JPH0562058A - 販売データ管理装置 - Google Patents

販売データ管理装置

Info

Publication number
JPH0562058A
JPH0562058A JP22035291A JP22035291A JPH0562058A JP H0562058 A JPH0562058 A JP H0562058A JP 22035291 A JP22035291 A JP 22035291A JP 22035291 A JP22035291 A JP 22035291A JP H0562058 A JPH0562058 A JP H0562058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control station
vending machine
wireless unit
wireless
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22035291A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitake Maruyama
敏武 丸山
Masayuki Otani
正行 大谷
Yasuhiro Yamazaki
康宏 山崎
Toshiyuki Takahashi
俊幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP22035291A priority Critical patent/JPH0562058A/ja
Priority to KR1019920015512A priority patent/KR0122883B1/ko
Publication of JPH0562058A publication Critical patent/JPH0562058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無線ユニットによって制御局と端末間のデー
タの通信を行う場合に、制御局からのダウンロードデー
タを円滑に端末に送信することができる販売データ管理
装置を提供する。 【構成】 制御局5から出力されるダウンロードデータ
を無線ユニット1を介して自動販売機2に通信する。無
線ユニット1には自動販売機2と制御局5間の通信プロ
トコルを具備させる。無線ユニット1にはダウンロード
データを記憶するさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、制御局から自動販売機
や所謂POSレジと称されるPOS端末装置等の販売装
置乃至販売登録装置にダウンロードデータを送信する販
売データ管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる販売データ管理装置としては自動
販売機を販売端末装置とした構成があり、例えば特開昭
62−286196号公報には、自動販売機のメモリ内
に保有している売上データをセンターに送信することが
示されている。
【0003】しかしながら、センターと販売端末装置の
間に回線を敷設してオンラインにより販売データ(売上
データ、売り切れ情報、故障情報、収納貨幣情報等)を
送信すると、販売端末装置の設置場所を変更するような
場合にはその都度回線も敷設し直さなければならない欠
点がある。そのため特開平2−105699号公報に
は、特定小電力無線を使用して自動販売機の販売データ
を収集する構成が開示されている。このように、販売デ
ータ管理装置に無線を利用すれば特別な回線を敷設せず
とも販売データを収集することが可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、制御局から
は販売データの収集後に、次回のデータの形式や発呼条
件等に関するダウンロードデータが販売端末装置に送信
される場合がある。その場合、従来の有線によるオンラ
イン通信では、制御局と販売端末装置(この場合は自動
販売機)間が1対1で接続されているため、一連のシー
ケンスの中で前記ダウンロードデータを端末に送れば良
かった。
【0005】しかしながら、無線通信によってデータの
送信を行う場合は、制御局側の無線ユニットに対して、
管理対象の販売端末装置側の無線ユニットが複数設けら
れたり、中継や送信時間の制限があるため、一連の通信
の中でダウンロードデータを販売端末装置に送信するこ
とができない。
【0006】本発明は、係る従来の課題を解決し、無線
通信によって制御局と販売端末装置間のデータの送信を
行う場合に、制御局からのダウンロードデータを円滑に
販売端末装置に送信することができる販売データ管理装
置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の販売データ管理
装置Mは、販売端末装置(自動販売機2)と制御局5と
が所定の通信プロトコルに従って通信を行い、制御局5
からのダウンロードデータを自動販売機2に送信するよ
