JPH0562712U - 器具取付け構造 - Google Patents

器具取付け構造

Info

Publication number
JPH0562712U
JPH0562712U JP7730291U JP7730291U JPH0562712U JP H0562712 U JPH0562712 U JP H0562712U JP 7730291 U JP7730291 U JP 7730291U JP 7730291 U JP7730291 U JP 7730291U JP H0562712 U JPH0562712 U JP H0562712U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood screw
diameter portion
small
washer
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7730291U
Other languages
English (en)
Inventor
敦史 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7730291U priority Critical patent/JPH0562712U/ja
Publication of JPH0562712U publication Critical patent/JPH0562712U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取付けの作業性を良くする。 【構成】 大径部3aと小径部3bが連続して形成され
たダルマ状の取付け用孔3を具備し、取付け用孔3で取
付け面6に木ねじ4により取り付けられる器具取付け構
造において、小径部3aに、先端に座金部5aを具備し
前記小径部3bと対向する部分にスリット5bが設けら
れ、取付け用孔3と垂直方向に弾性を有する弾性抜け止
め片5を固着し、さらに、前記弾性抜け止め片5の大径
部3a側に、座金部5aよりも突出する抜け止め部5c
を設けた。 【効果】 弾性抜け止め片5により器具本体1が固定さ
れ、木ねじ4を再締め付けする必要がなく、座金が不要
で作業性が向上すると共に、弾性抜け止め片5が木ねじ
4の緩み止めの効果をも奏し、また、抜け止め部5cが
木ねじ4の抜け止めとなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、器具取付け構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図5は、従来の器具である照明器具の取付け構造を示すもので、同図における 取付け構造は、器具本体1の平板部2に、大径部3aと小径部3bが連続して形 成されたダルマ状の取付け用孔3を設け、取付け面の器具本体1の取付け位置に 、木ねじ4を適度(器具本体2が木ねじ4の頭部4aと取付け面の間でスライド 可能で木ねじ4が抜け落ちない状態)にねじ込んで仮止めし、その後、木ねじ4 の頭部4aと大径部3aの位置を合わせて器具本体1を取付け面に略当接させ、 器具本体1の平板部2を木ねじ4の頭部4aよりも取付け面側に位置させ、その 器具本体1をスライドさせて木ねじ4を取付け用孔3の小径部3bに導き入れ、 ドライバー5により木ねじ4を最後まで締め付けて取り付けるものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、このように構成された従来の器具取付け構造においては、木ねじ4 をドライバー5により、仮止め時と最後まで締め付ける時の2回まわす必要があ り、器具取付けの作業性が悪いという問題点があった。
【0004】 本考案は、前記背景に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、 取付けの作業性が良い器具取付け構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本考案は、大径部3aと小径部3bが連続して形成さ れたダルマ状の取付け用孔3を具備し、該取付け用孔3で取付け面6に木ねじ4 により取り付けられる器具取付け構造において、前記取付け用孔3の小径部3a に、先端に座金部5aを具備し前記小径部3bと対向する部分にスリット5bが 設けられると共に、前記取付け用孔3と垂直方向に弾性を有する弾性抜け止め片 5を固着したことを特徴とするものである。
【0006】 また、前記弾性抜け止め片5の座金部5aより大径部3a側に、前記座金部5 aよりも突出する抜け止め部5cを設けたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】
このように構成したため、本考案における器具取付け構造においては、取付け 面6の器具本体1の取付け位置に、木ねじ4の頭部4aと取付け面6の間の距離 が弾性抜け止め片5の高さよりも低くなるまで木ねじ4をねじ込み、その後、木 ねじ4の頭部4aと大径部3aの位置を合わせて器具本体1を取付け面6に略当 接させ、器具本体1をスライドさせて木ねじ4を小径部3b及び前記弾性抜け止 め片5のスリット5bに導き入れれば、木ねじ4の頭部4aにより弾性抜け止め 片5が器具本体1側に押圧された状態で固定される。
【0008】 このため、木ねじ4を小径部3bに導き入れた後に、木ねじ4を締め付ける必 要がなく、また、座金も不要で作業性が向上すると共に、弾性抜け止め片5が木 ねじ4の緩み止めの効果をも奏する。
【0009】 さらには、前記弾性抜け止め片5の座金部5aよりも大径部3a側に、座金部 5aよりも突出する抜け止め部5cを設けたため、器具本体1の取付け後も、抜 け止め部5cが木ねじ4の頭部4aよりも突出し、木ねじ4の抜け止めとなる。
【0010】
【実施例】
図1乃至図4は、本考案の一実施例を示すもので、前記従来例と異なる点は、 取付け用孔3の小径部3aの周囲に弾性抜け止め片5を固着した点であり、他は 前記従来例と同様に構成されている。
【0011】 弾性抜け止め片5は、その中央部に小径部3bより細幅のスリット5bが設け られ、その一端側が取付け用孔3の小径部3bに前記スリット5bの一端側を略 合わせて配設され、小径部3bの周囲に固着されると共に、大径部3aと小径部 3bの連続する部分で折り返されて取付け用孔3に垂直方向に弾性を有する板ば ね状に構成されたものである。なおこのとき、弾性抜け止め片5に設けられたス リット5bの幅d1は、木ねじ4の谷径d2よりも大きく、山径d3よりも小さ く設定されている。
【0012】 また、前記板ばね状の弾性抜け止め片5の先端部より大径部3a側であって折 り返し部の近傍には、その先端側よりも器具本体1から突出する抜け止め部5c が設けられ、先端部が座金部5aとされて構成されている。
【0013】 このような取付け用孔3を有する器具取付け構造においては、取付け面6の器 具本体1の取付け位置に、木ねじ4の頭部4aと取付け面6の距離が弾性抜け止 め片5の高さよりも低くなる(木ねじ4の頭部4aが弾性抜け止め片5よりも器 具本体1側となる)まで木ねじ4をねじ込み、その後、木ねじ4の頭部4aと大 径部3aの位置を合わせて器具本体1を取付け面6に略当接させ、器具本体1を スライドさせて木ねじ4を小径部3b及び前記弾性抜け止め片5のスリット5b に導き入れて、木ねじ4の頭部4aにより弾性抜け止め片5を器具本体1側に押 圧して固定がされる。
【0014】 したがって、木ねじ4を小径部3bに導き入れた後に、木ねじ4を締め付ける 必要がなく、また、座金も不要で作業性が向上すると共に、弾性抜け止め片5が 木ねじ4の緩み止めにもなり、さらには、弾性抜け止め片5の座金部5aよりも 大径部3a側に、座金部5aよりも器具本体1の平板部2から突出する抜け止め 部5cを設けたため、器具本体1の取付け後も、抜け止め部5cが木ねじ4の頭 部4aよりも突出し、木ねじ4の抜け止めができる。
【0015】 また、小径部3bに直接、木ねじ4を挿入する場合においても、弾性抜け止め 片5の上側の部分で木ねじ4の仮保持ができ、作業性が良い。
【0016】
【考案の効果】
このように構成されているため、本考案における器具取付け構造においては、 取付け面の器具本体の取付け位置に、木ねじの頭部と取付け面の距離が弾性抜け 止め片よりも低くなるまで木ねじをねじ込み、その後、木ねじの頭部と大径部の 位置を合わせて器具本体を取付け面に略当接させ、器具本体をスライドさせて木 ねじを小径部及び弾性抜け止め片のスリットに導き入れれば、木ねじの頭部によ り弾性抜け止め片を器具本体側に押圧した状態で固定がされる。
【0017】 このため、木ねじを小径部に導き入れた後に、木ねじを締め付ける必要がなく 、また、座金も不要で作業性が向上すると共に、弾性抜け止め片が木ねじの緩み 止めの効果をも奏する。
【0018】 さらには、前記弾性抜け止め片の座金部より大径部側に、座金部よりも突出す る抜け止め部を設けたため、器具本体の取付け後も、抜け止め部が木ねじの頭部 よりも突出し、木ねじの抜け止めとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の要部を示す斜視図である。
【図2】同上の要部の斜視図である。
【図3】同上の要部を示すもので、(a) は木ねじの側面
図、(b) は弾性抜け止め片に木ねじを挿入した状態の斜
視図である。
【図4】同上の取付け構造を示すもので、(a) 〜(c) は
取付け手順を示す一部断面側面図である。
【図5】従来の器具の取付け構造を示すもので、(a) 〜
(c) は取付け手順を示す一部断面側面図である。
【符号の説明】
3 取付け用孔 3a 大径部 3b 小径部 4 木ねじ 5 弾性抜け止め片 5a 座金部 5b スリット 5c 抜け止め部 6 取付け面

