JPS62148849A - 空燃比センサ− - Google Patents

空燃比センサ−

Info

Publication number
JPS62148849A
JPS62148849A JP61032496A JP3249686A JPS62148849A JP S62148849 A JPS62148849 A JP S62148849A JP 61032496 A JP61032496 A JP 61032496A JP 3249686 A JP3249686 A JP 3249686A JP S62148849 A JPS62148849 A JP S62148849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
oxygen
porous electrode
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61032496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521499B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Hayakawa
暢博 早川
Shigeru Miyata
繁 宮田
Tetsumasa Yamada
哲正 山田
Kazunori Yokota
横田 和憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to GB8622197A priority Critical patent/GB2183042B/en
Priority to DE19863632456 priority patent/DE3632456A1/de
Priority to US06/912,462 priority patent/US4765880A/en
Publication of JPS62148849A publication Critical patent/JPS62148849A/ja
Publication of JPH0521499B2 publication Critical patent/JPH0521499B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は内燃機関等、各種燃焼機器の排気中の酸素濃度
に基づき空燃比を検出する空燃比センサーに関するもの
である。
[従来の技術] 内燃機関等、各種燃焼機器に供給される混合気の空燃比
を排気中の酸素濃度より検出する空燃比検出装置の一つ
として、板状の酸素イオン伝導性固体電解質の両面に多
孔質電極が設けられた2枚の素子を、間隙を介して対向
配設し、一方の素子を間隙内の酸素を周囲に汲み出す酸
素ポンプ素子、他方の素子を周囲雰囲気と間隙との酸素
濃度差によって電圧を生ずる酸素濃淡電池素子として、
少なくとも空燃比のリーン域において空燃比に対応した
信号を検出し得るよう構成されたものがある(特開昭5
9−178354>。
ところがこの種の空燃比センサーの場合、空燃比のリー
ン域、即ち排気中に残留酸素が多く存在する場合だけで
なく、空燃比のリッチ域、即ち排気中に残留酸素が極め
て少量しか存在しない場合にでも、排気中のCo5CO
2、Hz O等の反応により、リーン域における信号と
同様の信号を発生する特性を有することがわかった。つ
まり検出信号に対して2つの空燃比が対応するようにな
るため、この種の空燃比センサーを用いて空燃比制御を
実行する場合、空燃比がリーン域にあるのか、おるいは
リッチ域にあるのかを区別する必要が生じてくる。
そこで、酸素濃淡電池素子の酸素ポンプ素子に対向しな
い面に大気を導入し、検出信号が理論空燃比近傍で反転
することを防止するようにしたものが提案されている。
しかし、酸素濃淡電池素子の一面に大気を導入すると、
空燃比センサーを密閉化できず、防水対策が必要となり
、構造が複雑になる。
ざらにこの欠点を改良するために空燃比センサーに大気
を導入しないで、酸素濃淡電池素子の一面に設けた内部
基準酸素源に酸素を発生させ、その酸素の一部を漏出抵
抗部を介して周囲排ガスに漏出させて内部基準酸素源の
酸素ガス分圧を一定とすることにより大気基準を不要と
したもの(特願昭60−137586>や、いわゆる限
界電流型センサーとλセンサーを組み合わせて大気基準
を不用にしたもの(米国自動車技術会 予稿集第850
379号、SAE  TechnicalPaper 
 No、850379>が提案されている。
[発明の解決しようとする問題点] しかしながら、内部基準酸素源を設けその酸素の一部を
周囲排ガスに漏出させる空燃比センサーは、周囲排ガス
中の酸素ガス分圧が変化するとその変化に伴って内部基
準酸素源内の酸素ガス分も変化してしまう。特に排ガス
が燃料リッチの状態ではその傾向が強い。ざらに上記空
燃比センサーは内部基準酸素源の漏出抵抗部の開口部が
排ガスにざらされるため排ガス中の成分が沈着しその内
部基準酸素源が閉鎖された状態となって内部の酸素ガス
分圧が異常に増大し、正しい測定が不可能となり、場合
によっては空燃比センサーが破壊される恐れもある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の空燃比センサーは、大気を酸素濃淡電池素子の
一面に導入することなく、大気を導入した場合と同等の
効果を得るようにしたものであり、その構成は、 酸素イオン伝導性固体電解質板の表裏面に一対の多孔質
電極a、bを有する第1の素子と、酸素イオン伝導性固
体電解質板の表裏面に一対の多孔質電極c、dを有する
第2の素子と、上記第1の素子の多孔質電極す及び上記
第2の素子の多孔質電極Cの両者と接し、ガス拡散制限
部を介して測定ガス雰囲気と連通ずる測定ガス室と 上記第1の素子の多孔質電極aと接し、漏出抵抗部を介
して上記測定ガス室に連通ずる内部基準酸素源と、 を備えることを特徴とする。
第1の素子及び第2の素子に使用される酸素イオン伝導
性固体電解質としては、ジルコニアとイツトリアの固溶
体、あるいはジルコニアとカルシアとの固溶体等が代表
的なものであり、その伯二酸化セリウム、二酸化トリウ
ム、二酸化八ツニウムの各固溶体、ペロブスカイト型酸
化物固溶体、3価金属酸化物固溶体等も使用可能である
。またその固体電解質両面に設けられる多孔質電極a。
b、c、dとしては、酸化反応の触媒作用を有する白金
やロジウム等を用いればよく、その形成方法としては、
これらの金属粉末を主成分としてこれに固体電解質と同
じセラミック材料の粉末を混合してペースト化し、厚膜
技術を用いて印刷後、焼結して形成する方法、あるいは
フレーム溶射、化学メッキ、蒸着等の薄膜技術を用いて
形成する。
ざらに排ガスにざらされる多孔質電極す、c、dはその
多孔質電極層に更に、アルミナ、スピネル、ジルコニア
、ムライト等の多孔質保護層を厚膜技術を用いて形成す
ることが好ましい。
測定ガス室は、ガスの拡散を制限するガス拡散制限部を
介して、周囲排ガスを拡散制限的に導入する室であって
例えば第1の素子と第2の素子との間にAQ203、ス
ピネル、フォルステライト、ステアタイト、ジルコニア
等からなる層状中間部材としてのスペーサを第1の素子
の多孔質電極すと第2の素子の多孔質電極Cとの間に偏
平な閉鎖状の室が形成されるようにして挟むことによっ
て設けられる。そしてガス拡散制限部としてこのスペー
サの一部に周囲排ガス雰囲気と測定ガス室とを連通させ
る孔を設ける。このガス拡散制限部は、周囲排ガス雰囲
気と測定ガス室とを拡散制限的に連通させるものであっ
て形状は限定されなく、例えば上記スペーサの一部ある
いは全部を多孔質体で置き換えたり、スペーサ(厚膜コ
ートを含む)に孔を設けたり、更には、スペーサを第1
の素子の端子側と第2の素子の端子側との間のみ設けて
第1の素子と第2の素子との間に空隙を形成し、この空
隙を測定ガス室と一体のガス拡散制限間隙として設ける
こともできる。また測定ガス室全体に、電気絶縁性であ
ることが望ましい多孔質材を配してもよい。
尚、上記の如く測定ガス室が偏平である時、測定ガス室
の厚さすなわち画素子の多孔質電極表面間の距離は、0
.01〜0.2mmが好ましく、特に0.05〜0.1
mmであると好ましい。この厚さが0.01m1llよ
り小さいと、測定ガス室自体による酸素ガスの拡散制限
の効果が大きすぎて空燃比センサーの応答性がかえって
悪化し、又、製造時に変型しやすくなり、電気絶縁の保
持も困難となるし品質のそろった製品をつくりにくいと
いった問題がある。又、逆にこの厚さがQ、2mmより
大きければ、測定ガス室内の、特に両多孔質電極の間の
成分ガスの分圧差が大きくなり、ポンプ電流が必要以上
に大きくなり応答性も悪くなる。
ここで内部基f=酸素源は第1の素子に流れる電流によ
って測定ガス室から移動した酸素を蓄える部分であって
例えば第1の素子に、該素子の多孔質電極aに対応する
凹部を有するAQ203、スピネル、フォルステライト
、ステアタイト、ジルコニア等からなる遮蔽体を積層し
、一端面が上記凹部内に露出し、他の端面が第1の素子
に設けられたスルーホールを介して測定ガス室側に露出
した漏出抵抗部となる多孔質層とから形成する。この漏
出抵抗部はガス拡散抵抗の大きい部分、即ちコンダクタ
ンスが小さい部分であって内部基準酸素源内の酸素を徐
々に測定ガス室に移動させる役割を持つものであって、
上記多孔質電極a、bの多孔質リード部を上記多孔質層
と兼用してもよい。
また上記多孔質層に代えて例えば上記凹部から測定ガス
室側に達する微孔であってもよい。またこの漏出抵抗部
は例えば第1の素子に存在した僅かな連通気孔によって
形成するようにしてもよい。
ざらに上記凹部を設けずに多孔質電極aの連通気孔自体
を内部基準酸素源としてもよい。
[作用] 第1の素子は酸素発生及び酸素濃淡電池素子、第2の素
子は酸素ポンプ素子としての作用をもつ。
即ち、 第1の素子の一つの作用は酸素発生であって、適当な温
度条件(例えば固体電解質が安定化ジルコニアの場合に
は400″C以上)において固体電解質板の両面間に電
圧をかけることにより固体電解質板中を酸素イオンが移
動する性質を利用している。この素子は、測定ガス室に
接する多孔質電極すと、内部基準酸素源に接する多孔質
電極aとの間に酸素イオンが多孔質電極すから多孔質電
極aに向かって流れるように、即ち、多孔質電極すを負
、多孔質電極aを正とするよう電圧をかけることにより
、測定ガス空中の酸素を多孔質電極a近傍に輸送し、内
部基準酸素源に酸素を発生させる。
第1の素子は又酸素濃淡電池としての作用を持ち適当な
温度条件において、固体電解質板の両面間にそれぞれの
表面における酸素ガス分圧の比に対応した電圧(起電力
)が生じる性質を利用している。この素子は、前述の内
部基準酸素源の酸素を基準酸素源として測定ガス室内の
酸素ガス分圧を測定する。
第2の素子は酸素ポンプ素子であって第1の素子と同様
、適当な温度条件において固体電解質板の両面間に電圧
をかけることにより固体電解質板中を酸素イオンが移動
する性質を利用している。
この酸素ポンプ素子は、2つの多孔質電極c、 6間に
電圧をかけることによりガス拡散室内の酸素を汲み出し
たり、あるいはガス拡散室内に酸素を汲み入れる。
この空燃比センサーの各素子の基本的動作は次の通りで
ある。
先ず、第1の素子の多孔質電極間に多孔質電極aを正、
多孔質電極すを負とするよう所定電圧(例えば5V)を
抵抗(例えば500にΩ)を介してかけることにより所
定電流を流して測定ガス室内から内部基準酸素源に酸素
を輸送する。
次いで、内部基準酸素源の酸素ガス分圧が測定ガス室内
の酸素ガス分圧より高くなると、この酸素ガス分圧比に
よって多孔質電極a、b間の起電力が生じる。この端子
間電圧は測定ガス室内のガスがリッチ域の場合とリーン
域の場合との間で数百mVの差が生じ、かつその差はリ
ッチ域とり一ン域との境すなわち理論空燃比状態でステ
ップ状に変化する。
第2の素子はこの第1の素子の変化特性を利用して、測
定ガス室内の空燃比状態が周囲排ガスの空燃比状態の如
何によらず、常にほぼ理論空燃比(λ=1)となるよう
に測定ガス室内に外部から酸素を汲み入れたり、汲み出
したりする。
即ち、より好ましくは第1の素子の端子間の電圧が所定
の一定値になるよう、第2の素子を用いて測定ガス室の
酸素を汲み出したり汲み入れたりさせ、その時第2の素
子に流れる電流(以下、ポンプ電流ともいう。)を検出
して排ガスの空燃比出力とする。あるいは場合によって
は、その逆に第2の素子のポンプ電流を一定値に制御し
て測定ガス室の酸素を所定量だけ汲み出すか汲み入れ、
その時第1の素子の端子間の電圧を検出することによっ
て、排ガスの空燃比に応じた信号を検出することができ
る。そしてその場合上記の空燃比信号を検出する場合に
