JPH0562649B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0562649B2
JPH0562649B2 JP61284436A JP28443686A JPH0562649B2 JP H0562649 B2 JPH0562649 B2 JP H0562649B2 JP 61284436 A JP61284436 A JP 61284436A JP 28443686 A JP28443686 A JP 28443686A JP H0562649 B2 JPH0562649 B2 JP H0562649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
joint member
outer joint
folded
inner edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61284436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62184226A (ja
Inventor
Hainritsuhi Uerushofu Hansu
Baieru Rudorufu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Deutschland GmbH
Original Assignee
Loehr and Bromkamp GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Loehr and Bromkamp GmbH filed Critical Loehr and Bromkamp GmbH
Publication of JPS62184226A publication Critical patent/JPS62184226A/ja
Publication of JPH0562649B2 publication Critical patent/JPH0562649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/488Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by variable reluctance detectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/84Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor
    • F16D3/843Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor enclosed covers
    • F16D3/845Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor enclosed covers allowing relative movement of joint parts due to the flexing of the cover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/60Coupler sealing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/906Torque transmitted via radially spaced balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、円筒体を保持するケージによつて屈
曲角の1/2の角度に案内される前記円筒体によつ
て、回転トルクを伝達する同期回転継手の駆動軸
と、従動部を形成する外継手部材との間の自由ス
ペースを、被覆、密閉するための射出成形可能な
合成樹脂から成るベローで、その際ベローが一方
の側で前記駆動軸に取付けられ、他方の側で前記
外継手部材で固定され、ベロスーを囲む回転対称
の固定手段または保護手段が設けられたベローに
関するものである。
〔従来の技術〕
同期回転継手の駆動部と、従動部を形成する外
継手部材との間の自由空間をベローによつて被覆
した自在継手は、西独公開第2334480号にすでに
提案されている。この解決法の場合、ベローは比
較的複雑である。この場合、ベローは半径方向へ
上下に配置してあり、軸線方向の長さが異なり、
移行半径が比較的大きい2つのヒダから成り、ベ
ローの1つの折り目から別の折り目への移行箇所
には、ボールを受容、案内するケージの対応する
凹みにベローを支持するため、段をつけた環状の
内側突起が必要である。
更に、この種のベローの取付作業は、正に、煩
瑣である。何故ならば、一方では、内継手部材に
固定バンドが必要であり、他方では、環状突起を
ケージの突起に係合させなければならず、更に、
比較的長い環状または回転対称形状の金属板製ス
リーブをベロー外面にはめ込み、外継手部材に向
き環状隆起または同様のものを備えたスリーブ端
を、外継手部材の外面に特に設けた環状ミゾ、凹
みまたは同様のものを確実に係合させないからで
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
西独公開第2334480号の提案の場合、ベローの
製造費および取付費はさて置き、このベローは、
ゴムまたは同様の可撓性材料から成り、その変形
能にもとづき、外継手部材に対する軸の角度運動
および軸線方向摺動を吸収できるので、その期待
を満足できる。しかしながら、このベローは、現
在では、コスト、幾何学的形状および材料選択に
関する高度の要求に合致しない。
更に、西独公開第2334480号に記載のベロー構
造は、継手の寿命を短縮するので許容できない油
損失の恐れがあることによつて、即ち、このベロ
ー構造は、油の代わりに潤滑グリースを使用した
場合に最良の効果を達成することによつて、制約
を受ける。
従つて、本発明の目的は、ベローを比較的低い
弾性の材料から抽出成形法で作製できるよう、折
り目にアンダーカツトのないベローを創生するこ
とにある。更に目的とするところは、取付バンド
またはボースカプラを使用せずに継手部材にベロ
ーを機械的に取付けることにある。この場合、本
発明の別の目的として、外継手部材における特殊
な作業(例えば、環状ミゾなどの設置)は避けな
ければならない。更に、ベローを取付ける際、同
時に正確な軸方向位置決めが保証されなければな
らない。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
上記目的達成のため、ベローの折り目が本質的
に鋸刃状に配列されており、その際内縁の折り目
が内方に折り返され、前記外継手部材に向く折り
目側面が軸線に対して少くともほぼ平行に延び、
限定された距離“X”にわたつて前記駆動軸と密
封状態で当接し、前記内縁の折り目側面に続くも
う一方の外側の折り目側面が、前記外継手部材の
端面に対応する半径方向の肩部に密封当接し、か
つ半径方向肩部に続くベローの軸方向部分が外継
手部材の端部外周面上に密封当接し、且つ前記外
周部分が回転対称の固有弾性を利用する比較的薄
いキヤツプで被冠され、外継手部材に取付けるベ
ロー範囲には固有弾性を増加するための微細な空
間がベローの周面に設けられてある構成となつて
いる。
提案の発明の上記の考え方の別の実施例には、
内方に折り返された内縁のベローの折り目側面が
固定してなく、従つて内継手部材の軸線方向境壁
まで達するという本質的特徴がある。
本発明の別の実施例に依ると、前記ベローの内
方に折り返された内縁の折り目側面が駆動軸に固
定されずに軸線方向境壁の手前で終わり、該ベロ
ーの内縁の折り目側面と前記継手の内側部分との
空間がスリーブ又は同様のものにより橋渡しをさ
れている。
また、上記実施例に基づき、前記スリーブが
紙、合成樹脂から成り、更に縦方向スリツトが切
つてある事が提案される。
前記ベローの半径方向も軸線方向も、前記ベロ
ーの部分を外継手部材の外周に洩れを防いでベロ
ーを固定するキヤツプの具体的構成の別の本質的
特徴によると、前記キヤツプは該外継手部材の取
付径よりも小さい内径を有している。
ここでは、まず、通常の構造で、対応する幾何
学的形状のベローに伴う欠陥、欠点および限界を
示し、次いで、本発明に伴う利点を評価する必要
があると思われる。
従来のベローの凹み部分の径は、一般に、関連
の折り目先端の径よりも明らかに小さい。側ち、
明らかにアンダーカツトが生じている。この種の
ベローには、通常、高弾性材料(所定のシヨア硬
さを有するガム)を使用するので、この種のベロ
ーは、内部部材および外部部材を備えた工具から
容易に離型できる。このように作製したベローは
例えば、飛石の衝突によつて損傷され易い。更に
この種のベローは、ねじりに対して不安定であ
る。
高弾性材料の代わりに、硬い非弾性材料を使用
する場合、ベローを製造するには、いわゆる、ブ
ロー法を採らなければならず、従つて、外形が制
約を受ける。この種の加工法を採用した場合、ベ
ローの肉厚をベロー外形に正確に調和させること
が不可能である。この場合、折り目先端の肉厚は
一般に折り目の凹み部分の肉厚よりも薄い。従つ
て、応力が大きくなり、変形が不均衝となる。こ
れに対して、本発明の利点は複数の折り目を有し
アンダーカツトのないベローにある。ベローの材
料としては、比較的低弾性の合成樹脂(例えば商
品HYRTRELとして知られている合成樹脂)を
使用できる。この材料は、射出成形法で容易に加
工できる。この種のベローの肉厚は、最適な応力
状態および変形が得られるよう、選択できる。例
えば、上述の射出成形法を採用した場合、2分割
式型を使用できる。
もちろん、本発明の利点は、上述の利点だけで
はない。更に、ベローの内側部分を継手まで延ば
すことができる。従つて、ホースカプラ、特殊な
隆起などによつて軸にベローを固定する必要はな
い。更に、本発明にもとづき、ベローは軸上に軸
線方向へ完璧に位置決めされる。
更に、軸にはスリーブをストツパとして利用し
て、ベローの径の小さい方の部分を軸線方向へ固
定するのが有利である。この種のスリーブは例え
ば紙または合成樹脂から構成でき、軸に容易には
め込み得るようスリーブにスリツトを切ることが
できる。かくして、ベローの合成樹脂材料を節減
できると言う別の利点が得られる。
更に、径の大きい方のベロー端を円筒形の外継
手部材に固定する方式によつて、別の利点が得ら
れる。即ち、作製が簡単で安価な金属キヤツプに
よつて固定を行うことができる。キヤツプの軸線
方向の固定は、半径方向の負荷によつて行うか、
外継手部材に対するキヤツプの固有弾性および外
継手部材に対するベローの固有弾性を利用して行
う。軸線方向固定のため、本発明にもとづき、金
属キヤツプの平面に、キヤツプ内径が外継手部材
の取付径よりも小さいよう、構成する。更に大き
い弾性および変形能の達成のため、ベローの取付
範囲には、凹み、開口または同様なものの微細空
間を設ける。かくして、総括して、潤滑剤の逸出
が防止されるよう堅守が完全に密封され、従つ
て、継手の寿命が延長されると言う利点が得られ
る。
図示の2つの実施例を参照して以下に本発明を
説明に使用する。
第1図に、同期回転継手1の外継手部材1aを
示した。上記継手の駆動軸を1bで示した。ベロ
ー2は、図示の如く、1つの側では、外継手部材
1aに固定してあり、別の側では、駆動軸1bに
固定してある。ベローの折り目は、本質的に、鋸
歯状に構成してあり、且つ同心円状に配置してあ
り、更にアンダーカツトを含んでいない。ベロー
2は、低弾性材料(例えは、商品名
“HYTREL”として知られている材料)から構
成するのが好ましい。ベローの材料に対する別の
本質的要求は、射出成形法で材料を加工できると
言う点にある。かくして、2分割成形工具を作用
できる。
ベロー2は、外継手部材1aに向き、継手の軸
線1cに対して少くともほぼ平行に延び、所定の
距離“X”にわたつて密封状態で駆動軸1bに当
接する内縁の折返した内縁の折り目側面2aを有
する。この場合、所定距離“X”は、内継手部材
(図示してない)の軸線方向境壁1fに達する。
ベロー2の径の大きい方の別の外側の折り目側面
2bは、外継手部材1aの対応する構造の端面1
dに密封当接する半径方向肩部2cを有する。ベ
ロー2の半径方向肩部2cに続く軸方向部分2d
は、外継手部材1aの外周1eに密封当接する。
ベロー2の外側の折り目側面2bの範囲の半径
方向肩部2cおよび軸方向部分2dは、比較的薄
い回転対称の金属キヤツプ3を被冠することによ
つて固定されている。金属キヤツプ3の内径3a
は、外継手部材1aの取付径3bよりも幾分小さ
く構成してある。
外継手部材1aに対するベローの半径方向肩部
2cおよび軸方向部分2dの密封作用の増大のた
め、特に、外継手部材1aに取付けるためのベロ
ー2の内縁折り目側面2aを除く部分には、固有
弾性を増加する凹み、開口などの微細空間2eが
周面内部に分布させて設けてある(第4図)。
第3図に、第1図の実施例に対応し、従つて、
同一の対照数字を附した同期回転継手を示した。
しかしながら、第3図の場合、ベロー2の内縁の
折り目側面2aの軸線方向長さは、第1,2図の
場合よりも短い。この実施例の場合、折り目側面
2aが短く内継手部材の軸線方向境壁1fに達し
ないのを補償するため、紙または合成樹脂から成
るスリーブ4が設けてある。スリーブ4には、場
合によつては、縦方向スリツト(図示してない)
を設ける。この縦方向スリツトにもとづき、同期
回転継手1にスリーブを容易に取付けることがで
きる。即ち、拡張状態のスリーブを駆動軸1aに
スナツプインすることができる。駆動軸1bには
め込んだ後、スリーブ4のスリツトはスリーブの
弾性にもとづき自然に閉じる。
〔発明の効果〕
本発明のベローによつて、ベローの折り目が本
質的に鋸刃状に配列され、同心円状の配置にして
あり、更にアンダーカツトのないベローにより、
低弾性の合成樹脂で2分割成形型を用い射出成形
法により最適な肉厚によつて容易に製作出来る。
折り目が内方に向つて折り返され、外継手部材に
向く折り目側面が軸線に対して少くともほぼ平行
に延び、限定された距離Xにわたつて駆動軸と密
封状態で当接する。その形状によりベローの内縁
側折り目側面を継手までのばし、固定する必要は
ないく完璧に軸線方向に位置決めがされる。もう
一方の外側の折り目側面が外継手部材の端面に対
して成立する半径方向肩部に密封当接し、かつ半
径方向肩部につゞくベローの軸方向部分が前期外
継手部材の端部外周面に密封当接し、それらの外
周部分が比較的薄いキヤツプで被冠され、外継手
部材に取付けるベロー範囲には固有弾性を増加す
るための微細空間がベローの周面に設けてあるこ
とにより外周部分も完全に密封出来る。上記のよ
うにアンダーカツトのないベローは取付バンド、
ホースカプラを使用せず正確な軸線方向位置決め
が保証でき、製作及び取付が簡単で安価である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、同期回転継手の部分縦断面図、第2
図は、ベローの縦断面図、第3図は、ベローの内
側部分が短い実施例の部分縦断面図、第4図は、
第2図のベローの部分横断面図である。 1……同期回転継手、1a……外継手部材、1
b……駆動軸、1c……継手の中心軸線、1d…
…端面、1e……外周、2……ベロー、2a……
内縁の折り目側面、2b……外側の折り目側面、
2c……半径方向肩部、2d……軸方向部分、2
e……微細な空間、3……キヤツプ、3a……キ
ヤツプの内径、3b……取付径、4……スリー
ブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円筒体を保持するケージによつて屈曲角の1/
    2の角度に案内される前記円筒体によつて、回転
    トルクを伝達する同期回転継手の駆動軸と、従動
    部を形成する外継手部材との間の自由スペース
    を、被覆、密閉するための射出成形可能な合成樹
    脂から成るベローで、その際ベローが一方の側で
    前記駆動軸に取付けられ、他方の側で前記外継手
    部材に固定され、ベローを囲む回転対称の固定手
    段または保護手段が設けられたベローにおいて、 ベロー2の折り目が本質的に鋸刃状に配列され
    ており、その際内縁の折り目が内方に折り返さ
    れ、前記外継手部材1aに向く折り目側面2aが
    軸線1cに対して少くともほぼ平行に延び、限定
    された距離“X”にわたつて、前記駆動軸1bと
    密封状態で当接し、前記内縁の折り目側面2aに
    続くもう一方の外側の折り目側面2bが、前記外
    継手部材1aの端面1dに対応する半径方向肩部
    2cに密封当接し、かつ半径方向肩部2cに続く
    ベロー2の軸方向部分2dが前記外継手部材1a
    の端部外周面1e上に密封当接し、且つ前記外周
    部分が回転対称の固有弾性を利用する比較的薄い
    キヤツプ3で被冠され、外継手部材1aに取付け
    るベロー範囲には固有弾性を増加するための微細
    な空間がベローの周面に設けられてある事を特徴
    とするベロー。 2 前記ベロー2の内方に折り返された内縁の折
    り目側面2aが、固定してなく、従つて、内継手
    部材の軸線方向境壁1fまで達すること特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のベロー。 3 前記ベロー2の内方に折り返された内縁の折
    り目側面2aが駆動軸1bに固定されずに軸線方
    向境壁1fの手前で終わり、該ベローの内縁の折
    り目側面と前記継手の内側部分との空間がスリー
    ブ4により橋渡しをされている事を特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載されたベロー。 4 前記スリーブ4が紙、合成樹脂等から成り、
    更に縦方向スリツトが切つてある事を特徴とする
    特許請求の範囲第3項に記載のベロー。 5 前記ベローの半径方向も軸線方向も前記ベロ
    ーの部分2c,2dを前記外継手部材1aの外周
    1eに洩れを防いで固定するために、前記キヤツ
    プ3が該外継手部材の取付径3bよりも小さい内
    径3aを予め予定している事を特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載のベロー。
JP61284436A 1986-02-05 1986-12-01 ベロ− Granted JPS62184226A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3603389.8 1986-02-05
DE19863603389 DE3603389A1 (de) 1986-02-05 1986-02-05 Faltenbalg

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2153805A Division JPH0356715A (ja) 1986-02-05 1990-06-12 回転対称に形成された安全要素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62184226A JPS62184226A (ja) 1987-08-12
JPH0562649B2 true JPH0562649B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=6293336

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61284436A Granted JPS62184226A (ja) 1986-02-05 1986-12-01 ベロ−
JP2153805A Pending JPH0356715A (ja) 1986-02-05 1990-06-12 回転対称に形成された安全要素

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2153805A Pending JPH0356715A (ja) 1986-02-05 1990-06-12 回転対称に形成された安全要素

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4747805A (ja)
JP (2) JPS62184226A (ja)
BR (1) BR8700351A (ja)
DE (1) DE3603389A1 (ja)
ES (1) ES2002242A6 (ja)
FR (2) FR2593875B1 (ja)
GB (1) GB2186037B (ja)
IT (2) IT1207761B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3712199A1 (de) * 1987-04-10 1988-10-27 Loehr & Bromkamp Gmbh Winkelbeweglicher rollbalg
US4936811A (en) * 1989-03-20 1990-06-26 Wynn's-Precision, Inc. Boot assembly for constant velocity joint
FR2654476A1 (fr) * 1989-11-14 1991-05-17 Hohner Automation Sa Dispositif de montage flottant d'un axe, en particulier de capteur.
GB2245665A (en) * 1990-06-30 1992-01-08 Draftex Ind Ltd Flexible protective bellows.
DE4037482A1 (de) * 1990-11-24 1992-05-27 Freudenberg Carl Fa Faltenbalg aus thermoplastischem elastomer
FR2673692A1 (fr) * 1991-03-08 1992-09-11 Glaenzer Spicer Sa Joint de transmission du type a fixite axiale.
BR9202179A (pt) * 1991-06-21 1993-02-02 Dana Corp Aparelho para unir um tubo de junta de velocidade costante a uma junta de velocidade constante
US5183351A (en) * 1991-07-23 1993-02-02 Gkn Automotive, Inc. Boot retainer for a mechanical joint
US5251916A (en) * 1992-04-06 1993-10-12 The Gates Rubber Company Flexible boot for universal joint
GB2282860B (en) * 1993-10-12 1996-06-05 Draftex Ind Ltd Protective bellows
GB2282867B (en) * 1993-10-13 1997-05-14 Acg France A method of securing a boot of a universal joint
DE19615861C2 (de) * 1996-04-20 2000-02-24 Gkn Automotive Ag Faltenbalg mit beschichteten Bundbereichen
US6361444B1 (en) 1998-09-01 2002-03-26 Gkn Automotive, Inc. Flexible boot assembly for a constant velocity joint
JP4155663B2 (ja) * 1999-04-27 2008-09-24 株式会社ショーワ 自在継手
DE60017215T2 (de) * 1999-04-30 2006-03-23 GKN Driveline North America, Inc., Auburn Hills Schutzmanschette für ein Gleichlaufgelenk
JP2002213483A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Honda Motor Co Ltd 継手用ブーツの取付構造
DE10231075B4 (de) * 2002-07-10 2004-09-02 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Rollbalges
DE10340583A1 (de) 2003-09-01 2005-04-21 Shaft Form Engineering Gmbh Gleichlaufgelenk mit Dichtungsanordnung
US7195355B2 (en) * 2004-04-28 2007-03-27 Neurocom International, Inc. Isolating and quantifying functional impairments of the gaze stabilization system
US7677984B2 (en) * 2006-08-28 2010-03-16 Gkn Driveline North America, Inc. Protected connection interface for direct torque flow constant velocity joint and method thereof
JP5297524B2 (ja) * 2008-06-27 2013-09-25 ゲーカーエン ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング 軸方向にずれた第1締付領域を備えるブーツ
US9534638B2 (en) * 2009-07-07 2017-01-03 National Oilwell Varco, L.P. Retention means for a seal boot used in a universal joint in a downhole motor driveshaft assembly
US8784220B1 (en) * 2013-03-13 2014-07-22 NTN Bearing Coporation of America Plug-in CVJ assembly
MX368122B (es) * 2013-08-01 2019-09-19 Gkn Driveline North America Inc Perfil sobremoldeado para un ensamble de cubierta de manguito.
CN105793590B (zh) * 2013-10-11 2019-11-22 Gkn 动力传动系统北美有限公司 具有可变角万向节的车辆分动箱
KR101865190B1 (ko) * 2017-11-28 2018-06-08 (주)건화이엔지 등속조인트의 컴팩트 부트
IT201900008763A1 (it) 2019-06-12 2020-12-12 Insit Ind S P A Cuffia di riparo compatta per giunti omocinetici di autoveicoli
IT201900008751A1 (it) 2019-06-12 2020-12-12 Insit Ind S P A Cuffia di riparo compatta per giunti omocinetici di autoveicoli
JP2023516646A (ja) * 2020-03-04 2023-04-20 イレ エイエムエス カンパニー リミテッド 等速ジョイント用ローリングブーツ
US20230191865A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-22 Continental Automotive Systems, Inc. Airspring gaiter with sliding joint

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1128097A (en) * 1965-06-01 1968-09-25 Bendix Corp Universal joint
JPS5638806A (en) * 1979-09-07 1981-04-14 Suwa Seikosha Kk Method of manufacturing high integrity thin film resistor
JPS57157825A (en) * 1981-03-21 1982-09-29 Uni Cardan Ag Sealing device
JPS5824651A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Aisin Warner Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JPS5944540A (ja) * 1982-09-04 1984-03-13 Shinko Kogyo Kk 空気吹出装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE151898C (ja) *
GB763307A (en) * 1954-01-12 1956-12-12 Chrysler Corp Universal joint
US2825213A (en) * 1955-02-04 1958-03-04 Chrysler Corp Universal joint and boot
DE6809359U (de) * 1968-11-30 1969-03-26 Opel Adam Ag Faltenbalg aus elastischem werkstoff fuer umlaufende gelenkteile, insbesondere fuer antriebsgelenke von kraftfahrzeugen
US3914852A (en) * 1971-08-14 1975-10-28 Gkn Transmissions Ltd Method of securing a sealing boot or like sealing member to an outer member of a universal joint
GB1434531A (en) * 1972-03-30 1976-05-05 Gkn Transmissions Ltd Universal joints
US3769533A (en) * 1972-05-22 1973-10-30 Bendix Corp Adaptive braking wheel speed sensor
GB1429176A (en) * 1972-07-07 1976-03-24 Gkn Transmissions Ltd Universal joints
DE2346837C3 (de) * 1973-09-18 1979-11-15 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Dichtungsstulpe aus elastischem Werkstoff
DE2353914A1 (de) * 1973-10-27 1975-05-07 Volkswagenwerk Ag Gelenkige verbindung zweier rohre, insbesondere fuer abgasanlagen in kraftfahrzeugen
FR2295298A1 (fr) * 1974-12-19 1976-07-16 Citroen Sa Joint homocinetique perfectionne
GB1574803A (en) * 1976-05-14 1980-09-10 Gkn Transmissions Ltd Sealing membres for universal joints
DE3043314C2 (de) * 1979-12-11 1983-01-27 Leopold F. 7000 Stuttgart Schmid Winkelbeweglicher Rollbalg, insbesondere zur Abdichtung von Drehgelenkkupplungen
JPS56109424U (ja) * 1980-01-25 1981-08-25
DE3140514C2 (de) * 1981-10-13 1984-11-29 Uni-Cardan Ag, 5200 Siegburg Dichtungsmanschette
DE3521606A1 (de) * 1985-06-15 1986-12-18 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Einrichtung zur gewinnung von drehzahl- und/oder drehwinkelsignalen an einer gelenkwelle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1128097A (en) * 1965-06-01 1968-09-25 Bendix Corp Universal joint
JPS5638806A (en) * 1979-09-07 1981-04-14 Suwa Seikosha Kk Method of manufacturing high integrity thin film resistor
JPS57157825A (en) * 1981-03-21 1982-09-29 Uni Cardan Ag Sealing device
JPS5824651A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Aisin Warner Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JPS5944540A (ja) * 1982-09-04 1984-03-13 Shinko Kogyo Kk 空気吹出装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2593875B1 (fr) 1990-02-23
JPS62184226A (ja) 1987-08-12
DE3603389C2 (ja) 1989-09-28
GB8701812D0 (en) 1987-03-04
GB2186037B (en) 1989-02-15
US4747805A (en) 1988-05-31
JPH0356715A (ja) 1991-03-12
DE3603389A1 (de) 1987-08-20
ES2002242A6 (es) 1988-07-16
BR8700351A (pt) 1987-12-08
GB2186037A (en) 1987-08-05
FR2625280A1 (fr) 1989-06-30
IT8705103A0 (it) 1987-01-13
FR2593875A1 (fr) 1987-08-07
FR2625280B1 (fr) 1991-01-18
IT8706904V0 (it) 1987-01-13
IT1207761B (it) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0562649B2 (ja)
JPH0627458Y2 (ja) プロペラシャフトのセンターベアリング支持装置
JPS5916576Y2 (ja) 同期回転自在継手用の密封装置
JPS6129415B2 (ja)
JPS60121318A (ja) 等速回転継手の保護ベローズ
JP3559444B2 (ja) ベローズ装置及び動力伝達継手
US4767381A (en) Boot restraint for plunging universal joint
US4360209A (en) Universal joint dust boot assembly
JPH1054493A (ja) 一体化されたクランプ部材を有するベローズ形カバー
JPS6219609B2 (ja)
US20050176512A1 (en) Reinforced rolling boot
EP1182372A3 (en) Protective bellows for constant velocity joint
JPH07224946A (ja) 密封装置
RU2018143365A (ru) Узел пыльника для шарнира равных угловых скоростей
JP2004003621A (ja) 横揺れブーツおよび横揺れブーツ構体
US5664936A (en) Fan mounting arrangement
US6293873B1 (en) Universal joint
CA1285970C (en) Boot restraint for plunging universal joint
US5046990A (en) Fixed guard for rotating joints
US20040232630A1 (en) Convoluted boot
US8052536B2 (en) Boot for universal joint
JPS6129414B2 (ja)
US20170284477A1 (en) Connector arrangement for centering two shaft sections to be connected with one another
US7488258B2 (en) Universal joint boot
JPH03239816A (ja) コード入り弾性継手