うにした販売データ管理装置Mであって、制御局5と有
線により接続されて前記通信プロトコルに従って制御局
5より前記ダウンロードデータを受信する通信制御装置
(マイコン11)とダウンロードデータを記憶する記憶
装置(RAM12)を備えた制御局側無線ユニット1
と、制御局側無線ユニット1からパケット交換方式によ
り前記ダウンロードデータが無線送信されると共に、自
動販売機2とは有線により接続されており制御局側無線
ユニット1より受信したダウンロードデータを前記通信
プロトコルに従って自動販売機2に送信する端末側無線
ユニット1とを備えたものである。
【0008】
【作用】制御局5側の無線ユニット1Hは、自動販売機
2−制御局5間の通信プロトコルに従って制御局5とオ
ンライン通信し、制御局5からダウンロードデータを受
け取って、無線ユニット1HはそれをRAM12に記憶
する。無線ユニット1Hは、自動販売機2側の無線ユニ
ット(例えば1A)に当該ダウンロードデータをパケッ
ト交換方式により無線送信する。無線ユニット1Aと自
動販売機2Aは、自動販売機2−制御局5間の通信プロ
トコルに従って自動販売機2Aと通信し、ダウンロード
データを自動販売機2Aにオンライン送信する。
【0009】
【実施例】次に、図面に基づき本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明の販売データ管理装置Mのシステム構
成図を示し、図2は無線ユニット1と、販売端末装置と
しての自動販売機2の電気回路のブロック図を示す。
【0010】図1において、ビルまたはアミューズメン
ト施設等の定まった地区内に点在している複数の自動販
売機2A乃至2Fには、それぞれ無線ユニット1A乃至
1Fが設けられ、それぞれ自動販売機2A乃至2Fと有
線により接続されている。各自動販売機2A乃至2F
は、例えばビルの同じ階毎に4台から6台(図1では3
台づつのみ示す)づつの群に区分される。即ち、自動販
売機2A乃至2Cを第1群3、自動販売機2D乃至2F
を第2群4とする。更に、第1群3内の無線ユニット1
A乃至1Cは、親機となる1台の無線ユニット1Aと、
子機となるそれ以外の無線ユニット1B及び1Cとに区
別されており、同様に第2群4内の無線ユニット1D乃
至1Fも、親機となる1台の無線ユニット1Dと、子機
となるそれ以外の無線ユニット1E及び1Fとに区別す
る。
【0011】パーソナルコンピュータによって構成され
た制御局5には公衆回線6及びモデム7を介して有線に
よりマスター機となる無線ユニット1Hが接続される。
尚、この場合公衆回線によらない時はテレターミナルシ
ステムが用いられる。マスター機となる無線ユニット1
Hは、例えば前述のビルに一台設置され、各無線ユニッ
ト1A乃至1Fを管理する。
【0012】次に、図2において無線ユニット1の構成
を説明する。尚、各無線ユニット1A乃至1Hにおい
て、その構成は同一である。この無線ユニット1は小電
力無線を用い、パケット交換方式により無線ユニット1
間の無線通信を行うもので、無線装置としての送信部9
及び受信部10と、無線ユニット1の制御動作を実行す
る通信制御装置としてのマイクロコンピュータ(以下マ
イコンと称す)11と、主に売上や売り切れ等の販売デ
ータの格納と管理を行うためのRAM12と、無線ユニ
ット1の制御プログラムを格納しているROM13と、
各アドレス等を格納しているEEPROM14とから成
り、無線ユニット1A乃至1Fのマイコン11は自動販
売機2の制御用マイコン15に有線により接続されてい
る。
【0013】前記各無線ユニット1A乃至1HのRAM
12には、更に、後述する制御局5からのダウンロード
データと、ポーリング周期が格納され、また、無線ユニ
ット1が他の無線ユニット間の通信の中継機として使用
される場合の中継ルートが格納される。EEPROM1
4には無線ユニット1の呼出名称の記憶と、自らの通信
用アドレスの記憶、及びRAM12が前記中継ルートの
記憶を行わない場合にはそれの記憶がなされる。このよ
うに無線ユニット1には、自らの通信用アドレスが記憶
されているので、同一群内の無線ユニット1か否かを判
別できるようになっている。
【0014】また、各無線ユニット1A乃至1Hの前記
RAM12若しくはEEPROM14には制御局5と、
端末としての自動販売機2との間の通信プロトコルがプ
ログラムとして記憶され、同時にプロトコルのパスワー
ドも記憶されている。
【0015】更に、前述の如く親機となる無線ユニット
1A及び1Dの前記RAM12は、それが属する群3若
しくは4内の子機となる無線ユニット1B及び1C、若
しくは1E及び1Fに接続されている自動販売機2B及
び2C、若しくは2E及び2Fの販売データの格納及び
管理と、子機となる無線ユニット1B及び1C、若しく
は1E及び1Fへのポーリング周期の記憶を行うと共
に、EEPROM14は、自らがポーリングする子機の
無線ユニット1B及び1C、若しくは1E及び1Fの通
信用アドレスを記憶する。
【0016】また、マスター機となる無線ユニット1H
