JPH0560053B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0560053B2
JPH0560053B2 JP58238433A JP23843383A JPH0560053B2 JP H0560053 B2 JPH0560053 B2 JP H0560053B2 JP 58238433 A JP58238433 A JP 58238433A JP 23843383 A JP23843383 A JP 23843383A JP H0560053 B2 JPH0560053 B2 JP H0560053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
solid electrolyte
gap
electrode
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP58238433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60129655A (ja
Inventor
Shintaro Hirate
Tetsumasa Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP58238433A priority Critical patent/JPS60129655A/ja
Publication of JPS60129655A publication Critical patent/JPS60129655A/ja
Publication of JPH0560053B2 publication Critical patent/JPH0560053B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、固体電解質を用いた酸素ポンプを利
用したガス中の酸素もしくは可燃成分の濃度検出
装置いわゆる広義の酸素センサに関する。
[従来技術] 従来ガス中の酸素濃度の測定は、特に電気的測
定には固体電解質、その内でも特にジルコニアが
広く用いられている。このような固体電解質を用
いた酸素濃度測定装置、いわゆる酸素センサは固
体電解質の板の両面にガス透過性の電極面を形成
し、一方の電極面に被測定ガスを他方の電極面に
予め酸素濃度が設定してある基準ガスを接触さ
せ、両電極間に発生する起電力を測定することに
より被測定ガス中の酸素濃度を検出するものであ
る。ところが、上記の酸素センサは両電極に接触
するガスの酸素分圧比及び温度によつて定まる起
電力を利用しているため被測定ガス中の酸素分圧
が基準ガス中の酸素分圧に近い場合には起電力が
極めて弱くなり、高感度の計測器を必要とするよ
うになる。更に基準ガスは必ず用いなければなら
ないため、装置が複雑となる欠点があつた。
この様な欠点を解決するものとして固体電解質
の一つの電極面である陰極面を壁体で覆つて被測
定ガスから密封状にされた内室を形成し、その壁
体には微細な拡散孔を設け、固体電解質の両電極
に電圧を印加して内室から酸素を引き出す方向に
電流を流すことにより、孔を介した拡散を限界拡
散速度に維持し、そのときの電流値すなわち限界
拡散速度は被測定ガス中の酸素濃度に比例するこ
とに基づいて、被測定ガス中の酸素濃度を測定す
る方法いわゆる拡散限界電流測定法(特開昭52−
72286号、特開昭53−66292号)がある。
ところが、これらの酸素センサの構成は一方の
電極を細孔を有する壁体で密封するので細孔部分
からの酸素の拡散状態が内室内全域について平衡
状態に達するまで時間がかかり、そのために応答
性が低いという欠点があつた。またこの酸素セン
サを実現するためにはセンサ全体を特殊な形状と
しなければならないのでその製造も容易でなかつ
た。
この他、ガス成分の拡散制限作用を電極に密接
して設けた多孔質部材の連通気孔によつて行わせ
るものも提案されている(特開昭55−62349号)
が、多孔質材の気孔率の制御が容易ではなく、ま
た使用中目詰りによる拡散抵抗の変化を起こしや
すく、安定性に欠けるという問題があつた。
[発明の目的] 本発明は上記欠点を解決し被測定ガスの酸素濃
度が変化してもそれに対する応答性が早くかつ製
造も容易な酸素センサを提供することにある。
[発明の構成] 本発明の要旨とするところは、 表裏両面に、印加電圧と電流量との関係が測定
される電極を有する酸素イオン伝導性の固体電解
質板と、該固体電解質板の一方の電極表面との間
に間隙部を設けて配設された酸素ガス遮蔽体とを
備えた酸素センサであつて、 上記酸素ガス遮蔽体を、内部に全面を加熱する
如く発熱体が蛇行して埋設されたセラミツク質板
状体で形成するとともに、 上記間隙部を、基部を除いた3方が開放し且つ
間隙寸法が0.01〜0.5mmの拡散制限を行なう間隙
部としたことを特徴とする酸素センサにある。
次に本発明の実施例を図面と共に説明してゆ
く。
[実施例] 第1図に示す様に、本実施例の酸素センサ21
は、酸素ポンプとしての固体電解質板22及びそ
の電極23,24を備えている。
上記固体電解質板22は、ジルコニアを主成分
とする固体電解質の焼結体からなる長方形の部材
であり、その両面には、白金等を主成分とするガ
ス透過性の前記電極23,24が焼付けられてい
る。
上記固体電解質板22を形成している固体電解
質は、上記のジルコニア以外に酸素イオン伝導性
の性質を有するものであればよく、ジルコニアと
イツトリア或はカルシア等との固溶体の他に二酸
化セリウム、二酸化トリウム、酸化ハフニウムの
各固溶体、ペロブスカイト型酸化物固溶体、3価
金属酸化物固溶体等が使用可能である。
また、電極23,24は、Pt,Ru,Pd,Rh,
Ir,Au,Ag等の粉末を主成分としてペースト化
したものを、電極23,24を形成すべき所定位
置に厚膜技術を用いて印刷後焼結して耐熱金属層
として形成してもよく、またフレーム溶射或は化
学メツキもしくは蒸着などの薄膜技術を用いて、
耐熱金属層を形成してもよいが、その場合には、
電極23,24上に重ねて、アルミナ、スピネル
等の多孔質保護層を厚膜技術用いて設けることが
より好ましい。
また、固体電解質板23と後述する板状体27
との間の距離、つまり間隙部26の幅は通常0.01
〜0.5mm程度で用いることが、応答性と測定精度
上から好ましい。ただ、比較的大電流を両電極2
3,24間に流す場合には幅を広くし、比較的低
電流の場合にはやや狭くしてもよい。
また、本実施例では、電極24側の固体電解質
板22の表面の電極のない縁端部分において、ヒ
ーター25が形成されている。このヒーター25
は第2図に示す様に、略コの字状をしており、そ
の中心部には補助的な発熱体25aが埋め込まれ
ており、通電発熱させることにより固体電解質板
22をその外縁部から加熱する様構成されてい
る。
固体電解質板22とヒーター25とは、ヒータ
ー25からの伝熱性を高めるために、製造時にお
いて両者はセラミツクペースト等で接着・焼成さ
れ一体として形成されている。
更に、固体電解質板22の一方の電極23側
に、間隙部26を介して酸素ガス遮蔽体としての
板状体27が配置されている。この板状体27は
セラミツク質からなり、その中心部には固体電解
質板22の間隙部26側の全面を均一加熱する様
に、発熱体27aが蛇行して埋設されている。こ
の発熱体27aも電圧を印加されることによつて
発熱する。従つて、この発熱体27aが駆動され
ると、固体電解質板22全体の温度が急速に均一
に上昇することになる。
上記ヒーター25,27は、2枚の非導電性セ
ラミツクス板に発熱体25a,27aを挟み込む
方法、或は発熱体25a,27aをプリント印刷
した上に更に非導電性セラミツクスペーストの層
を焼成する方法によつて形成することができる。
この様にして形成された固体電解質22、ヒー
ター25、セラミツク板状体27は、台座28に
固定されて所望の用途に用いられる。
上記ヒーター25と板状体27とはその発熱体
25a,27aが直列に結合されて可変抵抗器2
9を介して電源30に接続されている。上記可変
抵抗器29を調整することによつて、雰囲気ガス
温度が本センサ21の活性化に充分でない場合
に、発熱体25a,27aを発熱させ、ほぼ一定
温度以上に保持するように操作する。また、固体
電解質板22の両側の電極23,24から導出し
ているリード線23a,24aは、切換スイツチ
31を介して定電流電源32,33に接続されて
いる。34は同電極23,24間の電圧を測定す
る電圧計である。上述した構造のセンサを用いた
酸素濃度の検出は次のように行なわれる。
まず各電極23,24からのリード線23a,
24a間に例えば電源33から一定の電圧が印加
される。この電圧と両電極23,24間に流れる
電流量との関係は、混合比と温度が一定とすれば
第3図に示す様な傾向を示す。ここで横軸は両電
極23,24間の電圧Vを示し、縦軸はその時の
両電極23,24間に流れる電流量Ipを表わして
いる。ここで酸素センサ1の測定雰囲気である内
燃機関の排ガス中の酸素濃度が低い場合、つまり
空燃比λが小さい場合(ただしλ≧1)には、比
較的低い電圧において電流量Ipは一定化する。一
方、排ガス中の酸素濃度が高い場合、つまりλが
大きい場合には比較的高い電圧にて電流量Ipは一
定化する。このためある適当な電圧、例えば図示
するV1を選べばその電圧にて流れる電流量Ipか
ら排ガス中の酸素濃度を測定することができる。
また上記の如くIpが一定化していなくとも、例
えば、電圧V2において、λに応じた電圧と電流
量との関係を予め測定し、第3図のようなグラフ
を作成しておき、それを参照すれば、全く同様に
λが測定できる。
上述した第3図のグラフのような傾向を示すの
は電極23がマイナス側、電極24がプラス側と
して電圧が印加された場合に固体電解質板22は
汲み出し酸素ポンプの働きをなして間隙部26部
分の酸素のみを固体電解質板22を通してその電
極24側へ排出する作用をなす。そのため間隙部
26における酸素濃度は低下しようとするが、間
隙部26はその三方が開放されているから、排ガ
ス中の酸素がその三方より間隙部26内部へ拡散
現象により侵入してくることになる。この酸素の
拡散による間隙部26への流入量は温度が一定で
あれば排ガスの酸素濃度に依存することになる。
このように間隙部26内への酸素供給量が排ガス
中の酸素濃度に依存していれば、当然間隙部26
から固体電解質板22を介して外部へ排出される
酸素量は排ガス中の酸素濃度に依存することにな
る。このため酸素濃度と固体電解質板22により
排出される酸素量と両電極23,24間に流れる
電流量とは比例することとなるので第3図のグラ
フの如く、適当な電圧V1において酸素濃度に対
応して電流量Ipが変化し、Ipの測定により酸素濃
度が検出されるのである。
このような関係は第4図に示すように電流量Ip
を一定にした場合、印加されるべき電圧によつて
も同様に排ガス中の酸素濃度を求めることができ
る。本図のグラフにおいて横軸は空燃比λであ
り、縦軸は印加される電圧Vである。この場合電