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大径部と小径部が連続して形成された
    ダルマ状の取付け用孔を具備し、該取付け用孔で取付け
    面に木ねじにより取り付けられる器具取付け構造におい
    て、前記取付け用孔の小径部に、先端に座金部を具備し
    前記小径部と対向する部分にスリットが設けられると共
    に、前記取付け用孔と垂直方向に弾性を有する弾性抜け
    止め片を固着したことを特徴とする器具取付け構造。
  2. 【請求項2】 前記弾性抜け止め片の座金部より大径
    部側に、前記座金部よりも突出する抜け止め部を設けた
    ことを特徴とする請求項1記載の器具取付け構造。
JP7730291U 1991-09-25 1991-09-25 器具取付け構造 Pending JPH0562712U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7730291U JPH0562712U (ja) 1991-09-25 1991-09-25 器具取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7730291U JPH0562712U (ja) 1991-09-25 1991-09-25 器具取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562712U true JPH0562712U (ja) 1993-08-20

Family

ID=13630114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7730291U Pending JPH0562712U (ja) 1991-09-25 1991-09-25 器具取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0562712U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000510391A (ja) * 1997-03-26 2000-08-15 ゲオルグ フィッチャー ディサ アクツイエセルスカプ 例えば造型機及び“生”砂鋳型のためのコンベヤーを含む鋳造装置の配置
KR100474163B1 (ko) * 1997-02-11 2005-06-16 가부시키가이샤 엔프라스 전기부품용소켓
JP2010175016A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Hakusan Mfg Co Ltd 壁面取付用アダプタ、被壁掛け品の壁掛け構造および被壁掛け品の壁掛け方法
CN110529473A (zh) * 2019-09-29 2019-12-03 福建福清核电有限公司 一种限位开关支架固定螺丝防松脱的拆装方法
KR20230037699A (ko) * 2017-04-19 2023-03-16 힐티 악티엔게젤샤프트 고정 방법 및 고정 시스템

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474163B1 (ko) * 1997-02-11 2005-06-16 가부시키가이샤 엔프라스 전기부품용소켓
JP2000510391A (ja) * 1997-03-26 2000-08-15 ゲオルグ フィッチャー ディサ アクツイエセルスカプ 例えば造型機及び“生”砂鋳型のためのコンベヤーを含む鋳造装置の配置
JP2010175016A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Hakusan Mfg Co Ltd 壁面取付用アダプタ、被壁掛け品の壁掛け構造および被壁掛け品の壁掛け方法
KR20230037699A (ko) * 2017-04-19 2023-03-16 힐티 악티엔게젤샤프트 고정 방법 및 고정 시스템
US11927211B2 (en) 2017-04-19 2024-03-12 Hilti Aktiengesellschaft Fastening method and fastening system
CN110529473A (zh) * 2019-09-29 2019-12-03 福建福清核电有限公司 一种限位开关支架固定螺丝防松脱的拆装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2168917A (en) A device for holding a screw bolt nail or the like
JPH0625613U (ja) パイプの固定装置
JPH0562712U (ja) 器具取付け構造
US6709182B1 (en) Retaining element for cap screws
JP3110729B1 (ja) 固定具
JPH0339646Y2 (ja)
JPH0539127Y2 (ja)
JPH02150441U (ja)
JP2598234Y2 (ja) 接地金具
JPH0119765Y2 (ja)
JP3015461U (ja) 木造建築用ボールトナット
JPS5834789Y2 (ja) 部品取付装置
JPS6233414Y2 (ja)
JPH037601Y2 (ja)
JPS6224085Y2 (ja)
JPS595212Y2 (ja) ジャンパ−線取付金具
JPS6114739Y2 (ja)
JPH0339647Y2 (ja)
JP2002372012A (ja) くさびを用いた板材の固定具
JPS5932018Y2 (ja) ト−ンア−ムパイプの取付機構
JPH0140125Y2 (ja)
JPS58164297U (ja) 締付け具
JPH0430725Y2 (ja)
JPS594493Y2 (ja) 照明器具の吊り下げ装置
JPH0227581Y2 (ja)