のEEPROM14には、各親機の無線ユニット1A及
び1Dの通信用アドレスが設定されている。
【0017】次に、図1、図2、図3及び図4を参照し
て、本発明の販売データ管理装置Mの販売データ収集動
作及びダウンロードデータの通信動作を説明する。図3
及び図4は制御局5が自動販売機2の保有する販売デー
タを収集し、且つ、自動販売機2にダウンロードデータ
を送信するときの、制御局5と自動販売機2間の電文の
流れを示している。
【0018】尚、図3では第1群3の親機としての無線
ユニット1Aに接続された自動販売機2Aと、制御局5
間の電文の流れのみを例に挙げて説明するが、第2群4
の親機となる無線ユニット1Dの場合も同様である。
【0019】また、各子機となる無線ユニット1B及び
1C、若しくは1E及び1Fも、後述する親機となる無
線ユニット1A若しくは1Dと自動販売機2A若しくは
2Dとの間の通信と同様の通信により、それが接続され
た各自動販売機2B及び2C、若しくは2E及び2Fと
通信して販売データを収集し、自らのRAM12内に格
納すると共に、親機の無線ユニット1A若しくは1Dか
ら送信されたダウンロードデータを自動販売機2B及び
2C、若しくは2E及び2Fへ送信する。
【0020】更に、各群3、4の親機となる無線ユニッ
ト1A、1Dは、それぞれの群3、4内の子機となる無
線ユニット1B及び1C、1E及び1Fをポーリング
し、無線ユニット1B及び1C、1E及び1Fは、その
RAM12内に格納している販売データを親機の無線ユ
ニット1A、1Dにパケット形式により送信する。無線
ユニット1A、1Dは、自らが接続された自動販売機2
A、2Dからの販売データ同様、子機の無線ユニット1
B及び1C、1E及び1Fからの販売データをもRAM
12内に格納し、そのポーリング毎に更新している。
【0021】更にまた、親機となる無線ユニット1A若
しくは1Dからは、後述するマスター機1Hとの間の通
信と同様に、子機となる無線ユニット1B及び1C、若
しくは1E及び1Fにダウンロードデータをパケット形
式により送信し、各無線ユニット1B、1C、1E及び
1Fは自らのRAM12内にそれを格納するものとす
る。
【0022】図3及び図4において、先ず親機となる無
線ユニット1Aは、RAM12等に記憶されている自動
販売機2−制御局5間の通信プロトコルに従って自動販
売機2Aをポーリングする。即ち、自動販売機2Aに応
答要求キャラクタENQによって問いかけ、自動販売機
2Aから肯定応答キャラクタACKが返送されたら、自
らに設定されている制御局5を特定する前述のパスワー
ド、即ち制御局パスワードを自動販売機2Aに送信す
る。この制御局パスワードは自動販売機を管理する会社
毎に定められるものである。自動販売機2Aは、このパ
スワードを判別してACKを無線ユニット1Aに返送
し、無線ユニット1Aは伝送終了キャラクタEOTを自
動販売機2Aに送信する。
【0023】次に、自動販売機2AからENQが無線ユ
ニット1Aに送信され、無線ユニット1AがACKを返
送すると、今度は自動販売機2Aから自動販売機を特定
するためのパスワード、即ち自販機パスワードと応答要
求ENQを無線ユニット1Aに送信する。この自販機パ
スワードは前記会社の自動販売機毎に統一されている。
無線ユニット1Aは、これを判別してACKを返送する
と、自動販売機2Aからは販売データが無線ユニット1
Aに送信され、無線ユニット1Aはその販売データをR
AM12内に格納する。以下、ACK、EOTのやりと
りの後、無線ユニット1Aから自動販売機2AにENQ
が送信され、その後終了電文を自動販売機2Aに送信し
てD・EOTまでの電文のやりとりにより回線を切断
し、通信を完結する。
【0024】このように、自動販売機2Aは無線ユニッ
ト1Aとの間で、あたかも制御局5と通信しているよう
に交信して販売データを無線ユニット1AのRAM12
に格納し、通信を完結する。
【0025】無線ユニット1AのRAM12に格納され
た自動販売機2A乃至2Cの販売データは、マスター機
となる無線ユニット1Hからのデータ要求パケットによ
るポーリングに答えて無線ユニット1Aから無線ユニッ
ト1Hにパケット形式で販売データが送信され、無線ユ
ニット1HのRAM12内に格納される。このデータは
ポーリング毎に更新される。この販売データには、どの
自動販売機2かを特定するための自動販売機番号も含ま
れる。また、この時販売データと共に自販機パスワード
を送信しても良い。
【0026】次に、制御局5から無線ユニット1Hをポ
ーリングし、無線ユニット1Hに応答要求キャラクタE
NQによって問いかけ、無線ユニット1Hは、RAM1
2等に記憶されている自動販売機2−制御局5間の通信
プロトコルに従い、制御局5にACKを返送する。制御
局5は無線ユニット1HからACKが返送されたら、前
述同様の制御局パスワードを無線ユニット1Hに送信す
る。無線ユニット1Hは、このパスワードを判別してA
CKを制御局5に返送し、制御局5はEOTを無線ユニ
ット1Hに送信する。
【0027】次に、無線ユニット1HからENQが制御
