JPS5922096Y2 - 鍛造品のバリ取り装置 - Google Patents

鍛造品のバリ取り装置

Info

Publication number
JPS5922096Y2
JPS5922096Y2 JP5341380U JP5341380U JPS5922096Y2 JP S5922096 Y2 JPS5922096 Y2 JP S5922096Y2 JP 5341380 U JP5341380 U JP 5341380U JP 5341380 U JP5341380 U JP 5341380U JP S5922096 Y2 JPS5922096 Y2 JP S5922096Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
workpiece
deburr
guide
forged product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5341380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56156440U (ja
Inventor
英夫 半沢
一郎 永礼
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP5341380U priority Critical patent/JPS5922096Y2/ja
Publication of JPS56156440U publication Critical patent/JPS56156440U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922096Y2 publication Critical patent/JPS5922096Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は鍛造品のパリ取り装置の改良に関するもので
ある。
従来、焼結鍛造品のパリ取りにおいては、パリ部分に剪
断力を作用させてパリを切断除去する剪断式のパリ取り
装置があり、短時間でパリの切断ができ、優れたもので
ある。
しがし、この装置にてパリ取りされた焼結鍛造品の被バ
リ取り面には剪断部分と破断部分とが存在し、面粗度が
悪いものとなる欠点があり、焼結鍛造品が機能部品とし
て使用される場合には、被バリ取り面が切欠き等になり
部品強度が低下する不都合を生じた。
本考案の目的は、剪断式のパリ取り装置における上記し
た長所は生かし、欠点を解消しようとしたもので、パリ
取りが短時間でできて作業性がよく、かつ被バリ取り面
の面粗度、を良好になし強度低下を防止し得る、焼結鍛
造品など鍛造品のパリ取り装置を提供することにある。
次に本考案の実施例を図面にしたがって説明する。
図において、基台Gに置かれた下プレート1上には、左
右にガイド筒2,3が鉛直状に立設され、右側のガイド
筒3の側面にはパリ取りする鍛造品(以下、単にワーク
Wという。
)、本例では焼結鍛造品よりなるロッドの垂直基準面W
Aと合致する基準面4Aをもつ支持ブロック4が取り付
けられている。
そして、支持ブロック4の近傍の下プレート1上にはワ
ークWを載置する固定台5が取り付けられている。
他方、左側のガイド筒2の側方にはワーク押え6が前記
固定台5に対し進退可能に装設されている。
ワーク押え6は左側のガイド筒2に対向する側面上部に
斜状のガイド面7Aを有する移動ブラケット7と、この
移動ブラケット7に所定間隔を有して対向しがっ前記固
定台5上のワークWの垂直基準面WAに当接する当接片
8を有する移動板9と、一端が移動板9にボルト着けさ
れかつ他端が移動ブラケット7のガイド孔7Bに嵌挿さ
れて移動ブラケット7及び移動板9の進退を案内するガ
イドロッド10と、移動ブラケット7と移動板9との間
に介装され、移動ブラケット7の前進により圧縮され、
復元力により移動板9を前進させるゴム等の弾性体11
とがら構成されている。
なお、前記ガイドロッド10の端部には抜は止め部7C
が設けられていて、移動ブラケット7の抜は防止がされ
ている。
また、移動板9と固定台5との間には弾性体11より小
さいバネ力の戻しバネ12が介装されていて移動板9を
左側のガイド筒2方向に付勢している。
一方、前記下プレート1の上方には下プレート1に対向
させた上プレート13が上下動可能に設けられていて、
該上プレート13の下面には前記左右のガイド筒2,3
に嵌挿される左右のガイドポス) 14.15がその軸
心をガイド筒2,3の軸心と一致させて下方に垂設され
、かつ左側のガイドポスト14の側方にあって、左側の
ガイド筒14の側面と移動ブラケット7間に嵌入するガ
イドフォーク16が下方に垂設されている。
そしてガイドフォーク16は移動ブラケット7のガイド
面7Aと同勾配をなす斜状のガイド面16Aと、左側の
ガイド筒2の側面に摺接する鉛直面16Bとが形成され
ている。
上プレート13下面における右側のガイドボスト15側
方位置にはカッタ17が取外し可能に固定されている。
前記カッタ17はワーク側となる側面がワークWのプロ
フィルに即した形状にされ(第3図参照)、下端縁に切
断刃先17Aが設けられ、かつこの側面の切断刃先17
Aに近い位置にはワークW側面と当接させるための外方
に突出した滑らかな凸状部17Bが切断刃先17Aと平
行に形成されている。
そしてカッタ17の他側面は上プレート13の下降時に
前記右側のガイド筒3の側面に沿って摺接するように鉛
直面17Cにされている。
なお、カッタ17の切断刃先17Aは、固定台5上に載
置され、支持ブロック4にて位置決めした状態のワーク
Wのパリを取るように支持ブロック4との関係において
予しめ取り付は位置が設定される。
次に本例装置の作用を説明する。
まず、第1図に示すように、パリ■がカッタ17の下降
方向に対して直角に位置するようにしてワークWを固定
台5上に載置するとともに、ワークWの垂直基準面WA
を支持ブロック4の基準面4Aに当接させて位置決めを
行なう。
この位置決め時においてはパリVが突出したワークWの
プロフィルと、上方に待機したカッタ17の切断刃先1
7Aとは所定の剪断クリアランスを有して対向する。
そこで、上プレート13を下降させると、ガイドポス)
14.15がガイド筒2,3に嵌入して上プレート13
のガイドフォーク16か下降し、その鉛直面16Bが左
側のガイド筒2の側面に沿いかつ斜状のガイド面16A
が移動ブラケット7の斜状のガイド面7Aに当接しなが
ら、左側のガイド筒2と移動ブラケット7間に嵌入する
ため、側斜状のガイド面16A、7A相互の当接により
移動ブラケット7が下プレート1上を固定台5側に進む
このため戻しバネ12のバネ力より大きい弾性体11の
弾力を介して移動板9がガイドロッド10に案内されな
がら固定台5方向に進み、その当接片8を固定台5上の
ワークWの一部に当接させる。
すなわち、固定台5上のワークWは支持ブロック4と移
動板9の当接片8とにより固定される。
一方、上プレート13と一体的にカッタ17も下降し、
ワークWの固定完了と同期してカッタ17がその鉛直面
17Cを右側のガイド筒3側面に摺接させながら下降し
く第4図参照)、その下降時に切断刃先17Aでワーク
Wのプロフィルに沿ったパリ■を一度に剪断する。
(第5図参照)続いてカッタ側面の凸状部17Bが下降
するのでワークWのパリ剪断部分すなわち、被バリ取り
面WBは凸状部17Bに当接してしごかれ(第6図参照
)ワークWの被バリ取り面WBは滑らかに仕上げ加工さ
れる(第7図参照)。
次いで、上プレート13を上昇させると、ガイドフォー
ク16による拘束が解かれ、移動ブラケット7が弾性体
11の復元力で元位置に戻され、戻しバネ12の復元力
で移動板9も復帰し、ワークWは固定状態が解かれ、固
定台5から取り出され、上プレート13は次の〉くり取
りのために待機する。
なお、□実験によれば、カッタ17の凸状部17Bの外
方への突出長は、切断刃先17Aの剪断クリアランスプ
ラス0;2mm程度が良好である。
そして、同質の焼結鍛造ワークを使っての、本例装置の
パリ取りテストでは、カッタに凸状部を設けない場合(
対照)のワーク被バリ取り面の面粗度は約35μである
に対し、0.2mm突出長の凸状部を設けたカッタ使用
の場合(本例)ではワークの被バリ取り面の面粗度は約
12μであり非常に良好であった。
以上説明したように本考案は、パリを有するワークを所
定位置に載置する固定台と、固定台に載置したワークを
所定位置に固定する固定装置と、固定したワークのパリ
に対しほぼ直角方向から当接してパリの切断をするカッ
タと、固定したワークのパリに対しカッタを進退可能に
作動させる作動部とを有するパリ取り装置であるため、
ワニクの一部の基準面と支持ブロックの基準面とにより
ワークを設定でき、剪断時の精度よく、短時間にパリ除
去ができるものであり、かつパリ取り装置のカッタをパ
リ切断側の刃先付近の上方において外方に滑らかに突出
し、カッタによる切断部に当接する凸状部を有する形状
になしたので、パリ切断と同時に、ワークのパリ除去部
分に対し、カッタの突状部が接当してしごき、圧潰する
ので、パリ除去部分が滑らかにされ面粗度が向上し、従
来のように剪断したままの状態ではなく、パリ除去部位
の強度低下が防止される。
そして、本考案においてはパリ剪断と同時に剪断面の仕
上げ加工を行なうことができるので、従来のようにパリ
剪断と仕上げ加工とを別工程にて行なう場合に較べ、処
理時間の短縮をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図はパリ取り装置を
示す正断面図、第2図はパリ取り装置の作動状態を示す
正断面図、第3図はワークとカッタとの関係を略示する
説明図、第4図〜第7図はカッタのパリ取り作用を段階
的に示すもので、第4図はパリ取り直前の状態を示す説
明図、第5図はパリ切断直後の状態を示す説明図、第6
図はバノ切断部分をしごく状態の説明図、第7図はカッ
タが元位置に復帰し、仕上げ加工されたワークを示す説
明図で゛ある。 1・・・・・・下プレート、4・・・・・・支持ブロッ
ク、4A・・・・・・基準面、5・・・・・・固定台、
6・・・・・・ワーク押え、8・・・・・・当接片、1
3・・・・・・上プレート、17・・・・・・カッタ、
17A・・・・・・切断刃先、17B・・・・・・凸状
部、W・・・・・・鍛造品(ワーク)、WA・・・・・
・水平基準面、■・・・・・・パリ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パリを有する鍛造品を載置する固定台と、固定台に載置
    した鍛造品を所定位置に固定する固定装置と、固定した
    鍛造品のパリに対しほぼ直角方向から当接してパリの切
    断をするカッタと、固定した鍛造品のパリに対しカッタ
    を進退可能に作動させる作動部とを有するパリ取り装置
    であって、前記カッタのパリ切断側の形状がカッタの刃
    先付近の上方において外方に滑らかに突出し、カッタに
    よる切断部に当接する凸状部を有してなることを特徴と
    した鍛造品のパリ取り装置。
JP5341380U 1980-04-18 1980-04-18 鍛造品のバリ取り装置 Expired JPS5922096Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341380U JPS5922096Y2 (ja) 1980-04-18 1980-04-18 鍛造品のバリ取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341380U JPS5922096Y2 (ja) 1980-04-18 1980-04-18 鍛造品のバリ取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56156440U JPS56156440U (ja) 1981-11-21
JPS5922096Y2 true JPS5922096Y2 (ja) 1984-07-02

Family

ID=29648215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5341380U Expired JPS5922096Y2 (ja) 1980-04-18 1980-04-18 鍛造品のバリ取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922096Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5083548B2 (ja) * 2008-02-05 2012-11-28 株式会社ジェイテクト 金属製成形品の製造方法および成形機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56156440U (ja) 1981-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5266770A (en) Strip welding machine
JPS6312694B2 (ja)
JPS5922096Y2 (ja) 鍛造品のバリ取り装置
JPH04138825A (ja) スライドカムを備えた金型
JP2892439B2 (ja) 剪断金型
JPS60191798A (ja) 印刷回路を切り取る方法およびこの方法を実施するための装置
JPS61502247A (ja) 精密剪断方法及びその装置
JPH0538531A (ja) プレス金型
CN210358839U (zh) 汽车座椅解锁手柄冲压成型模具
JP2908989B2 (ja) プレス加工方法
JP3378191B2 (ja) ゲート部打ち抜き方法及び装置
JP2669035B2 (ja) プレス打抜き加工方法
JP3332352B2 (ja) プレス装置
CN217492222U (zh) 一种手动剪切折弯工装
JPH1034424A (ja) 金属シートのばり除去方法及びその装置
JPS6023066Y2 (ja) プレスの絞り,切断金型
JPS59147719A (ja) エツジベンド工法及びその装置
JP3497219B2 (ja) モールディング材の切除装置
JPH032328Y2 (ja)
JPH06121883A (ja) プリント回路基板から結合茎部を除去する装置
JPH077118Y2 (ja) コ字状ワーク切断装置
JP2537389B2 (ja) ワイヤボンディング方法及びその装置
US3162078A (en) Apparatus for preparing mitered tubular joints
JPS59163030A (ja) 管端加工方法
JPS5841653A (ja) 連続鋳造用モ−ルドの押付面位置設定方法