はいずれも内部基準酸素源の酸素ガス分圧が一定となっ
ているために精度の高い測定となる。
第1の素子の端子間電圧を一定とするよう第2の素子の
ポンプ電流を調整する使い方の場合の、本発明の空燃比
センサーの作用について更に説明する。
測定ガス室内の空燃比が第1の素子及び第2の素子の作
用によって理論空燃比(λ=1)に維持されている状態
、即ち定常状態における測定ガス室から固体電解質板内
を通って内部基準酸素源に移動する酸素量は拡散係数り
を用いて次式で表わされる。
(RT/4F>ICP =CD02  (PS、02−Po、02 )+CDH
:2  (PO,H2−PS、tl  2  )  /
 2十CDC0(Po、CO−PS、CO) / 2 
  ・・・■R:ガス定数[N−m−に−1−no I
−1]T:絶対温度[K] F:フ7ラデイ定数[クーロン・mol−1]I CP
 :電流[クーロン・S−1]C:コンダクタンス[m
] DO2,D)l 2.DCO :各々02.H2,Coの拡散係数 [m2・S−11 PS、Oz 、 PS、H2、PS、CO:各々内部基
準酸素源内の02.H2,GOの圧力[N−m2] Po、02 、  PO,H2、PO,CO:各々測定
ガス室内の02.H2,Goの圧力[N−m2] 0式の左辺は固体電解質中を流れる酸素量に対応する。
右辺の第1項は内部基準酸素源から漏出抵抗部を通って
測定ガス室に移動する酸素量、右辺の第2項、第3項は
測定ガス室から内部基準酸素源に漏出抵抗部を通って移
動するH2.Goによって消費される内部基#=酸素源
内の酸素量に夫々対応する。なお、Cは漏出抵抗部の漏
出性を示すコンダクタンスであり、値が大きいときガス
の漏出量は多い。
ここで酸素が貯えられる内部基準酸素源の中ではPS、
tl 2 =O,PS、C0=Oと考えてよい。そこで
0式を変形すると ps、o 2 = (1/CDO:z )(RT/4F)ICP−(1/D
O2)  (Dll 2 PO,Hz +DCOPO,
CO)十po、o2                
・・・■となり、PS、02はPo、02 、 PO,
H2、PO。
COに依存する。しかし、測定ガス室内はほぼλ=1に
コントロールされるのでPo、02 、 PO,ll 
2 。
PO,COは夫々一定であり、従って内部基準酸素源内
の酸素ガス分圧PS、02も一定となる。
[実施例] 第1図の部分破断図及び第2図(a)の分解斜視図によ
って本発明の第1実施例について説明する。尚、説明上
、各図の部分ごとの縮尺は異なる。
本実施例の空燃比センサーは第1図及び第2図に示す如
く、 多孔質電極a1と多孔質電極b2と固体電解質板3とか
らなる第1の素子Aと、 多孔質電極C4と多孔質電極d5と固体電解質板6とか
らなる第2の素子Bと、 第1の素子Aと遮蔽体7との重ね合せ部分に、ここでは
埋設多孔質電極として形成された多孔質電極a1からな
る内部基準酸素源Rと、一端が多孔質電極a1に接し他
端がスルーホールHを介して多孔質電極b2のリード部
と接する多孔質絶縁体Zと上記スルーホールHと多孔質
電極b2の多孔質リード部とからなる漏出抵抗部と、第
1の素子Aと第2の素子Bとが層状中間部材としてのス
ペーサ8を介して積層されてそれらの対向する多孔質電
極b2、多孔質電極C4間に形成される測定ガス室9と
からなる。尚、本実施例ではスペーサ8の3カ所を切り
欠いて孔としガス拡散制限部Tとした。
多孔質電極d5は端子10に、多孔質電極a1、多孔質
電極b2、多孔質電極C4は各々スルーホールを介して
端子11.12.13に接続される。
尚、上記漏出抵抗部の一部であるスルーホールHは、第
2図(b)の部分断面に示す如き構造となっている。こ
こでスルーホールHには多孔質電極b2と同じ材質の多
孔質が充填されている。しかし、スノーホールHに充填
される材質は多孔質絶縁体Zでも、あるいは中空状とな
っていてもよい。即ち、スノーホールHは、多孔質絶縁
体Zから上記多孔質電極b2へ酸素を漏出できるような
構造であればよい。
各部の寸法は、固体電解質板3,6は厚ざO95mmx
幅4mmx長さ25mm、多孔質電極a1、多孔質電極
b2.多孔質電極C4,多孔質電極d5は2.4mmx
7.2mm、スペーサ8は厚ざ60μmx幅4mmX長
ざ25mmであって2.4mmx7.7mmの測定ガス
