JPH08161609A - 自動販売機の情報収集システム - Google Patents

自動販売機の情報収集システム

Info

Publication number
JPH08161609A
JPH08161609A JP32176894A JP32176894A JPH08161609A JP H08161609 A JPH08161609 A JP H08161609A JP 32176894 A JP32176894 A JP 32176894A JP 32176894 A JP32176894 A JP 32176894A JP H08161609 A JPH08161609 A JP H08161609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master
slave
data collection
radio
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32176894A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yamazaki
康宏 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP32176894A priority Critical patent/JPH08161609A/ja
Publication of JPH08161609A publication Critical patent/JPH08161609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各販売地域毎に設置された複数台の自動販売
機のデータ情報を無線機にて収集する際のデータ収集タ
イミングを親子関係にて増減する子機の台数に応じて自
動的に設定し、データ収集タイミングの設定作業の容易
化及びデータ収集時間の能率化を図る。 【構成】 各販売地域毎に設置された複数台の自動販売
機の中の1台の無線機を親機とし、他の自動販売機の無
線機を子機として親子関係を設定し、これらの子機のデ
ータ情報を相互の無線通信により親機に収集させるよう
にする。各販売地域毎の親機は、子機が接続されている
台数に基づき各子機のデータ収集に対する親機のポーリ
ング時間間隔を自動的に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば商品の在庫管
理及び機体の保守管理等に必要な情報の収集管理を無線
通信にて行なう自動販売機の情報収集システムに関し、
特に、無線機にて各自動販売機のデータ情報を収集する
タイミング設定を自動的に行なえるようにしたものであ
る。
【0002】
【従来の技術】各販売地域にそれぞれ設置された自動販
売機のデータ情報をデータ収集センターに無線機を用い
て収集する際、例えば10分間隔などのようにデータ収
集のタイミングを設定することにより定期的に行なわれ
ている。
【0003】従来、この種の自動販売機の情報収集シス
テムにおいては、無線通信が可能な各販売地域毎にそれ
ぞれ設置された複数台の自動販売機のデータ情報をデー
タ収集センターに収集させるための無線通信網を設定す
る場合、まず、各販売地域毎にそれぞれ設置された複数
台の自動販売機の中の1台の無線機を親機とし、他の自
動販売機の無線機を子機として親子関係を設定し、これ
らの子機のデータ情報を相互の無線通信により親機に収
集させるようにする一方、各販売地域毎の親機である自
動販売機の無線機をデータ収集センターの無線機に対し
て子機として親子関係を設定することにより行なわれて
いる。
【0004】そして、このような無線通信網においてデ
ータ収集センターに各販売地域毎の自動販売機からのデ
ータ情報を収集するタイミングを設定するには、親機の
ポーリング時間やデータ収集時間の間隔及び子機のデー
タ収集時間の間隔を作業者がマニュアルに基づいてソフ
トウエア的に親機や子機に数値の入力を行ない、それら
の間隔もまた作業者の勘といった主観で決定されている
のが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の自動販売機の情報収集システムにおけるデータ
収集タイミングの設定手段では、データ情報の収集時間
の能率化を図るために、各販売地域に設置される自動販
売機の子機の台数の増減によって変える必要があり、作
業者によるマニュアルに基づくソフトウエア的な設定で
は、親機や子機への設定作業が面倒である。
【0006】
【発明の目的】この発明の目的は、各販売地域毎にそれ
ぞれ設置された複数台の自動販売機のデータ情報を無線
機にて収集する際のデータ収集タイミングを親子関係に
て増減する子機の台数に応じて自動的に設定し、データ
収集タイミングの設定作業の容易化及びデータ収集時間
の能率化を図ることができるようにした自動販売機の情
報収集システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、この発明は、各販売地域毎にそれぞれ設置され
た複数台の自動販売機のデータ情報を無線機にてデータ
収集センターに収集してなる自動販売機の情報収集シス
テムにおいて、前記各販売地域毎に設置された複数台の
自動販売機の中の1台の無線機を親機とし、他の自動販
売機の無線機を子機として親子関係を設定し、これらの
子機のデータ情報を相互の無線通信により親機に収集さ
せるようにする一方、前記各販売地域毎の親機は、前記
子機が接続されている台数に基づき各子機のデータ収集
に対する親機のポーリング時間間隔を自動的に設定して
なる構成としたものである。
【0008】
【作用】すなわち、この発明は、上記の構成を採用する
ことにより、各販売地域毎に設置された複数台の自動販
売機の中の1台の無線機を親機とし、他の自動販売機の
無線機を子機として親子関係を設定し、これらの子機の
データ情報を相互の無線通信により親機に収集させるよ
うにする一方、各販売地域毎の親機は、子機が接続され
ている台数に基づき各子機のデータ収集に対する親機の
ポーリング時間間隔を自動的に設定するようになってい
るために、データ収集タイミングの設定が自動的に行な
え、これによって、データ収集タイミングの設定作業の
容易化及びデータ収集時間の能率化が図れる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照しなが
ら詳細に説明すると、図1はこの発明に係る自動販売機
の情報収集システムにおける無線ネットワークの構築状
態を示すもので、図中1A〜1Cは例えばある販売地域
に設置された複数台(図示の実施例では3台)の自動販
売機(以下、自販機と略記する)、2A〜2Cはこれら
各々の自販機1A〜1Cに搭載された無線機である。
【0010】そして、前記各々の自販機1A〜1Cの無
線機2A〜2Cは、無線機2Aを親機とし、この親機の
無線機2Aに対して他の無線機2B,2Cを子機として
親子関係を設定してなる一方、この親機である無線機2
Aをデータ収集センターの基地局の無線機2に対する子
機として親子関係を設定することにより、無線ネットワ
ークを構築して構成を有する。
【0011】また、図中CRは前記データ収集センター
の基地局に設置されたコントローラ、PCはこのコント
ローラCRに接続されたパーソナルコンピュータであ
る。
【0012】ところで、前記データ収集センターの基地
局の無線機2及び販売地域の無線機2A〜2Cには、自
局の番号、親機のアドレス、子機のアドレス、親機のデ
ータ収集タイミング及び子機のデータ収集タイミングな
どのデータが設定されるもので、上記のようなデータ収
集センターの基地局の無線機2を親機して、販売地域の
無線機2Aを子機とし、この無線機2Aを親機として、
無線機2B,2Cを子機してなる無線ネットワークの構
成において、図2に示すように、前記親機2Aには、自
局の番号(#2A)、親機2の番号(#2)、子機2
B,2Cの番号(#2B,#2C)、自販機1A〜1C
のデータ情報を収集する時間間隔(T1)及び子機2
B,2Cのデータ情報を親機2Aに収集する時間間隔
(T2)などのデータが設定される。
【0013】また、図3に示すように、前記子機2Bに
は、自局の番号(#2B)、親機2Aの番号(#2A)
及び子機のデータ情報を収集する時間間隔(T2)など
のデータが設定され、図4に示すように、前記子機2C
には、自局の番号(#2C)、親機2Aの番号(#2
A)及び子機のデータ情報を収集する時間間隔(T2)
などのデータが設定されるようになっている。
【0014】そして、前記親機の無線機2の場合の各自
販機データ収集時間とポーリング収集時間の単位時間の
割合(β)は、下記の式(1); β>[(αT2+2)+12)N/MP・・・・・・・・・・・(1) T2:子機の無線機間の最大通信時間(秒) α:通信モード係数 N:データ収集配下の自販機の台数 MP:ポーリング間隔 で決定され、前記親機の無線機2Aの場合の各自販機デ
ータ収集時間とポーリング収集時間の単位時間の割合
(β)は、下記の式(2); β=0.6>[αT1+(αT2+2)n]/PT+(αT2+2)/MP ・・・・・・・・・・・(2) T1:親機と子機の無線機間の最大通信時間(秒) n:子機台数 PT:自販機のデータ収集とポーリングが同期した周期 αT1:自販機間の通信時間(秒) (αT2+2)n:無線通信時間(秒) (αT2+2):転送時間(秒) で決定され、また、前記子機の無線機2B,2Cの場合
の各自販機データ収集時間とポーリング収集時間の単位
時間の割合(β)は、下記の式(3) β=0.6>αT1/V1+αT2/PT・・・・・・・・・・(3) V1:自販機のデータ収集間隔 αT1:自販機間の通信時間(秒) (αT2)n:無線通信時間(秒) で決定され、さらに、中継機2Fの場合の各自販機デー
タ収集時間とポーリング収集時間の単位時間の割合
(β)は、下記の式(4) β=0.6>(2αT2+10.59)n/MP・・・・・・・(4) (2αT2+10.59)n:無線通信時間(秒) で決定するように定義してなるものである。
【0015】すなわち、上記した無線機または中継機の
動作の流れは、各々のデータ及び下位無線局の設定を行
なった後、ディップスイッチ操作して、イニシャル処理
を行なうようになっているもので、このイニシャル処理
は、自販機接続時の子機台数に1を加えて(n+1)、
上記した式から「ポーリング間隔」と「自販機データ収
集間隔」を算出し、ポーリング間隔の設定及び自販機デ
ータ収集間隔の設定を行なうとともに、親機のポーリン
グ間隔から子機の自販機データ収集間隔を算出して、子
機の自販機データ収集間隔のリモート設定及び親機から
子機へ無線でリモート設定した後、通常動作を行ない、
これによって、各販売地域毎の親機は、子機が接続され
ている台数に基づき各子機のデータ収集に対する親機の
ポーリング時間間隔を自動的に設定するようなハードウ
エア機能を備えてなるもので、このように、パソコンに
て作成したデータを各無線機にダウンロードしてなるも
のである。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明は、各販売地域毎に設置された複数台の自動販売機の
中の1台の無線機を親機とし、他の自動販売機の無線機
を子機として親子関係を設定し、これらの子機のデータ
情報を相互の無線通信により親機に収集させるようにす
る一方、各販売地域毎の親機は、子機が接続されている
台数に基づき各子機のデータ収集に対する親機のポーリ
ング時間間隔を自動的に設定するようにしてなることか
ら、データ収集タイミングの設定を自動的に行なうこと
ができるために、データ収集タイミングの設定作業を容
易に行なうことができ、データ収集時間の能率化を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る自動販売機の情報収集システ
ムの一実施例を示す無線ネットワーク構築状態の説明
図。
【図2】 同じく自動販売機の親機無線機に設定される
データの説明図。
【図3】 同じく自動販売機の子機無線機に設定される
データの説明図。
【図4】 同じく自動販売機の子機無線機に設定される
データの説明図。
【符号の説明】
1A〜1C・・・自動販売機、 2,2A〜2C・・・無線機、 PC・・・データ収集センターのパーソナルコンピュー
タ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G07F 5/22 C H04B 7/24 H

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各販売地域毎にそれぞれ設置された複数
    台の自動販売機のデータ情報を無線機にてデータ収集セ
    ンターに収集してなる自動販売機の情報収集システムに
    おいて、前記各販売地域毎に設置された複数台の自動販
    売機の中の1台の無線機を親機とし、他の自動販売機の
    無線機を子機として親子関係を設定し、これらの子機の
    データ情報を相互の無線通信により親機に収集させるよ
    うにする一方、前記各販売地域毎の親機は、前記子機が
    接続されている台数に基づき各子機のデータ収集に対す
    る親機のポーリング時間間隔を自動的に行なうことを特
    徴とする自動販売機の情報収集システム。
JP32176894A 1994-11-30 1994-11-30 自動販売機の情報収集システム Pending JPH08161609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32176894A JPH08161609A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 自動販売機の情報収集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32176894A JPH08161609A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 自動販売機の情報収集システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08161609A true JPH08161609A (ja) 1996-06-21

Family

ID=18136224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32176894A Pending JPH08161609A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 自動販売機の情報収集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08161609A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355867A (ja) * 1998-02-24 1999-12-24 Nec Corp 通信システム及びその発信機
ES2149097A1 (es) * 1998-06-02 2000-10-16 Venelente Sl Sistema de gestion, control e inspeccion de fraude de explotacion de maquinas recreativas y/o con premio por telecontrol.
JP2002297462A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Minolta Co Ltd 管理装置、管理プログラムおよび管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2002346125A (ja) * 2001-05-25 2002-12-03 Heiwa Corp 遊技用システムおよびその動作制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355867A (ja) * 1998-02-24 1999-12-24 Nec Corp 通信システム及びその発信機
ES2149097A1 (es) * 1998-06-02 2000-10-16 Venelente Sl Sistema de gestion, control e inspeccion de fraude de explotacion de maquinas recreativas y/o con premio por telecontrol.
WO2001095265A1 (es) * 1998-06-02 2001-12-13 Venelente Sociedad Limitada Sistema de gestion, control e inspeccion de fraude de explotacion de maquinas recreativas y/o con premio por telecontrol
JP2002297462A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Minolta Co Ltd 管理装置、管理プログラムおよび管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2002346125A (ja) * 2001-05-25 2002-12-03 Heiwa Corp 遊技用システムおよびその動作制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6922558B2 (en) Integrated building control and information system with wireless networking
CN100548077C (zh) 个人区域网络
JP3118263B2 (ja) 自動販売機のデータ収集装置
CN107707651A (zh) 包含外设移动监测控制器的新风机的数据传输系统
JPH08161609A (ja) 自動販売機の情報収集システム
CN106851685A (zh) 一种控制移动终端带宽的方法及系统
CN203413771U (zh) 中央空调远程控制系统及其无线集中控制器
JPH0865759A (ja) ビル管理装置
CN103997425B (zh) 一种节点的自恢复方法、采集器及中继器
JPH11122158A (ja) データ収集方法
JPH08161607A (ja) 自動販売機の情報収集システムにおける無線ネットワークの設定法
JP2705683B2 (ja) ネットワークの警報収集方法
CN106658579A (zh) Tac控制方法、装置、基站及控制器
JP4111010B2 (ja) 無線lanネットワーク、基地局及びそれに用いる無線lanネットワークの構築方法並びにそのプログラム
JP3075739B2 (ja) 自動販売機の管理システム
JP3091532B2 (ja) 販売データ管理装置
JP2001292243A (ja) 遠隔監視制御システム及び該遠隔監視制御システムにおける遠隔監視制御方法
JPH0562059A (ja) 販売データ管理装置
JPH0562058A (ja) 販売データ管理装置
JPH05191328A (ja) 無線通信制御装置
CN114339836A (zh) 一种服务器的通信管理设备
JP2001167391A (ja) 車両管理システム
JP2003249938A (ja) 無線データ伝送方式
JPH08161604A (ja) 自動販売機の情報収集システム
JPH08161608A (ja) 自動販売機の情報収集システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127