JPH0561109B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0561109B2
JPH0561109B2 JP59117525A JP11752584A JPH0561109B2 JP H0561109 B2 JPH0561109 B2 JP H0561109B2 JP 59117525 A JP59117525 A JP 59117525A JP 11752584 A JP11752584 A JP 11752584A JP H0561109 B2 JPH0561109 B2 JP H0561109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
water
ink
recording
colloidal silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59117525A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60260377A (ja
Inventor
Takashi Yamazaki
Shigehiko Myamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP59117525A priority Critical patent/JPS60260377A/ja
Publication of JPS60260377A publication Critical patent/JPS60260377A/ja
Publication of JPH0561109B2 publication Critical patent/JPH0561109B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(A) 産業上の利用分野 本発明はインクを用いて記録する記録媒体に関
するものであり、特に媒体上に記録された画像や
文字の濃度が高く、インクの吸収能力に優れ、特
に保存性に優れたインクジエツト用記録用紙に関
するものである。 (B) 従来技術およびその問題点 インクジエツト記録方式は、インクの微小液滴
を種々の作動原理により飛翔させて、紙などの記
録媒体に付着させ、画像、文字などの記録を行う
ものであるが、高速、低騒音、多色化が容易、記
録パターンの融通性が大きい、更に現像、定着が
不要時の特徴があり、漢字を含め各種図形及びカ
ラー画像等の記録装置として、種々の用途に於い
て急速に普及している。更に、多色インクジエツ
ト方式により形成される画像は、製版方式による
多色印刷や、カラー写真方式による印画に比較し
て遜色のない記録を得ることも可能であり、作成
部数が少なくて済む用途に於いては、写真技術に
よるよりも安価であることからフルカラー画像記
録分野にまで広く応用されつつある。 このインクジエツト記録方式で使用される記録
媒体としては、通常の印刷や筆記に使われる上質
紙やコーテツド紙を使うべく装置やインク組成の
面から努力がなされて来た。しかし、装置の高速
化、高精細化あるいはフルカラー化などインクジ
エツト記録装置の性能の向上や用途の拡大に伴な
い、記録媒体に対してもより高速な特性が要求さ
れるようになつた。すなわち、当該記録媒体とし
ては、インクドツトの濃度が高く、色調が明るく
彩やかであること、インクの吸収が早くてインク
ドツトが重なつた場合に於いてもインクが流れ出
したり滲んだりしないこと、インクドツトの横方
向への拡散が必要以上に大きくなく、かつ周辺が
滑らかでぼやけないこと。更に記録画像が紫外線
や空気中の酸素又は水に曝された場合の染料の抵
抗性を低下させず、好ましくは増強させること等
が要求される。 これらの問題を解決するために、従来からいく
つかの提案がなされて来た。例えば特開昭52−
53012号には、低サイズの原紙に表面加工用の塗
料を湿潤させてならるインクジエツト記録用紙
が、また、特開昭53−49113号には、尿素−ホル
マリン樹脂粉末を内添したシートに水溶性高分子
を含浸させたインクジエツト記録用紙が開示され
ている。これらの一般紙タイプのインクジエツト
記録用紙は、インクの吸収は速やかであるが、ド
ツトの周辺がぼやけ易く、ドツト濃度も低いと言
う欠点がある。 また、特開昭55−5830号には、支持体表面にイ
ンク吸収性の塗層を設けたインクジエツト記録用
紙が開示され、また、特開昭55−51583号では被
覆層中の顔料として非膠質シリカ粉末を使つた例
が、更に特開昭55−11829号ではインク吸収速度
の異なる2層構造を使つた塗抹紙の例が開示され
ている。これらのコーテツド紙タイプのインクジ
エツト記録用紙は、ドツト径やドツトの形状、ド
ツト濃度や色調の再現性と言つた点では一般紙タ
イプのインクジエツト用紙より改良されている
が、これらの記録媒体に適用されるインクは水溶
性染料を使つた水性インクが多く、記録媒体上に
形成された画像に水等がかかつた場合、染料が再
び溶解して滲み出したりして記録物の価値を著し
く減少させる問題点がある。 そこで、この欠点を改良するために、例えば特
開昭55−53591号には金属の水溶性塩を記録面に
付与する例が、また特開昭56−84992号にはポリ
カチオン高分子電解質を表面に含有する記録媒体
の例が、また、特開昭55−150396号にはインクジ
エツト記録後、該インク中の染料とレーキを形成
する耐水化剤を付与する方法が、そして更に、特
開昭56−58869号には水溶性高分子を塗布した記
録シートにインクジエツト記録後、該水溶性高分
子を不溶化することによつて、耐水化する方法
が、それぞれ開示されている。 ところが、これらの耐水化法は耐水化の効果が
弱かつたり、耐水化剤が染料と何らかの反応を起
し染料の保存性を低下させたりして、充分な耐水
性と耐光性を両立させることはなかなか困難であ
つた。 (C) 発明の目的 ここに本発明者は、水性インク画像の耐水性及
び耐光性を改善し、前述したような高速、高精細
なインクジエツト画像の得られる記録媒体を得る
ために、種々検討した結果、上記目的を達するこ
とに成功し本発明をなすに到つた。 (D) 発明の構成および作用 即ち、本発明は、インクジエツト用水性インク
を記録媒体に噴射して記録画像を得るインクジエ
ツト記録方法に於いて、該記録媒体が繊維状物質
及び填料とから成るインク受理体であり、該イン
ク受理体中にカチオン性コロイダルシリカを含有
することによつて、水溶性染料の耐水性及び耐光
性の優れた、高濃度、高精細な多色画像形成に適
した能力を持つ記録媒体の提供である。 本発明により、前記カチオン性コロダルシリカ
を含有せしめたインクジエツト記録媒体がなぜ水
溶性染料の耐水性を向上させ、かつ耐光性も改善
出来るのかは定かではない。ただ、インクジエツ
ト用インクにはアニオン性解離基を有する直接染
料または酸性染料を含有する水性インクが多く使
用され、該インク中のアニオン性染料と記録媒体
中のカチオン性コロイダルシリカのカチオン性表
面との間のイオン性吸収引力が関与していること
は推測される。 通常、コロイダルシリカは無水珪酸(シリカ)
の超微粒子を安定に水に分散させた、アニオン性
のコロイド状分散液で、Du Pont社のLudox,
Monsanto社のSyton,Nalco社のNalcoag、日
産化学(株)のスノーテツクス等の銘柄名で市場に供
給されている。 これらのコロイダルシリカは各種の製法がある
が、一般的にはイオン交換樹脂を用いる方法で、
ケイ酸ナトリウム水溶液を陽イオン交換樹脂に通
して、SiO2/Na2Oが60〜130のゾルとし、これ
を60℃以上に加熱熟成して独立分散粒子まで成長
させ、これに新たにイオン交換樹脂層を通したゾ
ルを添加することにより重合沈積させて、3nm〜
200nmの平均粒子径にまで成長させ安定したゾル
とする方法である。 シリカゾルはシロキサン構造をもち、通常はシ
リカの各粒子にそれらが互いに反発し合うのに十
分な負電荷(アニオン性)をもたせている。 本発明で使用するカチオン性コロイダルシリカ
とはアルミニウムイオン等の高金属イオンの化合
物を反応させて得たもので、少なくともシリカ粒
子表面をカチオン性に荷電したものである。これ
らのものは例えば、日産化学(株)のスノーテツクス
AK等が市販されており、入手可能である。 前記カチオン性コロイダルシリカの記録媒体中
の含有量は0.1g/m2〜20g/m2、好ましくは0.5
g/m2〜10g/m2であり、あまり少ないと水溶性
染料の耐水化の効果が弱い。多い分には特に制限
する必要はないが、効果及びコストの点から前述
の範囲が適当である。 本発明に於いて、前記カチオン性コロイダルシ
リカを記録媒体中に含有させる方法としては、例
えば抄紙工程において、スラリー中にカチオン性
コロイダルシリカを添加する所謂内添法とする
か、又はスプレー装置、サイズプレス装置あるい
は、エアーナイフコーター、ゲートロールコータ
ー、プレードコーター等により塗布、含浸させる
所謂後処理法とするかいづれの方法でも可能であ
る。更に後処理法の場合は、カチオン性コロイダ
ルシリカと併用して酸化澱粉あるいはポリビニル
アルコールのような通常用いられる表面処理剤を
使うことも可能である。また顔料や接着剤更に必
要ならば顔料分散剤、増粘剤、流動性変性剤、消
泡剤、抑泡剤、離型剤、発泡剤、浸透剤、着色染
料、着色顔料、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、酸化
防止剤、防腐剤、防バイ剤、等を適宜配合するこ
とも出来る。 填料及び顔料としては、例えば炭酸カルシウ
ム、カオリン(白土)、タルク、硫酸カルシウム、
硫酸バリウム、酸化チタン、酸化亜鉛、炭酸亜
鉛、ケイ酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、
酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マ
グネシウム、非晶質シリカ、及びプラスチツクピ
グメント、尿素樹脂顔料等の無機系、有機系の顔
料及びこれらの併用等通常使用される白色顔料で
ある。 (E) 実施例 実施例中の諸物性値の測定は下記の要領で行な
つた。先ずシヤープ(株)製インクジエツトプリンタ
ー(IO−700)を使用してシアン(C)、マゼンタ
(M)、イエロー(Y)、ブラツク(Bl)の各インクでベタ
印写して得た画像について、流水に3分間浸漬
し、浸漬前後の画像濃度をマクベスデンシトメー
ターRD514で測定し、浸漬後濃度を浸漬前濃度
で除した百分率を耐水性の尺度とした。また同様
にして得たベタ画像を、キセノンフエードメータ
ー(スガ試験機(株)社製、FAL−25X−HCL型)
で40℃、60%、照度63W/m2で40時間照射し、照
射前後の色濃度をマクベスデンシトメーター
RD514で測定し、照射前後の濃度の百分率を耐
光性の尺度とした。耐光性、耐水性とも数値が高
い程良好である。ドツト径とは同じインクジエツ
トプリンターの黒色インク部の単一ドツトの面積
を網点面積計にて測定し、真円と仮定した面積に
直してその直径として算出した値を用いた。また
インク吸収速度は同じカラーイメージプリンター
を用いて赤印字部(マゼンタ+イエロー)をベタ
印字直後(約1秒後)にペーパー押えロールに接
触させ、汚れが出るか出ないかで判定した。更に
インク吸収能力は同じインクジエツトプリンター
のベタ印字部境界の滲み出し程度によつて判定し
た。 以下に本発明の実施例を挙げて説明するがこれ
らの例に限定されるものではない。尚、実施例に
於いて示す部及び%は重量部及び重量%を意味す
る。 実施例 1 水度370mlCSFのLBKP80部、水度400ml
CSFのNBKP20部から成るパルプスラリーにタ
ルク20部、カチオン澱粉(CatoF,王子ナシヨナ
ル社製)0.5部、カチオン性コロイダルシリカ
(スノーテツクス−AK、日産化学社製)3部を
添加して坪量65g/m2の紙を長網抄紙機で抄造
し、抄造時にサイズプレス装置で酸化澱粉
(MS3800、日本食品化工社製)2%液を固型分
で1.5g/m2付着させた。このようにして製造し
た記録用紙について耐水性および耐光性を評価し
た結果を表1に示す。 比較例 1 実施例1の配合において、カチオン性コロイダ
ルシリカに代えてアニオン性コロイダルシリカ
(スノーテツクスO、日産化学社製)を使用した
以外は同様に製造し比較例1とした。この記録用
紙について耐水性および耐光性を評価した結果を
表1に示す。 実施例 2,3,4 比較例1と同様に抄造し、抄造時にサイズプレ
ス装置でポリビニルアルコール(PVA117クラレ
社製)2%、カチオン性コロイダルシリカ(スノ
ーテツク−AK、日産化学社製)各々1%、5
%、10%よりなるサイズプレス液を60g/m2付着
させ実施例2,3,4の記録紙とした。これらの
記録紙の耐水性、および耐光性を評価した結果を
表1に示す。 実施例 5 水度370mlCSFのLBKP80部、水度400ml
CSFのNBKP20部から成るパルプスラリーにタ
ルク15部、ホワイトカーボン(ニツプシルLP、
日本シリカ社製)5部を添加し、カチオン澱粉1
部、高分子アクリルアマイド0.01部を添加して常
法により長網抄紙機により坪量65g/m2の原紙を
抄造し、抄造時にサイズプレス装置によりポリビ
ニルアルコール2%、カチオン性コロイダルシリ
カ(スノーテツクス−AK、日産化学社製)4%
よりなるサイズプレス液を80g/m2付着させ実施
例5の記録紙とした。この記録紙について耐水性
および耐光性を評価した結果を表1に示す。 比較例 2 実施例5において、サイズプレス液中のカチオ
ン製コロイダルシリカをアニオン性コロイダルシ
リカ(スノーテツクス−O、日産化学社製)に代
えた以外は同様にして比較例2の記録紙とした。
この記録紙について耐水性および耐光性を評価し
た結果を表1に示す。
【表】 (F) 発明の効果 表1から明らかなようにカチオン性コロイダル
シリカを含有する実施例1〜5に於いてはアニオ
ン性コロイダルシリカを含有する比較例1、2に
比べ耐水性の向上が著しく、また耐光性の低下は
ほとんど認められない。このことから本発明によ
るカチオン性コロイダルシリカを含有する実施例
1〜5は、耐水性改良と同時に耐光性にも極めて
優れている記録用紙であることは明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 繊維状物質及び填料から成る記録用紙に於
    て、該記録用紙がカチオン性コロダルシリカを含
    有することを特徴とするインクジエツト記録用
    紙。
JP59117525A 1984-06-08 1984-06-08 インクジエツト記録用紙 Granted JPS60260377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117525A JPS60260377A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 インクジエツト記録用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117525A JPS60260377A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 インクジエツト記録用紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60260377A JPS60260377A (ja) 1985-12-23
JPH0561109B2 true JPH0561109B2 (ja) 1993-09-03

Family

ID=14713936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59117525A Granted JPS60260377A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 インクジエツト記録用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60260377A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE462721B (sv) * 1988-03-08 1990-08-20 Eka Nobel Ab Saett vid framstaellning av papper genom formning och avvattning av en suspension av cellulosainnehaallande fibrer
US4798653A (en) * 1988-03-08 1989-01-17 Procomp, Inc. Retention and drainage aid for papermaking
JP2670454B2 (ja) * 1989-04-03 1997-10-29 キヤノン株式会社 被記録材及びこれを用いた記録方法
WO1994026530A1 (en) * 1993-05-13 1994-11-24 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording sheet
JP3943159B2 (ja) 1995-05-31 2007-07-11 三菱製紙株式会社 インクジェット記録シート

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107880A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd Recording sheet for second original drawing
JPS57107878A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd Recording paper

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107880A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd Recording sheet for second original drawing
JPS57107878A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd Recording paper

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60260377A (ja) 1985-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6114020A (en) Recording medium and ink-jet recording process using the recording medium
JPH0419037B2 (ja)
US4910084A (en) Ink jet recording medium
JPH0999627A (ja) 被記録媒体、その製造方法及び画像形成方法
JP2714352B2 (ja) 被記録媒体、被記録媒体の製造方法、この被記録媒体を用いたインクジェット記録方法、印字物及びアルミナ水和物の分散物
JPH0324905B2 (ja)
JPS63306074A (ja) インクジェット記録紙用填料
JPH0324906B2 (ja)
JPH02274587A (ja) 記録紙
JPH0434513B2 (ja)
JPH0342591B2 (ja)
JPH0415744B2 (ja)
JPH0427953B2 (ja)
JPS6143593A (ja) インクジエツト記録媒体
JPH0324907B2 (ja)
JPH0561109B2 (ja)
JPS59146889A (ja) インクジエツト記録用紙
JP2714351B2 (ja) 被記録媒体、被記録媒体の製造方法、この被記録媒体を用いたインクジェット記録方法、印字物及びアルミナ水和物の分散液
JPS63280681A (ja) インクジェット記録媒体
JPH0415745B2 (ja)
JPS6157379A (ja) インクジエツト記録媒体
JPH0732725A (ja) インクジェット記録用紙
JPH02117880A (ja) 被記録材及び記録方法
JPH0465792B2 (ja)
JPH0427951B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term