JPH0560798U - 切断装置 - Google Patents

切断装置

Info

Publication number
JPH0560798U
JPH0560798U JP307492U JP307492U JPH0560798U JP H0560798 U JPH0560798 U JP H0560798U JP 307492 U JP307492 U JP 307492U JP 307492 U JP307492 U JP 307492U JP H0560798 U JPH0560798 U JP H0560798U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutting blade
cut
holding member
guide rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP307492U
Other languages
English (en)
Inventor
正幸 直木
裕一 清原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP307492U priority Critical patent/JPH0560798U/ja
Publication of JPH0560798U publication Critical patent/JPH0560798U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 切断部位が反ったりすることなく、きれいに
かつ確実に切断することができる切断装置を提供する。 【構成】 切断刃2の両側面に、前記切断刃2が被切断
物Wに当接する前に被切断物Wに当接して被切断物Wを
載置台17に押圧する押圧手段が設けられ、この押圧手
段が、前記切断刃の側面から突出して固定された保持部
材13と、この保持部材13に少なくとも基端部が進退
自在に貫通された案内棒14と、この案内棒14の先端
部に固定され被切断物Wに当接させられる当接部材15
と、この当接部材15と前記保持部材13との間に介装
され、前記当接部材15を前記保持部材13に対して突
出付勢する弾性体16とを備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、被切断物を切断する切断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の切断装置としては、板状の切断刃を被切断物を横切るように揺動させて 被切断物を切断するようにしたものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の切断装置では、単に切断刃を揺動させて被切断物を切断 するようにしているにすぎないので、例えば押出加工により生成されたタングス テンカーバイト製の線材のように、軟らかく粘りが大きい被切断物を切断すると 、切断刃に被切断物の切断面が貼り付くといった現象が起き、この結果、切断刃 が元の位置に退避する際に、被切断物を退避する方向に引っ張り、被切断物の切 断部位が反ってしまうことがあった。
【0004】 本考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、軟らかくかつ粘りが大きい材料 からなる被切断物であっても、切断部位が反ったりすることなく、きれいにかつ 確実に切断することができる切断装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の切断装置は、被切断物が載置される載置台と、この載置台の上方に設 けられた板状の切断刃とを備えた切断装置において、前記切断刃の両側面に、前 記切断刃が前記被切断物に当接する前に前記被切断物に当接して前記被切断物を 前記載置台に押圧する押圧手段が設けられ、この押圧手段が、前記切断刃の側面 から突出して固定された保持部材と、この保持部材に少なくとも基端部が進退自 在に貫通された案内棒と、この案内棒の先端部に固定され前記被切断物に当接さ せられる当接部材と、この当接部材と前記保持部材との間に介装され、前記当接 部材を前記保持部材に対して突出付勢する弾性体とを備えることを特徴とする。
【0006】
【作用】
本考案の切断装置によれば、切断刃を被切断物を横切る方向に駆動すると、当 接部材が被切断物に当接し、さらに切断刃を駆動すると、当接部材は案内棒と一 緒に保持部材側に移動する。ここで、保持部材と当接部材との間には当接部材を 突出付勢する弾性体が設けられているので、被切断物には当接部材を介して押圧 荷重が作用する。そして、切断刃が被切断物を切断した後、被切断物から退避す る際にも、前記押圧荷重が作用するので、被切断物が押さえられて、切断刃と被 切断物の切断面との貼り付きが解除され、切断刃が退避しても被切断物が退避方 向に引っ張られることがなく、切断部位に反り等の変形が発生することもない。
【0007】
【実施例】
以下に図面を参照して本考案の一実施例の切断装置について説明する。
【0008】 本実施例の切断装置1は、棒状の被切断物Wが載置される載置台17と、被切 断物Wを横切る方向に駆動される板状の切断刃2と、この切断刃2に取り付けら れ被切断物Wを押さえる押圧手段3とを備える。
【0009】 前記切断刃2は、その一端2aを断面がほぼコ字状をしたブラケット4の下面 にピン支持することにより揺動自在に保持されている。ブラケット4の側面から 突出してシリンダ保持板5が取り付けられており、このシリンダ保持板5には、 シリンダ装置6がほぼ鉛直に取り付けられている。シリンダ装置6のピストンロ ッド7の端部は前記切断刃2の上端部に連結されている。このシリンダロッド7 の伸張により切断刃2を揺動させて被切断物Wを切断し、シリンダロッド7の退 入により切断刃2を退避させるようにしている。ここで、シリンダ装置6におけ るシリンダロッド7の最大突出位置で、切断刃2の下死点位置が規制されるよう になっている。
【0010】 前記ブラケット4は、芯材8の外周に摺動部材9が溶接により固着されたレー ル10に摺動自在に取り付けられており、レール10に対してブラケット4を、 図1の紙面と垂直方向に移動させることで、切断刃2の位置を調整できるように なっている。レール10には上述したのと同様な切断刃2を具備するブラケット 4が複数係合しており、これらのブラケット4の間隔を適宜のものとすることで 、切断刃2の間隔を適宜のものとし、これらの切断刃2により切断される被切断 物Wの長さを適宜のものとすることができる。なお、レール10へのブラケット 4の固定は、ブラケット4の上部に設けたノブボルト11の螺合によって行われ る。
【0011】 前記押圧手段3は、前記切断刃2の側面2bから突出して固定された保持部材 13と、この保持部材13に基端部14aが進退自在に貫通された案内棒14と 、この案内棒14の先端部14bに固定され被切断物Wに当接させられる当接部 材15と、この当接部材15と保持部材13との間に介装され、当接部材15を 保持部材13に対して突出付勢するコイルスプリング(弾性体)16とを備える 。案内棒14の基端部14aには、抜け止め用の頭部14cが形成されている。 前記コイルスプリング16は、案内棒14と同心状に配置されている。前記当接 部材15は切断刃2の長さ方向に沿って配置されており、切断刃2の長さ方向に 並んだ複数の被切断物Wに同時に当接するようになっている。なお、上記押圧手 段3は、切断刃2の両側面に切断刃2に対して対称にそれぞれ設けられており、 被切断物Wを同時に押さえるようになっている。
【0012】 次に本考案の切断装置の作用について説明する。
【0013】 切断刃2の下方に被切断物Wを載置台17上に位置決めして置く。次に、シリ ンダ装置6を駆動して、そのピストンロッド7を突出させる。これにより、切断 刃2は被切断物Wを横切る方向に一端2aを支点として揺動する。
【0014】 切断刃2が被切断物Wに当接する前に、当接部材15が被切断物Wに当接し、 さらに切断刃2を駆動すると、当接部材15は案内棒14と一緒に保持部材13 側に移動する。ここで、保持部材13と当接部材15との間には当接部材15を 突出付勢するコイルスプリング16が設けられているので、被切断物Wには当接 部材15を介して押圧荷重が作用する。このように被切断物Wが押さえられた状 態で、切断刃2が被切断物Wに突き刺さり、被切断物Wが切断される。
【0015】 そして、切断刃2が被切断物Wを切断した後、シリンダ装置6のピストンロッ ド7を退入させて切断刃2を退避する際にも、押圧荷重が作用したままであるの で、当接部材15により被切断物Wが押さえられられて、切断刃2と被切断物W の切断面とが相対移動し、これらの貼り付きが解除される。これにより、切断刃 2が退避する際に、被切断物Wが切断刃2によって退避方向に引っ張られること が防止でき、切断部位に反り等の変形が発生することが防止できる。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の切断装置によれば、切断刃の両側面に、前記切 断刃が前記被切断物に当接する前に前記被切断物に当接して前記被切断物を載置 台に押圧する押圧手段が設けられ、この押圧手段が、前記切断刃の側面から突出 して固定された保持部材と、この保持部材に少なくとも基端部が進退自在に貫通 された案内棒と、この案内棒の先端部に固定され前記被切断物に当接させられる 当接部材と、この当接部材と前記保持部材との間に介装され、前記当接部材を前 記保持部材に対して突出付勢する弾性体とを備えるので、軟らかくかつ粘りが大 きい材料からなる被切断物であっても、切断部位が反ったりすることなく、きれ いにかつ確実に切断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の切断装置を示す正面図である。
【図2】本考案の切断装置を示す側面図である。
【符号の説明】
1 切断装置 2 切断刃 3 押圧手段 6 シリンダ装置 13 保持部材 14 案内棒 15 当接部材 16 コイルスプリング(弾性体) 17 載置台

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被切断物が載置される載置台と、この載
    置台の上方に設けられた板状の切断刃とを備えた切断装
    置において、前記切断刃の両側面に、前記切断刃が前記
    被切断物に当接する前に前記被切断物に当接して前記被
    切断物を前記載置台に押圧する押圧手段が設けられ、こ
    の押圧手段が、前記切断刃の側面から突出して固定され
    た保持部材と、この保持部材に少なくとも基端部が進退
    自在に貫通された案内棒と、この案内棒の先端部に固定
    され前記被切断物に当接させられる当接部材と、この当
    接部材と前記保持部材との間に介装され、前記当接部材
    を前記保持部材に対して突出付勢する弾性体とを備える
    ことを特徴とする切断装置。
JP307492U 1992-01-30 1992-01-30 切断装置 Withdrawn JPH0560798U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP307492U JPH0560798U (ja) 1992-01-30 1992-01-30 切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP307492U JPH0560798U (ja) 1992-01-30 1992-01-30 切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0560798U true JPH0560798U (ja) 1993-08-10

Family

ID=11547197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP307492U Withdrawn JPH0560798U (ja) 1992-01-30 1992-01-30 切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0560798U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0484588A1 (en) Die including slide cam
US3504585A (en) Automated machine tools
JPH0560798U (ja) 切断装置
JPH01215414A (ja) プレス加工用金型装置
JP3159462B2 (ja) プレス式走行パイプ切断機
JPH0329559B2 (ja)
JP2001205524A (ja) ナット打込み装置
US4515048A (en) Method and apparatus for trimming lead wires projecting from printed circuit boards
GB2154938A (en) Machine for deforming the gullets of saw blades to improve resistance to fatigue stress
JPH1133820A (ja) 鋸切断機のクランプ装置
JP2719873B2 (ja) ゴム付シート体の切断装置
JPH0413063Y2 (ja)
JPH069746Y2 (ja) 溶接ワイヤ切断装置
US4175737A (en) Stop mechanism
JPS5922096Y2 (ja) 鍛造品のバリ取り装置
JPH0440881Y2 (ja)
CN213496868U (zh) 铝制护墙板材全自动剪切装置
JPH07214175A (ja) 折り曲げ機のバックストップ装置
JPH0515380Y2 (ja)
JP2576545Y2 (ja) 加工残材排出装置
KR900002181Y1 (ko) 리드-프레임 터미날과 세라믹 조립 장치
JP2824806B2 (ja) 2方向クランプ装置
JPS6322010Y2 (ja)
JPS6018251Y2 (ja) 切断機における被切断材の先端面押圧装置
JPH0711849Y2 (ja) タイバーカッター

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960404