JPH0561967U - 接続端子 - Google Patents

接続端子

Info

Publication number
JPH0561967U
JPH0561967U JP002366U JP236692U JPH0561967U JP H0561967 U JPH0561967 U JP H0561967U JP 002366 U JP002366 U JP 002366U JP 236692 U JP236692 U JP 236692U JP H0561967 U JPH0561967 U JP H0561967U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric contact
spring tongue
contact portion
connection terminal
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP002366U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575612Y2 (ja
Inventor
智 山田
圭史 神野
民雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1992002366U priority Critical patent/JP2575612Y2/ja
Priority to US08/005,149 priority patent/US5259796A/en
Publication of JPH0561967U publication Critical patent/JPH0561967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575612Y2 publication Critical patent/JP2575612Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 相手側端子を挿入接続する電気接触部をコン
パクトに形成可能な接続端子を提供する。 【構成】 電気接触用のバネ舌片3を内設した矩形筒状
の電気接触部4の側端7aから横断方向に、バネ舌片に
対向する凹部8を形成し、電気接触部の側部自由端9a
に延設した折り返し片10を凹部に係着させてなる構造
である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、相手側端子を挿入接続する電気接触部をコンパクトに形成可能な接 続端子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図5は、実開平2−52274号公報に記載された従来の接続端子を示す斜視 図、図6は、図5のC−C断面図である。
【0003】 該接続端子13は、一方に電線接続部14、他方に、電気接触用のバネ舌片1 5を内設した矩形筒状の電気接触部16をそれぞれ形成したものであり、該電気 接触部16の天板部17には、該バネ舌片15に対向する電気接触用凹部18を 形成し、側板部19に延設した加締板20を該天板部17上に折曲げ重合させて 該電気接触部16を加締固定している。
【0004】 しかしながら、上記従来の構造にあっては、天板部17上にさらに加締板20 を重合させるために、電気接触部16が肥大化し、接続端子13を収容するコネ クタハウジング(図示せず)が大型化する等の欠点があった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上記した点に鑑み、本考案は、矩形筒状に組立固定される電気接触部の肥大化 を防止した接続端子を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、電気接触用のバネ舌片を内設した矩形 筒状の電気接触部の側端から横断方向に、該バネ舌片に対向する凹部を形成し、 該電気接触部の側部自由端に延設した折り返し片を該凹部に係着させてなる構造 を採用する。
【0007】
【作用】
側部自由端の折り返し片を凹部に係着させることにより、電気接触部が加締固 定される。ここで該折り返し片は凹部内に位置し、外部に突出しないから、電気 接触部がコンパクトになる。
【0008】
【実施例】
図1は、本考案に係る接続端子の一実施例を示す斜視図、図2は、同じく上方 視平面図、図3は、図2のA−A断面図、図4は、図2のB−B断面図である。
【0009】 該接続端子1は、一方に電線接続部2、他方に、電気接触用のバネ舌片3を内 設した矩形筒状の電気接触部4をそれぞれ形成し、該電気接触部4の底板部5に 、該バネ舌片3の頂部3aに対向する電気接触用突部6を形成すると共に、該バ ネ舌片3を連成した該電気接触部4の天板部7の側端7aから横断方向にコジリ 防止凹部8を該バネ舌片3の裏面3bに対向して形成し、該天板部7の側端部7 aを支持する該電気接触部4の側板部9の自由端9aに折り返し片10を延設し 、該折り返し片10を該凹部8に係着させてなるものである。
【0010】 ここで該コジリ防止凹部8は、バネ舌片3の過大変位とそれに伴うコジリを防 止するものであり、折り返し片10の板厚Tと同一ないしそれ以上の深さHを有 して、該折り返し片10を凹部8内に収容し、天板部7の表面より外側に突出さ せないようになっている。
【0011】 従って、電気接触部4がコンパクトに形成される。また、凹部8内に係着した 折り返し片10は、天板部7と側板部9とを位置ずれなく確実に連結し、確実な 加締固定性を発揮する。なお、凹部8は、コジリ防止用に限らず、従来例で示し た電気接触用であってもよい。
【0012】
【考案の効果】 以上の如くに、本考案によれば、電気接触部の凹部内に折り返しを係着させる から、電気接触部がコンパクトに形成され、接続端子を収容するコネクタハウジ ング自体の小型化が可能となる。さらに、折り返し片を凹部に嵌合することによ り、従来よりも電気接触部の加締固定が確実に行われ、耐変形性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る接続端子の一実施例を示す斜視図
である。
【図2】同じく接続端子の上方視平面図である。
【図3】図2のA−A断面図である。
【図4】図2のB−B断面図である。
【図5】従来例を示す斜視図である。
【図6】図5のC−C断面図である。
【符号の説明】
1 接続端子 3 バネ舌片 4 電気接触部 7a 側端 8 コジリ防止凹部 9a 自由端 10 折り返し片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気接触用のバネ舌片を内設した矩形筒
    状の電気接触部の側端から横断方向に、該バネ舌片に対
    向する凹部を形成し、該電気接触部の側部自由端に延設
    した折り返し片を該凹部に係着させてなることを特徴と
    する接続端子。
JP1992002366U 1992-01-27 1992-01-27 接続端子 Expired - Fee Related JP2575612Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992002366U JP2575612Y2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 接続端子
US08/005,149 US5259796A (en) 1992-01-27 1993-01-15 Electrical socket contact