流は電極24から電極23へ流れている。この場
合の電流Ipをプラス、これと逆方向をマイナスと
定義する。
空燃比λが1以下の場合には遊離酸素量は極端
に低下もしくはゼロとなるが、その場合には第5
図に示す如く、電極23,24間に上記の場合と
は逆に電圧をかけることにより、つまり電極23
側をプラス、電極24側をマイナスとして酸化物
を解離して酸素を得ることによつて電流量Ipを一
定に保つよう、電圧を印加することによつて、第
5図に示すようなグラフが得られる。この場合、
横軸は空燃比λであり、縦軸は電圧Vの絶対値で
ある。このとき、マイナスである電流量Ipを所定
値に保持すれば、λ<1の領域で特定のλの値の
近傍で電圧が大きく変化し、電流Ipと電圧Vとの
関係から可燃成分の含量すなわち空燃比λを測定
することができる。
本実施例においては、ヒーター25及び板状体
27によりセンサ21全体が活性化温度以上に昇
温させることが可能であり、また切換スイツチ3
1によりその電流方向を切換えることにより例え
ば内燃機関の排ガス中の酸素測定時においてリー
ン側ばかりでなくリツチ側においても精度良く空
燃比を測定することが可能となるのである。
なお本発明は上述した実施例に限定されるもの
ではなく、例えば電圧Vを一定にして、電流量Ip
を電子回路的に自動制御させIpに対応する出力を
酸素含量または空燃比の検知出力とすることもで
きる。
[発明の効果] 本発明は酸素イオン伝導性の固体電解質板の両
側に電極を設けると共に、一方の電極側に間隙部
を介してセラミツク質板状体を設けることにより
極めて簡単な構造で雰囲気ガス中の酸素濃度を測
定することが可能となり酸素センサの製造及びそ
の適用を容易とするものである。そのため省資
源、省エネルギーにも貢献することができる。
また、固体電解質の表面の電極とセラミツク質
板状体とは、0.01〜0.5mmのわずかな隙間を介し
て設けられているので、セラミツク質板状体に大
電流を流して高温に加熱することによつて、電極
及び固体電解質を輻射伝熱によつて迅速に高い温
度に加熱することができる。
更に、間隙部の3方は開放されているので、即
ち、固体電解質板とセラミツク質板状体とは基部
から所定の間隔を保つて立設され、直接に接触し
ているわけではないので、大電流を流して強い加
熱を行つた場合でも、セラミツク質板状体から電
極への電気的リークの問題や、セラミツク質板状
体と固体電解質との材質間の熱膨張の違いによる
クラツクの発生の問題は生じない。
その上、セラミツク質板状体は、固体電解質板
とは別体に形成されて配置されているので、歩留
りが高く、しかも固体電解質を均一に加熱する様
にセラミツク質板状体の配線を任意に形成するこ
とが可能であり、よつて固体電解質の加熱むらを
減少させ、良好な性能を引き出すことができる。
また、間隙部側の電極全体を直接高い温度に維
持し易いので、被測定ガス成分の酸素分解を促進
する能力が高く、デポジツトも付着し難いという
利点がある。
更に、セラミツク質板状体によつて、電極や固
体電解質だけでなく、間隙部に流入する被測定ガ
スも高い温度に加熱することができるので、間隙
部側電極における被測定ガス成分の電気化学的分
解を容易とすることができる。即ち、空燃比λが
1近傍の酸素希少雰囲気下においても間隙部から
外側への酸素の排出作用が容易となり、低い印加
電圧で高い電流値Ipが取り出せるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示す縦断面図
及びその回路図、第2図は固体電解質板、板状体
及びヒーターとの関係を示す分解図、第3図は酸
素センサに流れる電流量と電圧との関係を示すグ
ラフ、第4図は空燃比と電圧との関係を示すグラ
フ、第5図は電流を逆に流した場合の空燃比と電
圧との絶対値の関係を示すグラフである。 21……酸素センサ、22……酸素イオン透過
性固体電解質、23,24……電極、27……ガ
ス遮蔽体(セラミツク質板状体)、26……間隙
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表裏両面に、印加電圧と電流量との関係が測
    定される電極を有する酸素イオン伝導性の固体電
    解質板と、該固体電解質板の一方の電極表面との
    間に間隙部を設けて配設された酸素ガス遮蔽体と
    を備えた酸素センサであつて、 上記酸素ガス遮蔽体を、内部に全面を加熱する
    如く発熱体が蛇行して埋設されたセラミツク質板
    状体で形成するとともに、 上記間隙部を、基部を除いた3方が開放し且つ
    間隙寸法が0.01〜0.5mmの拡散制限を行なう間隙
    部としたことを特徴とする酸素センサ。
JP58238433A 1983-12-17 1983-12-17 酸素センサ Granted JPS60129655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238433A JPS60129655A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238433A JPS60129655A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 酸素センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129655A JPS60129655A (ja) 1985-07-10
JPH0560053B2 true JPH0560053B2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=17030137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238433A Granted JPS60129655A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129655A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711506B2 (ja) * 1985-04-10 1995-02-08 株式会社日立製作所 空燃比センサ
JPH0622211Y2 (ja) * 1991-12-25 1994-06-08 日本特殊陶業株式会社 酸素センサ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272286A (en) * 1975-12-12 1977-06-16 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Oxygen concentration analyzer
JPS55116248A (en) * 1979-02-23 1980-09-06 Bosch Gmbh Robert Electrochemical feeler for measuring oxygen content of gas
JPS5654345A (en) * 1979-09-21 1981-05-14 Bosch Gmbh Robert Polarography measuring filler for measuring oxygen density in gas
JPS58153155A (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素センサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272286A (en) * 1975-12-12 1977-06-16 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Oxygen concentration analyzer
JPS55116248A (en) * 1979-02-23 1980-09-06 Bosch Gmbh Robert Electrochemical feeler for measuring oxygen content of gas
JPS5654345A (en) * 1979-09-21 1981-05-14 Bosch Gmbh Robert Polarography measuring filler for measuring oxygen density in gas
JPS58153155A (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60129655A (ja) 1985-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4264425A (en) Device for detection of air/fuel ratio from oxygen partial pressure in exhaust gas
US4207159A (en) Apparatus for measurement of oxygen concentration
JP3855483B2 (ja) 積層型空燃比センサ素子
US4578172A (en) Air/fuel ratio detector
US8197652B2 (en) NOx sensor
US4839018A (en) Air/fuel ratio detector
JPS6228422B2 (ja)
JPS6338154A (ja) NOxセンサ
JPS62228155A (ja) ガスセンサ−素子
US4629549A (en) Oxygen sensor
GB2052758A (en) Device for Detection of Air/Fuel Ratio From Oxygen Partial Pressure in Exhaust Gas
JP3534612B2 (ja) 平面型限界電流式センサ
JPH0414305B2 (ja)
US6068747A (en) Solid electrolyte gas sensor
JP2000146906A (ja) ガスセンサ素子
JPH0447783B2 (ja)
JPH0513262B2 (ja)
Yagi et al. Humidity sensing characteristics of a limiting current type planar oxygen sensor for high temperatures
JPH0560053B2 (ja)
JP2004151017A (ja) 積層型ガスセンサ素子
JPH0245819B2 (ja)
JPH07122626B2 (ja) 電気化学的装置
JPS62148849A (ja) 空燃比センサ−
JPH0643986B2 (ja) 空燃比センサの活性化検出装置
JPH032848Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees