JPH0562151A - テープ状磁気記録媒体 - Google Patents

テープ状磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0562151A
JPH0562151A JP3221496A JP22149691A JPH0562151A JP H0562151 A JPH0562151 A JP H0562151A JP 3221496 A JP3221496 A JP 3221496A JP 22149691 A JP22149691 A JP 22149691A JP H0562151 A JPH0562151 A JP H0562151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
magnetic
elastic modulus
recording medium
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3221496A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Hatanaka
秀夫 畠中
Masanobu Kikko
正信 橘高
Koji Inoue
孝司 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3221496A priority Critical patent/JPH0562151A/ja
Publication of JPH0562151A publication Critical patent/JPH0562151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録容量増大のための媒体全厚の薄手化に伴
って低下する電磁変換特性と走行耐久性の改善を目的と
したものである。 【構成】 非磁性支持体2に芳香族ポリアミドを用い、
その表裏面に形成される磁性層3とバックコート層1な
らびに非磁性支持体2の特定方向の弾性率の比をそれぞ
れ限定。 【効果】 上記構成により、テープ状磁気記録媒体の剛
性が高まると同時に、テープ幅方向のカール性が抑制さ
れることから、テープ全厚の薄手化にもかかわらず、電
磁変換特性と走行耐久性の双方を満足し得るテープ状磁
気記録録媒体を提供することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非磁性支持体上に磁性
層の形成されたテープ状磁気記録媒体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】磁気記録媒体は、電磁信号の記録用とし
て広く使用されており、使用の態様に合わせてテープ
状、ディスク状、あるいはカード状などの種々の形態の
ものが利用されている。このような磁気記録媒体の中で
テープ状のものは、オーディオ、ビデオ機器あるいはコ
ンピュータ用などの磁気記録媒体として、これまで種々
のものが実用化されている。
【0003】近年、磁気記録媒体の高密度記録化への要
求が高まるにつれて、記録信号の短波長化とともに、大
容量化が進みつつある。
【0004】記録信号の短波長化に伴い、磁気ヘッドと
磁気テープ磁性層間の許容間隙が小さくなることから、
磁性層の高平滑化が不可避となってきている。磁性層の
平滑性が増すと一般に磁性層の摩擦係数が上昇すること
から、特に、テープ状磁気記録媒体においては、その走
行性や耐久性に不具合が生じ易くなる。この問題点を改
善する策としては、上記磁性層が設けられていない側の
非磁性支持体上に、結合材中に無機質粉末を分散させて
なるバックコート層(以下、バック層と略称)を形成さ
せることが既に提案されている。
【0005】一方、磁気記録媒体の大容量化については
種々の方策が考えられるが、特に、テープ状磁気記録媒
体においてはテープ全厚の薄手化が進みつつある。
【0006】しかしながら、テープ全厚の薄手化に伴
い、テープ剛性が著しく低下する結果、テープの走行耐
久性が損なわれるのみならず、テープとヘッドとの接触
安定性も低下し、満足すべき電磁変換特性も得難くなっ
ていた。特に、テープ走行時のテンション負荷が大きい
VHS、S−VHS方式VTR用ビデオテープにおいて
は、この現象が顕著に生じることから、解決策が強く求
められていた。
【0007】テープ全厚の薄手化に伴って著しく低下す
るテープ剛性の改善策としては、非磁性支持体の高弾性
率化が一般的であり、延伸処理を施したポリエチレンテ
レフタレート(以下、PETと略)やポリエチレン−
2,6−ナフタレート(以下、PENと略)の他、芳香
族ポリアミド、芳香族ポリイミドなどの高強度材料の検
討例がある。中でも、芳香族ポリアミドは高い弾性率を
有し、耐熱性にも優れていることから、比較的広い温度
領域にわたって磁気記録媒体の剛性向上に有効である。
【0008】しかしながら、テープ状磁気記録媒体の非
磁性支持体に芳香族ポリアミドを用いた場合でも、テー
プの薄手化に伴い、磁気テープ全般、特にVHS、S−
VHS方式VTR用薄手ビデオテープにおいては、磁気
テープの全厚が13μm未満になると、走行耐久性、電
磁変換特性を同時に向上させることが困難となってい
た。
【0009】上記問題点を解決するために、芳香族ポリ
アミド支持体の長手方向と幅方向の強度比を限定するこ
と(特公平1−43364号公報、特開昭63−391
33号公報)や、芳香族ポリアミド支持体上の磁性層お
よびバック層の弾性率比を限定すること(特開昭63−
39132号公報)が提案されている。しかしながら、
これら従来例では磁性層と芳香族ポリアミド支持体およ
びバック層の長手方向と幅方向の強度比の最適組み合わ
せ検討が成されていなかったことから、テープ幅方向の
カール発生によるテープとヘッドの接触安定性の低下
や、テープの繰り返し走行後のテープ端面の形状変化
(折れ、片伸び等)を同時に抑制することが難しく、電
磁変換特性と走行耐久性を同時に満足させるには未だ至
っていなかった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、磁気記
録の高密度化、大容量化を図るために媒体磁性層の薄手
化が強く求められる中で、電磁変換特性を損なうことな
く充分な走行耐久性を有する磁気テープを提供すること
は極めて困難であった。
【0011】本発明は上記課題を解決したテープ状磁気
記録媒体を提供することを目的としたものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、非磁性支持体に芳香族ポリアミドを用い、
その一方の面に針状の強磁性粉末と結合材を主成分とす
る磁性層が、他の一方の面に非磁性無機質粉末と結合材
を主成分とするバック層がそれぞれ形成されたテープ状
磁気記録媒体であって、前記磁性層の幅方向の弾性率と
長手方向の弾性率の比を0.40〜0.70とし、前記
支持体の幅方向の弾性率と長手方向の弾性率の比を1.
25〜1.45とし、且つ、前記バック層の幅方向の弾
性率と前記磁性層の幅方向の弾性率との比を0.80〜
1.20にしたものである。
【0013】
【作用】本発明は上記した構成により、電磁変換特性と
走行耐久性の双方を満足し得る磁気テープを提供するこ
とが可能となる。すなわち、テープ状磁気記録媒体の非
磁性支持体に剛性、耐熱性に優れた芳香族ポリアミドを
用いたこと、磁性層中の針状磁性粉の長手配向に伴う幅
方向の弾性率の低下を、芳香族ポリアミド支持体の幅方
向の弾性率の高さで補うとともに、バック層の幅方向の
弾性率と磁性層幅方向の弾性率の比を0.80〜1.2
0と同程度に保つことにより、テープ全体の剛性向上と
テープ幅方向のカール抑制が実現できることから、テー
プ全厚の薄手化にもかかわらず、電磁変換特性と走行耐
久性の双方を満足し得る磁気テープを提供することが可
能となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0015】本発明のテープ状磁気記録媒体用非磁性支
持体として用いる芳香族ポリアミドは、ポリパラフェニ
レンテレフタルアミド、ポリパラベンゾアミド、ポリア
ミドヒドラジド、ポリアミドイミド等があり、これら支
持体のうち、特に、幅方向の弾性率と長手方向の弾性率
の和が2.35×1010N/m2以上のものを用いるこ
とが、テープ全体の剛性向上を図る上で好ましい。
【0016】本発明で用いる芳香族ポリアミドは、全厚
が13μm未満のテープ状磁気記録媒体の非磁性支持体
として用いる場合に、特に剛性付与効果が発揮されるも
のであり、前記芳香族ポリアミドの厚みは6.5μm以
上、10μm未満とすることが好ましい。芳香族ポリア
ミドの厚みが10μmを越えると、全厚が13μm未満
のテープ状磁気記録媒体においては、磁性層とバック層
の厚みの和を3μm未満にしなければならず、テープの
電磁変換特性と走行性の同時確保が困難となるし、全厚
13μm以上の磁気記録媒体においては、非磁性支持体
材料として比較的安価なPET、PEN等の使用が可能
となる。また、芳香族ポリアミドの厚みが6.5μm未
満になると、テープの耐久性、特にVHS、S−VHS
方式VTR用ビデオテープの耐久性の確保が困難にな
る。
【0017】本発明で用いる芳香族ポリアミド支持体の
幅方向の弾性率と長手方向の弾性率の比は、芳香族ポリ
アミド支持体フィルム成膜時の幅および長手方向の延伸
加工等の条件による調整が可能であり、その際、前記弾
性率の比は1.25〜1.45とすることが必要であ
る。
【0018】本発明になる磁性層の幅方向の弾性率と長
手方向の弾性率の比は、磁性層中に含有させる針状の強
磁性粉末の配向性を制御することで調整が可能である。
具体的には、配向磁場や乾燥温度条件を変えることによ
り、調整が可能である。その際、前記弾性率の比は0.
40〜0.70とすることが必要である。
【0019】芳香族ポリアミド支持体の前記弾性率比が
1.25未満、あるいは磁性層の前記弾性率比が0.4
0未満の場合、磁性層の幅方向の弾性率低下を補うこと
ができず、テープと磁気ヘッドとの接触安定性の低下
や、テープ幅方向のカールの発生などによる電磁変換特
性の低下や走行耐久性の低下を招くことになる。
【0020】一方、芳香族ポリアミド支持体の前記弾性
率比が1.45を越える、あるいは磁性層の前記弾性率
比が0.70を越えると、前記支持体の長手方向の弾性
率低下とそれに伴うテープ全体の長手方向の弾性率低下
により、テープの繰り返し走行時にテープの伸び変形が
生じ易くなる他、磁性層中の針状磁性粉の配向性低下に
よる電磁変換特性の低下を招くことになる。
【0021】本発明になる芳香族ポリアミド支持体表裏
面に形成されるバック層と磁性層の幅方向の弾性率比を
0.80〜1.20とすることが必要である。前記弾性
率比が、0.80未満あるいは1.20を超える場合に
は、テープ幅方向のカール性の抑制が困難となる。
【0022】本発明のテープ状磁気記録媒体の磁性層に
用いられる磁性材としては、γ−Fe23、Co含有γ
−Fe23、Co含有Fe34、CrO2、バリウムフ
ェライトなどの酸化物系磁性材の他、Fe、Fe−N
i、Fe−Coなどの磁性金属ないし磁性合金などがい
ずれも使用可能である。
【0023】本発明で得られるテープ状磁気記録媒体の
バック層中に含有せしめる非磁性粉末は、走行性の改善
のみならず、導電性、遮光性面でも利点を有するカーボ
ンブラックの他、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸マグ
ネシウムなどが有り、これらを単独もしくは複数種組み
合わせて使用することができる。更に、塗膜の耐摩耗性
改善など、必要に応じてアルミナ、二酸化クロム、酸化
チタン等の高硬度粉末を併用することができる。
【0024】本発明のテープ状磁気記録媒体の磁性層お
よびバック層用結合材としては、ポリ塩化ビニル系樹
脂、ポリウレタン系樹脂、繊維素系樹脂、ポリエステル
系樹脂、アクリル系樹脂、ゴム系樹脂などの熱可塑性樹
脂に、イソシアネート化合物を組み合わせたものや、放
射線感応性不飽和二重結合を有する樹脂(化合物)を組
み合わせたものに放射線照射を施したものなど、従来知
られているものが広く使用可能である。
【0025】本発明のテープ状磁気記録媒体の磁性層、
バック層の弾性率は結合材の種類、組み合わせや、磁性
粉、非磁性粉等の粉末成分と結合材との配合比率を変え
ることにより調整が可能である。
【0026】本発明で得られる上記磁性層およびバック
層用塗料の混練分散にあたっては、各種の混練機、例え
ば、ロールミル、ニーダ、アトライタ、ダブルプラネタ
リミキサ、高速ミキサ、高速ストーンミル、アジテータ
ミル、サンドミル、ピンミル、ボールミル、ペブルミ
ル、高速撹拌機、超音波分散機などを単独もしくは複数
種組み合せて使用することができる。
【0027】以下、本発明の実施例についてビデオテー
プを例にとり具体的に説明する。なお、実施例に述べて
いる成分の部数はすべて重量部を示すものとする。
【0028】まず、以下の手順に従って、磁性層用塗料
およびバック層用塗料の調製を行った。 <磁性層用塗料(M)の調製> 強磁性Co含有γFe2O3(BET比表面積=5.0×1042/kg、 Hc=71.7kA/m、飽和磁化量=1.23×10-3Hm2/kg) −−− 100部 ポリウレタン樹脂 −−− 10部 水酸基含有塩化ビニル共重合樹脂 −−− 10部 α−Al2O3 −−− 7部 カーボンブラック −−− 1部 ミリスチン酸 −−− 2部 ステアリン酸ブチル −−− 1部 混合有機溶剤(MEK/トルエン/シクロヘキサノン=3:2:1) −−− 250部 上記組成物を加圧ニーダとサンドミルを用いて混練分
散を行った後、ポリイソシアネート化合物5部を添加混
合して得られた混練物を平均孔径1μmのフィルターで
濾過して磁性塗料(M)を調製した。 <バック層用塗料(B)の調製> カーボンブラック −−− 100部 α−Al23 −−− 2部 ポリウレタン樹脂 −−− 45部 ニトロセルロース樹脂 −−− 45部 混合有機溶剤(MEK/トルエン/シクロヘキサノン=2:2:1) −−− 600部 上記組成物をボールミルで混合分散して混練物を取り出
した後、ポリイソシアネート化合物10部と混合有機溶
剤(MEK/トルエン/シクロヘキサノン=2:2:1)
300部を混練物に添加し、高速撹拌機で撹拌混合を行
ったものを平均孔径2μmのフィルターで濾過してバッ
ク層用塗料(B)を調製した。 (実施例1)〜(実施例4)磁性層用塗料(M)を8.
7μm厚の芳香族ポリアミドフィルム(幅方向の弾性率
=1.48×1010N/m2、長手方向の弾性率=1.
07×1010N/m2)上に塗布、磁場配向、乾燥処理
を施した後、カレンダロールによる鏡面加工処理を施し
て厚さ2.5μmの磁性層を有する原反ロールを作成し
た。上記芳香族ポリアミドフィルムへの塗布の際の磁場
配向、乾燥処理を変えることにより、得られた磁性層の
幅方向の弾性率と長手方向の弾性率比はそれぞれ(表
1)に示すものであった。
【0029】
【表1】
【0030】得られた6種の原反ロールの磁性層面とは
反対面にバック層用塗料(B)をそれぞれ塗布、乾燥、
次いで60℃、16時間の熱処理を施して、全厚11.
8μmの磁気テープ原反ロールを得た。(バック層厚
は、0.6μmで幅方向の弾性率、長手方向の弾性率と
もに8.04×109N/m2だった。)これを12.6
5mm幅に裁断してビデオテープ試料(250m長)を
作成し、それぞれを(実施例1)〜(実施例4)および
(比較例1)〜(比較例2)とした。
【0031】(実施例5)芳香族ポリアミドフィルムの
厚みを8.7μmのものから9.5μmのものに変えた
他は、(実施例2)と全く同様にしてビデオテープ試料
(全厚12.6μm、250m長)を作成した。
【0032】(実施例6)芳香族ポリアミドフィルムの
厚みを8.7μmのものから7.5μmのもの変えた他
は、(実施例2)と全く同様にしてビデオテープ試料
(全厚10.6μm、250m長)を作成した。
【0033】(実施例7) (実施例2)において、非磁性支持体として、幅方向の
弾性率、長手方向の弾性率がそれぞれ1.43×1010
N/m2、1.12×1010N/m2の芳香族ポリアミド
フィルムを用いた他は、(実施例2)と全く同様にして
ビデオテープ試料を作成した。
【0034】(実施例8) (実施例2)において、非磁性支持体として、幅方向の
弾性率、長手方向の弾性率がそれぞれ1.50×1010
N/m2、1.05×1010N/m2の芳香族ポリアミド
フィルムを用いた他は、(実施例2)と全く同様にして
ビデオテープ試料を作成した。
【0035】(比較例3) (実施例2)における芳香族ポリアミドフィルムをPE
Nフィルムa(長手、幅方向の弾性率=7.85×10
9N/m2)に変えた他は、(実施例2)と全く同様にし
てビデオテープ試料を作成した。
【0036】(比較例4) (実施例2)における芳香族ポリアミドフィルムをPE
Nフィルムb(幅方向の弾性率=8.83×109N/
2、幅方向の弾性率=6.37×109N/m2)に変
えた他は、(実施例2)と全く同様にしてビデオテープ
試料を作成した。
【0037】(比較例5) (実施例2)における芳香族ポリアミドフィルムを、幅
方向の弾性率、長手方向の弾性率がそれぞれ1.33×
1010N/m2、1.22×1010N/m2のものに置き
変えた他は、(実施例2)と全く同様にしてビデオテー
プ試料を作成した。
【0038】(比較例6) (実施例2)における芳香族ポリアミドフィルムを、幅
方向の弾性率、長手方向の弾性率がそれぞれ1.57×
1010N/m2、9.81×109N/m2のもの置き変
えた他は、(実施例2)と全く同様にしてビデオテープ
試料を作成した。 以上の各実施例および比較例で得ら
れた種々のビデオテープ試料について、それぞれ以下に
示す評価試験を行い、結果を(表2)に示した。 (1) 弾性率(N/m2) 塗膜(磁性層、バック層)およびベースフィルムの弾性
率は、オリエンテック社製万能引っ張り圧縮試験機を用
いて測定した。なお、磁性層、バック層の弾性率は、ベ
ースフィルムに磁性層またはバック層が付与された試料
テープのヤング率とベースフィルムだけのヤング率をそ
れぞれ測定し、両測定値から(数1)、(数2)にした
がってそれぞれの値を算出した。
【0039】
【数1】
【0040】
【数2】
【0041】(2) カール性 カール性は、各試料テープ幅方向のカール性を測定した
もので、磁性層を内にしたカールについては+で示し、
バック層を内側にしたカールについては−で示した。カ
ールの大きさについては、(図1)に示した高さh(m
m)で示した。 (3) C/N(dB) 各試料テープをカセットハーフに巻き込んで7×106
/sの信号と5×106/sのノイズの比(C/N)を
S−VHS用VTRを用いて測定した。表中の値は、基
準テープの測定値との相対比較値として示した。 (4) テープの走行耐久性 各試料テープを40℃、相対湿度80%の環境下でそれ
ぞれ100回走行させた時の各試料テープの巻姿、テー
プの形状変化、特にテープ端面の形状変化(波状の変
形、折れ等)を目視判定した。それらの結果を(表2)
に示す。
【0042】
【表2】
【0043】(表2)から明らかなように、本発明によ
れば電磁変換特性と走行耐久性の双方を満足し得るテー
プ状磁気記録媒体が得られることがわかる。
【0044】
【発明の効果】以上詳述したように、テープ状磁気記録
媒体の非磁性支持体に剛性、耐熱性に優れた芳香族ポリ
アミドを用い、その表裏面に形成される磁性層とバック
層ならびに前記非磁性支持体の特定方向の弾性率の比を
それぞれ限定することにより、テープ全体の剛性向上と
とともに、テープ幅方向のカール抑制が図れることか
ら、テープ全厚の薄手化にもかかわらず、電磁変換特性
と走行耐久性の双方を満足し得るテープ状磁気記録媒体
を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例および比較例で得られたビデオ
テープ試料の幅方向のカールの例とその大きさを示す値
hの測定場所を示す概略図である。
【符号の説明】
1 バックコート層 2 非磁性支持体 3 磁性層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族ポリアミド支持体上の一方の面に
    針状の強磁性粉末と結合材を主成分とする磁性層が、他
    の一方の面に非磁性無機質粉末と結合材を主成分とする
    バックコート層がそれぞれ形成された磁気記録媒体であ
    って、前記磁性層の幅方向の弾性率と長手方向の弾性率
    の比が0.40〜0.70であり、前記支持体の幅方向
    の弾性率と長手方向の弾性率の比が1.25〜1.45
    であり、且つ、前記バックコート層の幅方向の弾性率と
    磁性層の幅方向の弾性率の比が0.80〜1.20であ
    ることを特徴とするテープ状磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 全厚が10〜13μm厚である請求項1
    に記載のテープ状磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 芳香族ポリアミド支持体の幅方向の弾性
    率と長手方向の弾性率の和が2.35×1010N/m2
    以上であることを特徴とする請求項1または2のいずれ
    かに記載のテープ状磁気記録媒体。
JP3221496A 1991-09-02 1991-09-02 テープ状磁気記録媒体 Pending JPH0562151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3221496A JPH0562151A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 テープ状磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3221496A JPH0562151A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 テープ状磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562151A true JPH0562151A (ja) 1993-03-12

Family

ID=16767622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3221496A Pending JPH0562151A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 テープ状磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0562151A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778630A (en) * 1980-10-29 1982-05-17 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS60117417A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Hitachi Ltd 磁気記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778630A (en) * 1980-10-29 1982-05-17 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS60117417A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Hitachi Ltd 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6237452B2 (ja)
US5541008A (en) Magnetic recording medium
JP2507196B2 (ja) テ―プ状磁気記録媒体の製造方法
JPH0562151A (ja) テープ状磁気記録媒体
JPH06282836A (ja) 磁気記録媒体
US20040191570A1 (en) Magnetic recording media having increased high density broadband signal-to-noise ratio
JPH0573882A (ja) 磁気記録媒体
JPH05307730A (ja) 磁気記録媒体
JP3033877B2 (ja) 磁気記録媒体
EP0452039B1 (en) Magnetic recording medium
US6475613B1 (en) Magnetic recording medium
JPH05307736A (ja) 磁気記録媒体
JP3021173B2 (ja) ビデオテ―プ
US5501896A (en) Magnetic recording medium
JPH05128487A (ja) 磁気記録媒体
JP2667040B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH06168440A (ja) 磁気記録媒体
JP3727823B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2820913B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH05210835A (ja) 磁気記録媒体
JP3421815B2 (ja) 磁気記録媒体及びその評価方法
US6565964B1 (en) Magnetic recording medium
JPH04285726A (ja) 磁気記録媒体
JPH06243460A (ja) 磁気記録媒体
US20040191574A1 (en) Magnetic recording media having increased skirt signal-to-noise and carrier-to-noise ratios

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050607

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02