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992002366U JP2575612Y2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 接続端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0561967U true JPH0561967U (ja) 1993-08-13
JP2575612Y2 JP2575612Y2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=11527264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992002366U Expired - Fee Related JP2575612Y2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 接続端子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5259796A (ja)
JP (1) JP2575612Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107934A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Jst Mfg Co Ltd 雌コンタクト
JP2008077975A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2725755B2 (ja) * 1993-08-31 1998-03-11 矢崎総業株式会社 端子金具
GB9409238D0 (en) * 1994-05-10 1994-06-29 Amp Gmbh Universal contact receptacle
ES1030209Y (es) * 1995-02-21 1996-01-16 Mecanismos Aux Ind Terminal perfeccionado.
ES1031165Y (es) * 1995-05-24 1996-05-01 Mecanismos Aux Ind Hembrilla para circuito impreso.
US6475040B1 (en) * 1999-05-28 2002-11-05 Tyco Electronics Corporation Electrical contact receptacle to mate with round and rectangular pins
US6193567B1 (en) * 1999-09-27 2001-02-27 Delphi Technologies, Inc. Female terminal for printed circuit board
DE102007040937B3 (de) * 2007-08-30 2009-01-15 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrischer Kontakt
CN105284010B (zh) 2013-06-07 2019-06-21 安费诺富加宜(亚洲)私人有限公司 线缆连接器
US9972932B2 (en) 2013-08-19 2018-05-15 Fci Americas Technology Llc Electrical connector with high retention force
CN110994242B (zh) 2013-12-03 2022-03-11 安费诺富加宜(亚洲)私人有限公司 连接器和用于这种连接器的插针接收接触件
DE102016106717B4 (de) * 2016-04-12 2021-02-18 Te Connectivity Germany Gmbh Kontaktelement und Kontakteinrichtung mit solch einem Kontaktelement
EP3766140A4 (en) 2018-03-16 2021-12-08 Fci Usa Llc HIGH DENSITY ELECTRICAL CONNECTORS

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249270A (ja) * 1984-05-23 1985-12-09 日産自動車株式会社 接続端子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL136974B (ja) * 1967-05-26
JPS5222593U (ja) * 1975-08-06 1977-02-17
DE8715509U1 (ja) * 1987-11-23 1988-02-04 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
JPH0252274A (ja) * 1988-08-16 1990-02-21 Nec Corp 測深装置
JPH0252274U (ja) * 1988-10-07 1990-04-16
JPH0633659Y2 (ja) * 1990-02-21 1994-08-31 矢崎総業株式会社 雌型端子金具
US5147230A (en) * 1991-12-19 1992-09-15 General Motors Corporation Two piece electrical female terminal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249270A (ja) * 1984-05-23 1985-12-09 日産自動車株式会社 接続端子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107934A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Jst Mfg Co Ltd 雌コンタクト
JP2008077975A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
JP4730266B2 (ja) * 2006-09-21 2011-07-20 住友電装株式会社 端子金具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2575612Y2 (ja) 1998-07-02
US5259796A (en) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546255Y2 (ja) 雌型端子金具
JP3046731B2 (ja) 雄端子及び雄端子の製造方法
JPH0561967U (ja) 接続端子
JP2000251965A (ja) 電気コネクタ
US20010049237A1 (en) Female terminal fitting
TW201338307A (zh) 同軸連接器
TW200522443A (en) Coaxial Electrical connector
JPH09223532A (ja) 雄型端子
JP3497615B2 (ja) 雌型端子
JP3229272B2 (ja) シールドコネクタ
JP3115805B2 (ja) 端子金具及び端子金具の製造方法
JP3377123B2 (ja) プラグコネクタ
JP4132618B2 (ja) 端子金具のタブ
JP2002280106A (ja) 端子金具
JPH10106663A (ja) 電気端子
JPH09219232A (ja) 電気端子
JPH07272784A (ja) リセプタクルコンタクト
JP3681567B2 (ja) 基板接続用コネクタ
JPH0615271U (ja) 接続端子
JP3014944B2 (ja) 端子金具及び端子金具の製造方法
JP3444398B2 (ja) 端子金具の接続構造及び雄端子金具
JPH05251143A (ja) 雄端子結合用中継端子
JPS6213332Y2 (ja)
JP2000091012A (ja) コネクタ及びその端子ならびにコネクタの取付構造
JP2563154Y2 (ja) 電気接続子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970722

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees