JPH056252Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056252Y2
JPH056252Y2 JP1989002475U JP247589U JPH056252Y2 JP H056252 Y2 JPH056252 Y2 JP H056252Y2 JP 1989002475 U JP1989002475 U JP 1989002475U JP 247589 U JP247589 U JP 247589U JP H056252 Y2 JPH056252 Y2 JP H056252Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor belt
vertical
belt
degrees
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989002475U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0294810U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989002475U priority Critical patent/JPH056252Y2/ja
Publication of JPH0294810U publication Critical patent/JPH0294810U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH056252Y2 publication Critical patent/JPH056252Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、物品の搬送方向を変換しうるひねり
機構を中間部に設けた垂直搬送装置に関するもの
である。
[従来の技術] 従来の垂直搬送装置は、第1のコンベヤベルト
と第2のコンベヤベルトとを対向させ且つ縦方向
にして設け、前記第1及び第2のコンベヤベルト
のベルトを近接対向させて、そのベルトの水平送
入口より物品を送り込むと、ベルト対向部間で物
品を挟みほぼ垂直方向に搬送した後、水平送出口
より物品を送出するようにしたものである。この
ような搬送装置としては、例えば、特公昭47−
7580号公報あるいは実開昭55−96810号公報等に
示されたものを挙げることができる。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、これら従来の装置は、物品の水
平送入口に対して水平送出口は同一方向に向けら
れているため、物品の取出し、次段搬送路への移
送等を考慮すると、その設置場所、方向等が限定
される。又それを解決する位置手段として搬送方
向を変更する装置を別に設置しなければならない
欠点がある。
そこで、本考案は、上記従来の問題点に鑑み、
これを一挙に解決すべくなされたものであつて、
搬送する物品を送入方向に対して90度、180度等
所望の角度方向に送出しうると共に、送出時物品
が天地反転することなく送り出され、自由なレイ
アウトを可能とすることのできる垂直搬送装置を
得るにある。
[課題を解決するための手段] 本考案に係る垂直搬送装置は、両端のプーリー
間に掛け渡した剛性の大きい無端ベルトよりなる
第1コンベヤベルトを縦方向に設け、柔軟にして
弾縮性に富んだ無端ベルトよりなる第2コンベヤ
ベルトを第1コンベヤベルトに近接対向させて縦
方向に設け、第2コンベヤベルトの長手方向の左
右両端部を伝動用チエーンに接続し、第1コンベ
ヤベルトと第2コンベヤベルトの上下両端を夫々
水平方向に形成した受入部及び送出部との間の垂
直部において第1コンベヤベルト及び第2コンベ
ヤベルトを垂直軸線に対して180度以内の角度で
左方向又は右方向にひねつてひねり部を形成した
ことを特徴とする。
[実施例] 本考案の構成を図面に示す実施例について以下
詳細に説明する。
第1図乃至第4図は本考案の第1実施例であつ
て、1は建物内を縦方向に設けた第1コンベヤベ
ルト、2は第1コンベヤベルト1に対向させて縦
方向に設けた第2コンベヤベルトで、この第1コ
ンベヤベルト1と第2コンベヤベル2とを近接対
向させた間に物品Wを挟んで上方又は下方に物品
Wを搬送する。
上記第1コンベヤベルト1は剛性の大きい無端
ベルトよりなり、図示しない適当な枠体、枠組み
その他の固定部材に支持された両端のプーリー
3,4間に掛け渡し、適宜個所にローラー5を配
すると共に、ドライブドラム6を取付けて、これ
に連結した駆動装置7によつて循環駆動するよう
になつている。
第2コンベヤベルト2は柔軟にして弾縮性に富
んだ無端ベルトよりなり、その無端ベルトの長手
方向の左右両端部を、第3図に示すように取付金
具8によつてチエーン9に接続し、該チエーン9
に固定した転子10を案内レール11に沿つて転
動させ、該チエーン9を、図示しない適当な枠
体、枠組みその他の固定部材に支持された鎖車1
2,13間に掛け渡し、該鎖車12に連結した駆
動装置14によつて第2コンベヤベルト2を案内
レール11に案内されて第1コンベヤベルト1と
同期して同一方向に移動するように循環駆動す
る。
そして、第1コンベヤベルト1のローラー5と
第2コンベヤベルト2の案内レール11によつ
て、上下両端を夫々水平方向に突出して受入部1
5及び送出部16を形成し、さらに受入部15を
送出部16との間に縦方向に垂直部17を立設形
成すると共に、該垂直部17の第1コンベヤベル
ト1及び第2コンベヤベルト2を垂直軸線に対し
て左に90度ひねつて、ひねり部18を形成し、こ
れによつて受入部15の受入方向に対して送出部
16の送出方向を90度左に向くように構成する。
なお、19は第1コンベヤベルト1のテークア
ツプで、ベルトの張りを調節する。また上記鎖車
13は第2コンベヤベルト2のチエーン9の張り
を調節するように移動する。
このように構成されているので、受入部15上
に載置した物品Wは、第1コンベヤベルト1と第
2コンベヤベルト2との近接対向した間に挟み込
まれて垂直部17を上方に向つて移送されると共
に、ひねり部18によつて左に90度ひねられて、
上端の送出部16に送られ、受入部15に対して
左に90度方向に向つて物品Wを送り出すことがで
きる。
上記第1実施例に代つて、第5図は第2実施例
であつて、第1コンベヤベルト1及び第2コンベ
ヤベルト2の垂直部17を垂直軸線に対して左に
180度ひねつて、ひねり部20を形成したもので
ある。
これによつて、受入部15上に載置した物品W
は、第1コンベヤベルト1と第2コンベヤベルト
2との間に挟み込まれて垂直部17を上昇しつつ
ひねり部20によつて左に180度ひねられて、上
端の送出部16に移送され、受入部15に対して
左に180度、すなわち、受入部15の送り込み方
向と反対方向に向つて物品Wを送り出すことがで
きる。
なお、上記実施例において、ひねり部18,2
0の長さが短い場合には、第2コンベヤベルト2
のその間の案内レール11を省略することができ
る。
また、垂直部17のひねりは、左ひねりに限ら
ず、右ひねりであつてもよく、ひねり角度は180
度以内の任意の角度であつてもよい。
[考案の効果] 第1コンベヤベルト1は剛性の大きい無端ベ
ルトよりなり、第2コンベヤベルト2は柔軟に
して弾縮性に富んだ無端ベルトよりなるので、
各種形状の物品を円滑、確実に搬送することが
でき、その用途は新聞、雑誌、小包、郵袋等の
搬送用として多方面にわたる。
第1コンベヤベルト1及び第2コンベヤベル
ト2をその垂直部において180度以内の所望の
角度だけ左方向又は右方向にひねつた構成によ
り、物品の搬送方向を所望の方向に設定するこ
とができ、方向転換装置を別に設ける必要がな
い。
第2コンベヤベルト2を伝動用チエーン9に
接続したので第2コンベヤベルト2を確実に誘
導することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例の縦断正面図、第
2図は同じく縦断側面図、第3図は同じく第2コ
ンベヤベルトの案内手段の縦断側面図、第4図は
同じく第1実施例の概略斜視図、第5図は本考案
の第2実施例の概略斜視図を示す。 1……第1コンベヤベルト、2……第2コンベ
ヤベルト、15……受入部、16……送出部、1
7……垂直部、18……ひねり部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両端のプーリー間に掛け渡した剛性の大きい無
    端ベルトよりなる第1コンベヤベルトを縦方向に
    設け、柔軟にして弾縮性に富んだ無端ベルトより
    なる第2コンベヤベルトを第1コンベヤベルトに
    近接対向させて縦方向に設け、第2コンベヤベル
    トの長手方向の左右両端部を伝動用チエーンに接
    続し、第1コンベヤベルトと第2コンベヤベルト
    の上下両端を夫々水平方向に形成した受入部及び
    送出部との間の垂直部において第1コンベヤベル
    ト及び第2コンベヤベルトを垂直軸線に対して
    180度以内の角度で左方向又は右方向にひねつて
    ひねり部を形成したことを特徴とする垂直搬送装
    置。
JP1989002475U 1989-01-12 1989-01-12 Expired - Lifetime JPH056252Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989002475U JPH056252Y2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989002475U JPH056252Y2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0294810U JPH0294810U (ja) 1990-07-27
JPH056252Y2 true JPH056252Y2 (ja) 1993-02-18

Family

ID=31203268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989002475U Expired - Lifetime JPH056252Y2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056252Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1338531B1 (de) * 2002-02-21 2004-07-28 Innova Patent GmbH Anlage zur Förderung von Schüttgütern

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139885A (ja) * 1974-04-13 1976-04-03 Yozefu Shiringusu Heruman Shinkusayodeokurizairyogateichakusareteiru2juberutokonbeadenininihendoshiuru keisharo oyobi hokonisoibarazairyoookurutamenohoho
JPS55123805A (en) * 1979-03-19 1980-09-24 Mitsubishi Electric Corp Card transferring device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139885A (ja) * 1974-04-13 1976-04-03 Yozefu Shiringusu Heruman Shinkusayodeokurizairyogateichakusareteiru2juberutokonbeadenininihendoshiuru keisharo oyobi hokonisoibarazairyoookurutamenohoho
JPS55123805A (en) * 1979-03-19 1980-09-24 Mitsubishi Electric Corp Card transferring device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0294810U (ja) 1990-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0842875A1 (en) Oriented bottle conveyor
JP2009507736A (ja) 物体の搬送装置
US6145653A (en) Side by side belt conveyor system and method of use
JPH0214266B2 (ja)
JPH056252Y2 (ja)
JP4951222B2 (ja) マージベルトコンベヤ
JPH04226210A (ja) ばら売り商品の搬送装置
JPH056253Y2 (ja)
EP0160739A1 (en) Newspaper stream conveyor
JPH05221515A (ja) 複数規格の軽量物品の乗り継ぎ装置
JP3810849B2 (ja) 物品、特にシート状可撓性物品の搬送設備
JP3539989B2 (ja) 搬送装置
CN209871466U (zh) 物流分拣用移动装置
JPH10258920A (ja) 搬送物品の案内装置
JP3275859B2 (ja) コンベア装置
CN219057450U (zh) 带转弯机
JPS63116436A (ja) 電子部品用リ−ドフレ−ムの搬送装置
JP4208374B2 (ja) 紙状体搬送装置
JPH09175643A (ja) コーナートランサー
JPH06271030A (ja) カーブコンベア
JPH018973Y2 (ja)
JPH085144Y2 (ja) 整列コンベヤ
JPH05209328A (ja) 紡 機
JPH0542213U (ja) 物品搬送装置のガイド装置
JPS6393366U (ja)