局5に送信され、制御局5がACKを返送すると、今度
は無線ユニット1Hから前述同様の自販機パスワードを
制御局5に送信する。この自販機パスワードは前述の如
く販売データと共に親機としての無線ユニット1Aから
送られる場合には、マスター機の無線ユニット1Hに設
定する必要は無い。制御局5は、これを判別してACK
を返送すると、無線ユニット1HからEOTとENQが
制御局5に送信され、制御局5からACKが返送され
る。このACKの返送により無線ユニット1HはRAM
12内に格納されている販売データ(全自動販売機2A
乃至2Fの販売データ)を制御局5に送信する。このよ
うに、制御局5は無線ユニット1Hとの間で、あたかも
自動販売機2と通信しているように交信して販売データ
を収集する。
【0028】以下、ACK、EOTのやりとりの後、制
御局5から無線ユニット1HにENQが送信され、その
後終了電文を無線ユニット1Hに送信し、無線ユニット
1HからはACKを制御局5に送り、制御局5からはE
OTが無線ユニット1Hに返送されるが、制御局5から
ダウンロードデータがある場合は、図4の如く制御局5
からダウンロードデータが無線ユニット1Hに送信され
る。無線ユニット1HはダウンロードデータをRAM1
2内に格納し、ACKを返送すると共に、制御局からは
EOT、D・EOTが送信されて回線を切断し、通信を
完結する。
【0029】これが終了した後、無線ユニット1Hはダ
ウンロードデータを親機としての無線ユニット1Aにパ
ケット形式により送信する。無線ユニット1Aはダウン
ロードデータを受信するとそれをRAM12内に格納す
ると共に、自動販売機2Aをポーリングして前述同様の
通信プロトコルに従って自動販売機2Aにダウンロード
データを送信し、通信を完結する。
【0030】以上から明らかな如く、制御局5から自動
販売機2へのダウンロードデータの送信は、一端マスタ
ー機となる無線ユニット1Hとの間で完結してダウンロ
ードデータは無線ユニット1HのRAM12に格納され
ると共に、無線ユニット1Hから親機としての無線ユニ
ット1A(及び1D)へ送信され、更に自動販売機2A
(2D)若しくは子機としての無線ユニット1B及び1
C、1E及び1Fへ送信されると云うように、各段階に
分割して行われるので、無線を使用して複数の自動販売
機2に送信する場合にもダウンロードデータは円滑に全
自動販売機2へ送信できる。
【0031】また、制御局5から自動販売機2にダウン
ロードデータを送信する場合に、無線ユニット1間で送
信される電文はダウンロードデータのみとなるので、無
線による送信時間の短縮も図れる。
【0032】尚、以上の実施例では親機としての無線ユ
ニット1A(若しくは1D)は、ダウンロードデータを
受け取ると直ちに自動販売機2A(2D)若しくは子機
の無線ユニット1B及び1C若しくは1E及び1Fにダ
ウンロードデータを送信する方式としたが、それに限ら
ず、自動販売機2A(2D)若しくは無線ユニット1B
及び1C若しくは1E及び1Fから販売データを収集す
るポーリング時に合わせてダウンロードデータを送信す
る方式としても差し支えない。また、実施例ではダウン
ロードデータを送信する相手の端末として、自動販売機
を例にあげたが、それに限られず、POSシステムの端
末等においても本発明は有効である。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、制御局から出力された
ダウンロードデータは、一端無線ユニットに記憶され、
そこから各段階の無線ユニットに分割して行うことが可
能となるので、無線を使用して販売端末装置にダウンロ
ードデータを送信する場合にも円滑に送信することがで
きるようになる。
【0034】また、制御局から販売端末装置にダウンロ
ードデータを送信する場合に、無線ユニット間で送信さ
れる電文はダウンロードデータのみとなるので、無線に
よる送信時間の短縮も図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】販売データ管理装置のシステム構成図である。
【図2】無線ユニットと自動販売機の電気回路のブロッ
ク図である。
【図3】制御局と自動販売機間の電文の流れを示す図で
ある。
【図4】制御局と自動販売機間の電文の流れを示す図で
ある。
【符号の説明】
M 販売データ管理装置 1 無線ユニット 2 自動販売機 5 制御局 12 RAM
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 9/00 311 H 7170−5K (72)発明者 高橋 俊幸 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 販売端末装置と制御局とが所定の通信プ
    ロトコルに従って通信を行い、前記制御局からのダウン
    ロードデータを前記販売端末装置に送信するようにした
    販売データ管理装置において、前記制御局と有線により
    接続されて前記通信プロトコルに従って前記制御局より
    前記ダウンロードデータを受信する通信制御装置と該ダ
    ウンロードデータを記憶する記憶装置とを備えた制御局
    側無線ユニットと、該制御局側無線ユニットからパケッ
    ト交換方式により前記ダウンロードデータが無線送信さ
    れると共に、前記販売端末装置とは有線により接続され
    ており前記制御局側無線ユニットより受信した該ダウン
    ロードデータを前記通信プロトコルに従って前記販売端
    末装置に送信する端末側無線ユニットとを備えたことを
    特徴とする販売データ管理装置。
JP22035291A 1991-08-30 1991-08-30 販売データ管理装置 Pending JPH0562058A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22035291A JPH0562058A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 販売データ管理装置
KR1019920015512A KR0122883B1 (ko) 1991-08-30 1992-08-28 판매데이터 관리시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22035291A JPH0562058A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 販売データ管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562058A true JPH0562058A (ja) 1993-03-12

Family

ID=16749794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22035291A Pending JPH0562058A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 販売データ管理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0562058A (ja)
KR (1) KR0122883B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09507774A (ja) * 1994-08-09 1997-08-12 デュランド リミテッド 消臭剤などのディスペンサー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09507774A (ja) * 1994-08-09 1997-08-12 デュランド リミテッド 消臭剤などのディスペンサー

Also Published As

Publication number Publication date
KR0122883B1 (ko) 1997-11-21
KR930004880A (ko) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3118263B2 (ja) 自動販売機のデータ収集装置
US5997170A (en) System and method for reporting vending status
JP3995469B2 (ja) ネットワークシステム
JPH0562058A (ja) 販売データ管理装置
JP3450531B2 (ja) 一括検針方法
JP3091532B2 (ja) 販売データ管理装置
JP2930771B2 (ja) 無線によるデータ収集方法
KR970003703B1 (ko) 자동판매기의 관리시스템
JPH0562059A (ja) 販売データ管理装置
JPH0562075A (ja) 販売データ管理装置
JP4144833B2 (ja) 集中伝送装置、通信システム、稼働方法、自動検針システム、および記録媒体
KR0122850B1 (ko) 판매데이터 관리장치
JP3889475B2 (ja) 自動販売機用売上げ管理システム
JP3213349B2 (ja) 自動販売機の情報収集システム
JPH1175261A (ja) Phsコードレス電話情報転送方法
JP2001036527A (ja) ネットワーク課金データ管理システム及びその管理方法
JP3075739B2 (ja) 自動販売機の管理システム
JP3461979B2 (ja) 通信システム
JP3156102B2 (ja) 電力系統情報入力方法及びその装置
JPH0415785A (ja) 自動販売機
JP2757906B2 (ja) 自動販売機データ収集システムの交信方法
JPH08161609A (ja) 自動販売機の情報収集システム
CN100471146C (zh) 家庭网络系统
JPH09212728A (ja) 自動販売機データ収集システム及びデータ蓄積装置
CN117891772A (zh) 嵌入式单片机实现mdb总线协议的方法和mdb设备