JPH056115Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056115Y2
JPH056115Y2 JP1988025612U JP2561288U JPH056115Y2 JP H056115 Y2 JPH056115 Y2 JP H056115Y2 JP 1988025612 U JP1988025612 U JP 1988025612U JP 2561288 U JP2561288 U JP 2561288U JP H056115 Y2 JPH056115 Y2 JP H056115Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating material
synthetic resin
foam
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988025612U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01132725U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988025612U priority Critical patent/JPH056115Y2/ja
Publication of JPH01132725U publication Critical patent/JPH01132725U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH056115Y2 publication Critical patent/JPH056115Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本考案は断熱材に関し、更に詳しくは、板状の
合成樹脂発泡体の断熱性能が大巾に向上し、且つ
透湿抵抗性を高めた断熱材に関するものである。 〔従来技術と問題点〕 従来、建築用資材、自動車用部品等において、
板状の合成樹脂発泡体が広く使用されている。特
に建築資材としては、その優れた断熱性能の観点
から押出発泡スチレンが多用されている。 押出発泡スチレンの断熱性能を更に向上させん
として、数々の研究が為されてきたが、近年種々
の改良により限界近くに達し、もはや大巾な向上
は困難な状況となりつつある。 本考案はこの様な実情に鑑み、断熱性能が大巾
に向上し、且つ透湿抵抗性を高めた断熱材を提供
するものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本考案者らは、上記目的を達成するために鋭意
研究を重ねた結果、本考案に到達したものであ
る。 即ち、本考案は板状の合成樹脂発泡体の内部
に、該発泡体の厚み方向と略垂直方向に1層以上
の輻射熱反射層を介設したことを特徴とする断熱
材を内容とするものである。 本考案を図面に基づいて説明すると、第1図に
おいて、板状の合成樹脂発泡体1aと1bとの間
に、輻射熱反射層2が介設されている。 第2図は本考案の他の例を示すもので、板状の
合成樹脂発泡体1aと1b,1bと1c,1cと
1dの間に、それぞれ輻射熱反射層2aと2b及
び2cが介設されている。 本考案に用いられる板状の合成樹脂発泡体とし
てはポリスチレン系樹脂が好適であるが、これに
制限されることはなく、例えばエチレンやプロピ
レンの重合体や共重合体、それらと他の共重合モ
ノマーとの共重合体、それらの混合物等のポリオ
レフイン系樹脂;ポリウレタン系樹脂等が挙げら
れる。板状の合成樹脂発泡体がポリスチレンから
なる場合は、発泡体密度が20〜40Kg/m3、厚みが
100mmのものが一般的であり、コスト上からも好
適である。 尚、各層の合成樹脂発泡体の厚みは、何層の輻
射熱反射層を介設するか、或いは断熱材全体の厚
みのどの位置に積層するか等により適宜決定され
る。また各層に同質の発泡体を用いても、異質の
発泡体を混用しても良い。更には、同質の発泡体
であつても密度や厚みを変えて用いても良く、目
的とする最終特性に応じて自由に選択組み合わせ
ることができる。 本考案に用いられる輻射熱反射層としては、輻
射熱を反射するものであれば特に制限なく、例え
ば5〜100μm程度の、アルミ、銀、銅等の金属
箔、これらの金属を例えば400〜800Å程度の厚み
で、例えばポリエステル系、ポリスチレン系、ポ
リエチレン系、ポリプロピレン系等の合成樹脂フ
イルム上に蒸着したもの、10〜50μm程度の金属
箔を数10μm程度の合成樹脂フイルム上に接着し
たフイルム(ラミネートフイルムと呼ばれること
がある)等が挙げられる。輻射熱反射層の厚さは
5〜100μm程度が好適である。 上記板状の合成樹脂発泡体の内部に、該発泡体
の厚み方向と略垂直方向、即ち表面層と略平行に
1層以上の輻射熱反射層が介設されるが、介設方
法としては、接着、溶着、融着等により容易に行
うことができる。輻射熱反射層は板状の合成樹脂
発泡体の内部に少なくとも1層設けられるが、該
反射層の数は板状の合成樹脂発泡体の厚みや目的
とする断熱性能等を勘案して適宜決定される。 また断熱材の使用場所、使用条件によつては断
熱材内部に結露を発生させるケースがあるが、こ
の問題は、第3図に示す如く、上記輻射熱反射層
2に透湿用開孔部3を穿設することによつて解消
することができる。該透湿用開孔部の形状や開孔
率は、該断熱材の使用場所、使用条件によつて適
宜決定すれば良い。 尚、板状の合成樹脂発泡体の表面に輻射熱反射
層を設けても、表面の反射層が熱源からの伝導伝
熱により加湿されるため、本考案の目的とする良
好な断熱材は得られない。 〔作用・効果〕 以上の如く、本考案の断熱材は板状の合成樹脂
発泡体の内部に、該発泡体の厚み方向と略直角方
向に1層以上の輻射熱反射層を介設してなるの
で、合成樹脂発泡体中の熱移動量の約30%を占め
る輻射エネルギーを該輻射層により反射させ、熱
移動量を低減させ、断熱性能は大巾に向上させる
ものである。また同時に該輻射熱反射層の介設に
より水分の移動が堰き止められ、透湿抵抗性も大
巾に向上する。 〔実施例〕 以下、本考案を実施例、比較例を挙げて更に詳
細に説明するが、本考案はこれらにより何や制限
を受けるものではない。 実施例 1 厚み12.5mmの板状のポリスチレン発泡体(密度
28Kg/m3、以下同じ)2枚の間に厚み15μmのア
ルミ箔を接着剤により介設し(第1図)、熱伝導
率及び水蒸気透過率を測定した。結果を第1表に
示す。 実施例 2 厚み6.25mmの板状のポリスチレン発泡体4枚の
間に厚み15μmのアルミ箔を接着剤により介設し
(第2図)、実施例1と同様の測定を行つた。 実施例 3 実施例1において、アルミ箔を厚み12μmのア
ルミ蒸着フイルムに代えた他は同様の操作を行つ
た。 比較例 1 厚み25mmの板状のポリスチレン発泡体を用い、
実施例1と同様の測定を行つた。 比較例 2 厚み25mmの板状のポリスチレン発泡体の片面に
厚み15μmのアルミ箔を接着し(第4図)、実施例
1と同様の測定を行つた。 比較例 3 実施例1において、厚み15μmのアルミ箔の代
わりに厚み40μmの防湿紙(パラフイン紙)を用
いた他は同様の操作を行つた(第5図)。
【表】 層を設けたものを使用した。
第1表の結果から明らかな通り、実施例1、
2、及び3の断熱材は熱伝導率が良好であるとと
もに、水蒸気透過率が小さく、断熱材として良好
な物性を備えていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本考案の断熱材の
一例を示し、実施例1、2に示した断熱材の断面
図、第3図は本考案の断熱材の他の例を示す断面
図、第4図及び第5図はそれぞれ比較例2、3に
示した断熱材の断面図である。 1,1a,1b,1c,1d……合成樹脂発泡
体、2,2a,2b,2c……輻射熱反射層、3
……透湿用開孔部、4……防湿紙。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 板状の合成樹脂発泡体の内部に、該発泡体の
    厚み方向と略垂直方向に1層以上の輻射熱反射
    層を介設したことを特徴とする断熱材。 2 輻射熱反射層が金属箔又は金属箔を接着した
    合成樹脂フイルムである請求項1記載の断熱
    材。 3 輻射熱反射層が金属蒸着合成樹脂フイルムで
    ある請求項1記載の断熱材。 4 輻射熱反射層がアルミ箔である請求項2記載
    の断熱材。 5 輻射熱反射層が透湿用開孔部を有するもので
    ある請求項1乃至4のいずれかの各項記載の断
    熱材。 6 合成樹脂発泡体がポリスチレン系樹脂発泡体
    であり、該発泡体の密度が20〜40Kg/m3、厚み
    が15〜100mmである請求項1乃至5のいずれか
    の各項記載の断熱材。
JP1988025612U 1988-02-26 1988-02-26 Expired - Lifetime JPH056115Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988025612U JPH056115Y2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988025612U JPH056115Y2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01132725U JPH01132725U (ja) 1989-09-08
JPH056115Y2 true JPH056115Y2 (ja) 1993-02-17

Family

ID=31246499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988025612U Expired - Lifetime JPH056115Y2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056115Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207114A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Jsp Corp 外断熱構造

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2534327Y2 (ja) * 1989-05-16 1997-04-30 札幌シートフレーム株式会社 輻射材内蔵の断熱板
JPH0791591A (ja) * 1993-09-21 1995-04-04 Kubota Corp 断熱壁の充填材
JP2009234261A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Kaneka Corp 断熱性能に優れた発泡積層体
JP6087524B2 (ja) * 2012-06-28 2017-03-01 積水化学工業株式会社 発泡体及び発泡体の製造方法
JP6862289B2 (ja) * 2017-06-09 2021-04-21 三菱重工業株式会社 多層断熱材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57116639A (en) * 1981-01-12 1982-07-20 Mitsubishi Petrochemical Co Heat insulating material
JPS6135832B2 (ja) * 1979-06-27 1986-08-15 Meiji Seika Co

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153525U (ja) * 1981-03-25 1982-09-27
JPS6135832U (ja) * 1984-08-03 1986-03-05 積水化成品工業株式会社 合成樹脂製積層断熱材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135832B2 (ja) * 1979-06-27 1986-08-15 Meiji Seika Co
JPS57116639A (en) * 1981-01-12 1982-07-20 Mitsubishi Petrochemical Co Heat insulating material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207114A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Jsp Corp 外断熱構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01132725U (ja) 1989-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4469741A (en) Laminated sheets
EP0793759B1 (en) Insulating element and method for manufacturing the element
US20060029777A1 (en) Insulation structures
SE507295C2 (sv) Värmeisoleringsformkroppar
KR960700890A (ko) 적층제, 적층 필름 및 성형품(laminate, laminated film and molding)
KR101521474B1 (ko) 단열성이 개선된 단열재
JPH056115Y2 (ja)
JPH0341198Y2 (ja)
JPS6213784Y2 (ja)
JPS6140517Y2 (ja)
JPS60131236A (ja) 積層体
JPS6213786Y2 (ja)
JPS5940218Y2 (ja) 防音断熱材
US11298915B2 (en) Composite, structural, insulative board
JPS636328Y2 (ja)
JPH11108380A (ja) 床暖房用マット
JPS607147Y2 (ja) 両面紙貼り発泡シ−ト
JP2820611B2 (ja) 多層ポリオレフィンシートおよびその製造方法
JPH0138180Y2 (ja)
JP3113115B2 (ja) ハニカムコア
JPH0331695Y2 (ja)
JP2537588Y2 (ja) 食品容器用積層シート
JPH0254054A (ja) 防水パネル
JPS63894Y2 (ja)
JPH0133998Y2 (ja)