JPH0562020U - ボビン - Google Patents

ボビン

Info

Publication number
JPH0562020U
JPH0562020U JP008179U JP817992U JPH0562020U JP H0562020 U JPH0562020 U JP H0562020U JP 008179 U JP008179 U JP 008179U JP 817992 U JP817992 U JP 817992U JP H0562020 U JPH0562020 U JP H0562020U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
winding frame
bobbin
locking projection
terminal block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP008179U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2566052Y2 (ja
Inventor
克徳 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP1992008179U priority Critical patent/JP2566052Y2/ja
Publication of JPH0562020U publication Critical patent/JPH0562020U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566052Y2 publication Critical patent/JP2566052Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • H01F27/325Coil bobbins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/02Coils wound on non-magnetic supports, e.g. formers
    • H01F2005/025Coils wound on non-magnetic supports, e.g. formers wound on coaxial arrangement of two or more formers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 少量の需要や頻繁に構造の変わる製品に対し
て、端子台、巻枠を数種準備することによりその組合せ
により各種の端子配置や回路数のボビンに対応できる構
造で、少ない金型代で迅速に対応できる構造のボビンを
提供する。 【構成】 端子台2部と巻枠3部を分割し、組立式と
し、その組立ては巻枠3に設けた係止用突起9を設けた
複数の係止用突片8と係止用凹部7又は凸部により巻枠
3と巻枠3、又は巻枠3と端子台2を係合固定する構造
で、一区画又は複数の区画を有する巻枠部又は各種のピ
ン配置した端子台を組み合わせたボビンを供する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は電源トランスやチョークコイル等の製造に用いられる巻線の保持絶縁 等を行うボビンに関係する。
【0002】
【従来の技術】
従来この種のボビンは、図6に示すように角柱状や円柱状の巻芯5の両端に鍔 4が設けられ、一方の鍔はピン6端子を保持する端子台2が一体に形成されてい た。巻枠3が図6に示すように一区画のものと、仕切板等で複数に分割された構 造のボビンが一般に使用されている。これらのボビンを製造する場合成形用金型 が複雑なため高価となり回路数や端子の状態等の何れが変わっても全く新しい金 型を準備して製造する必要があり、特に少量の需要や構造の変更の多い製品では 原価高となるという問題があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の課題は、前述の問題を解消して、少量の需要や頻繁に構造の変わる製 品に対して、端子台、巻枠を数種準備して、その組合せにより各種の端子配置や 回路数のボビンに対応できる構造で、少ない金型代で迅速に対応できる構造のボ ビンを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上述の課題を解決するため、端子台部と巻枠部を分割し、組立式と し、その組立ては巻枠に設けた係止用突起を設けた複数の係止用突片と係止用凹 部又は凸部により巻枠と巻枠、巻枠と端子台を係合固定することを特徴とする構 造で、一区画又は複数の区画を有する巻枠部又は各種のピン配置した端子台のボ ビンを供する。
【0005】 即ち、本考案は、絶縁材料より成り、トランスやコイルの巻線を保持するため の、筒状の巻芯の両端に鍔を有する巻枠部と、該巻枠の鍔に一体に設けられ、ピ ン端子を保持するための端子台部を有するボビンにおいて、一方の鍔の外方向に 、先端に係止用突起を設けた複数の係止用突片が設けられ、他方の鍔側の巻芯の 内側に前記係止用突片の係止用突起の位置に対応した位置に、係止用凹部又は係 止用凸部の端部が位置するよう係止用凹部又は係止用凸部を設けた巻枠と、前記 巻枠の係止用突片の係止用突起に対応する位置に係止用凹部又は係止用凸部の端 部が位置するよう加工された端子台とを用いて、前記巻枠及び端子台に設けられ た係止用突片の係止用突起と係止用凹部又は係止用凸部の端に係合して巻枠部と 端子台部を一体に固定したボビンである。
【0006】
【作用】
端子台に設けた係止用凹部又は係止用凸部と巻枠に設けた係止用突起の付いた 係止用突片により係合固着、又は巻枠の両端に設けた係止用凹部又は凸部と係止 用突片を係合固着することで、数種の少い金型で数多くの複雑な形状のボビンが 供給でき、又速やかに対応できる。
【0007】
【実施例】
図1は、本考案の実施例のトランス用ボビンの組立を説明する分解外観斜視図 で、図2は、図1に示す実施例のトランス用ボビンの組立を完了した状態の外観 斜視図で、図3は、図2に示す実施例のトランス用ボビンの係止部近傍の正面断 面図で、図4は、本考案の他の実施例のトランス用ボビンの組立を説明する分解 外観斜視図で、図5は、図4に示す実施例のトランス用ボビンの組立を完了した 状態の外観斜視図である。本実施例では、回路分割数が1個の図6に示す従来の 例と同じ機能を有するボビンの例を示す。図1の分解外観斜視図及び図3の断面 図に示すように矢印上方に示す巻枠3は角柱状の磁芯5の外側に巻線するための 巻枠3で、該巻枠3の上部鍔4部の内側には巻芯5の内壁に沿って、該巻枠3の 下端に設けられている係止用突片8の断面の大きさにほぼ等しく若干大きめの係 止用凹部7が加工され、その先端部は係止用突片8を完全に押し込んだときその 先端の係止用突起が引掛けられるよう段加工されている。又下部鍔4部の内側に は巻芯5の内壁に沿って外方向に、係止用突起9が先端に付いた係止用突片8が 延在して加工されている。他方矢印下方の端子台2部の内側貫通孔は巻枠3の巻 芯5の内径と同じ大きさで、巻枠3の上部鍔4部と同様に係止用凹部7が加工さ れている。図1に示すように巻枠3の係止用突片8を端子台2の係止用凹部7に 嵌め込み、係止用突片8の先端の係止用突起9を係止用凹部先端の段部に係合さ せて固定し、図2に示す状態に一体のボビン11を完成する。又係止用突片8及 び係止用凹部7の構造は図4及び図5に示すように挿入される磁芯は若干小さく なるが前述の係止用凹部の代わりに係止用凸部10を巻芯5内壁に設け、その下 端の段差に係止用突片8の先端の係止用突起9を引掛けることにより同様に簡単 に組み立てられる。又巻枠3を2個係合固定し、更にこれを端子台2に組み付け ることにより2分割型のボビン12が完成できる。以上のように、端子台2部を 数種類と巻枠3部を数種類準備することで巻線仕様の異なるコイルやトランス用 のボビンが少量でも安価にしかも迅速に準備でき、更に各端子台、巻枠は形状が 簡単なため安価にでき、原価の低減が可能となった。
【0008】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、製作するための金型代は安価で、多種 の巻線や仕様やピン配置に、迅速かつ安価に対応できるボビンが供給できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例のトランス用ボビンの組立を説
明する分解外観斜視図。
【図2】図1に示す実施例のトランス用ボビンの組立を
完了した状態の外観斜視図。
【図3】図2に示す実施例のトランス用ボビンの係止部
近傍の正面断面図。
【図4】本考案の他の実施例のトランス用ボビンの組立
を説明する分解外観斜視図。
【図5】図4に示す実施例のトランス用ボビンの組立を
完了した状態の外観斜視図。
【図6】従来のトランス用ボビンの例を示す外観斜視
図。
【符号の説明】
1 ボビン 2 端子台 3 巻枠 4 鍔 5 巻芯 6 ピン 7 係止用凹部 8 係止用突片 9 係止用突起 10 係止用凸部 11 ボビン 12 ボビン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁材料より成り、トランスやコイルの
    巻線を保持するための、筒状の巻芯の両端に鍔を有する
    巻枠部と、該巻枠の鍔に一体に設けられ、ピン端子を保
    持するための端子台部を有するボビンにおいて、一方の
    鍔の外方向に、先端に係止用突起を設けた複数の係止用
    突片が設けられ、他方の鍔側の巻芯の内側に前記係止用
    突片の係止用突起の位置に対応した位置に、係止用凹部
    又は係止用凸部の端部が位置するよう係止用凹部又は係
    止用凸部を設けた巻枠と、前記巻枠の係止用突片の係止
    用突起に対応する位置に係止用凹部又は係止用凸部の端
    部が位置するよう加工された端子台とを用いて、前記巻
    枠及び端子台に設けられた係止用突片の係止用突起と係
    止用凹部又は係止用凸部の端に係合して巻枠部と端子台
    部を一体に固定したボビン。
JP1992008179U 1992-01-27 1992-01-27 トランス Expired - Fee Related JP2566052Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992008179U JP2566052Y2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992008179U JP2566052Y2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0562020U true JPH0562020U (ja) 1993-08-13
JP2566052Y2 JP2566052Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=11686090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992008179U Expired - Fee Related JP2566052Y2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566052Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998018143A1 (fr) * 1996-10-24 1998-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bobine d'arret
KR101218997B1 (ko) * 2010-12-22 2013-01-04 삼성전기주식회사 트랜스포머 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
EP4184533A1 (en) * 2021-11-17 2023-05-24 SMA Solar Technology AG Filter-choke, production method thereof and electrical device
WO2023088672A1 (en) 2021-11-17 2023-05-25 Sma Solar Technology Ag Filter-choke, production method thereof and electrical device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105321687A (zh) * 2014-07-30 2016-02-10 台达电子工业股份有限公司 磁性组件及其组合式绕线架
TWI505302B (zh) * 2014-07-30 2015-10-21 Delta Electronics Inc 磁性組件及其組合式繞線架

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998018143A1 (fr) * 1996-10-24 1998-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bobine d'arret
KR101218997B1 (ko) * 2010-12-22 2013-01-04 삼성전기주식회사 트랜스포머 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
EP4184533A1 (en) * 2021-11-17 2023-05-24 SMA Solar Technology AG Filter-choke, production method thereof and electrical device
WO2023088672A1 (en) 2021-11-17 2023-05-25 Sma Solar Technology Ag Filter-choke, production method thereof and electrical device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2566052Y2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002064020A (ja) カレントトランス用コイルボビン
JPH0562020U (ja) ボビン
JP3726688B2 (ja) コイル部品およびその製造方法
JP2001268862A (ja) 電動機のステータの製造方法
JPH0338603U (ja)
JPH02885Y2 (ja)
JP3409009B2 (ja) スイッチングトランス
JPS6215851Y2 (ja)
JPH0572112U (ja) フライバックトランス
JPH046183Y2 (ja)
JPH02213104A (ja) 変成器
JPH0227538Y2 (ja)
JPS6020907Y2 (ja) 変圧器
JP2508000Y2 (ja) コンバ―タトランス
JPH0442886Y2 (ja)
JPH0541124U (ja) インダクタンス部品用円筒巻枠
JP2005033134A (ja) トランス用ケース
JPH0331060Y2 (ja)
JPH0448607U (ja)
JPS642425Y2 (ja)
JPS6112643Y2 (ja)
JPH0197522U (ja)
JPS62109429U (ja)
JPH0553217U (ja) パルス・トランス
JPH03102709U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees