,51cが備えられてい
る。次に、電動式回転ドラム機構50について、
図6を参照しながら詳細に説明する。
【0053】 図6は、電動式回転ドラム機構50の
図解図であつて、斜め後方から見た状態を示して
いる。
【0054】 構成において、電動式回転ドラム機構
50は、回転ドラム群51を備える。回転ドラム
群51は、3つの回転ドラム51a,51b,5
1cからなり、各ドラムの外周上には絵模様や記
号や数字等の識別情報が描かれている。各回転ド
ラム51a,51b,51cの或る識別情報が、
図5に示すように遊技者に視認可能に現われたと
き、その現われた識別情報によつて、後述する遊
技価値が与えられる。
【0055】 回転ドラム51a,51b,51cの
側面には、それぞれ、外周面上に描かれた識別情
報の数に相関する歯数を有するラチエツト歯車5
2a,52b,52c(図示では52cのみを示
す)が固着されている。そして、各回転ドラム5
1a,51b,51cは、ドラム軸53に遊嵌さ
れて、外力が加わらない状態では、ドラム軸53
との間に働く摩擦力によつて、ドラム軸53の回
転に伴つて回転可能になつている。
【0056】 ドラム軸53は、その両側が筐体54
の側面で軸支されていて、その一方端に回転力伝
達機構55に含まれる歯車551が固着されてい
る。歯車551は減速用用歯車552と噛合して
いる。減速用歯車552は、ドラム駆動用モータ
56の出力歯車(図示せず)と噛合している。し
たがつて、駆動モータ56の回転力は、歯車55
2,551を介してドラム軸53に伝達され、回
転ドラム群51が回転される。
【0057】 筐体54の後方面には、各回転ドラム
51a,51b,51cを個別的に停止制御する
ためのソレノイド57a,57b,57cが固着
されている。これら各ソレノイドのソレノイド軸
58a,58b,58cには、それぞれ、係止レ
バー59a,59b,59cの一端が結合されて
いる。係止レバー59a,59b,59cのほぼ
中央部は、共通のレバー軸57で回動自在に軸支
されており、そのレバー軸59の両端は筐体54
の両側面に固着されている。各係止レバー59
a,59b,59cの先端には、爪状部59a′,
59b′,59c′(図示では59c′のみが示されてい
る)が形成されていて、各爪状部59a′,59
b′,59c′は、対応するラチエツト歯車52a,
52b,52cに係合可能になつている。したが
つて、ソレノイド57a,57b,57cがオン
状態では、爪状部59a′,59b′,59c′は上方
に位置して対応するラチエツト歯車52a,52
b,52cと係合しないが、ソレノイド57a,
57b,57cがオフすると、爪状部59a′,5
9b′,59c′が下方へ動き、対応するラチエツト
歯車52a,52b,52cと噛み合つて回転ド
ラム51a,51b,51cを停止させる。
【0058】 次に、図5および図6を参照して、第
2の実施例に係るパチンコ遊技機について、表示
装置を中心に動作の説明をする。
【0059】 組合わせ表示器40の表示制御は、図
4を参照して説明した第1の実施例に係る制御回
路と同様の制御回路によつてなされる。よつて、
その説明は第1の実施例と重複するので、ここで
は省略する。
【0060】 次に、電動式回転ドラム機構50の役
割と動作とについて説明をする。 たとえば、上側のセーフ孔12(図1参照)へ打
込球が入賞すると、入賞玉検出センサ(図示せ
ず)によつてそれが検出され、電動式回転ドラム
機構50が駆動開始される。すなわち、上側セー
フ孔12への入賞球検出信号に応じて、モータ5
6を回転させ、3列のドラム51a,51b,5
1cを回転させる。一定時間後または遊技盤前面
に設けられたストツプボタン(図示せず)を遊技
者が押圧すると、各回転ドラム51a,51b,
51cの回転を停止させる。この停止は、前述し
たようにソレノイド57a,57b,57cによ
つてなされるが、3つのソレノイドは、それぞ
れ、時間的に多少前後してオフするようにされて
いる。回転ドラム51a,51b,51cがすべ
て停止したとき、視認可能に現われた各回転ドラ
ムの識別情報の組合わせによつて、組合わせ表示
器40の組合わせに基づいて払出される賞品球数
が変わるようにされている。
【0061】 したがつて、この第2の実施例によれ
ば、次のような種々の利点がある。 打込球がセーフ孔へ入ることにより電動式回
転ドラム機構50の表示が変化し、遊技者の興味
を引きつける。
【0062】 組合わせ表示器40の組合わせ表示
によつて得られる賞品球の数が、回転ドラム機構
の表示内容によつて増減するので、単にはずれ球
によつて組合わせゲームが楽しめるのみならず、
セーフ球12への入賞球が組合わせゲームに有機
的に関連を持つている。つまり、パチンコ遊技と
組合わせ遊技とが渾然一体に組合わされていて、
遊技の面白味が増している。
【0063】 回転ドラムの表示により組合わせ遊
技によつて払出される賞品球の数が増加する可能
性があり、遊技者へのサービスの向上を図れてい
る。
【0064】第3の実施例 図7は、この発明の第3の実施例に係るパチンコ
遊技機60の正面図である。この実施例に係るパ
チンコ遊技機60の遊技盤61には、通過領域6
2が設けられているとともに、表示手段として競
馬コース形表示器70が設けられている。また、
遊技盤61の下方には、ヤクモノ13へ入賞しな
いパチンコ球を受けるように、第2の通過領域を
構成する複数の通過領域14′が並設されている。
複数の通過領域14′は、表示装置の一例の競馬
コース形表示器70の各コースに対応する識別情
報(図示では、1,3,5)の描かれた通過領域
141,143,145からなつている。この複
数の通過領域14′の構造は図3に示したものと
同様である。そして、図3の通過球検出スイツチ
23a〜23pにより第2の検出手段が構成され
る。
【0065】 このパチンコ遊技機60においては、
通常のパチンコ遊技に加えて、打込球が通過領域
14′を通過すると、通過領域の描かれた識別情
報に対応するコースの駒を進めるように表示器7
0の表示が行なわれる。よつて、遊技者は、パチ
ンコ遊技に加えて、競馬ゲームのごとき遊技を楽
しむことができ、その結果に基づいて賞品球を獲
得できる楽しみがある。また、各通過領域14′
の前面位置には表示用面が設けられ、各玉受入口
90(図3参照)に対応する位置に、表示器70
の各表示部(各コース)にそれぞれ対応する識別
情報の一例の数字が付されている。
【0066】 なお、その他の構成は、打球発射機構
が手動ハンドル67を含む手動式打球発射機構で
ある点を除いては、図1を参照して説明した実施
例と同様であるので、同一部分には同一参照番号
を付して、その説明を省略する。
【0067】 図8,図9は、図7に示す実施例に設
けられている通過領域62および競馬コース形表
示器70の詳細を示す図解図であり、特に、図8
はその正面図、図9はその縦断面図を示す。
【0068】 まず、図8において、パチンコ球通過
領域62は、第1の通過領域を構成するたとえば
3種類の通過領域621,623,625を含ん
でいる。これら通過領域621,623,625
は、後述する競馬コース形表示器70に含まれる
第1のコース71、第2のコース72、第3のコ
ース73にそれぞれ対応しており、パチンコ球が
各通過領域を通過したことに応じて、対応するコ
ースの表示状態が順次変化する。なお、1つの通
過領域が複数のコースに対応するように構成して
もよい。
【0069】 各通過領域621,623,625の
表面には、対応するコース71,72,73の表
示状態がゴールを表わす表示部71t,72t,
73tのいずれかが点灯した状態に達したときに
付与される得点数(図示では1,3,5)が描か
れている。
【0070】 なお、通過領域625を所定数の球が
通過し、対応するコース73の表示部73tが点
灯したときに与えられる得点は、他の通過領域6
21,623に対応するコース71,72の表示
部71t,72tが点灯したときに与えられる得
点よりも高くなつているため、遊技の面白味を損
わないように、通過領域625は、通過領域62
1および623に比べて相対的に球が通過しにく
くなるように、釘調整されている。通過領域62
3と621との間でも同様である。この通過領域
62を、メカ式のチユーリツプまたは電動チユー
リツプで構成してもよい。
【0071】 また、より好ましくは、遊技者へのサ
ービス向上の目的で、1個のパチンコ球の通過に
よつて、競馬コース形表示装置70の各コースの
表示状態にかかわらず、所定の得点が付与される
特賞領域62Vが設けられている。この特賞領域
62Vを通過してパチンコ球は、裏面へ導かれ適
当な検出手段によつて検出される。なお、競馬コ
ース形表示装置70の各コース71,72,73
をそれに対応する通過領域14′の前面側に設け
るなど、競馬コース形表示装置70の配設位置は
図面に限定されない。
【0072】 次に、図9を主として参照して、各通
過領域621,622,623に対応して、パチ
ンコ球の通過を検出する第1の検出手段の一例の
通過球検出スイツチ751,753,755が設
けられている。これら通過球検出スイツチ75
1,753,755は、たとえば各通過領域のパ
チンコ球通過方向に沿つて挿入されかつパチンコ
球の通過するとき押圧される作動レバーを有し、
該作動レバーの押圧時に接点を閉成されるマイク
ロスイツチが用いられている。
【0073】 通過領域621,623,625を通
過したパチンコ球は、遊技盤61に沿つて下方へ
落下し、入賞球装置13へ入賞するか、または遊
技盤61下方に並設させた通過領域14′へ落下
する。なお、図示しないが、通過領域14′の各
領域141,143,145には、それぞれ、前
述の第2B図を参照して説明したと同様な通過球
検出スイツチ761,763,765が設けられ
ている。
【0074】 各通過検出スイツチは、上述のよう
に、マイクロスイツチと作動レバーとを含むもの
とせず、パチンコ球の近接に応じて信号を発生す
るマグネツトスイツチ(近接スイツチ)や、パチ
ンコ球の通過によつて光が遮断されてパチンコ球
を検出する光電スイツチであつてもよい。
【0075】 また、通過領域621,623,62
5は、上方から落入して来た玉を遊技領域裏面側
に導くセーフ孔にしてもよい。
【0076】 前記競馬コース形表示装置70は、複
数種類の可変表示例を含み、図示ではたとえば第
1の種類の可変表示列としての第1のコース表示
器71と、第2の種類の可変表示列としての第2
のコース表示器72と、第2の種類の可変表示列
としての第3のコース表示器73との3つのコー
ス表示器(以下単にコースを略称する)からなつ
ている。
【0077】 第1のコース71は、複数個の表示部
(図示では20個)71a〜71tを含み、これら
複数の表示部71a〜71tが楕円状または環状
に配置されている。同様にして、第2、第3のコ
ース72,73は、それぞれ、第1のコース71
の表示部と同数の20個の表示部材72a〜72
t,73a〜73tを含み、各コースのスタート
点から同一個数目の各表示部72a〜72t,7
3a〜73tは、それぞれ、第1のコース71の
スタート点から同一個数目の表示部71a〜71
tと対応されている。 各コース71,72,73は、それぞれ、ゴール
を表わす表示部71t,72t,73tまで表示
状態を可変させることができたとき、異なる得点
が付与されるように定められている。たとえば、
第1のコース71がゴールに達したとき、得点1
が付与され、第2のコース72がゴールに達した
とき得点3が付与され、第3のコース73がゴー
ルに達したとき得点5が付与されるように定めら
れている。そして、得点1点につき、1回の賞品
球払出が行なわれる。
【0078】 各コース71〜73の各表示部71a
〜71t,72a〜72t,73a〜73tは、
たとえばランプまたは発光ダイオードを含んでい
る。そして、対応する通過領域621,623,
625をパチンコ球が通過することに応じて、所
定の駒数ずつ順次駒を進めるごとく点灯または点
滅表示される。
【0079】 なお、より好ましくは、各コースは、
コース別に異なる色となつており、色によつて点
灯しているコースが判別可能にされている。たと
えば、第1のコース71の表示部は緑色、第2の
コース72に表示部は黄色、第3のコース73の
表示部は赤色に着色されている。
【0080】 また、必要に応じて、パチンコ球が通
過領域621,623,625,62を通過し
たときに、通過球表示器74が点灯または点滅し
て、通過球があつたことを知らせてもよい。
【0081】 図8では、楕円状または環状に配設さ
れた競馬コース形表示器70としたが、複数個の
表示部を直線状に配設してもよい。
【0082】 また、通過球に基づいて各コースの表
示状態を可変する方法として、次のような仕方を
してもよい。すなわち、通過領域621および通
過領域141は、1個のパチンコ球が通過するご
とに第1のコース71の表示部を3駒進めること
ができ、通過領域623および通過領域143
は、1個のパチンコ球が通過するごとに第2のコ
ース72の表示部を2駒進めることができ、通過
領域625および通過領域145は、1個のパチ
ンコ球が通過するごとに第3のコースの表示部を
2駒進めることができ、それによつて競馬ゲーム
が行なわれるようにしてもよい。以下の動作説明
では、この仕方のものを取上げている。
【0083】 さらにまた、各コースの表示部の可変
表示のさせ方として、通過領域141,143,
145への通過球に応じて、それぞれ、対応する
コースの表示部を1駒ずつ進め、通過領域62
1,623,625への通過球に応じて、それぞ
れ、5駒、4駒、3駒と表示部の表示を変化させ
てもよい。なお、競馬コース形表示装置70の代
わりに、第1の実施例で示した組合せ表示器15
を用い、第1、第2の通過領域への打玉の通過に
基づいて対応する表示部15a〜15pを表示制
御するようにしてもよい。
【0084】 あるいはまた、表示部の表示変化のさ
せ方は、他の方法をとつてもよい。 図10は、この発明の第3の実施例に係るパチン
コ遊技機60の遊技制御回路図を示す。
【0085】 図10を参照して、この遊技制御回路
は、第1のコース71の表示部71a〜71tを
可変表示するための可変表示制御回路81と、第
2のコース72に表示部72a〜72tを可変表
示するための可変表示制御回路82と、第3のコ
ース73の表示部73a〜73tを可変表示する
ための可変表示制御回路83とを含んでいる。可
変表示制御回路81は、カウンタ811、デコー
ダ812、トランジスタ81a〜81tからなつ
ている。同様に、可変表示制御回路82は、カウ
ンタ821、デコーダ822およびトランジスタ
82a〜82tからなつており、可変表示制御回
路83は、カウンタ831、デコーダ832およ
びトランジスタ83a〜83tからなつている。
この可変表示制御回路81,82,83により、
前記表示装置を表示制御する表示制御手段が構成
されている。
【0086】 また、遊技制御回路は、ORゲート8
41〜845と、各コースの表示状態がゴールに
達したとき得点を計数するためのエンコーダ85
および得点計数回路86と、一定数の通過球のあ
つたことを検出する計数手段としてのN進カウン
タ87と、賞品球払出駆動回路88とを含んでい
る。
【0087】 次に、図7ないし図10を参照して、
パチンコ遊技機60の遊技動作について説明をす
る。
【0088】 遊技者は、打球ハンドル67を操作し
てパチンコ球の打球を行ない、1個ずつ連続的に
遊技盤61内へパチンコ球を打込む。このように
して打込まれたパチンコ球、すなわち打込球は、
球技領域内を落下し、運が良ければ入賞球装置1
3へ入賞する。応じて、1個の入賞球につき所定
数の賞品球が払出されて、パチンコ遊技が行なわ
れる。
【0089】 また、入賞球装置13へ入賞しない打
込球であつてお、競馬コース形表示装置70の第
1のコース71の表示を3駒ずつ進めるための通
過領域621,141のいずれかを通過するか、
または第2のコース72の表示を2駒ずつ進める
ための通過領域623,143のいずれかを通過
するか、または第3のコース73の表示を2駒ず
つ進めるための通過領域625,145のいずれ
かを通過するか、あるいは、特賞領域62V、ラ
ツキー入口14L、リプレイ入口14Pのいずれ
かを通過する。
【0090】 今、たとえば打込球が通過領域621
を通過し、かつ、通過領域141を通過した場合
を想定する。すると、スイツチ751およびスイ
ツチ761のいずれかが閉成されるため、閉成さ
れたスイツチから、それぞれ時間的に前後して
「H」信号が導出される。「H」信号は、対応する
微分回路DFで微分され、ORゲート841を介し
てカウンタ811に与えられるとともに、ORゲ
ート845を介してN進カウンタ87に与えられ
る。
【0091】 カウンタ811は、ORゲート841
からの微分パルス入力に応じて数値「3」を加算
するように回路構成されている。このため、微分
パルス入力のあるごとに計数値を「3」ずつ歩進
する。この場合、スイツチ51およびスイツチ7
61のいずれかから、それぞれパルスが与えられ
るので、カウンタ811は計数値を「6」とす
る。カウンタ811の計数値はデコーダ812に
与えられる。デコーダ812は、第1のコース7
1の各表示部71a〜71tの数に相当する出力
端子を有し、カウンタ811の計数値に対応する
出力端子または計数値以下の値に対応する各出力
端子から「H」信号を導出するものである。
【0092】 今、カウンタ811の計数値は、上述
したように「6」であるから、デコーダ812は
数値「6」に対応する出力端子から「H」信号を
導出し、トランジスタ81fをオンし、発光ダイ
オード71fを点灯させる。
【0093】 一方、N進カウンタ87は通過検出出
力(「H」信号)の微分パルスが与えられるごと
に、その計数値を「1」ずつ歩進し、N個の通過
球数を計数したときに、カウントアツプ出力をリ
セツト信号r1として導出する。よつて、競馬コ
ース形表示器70は、N進カウンタ87でカウン
トされるN個の通過球を用いて1回のゲームが行
なわれることになる。言い換えれば、N個の通過
球が検出されると、競馬コース形表示器70は、
その表示状態の如何にかかわらずリセツトされ
て、強制的に初期状態となり、次のゲームが始ま
るのである。
【0094】 打込球が他の通過領域623,143
および625,145を通過した場合も、それぞ
れ、可変表示制御回路82、83によつて、同様
の制御動作がなされる。
【0095】 なお、上記説明では、通過領域621
を通過した打込球が下方部の通過領域141へ落
入する場合を説明したが、通過領域621を通過
した打込球が、通過領域143または145へ落
入する場合もあることは言うまでもない。
【0096】 以上のようにして、打込球が各通過領
域621,623,625または141,14
3,145を通過いた場合、対応するコースの表
示状態が所定駒数ずつ歩進される。そして、いず
れかのコースがゴールを表わす表示状態、すなわ
ち表示部71t,72t,73tのいずれかが点
灯すると、当該コースに定められている得点が付
与される。
【0097】 たとえば、カウンタ811の計数値が
20を越えると、第1のコース71がゴールに達す
ることになり、デコーダ812はゴールを表わす
出力端子20から「H」信号を導出し、「H」信
号がORゲート844を介して微分回路DF1に与
えられ、該微分回路DF1からエンコーダ85に
得点「1」を表わす入力が与えられる。応じて、
エンコーダ85は、数値「1」のコード化信号を
得点計数回路(この回路は、たとえば加算回路に
よつて構成されている)86に与えられる。
【0098】 また、第2のコース72がゴールに達
すると、デコーダ822はゴールを表さす出力端
子から「H」信号を導出し、その「H」信号が微
分回路DF3で微分されて得点3を表わす入力と
してエンコーダ85に与えられる。応じて、エン
コーダ85は数値「3」のコード化信号を得点計
数回路86に与える。
【0099】 さらに、第3のコース73がゴールに
達した場合も同様である。なお、所定の上限個数
(たとえば16個)の打玉が打込まれる以前に全て
のコースがゴールに達すれば、自動的にまたは遊
技者の手動操作を待つて表示器70を初期化して
次回の遊技に移行するようにしてもよい。このよ
うにする場合には、全てのコースがゴールに達し
たか否か(第1の実施例では組合せが成立したか
否か)を常時判定するようにし、かつ、ゴールに
達した(組合せが成立した)旨の判定が行われれ
ば即座に賞品玉を払い出してもよい。
【0100】 以上のようにして、得点計数回路86
では、各コースがゴールに達したことによつて得
られる得点が加算される。そして、得点計数回路
86の計数出力は賞品玉払出制御手段の一例の賞
品球払出駆動回路88に与えられるが、賞品球払
出駆動回路88は、次に述べるように、信号r1
が与えられることによつて駆動を開始するので、
賞品球の払出は、信号r1が与えられるまで行な
われない。
【0101】 打込球が通過領域621,623,6
25,141,143,145を通過するごと
に、前述したように、N進カウンタ87が「1」
ずつ計数を行ない、所定数、たとえば「16」を計
数したときに、カウントアツプ信号としてのリセ
ツト信号r1を導出する。よつて、このリセツト
信号r1が賞品球払出駆動回路88に与えられ
て、賞品球払出駆動回路88が動作される。賞品
球払出駆動回路88は、得点計数回路86が計数
している得点数に相当する回数だけ賞品球払出用
ソレノイド263を間欠的に付勢制御する。
【0102】 一方、N進カウンタ87が所定数の通
過球を計数するまでの間に、いずれのコースもゴ
ールに達しない場合も、N進カウンタ87がカウ
ントアツプ信号を導出すると、遅延回動DLの出
力によつてカウンタ811,821,831がリ
セツトされるため、競馬コース形表示器70は初
期表示状態に強制的に復帰され、競馬コース形表
示器70によるゲームに基づいて賞品球が払出さ
れることなく、次のゲームに移る。
【0103】 N進カウンタ87のカウントアツプ出
力は、遅延回路DLで所定の期間、つまり賞品球
払出に要するのに必要十分な時間遅延されて、リ
セツト信号r2が導出される。このリセツト信号
r2は、カウンタ821,821,823をリセ
ツトするとともに、得点計数回路86の計数値を
リセツトする。
【0104】 以上の結果、所定数の打込球が通過領
域を通過するごとに、競馬コース形表示器70の
表示状態は初期状態に強制的に復帰され、次のゲ
ームに移る。なお、この場合において、遊技者
は、競馬コース形表示器70のゲームが終了し、
表示状態が初期状態に復帰されて次のゲームが始
まることに関わりなく、連続してパチンコ遊技、
すなわちパチンコ球の打込を行なうことができ
る。
【0105】 なお、競馬コース形表示器70による
ゲームが1ゲーム終了するごとに、一定の短い時
間、たとえば数秒間、打球発射装置を不能動化し
て、競馬コース形表示器70によるゲームの区切
り目において、パチンコ球の発射を間欠させるよ
うにしてもよい。
【0106】 以上のように構成した結果、この第3
の実施例によれば、競馬ゲーム的な面白味を味わ
いつつ、パチンコ遊技をすることのできるパチン
コ遊技機を提供できる。
【0107】
【発明の効果】 本発明は、打玉の通過によつて
表示装置の表示部が表示制御されるように定めら
れた通過領域が、遊技領域内において第1の通過
領域とその第1の通過領域よりも下方位置に設け
られた第2の通過領域との2段に構成されている
ために、下段の第2の通過領域附近にまで打込玉
が落下してきたときに所望の表示部に相当する通
過領域を打玉が通過するかもしれないというスリ
ルと興奮を遊技者に与えることができるばかりで
なく、その下段の第2の通過領域から離れた位置
を打込玉が落下している場合であつてもその打込
玉が上段の第1の通過領域付近を落下している場
合には、同様にスリルと興奮を遊技者に提供する
ことができる。その結果、遊技領域全体が極力表
示装置を利用した遊技に有効利用される。さら
に、第2の通過領域の各玉受入口の前面位置に、
前記表示装置の各表示部にそれぞれ対応する識別
情報が付されているために、どの玉受入口に打玉
が受入れられた場合にはどの表示部が表示制御さ
れるかの対応関係を遊技者が容易に認識すること
ができ、狙うべき通過領域を間違うという不都合
を極力防止できる。
【0108】 また、通過領域形成部材を遊技盤に取
付けることにより、流下底面と垂直経路とが所定
位置に形成されるために、組付段階での効率化が
図れる。さらに、表示装置が予め定められた表示
状態となつた場合には打球貯留部に予め定められ
た賞品玉が払出されるのであるが、その打球貯留
部に貯留されている玉が満杯となりそれ以上貯留
できなくなつた余剰玉は、余剰玉貯留部に払出さ
れて貯留されるために、打球貯留部が満杯となつ
たことに伴う不都合を極力防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のパチンコ遊技機の
外観図である。
【図2】パチンコ遊技機10の裏面に設けられた
部分の図解図である。
【図3】通過領域と通過球検出スイツチの詳細図
である。
【図4】この発明の一実施例の遊技制御回路図で
ある。
【図5】この発明の他の実施例のパチンコ機に設
けられる組合わせ表示器40と回転ドラム機構5
0の図解図である。
【図6】この発明の他の実施例のパチンコ機に設
けられる組合わせ表示器40と回転ドラム機構5
0の図解図である。
【図7】この発明のさらに他の実施例のパチンコ
遊技機60の外観図である。
【図8】パチンコ遊技機60に設けられる通過領
域62と競馬コース形表示器70の正面図であ
る。
【図9】パチンコ遊技機60に設けられる通過領
域62と競馬コース形表示器70の縦断面図であ
る。
【図10】パチンコ遊技機60の遊技制御回路図で
ある。
【符号の説明】
12はセーフ孔 13は入賞球装置 14a〜14p,141,143,145,62
1,623,625は通過領域 23a〜23p,751,753,755,76
1,763,765は通過球検出スイツチ 224は入賞球検出スイツチ 31a〜31pはフリツプフロツプ 33,87はN進カウンタ 34は組合わせ判定回路 37はカウンタ 38は駆動回路 40は組合わせ表示器 50は回転ドラム機構 70は競馬コース形表示器 71〜73は第1〜第3のコース(可変表示列) 81〜83は表示制御回路 85はエンコーダ 86は得点計数回路 88は賞品球払出駆動回路を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の上限個数の範囲内で打玉を
    遊技領域に打込むことによつて行なわれる1単位
    の遊技を繰返して行なうことが可能な弾球遊技機
    であつて、 遊技者が投入した打玉を貯留可能な打球貯留部
    と、 該打球貯留部に貯留されている打玉を前記遊技領
    域に発射するための打球発射装置と、 前記遊技領域に設けられ、打玉が通過可能な第1
    の通過領域と、 該第1の通過領域よりも下方位置における前記遊
    技領域内に設けられ、複数の玉受入口を有する第
    2の通過領域を形成する通過領域形成部材と、 前記第2の通過領域の各玉受入口と前記第1の通
    過領域とに対応した複数の表示部を有する表示装
    置と、 前記第1の通過領域を通過した通過玉を検出する
    第1の検出手段と、 前記第2の通過領域の各玉受入口に受入れられた
    通過玉を個別に検出する第2の検出手段と、 前記表示装置を表示制御する表示制御手段と、 前記表示装置が予め定められた表示状態になつた
    場合に予め定められた賞品玉を前記打球貯留部に
    払出す賞品玉払出制御手段と、 前記打球貯留部に貯留されている玉が満杯となり
    それ以上貯留できなくなつた余剰玉が払出されて
    貯留される余剰玉貯留部とを含み、 前記通過領域形成部材は、遊技盤前面側に位置す
    るガラス板と遊技盤前面との間に膨出された玉受
    入口が左右方向に並設されているとともに、各玉
    受入口に受入れられた玉を遊技盤裏面側に流下さ
    せるための緩傾斜を有する流下底面と、該流下底
    面を流下してきた玉を遊技盤裏面側において垂直
    に落下させる垂直経路とを有し、前記各玉受入口
    の前面位置には表示用面が設けられ、該表示用面
    における前記各玉受入口に対応する位置に、前記
    表示装置の各表示部にそれぞれ対応する識別情報
    が付され、 前記表示制御手段は、前記第1の検出手段の検出
    出力に基づいて前記打玉が通過した第1の通過領
    域に対応する前記表示部を表示制御し、前記第2
    の検出手段の検出出力に基づいて玉が受入れられ
    た玉受入口に対応する表示部を表示制御すること
    を特徴とする、弾球遊技機。
JP3174209A 1991-07-15 1991-07-15 弾球遊技機 Granted JPH04341285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3174209A JPH04341285A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3174209A JPH04341285A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 弾球遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2685087A Division JPS62204776A (ja) 1987-02-07 1987-02-07 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04341285A JPH04341285A (ja) 1992-11-27
JPH0563192B2 true JPH0563192B2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=15974635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3174209A Granted JPH04341285A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04341285A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04341285A (ja) 1992-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5858076A (ja) パチンコ遊技機
JPS6258750B2 (ja)
JPS5814230B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH0563192B2 (ja)
JPH046390B2 (ja)
JP2005124901A (ja) 組合せ式遊技機
JPH0534996B2 (ja)
JPS6210666B2 (ja)
JPS5841582A (ja) パチンコ遊技機
JPS6362232B2 (ja)
JP2702937B2 (ja) 遊戯機
JPS6332467B2 (ja)
JPS6329675A (ja) パチンコ遊技機
JP2000245920A (ja) 遊技機
JP2001145741A (ja) パチンコ遊技機
JP2552463B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0310350B2 (ja)
JP2021186227A (ja) 遊技機
JPH11221316A (ja) 遊技機
JP2000197745A (ja) パチンコ遊技機
JPS6353829B2 (ja)
JPH0339710B2 (ja)
JPS6134357B2 (ja)
JPS6353832B2 (ja)
JPH04348775A (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19940607