至9を有し、三方向に幅Q、5mmの孔からなるガス拡
散制限部Tを有する。遮蔽体7は厚さ0.5mmx幅4
mmx長さ25mmである。又、多孔質絶縁体はAΩ2
03製で幅1mrrlX長ざ10mmx厚ざ30um、
スルーホールHは直径0.7mmである。
本実施例の各素子の固体電解質板3,6はいずれもY2
03−Zr 02固体電解質である。各素子の多孔質電
極1,2,4.5は白金に10重量%のYz 03−Z
r 02を添加した多孔質体である。遮蔽体7及びスペ
ーサ8はジルコニアである。
本実施例の使用法の一例について第3図の構成図によっ
て説明する。尚、本図の空燃比センサーSは説明上端子
10,11,12.13を省略し、・多孔質電極1,2
,4.5に直接回路へのリード線が接続するよう描いで
ある。
この空燃比センサーSは排気管100に、ネジ部101
.固定部102によって取り付ける。
尚、空燃比センサーSの下端部は固定部102によって
密閉されており、多孔質電極a1のリード部を通って内
部基準酸素源の酸素が大気に漏出することはない。
第1の索子A及び第2の素子Bの多孔質電極1゜2.4
.5は空燃比信号検出回路201に接続される。
空燃比信号検出回路201は、第1の素子に一定の小電
流を流すことによって多孔質電極a1の部分に一定酸素
分圧の内部基Q酸素源Rを形成するとともに、該基準酸
素分圧と測定ガス室9内の酸素ガス分圧比に応じた多孔
質電極a1、多孔質電極b2間の出力が、所定の一定電
圧となるよう、即らガス拡散室9内の空燃比が一定とな
るよう、第2の素子Bに流れるポンプ電流を双方向に制
御し、その電流値を空燃比信号Vλとして検出する。
この空燃比信号検出回路201は、例えば、第4図に示
す如く、5個の演算増幅器OP1ないしOF2を中心に
構成され、第1の素子Aの出力VSを増幅してから基準
電圧Vcと比較し、その差に応じた電圧によってポンプ
電流を双方向に制御することによってVSを一定に制御
し、このときのポンプ電流をOF2によって空燃比倍@
Vλとして出力させるものを用いればよい。
又、本実施例の空燃比センサーは、多孔質電極b2と多
孔質電極C4との電位が同じとなるような回路を用いて
、空燃比を測定することも可能であり、その場合には仮
に多孔質電極す、cが接触しても測定に影響を与えない
。そのため例えば第5図に示す如き回路を用いれば多孔
質電極す、 cを共通の一枚の多孔質電極とすることも
できる。
本図において端子P11は前述の多孔質電極aに、端子
P12は上記す、c共通の多孔質電極に、端子P13は
前述の多孔質電極dに各々接続される。
上記の如き空燃比信号検出回路201を使用することに
よって第6図に実線で示す如き、空燃比信号Vλが、λ
=1の点での設定電圧Vλ=1を通り、リッチからリー
ンにかけて連続的に変化する特性が得られる。
本実施例の空燃比センサーの特性についてざらに説明す
る。
第1の素子の出力電圧を、測定ガス室内のガスの状態を
ほぼλ=1の排ガス状態にするよう、一定値にすべく、
第2の素子のポンプ電流を制御する場合には、0式にお
いてPS、02 、 Po、02 。
PO,H2、PO,CO,PS、H2、PS、COであ
るため、0式から次式■が導かれる。
(RT/4F)ICP=C−Do 2 ・PS、02・
・・■■式においてICPと、CあるいはC−Do2と
が定まればPS、02が定まることがわかる。
そこで漏出抵抗性のことなる本実施例の空燃比センサー
を4個試料として作成し漏出コンダクタンスCを求めた
。ところでこの漏出コンダクタンスCは直接水めること
はできないので上記試料の第1の素子の多孔質電極a1
にOV、多孔質電極b2に500mVの電圧を印加し、
測定ガス室9には大気(酸素ガス分圧0.2Kg/cm
2 )を導入しく第2の素子は動作させない)、該試料
が600 ’Cの時の多孔質電極a1から多孔質電極b
2へ流れる電流IcP−を持って漏出性を表わす指数と
した。即ち、印加電圧E (500mV>及び測定ガス
室内の酸素ガス分圧P”0.02(ここでは大気の酸素
分圧で一定)が定まれば周知のネルンストの0式から内
部基準酸素源の酸素ガス分圧P=S、Ozも一定として
決まる。
E= (RT/4F> l0qe(P′0.0z/P−3,02)  ”・■P
′0.0zとP′8.02とが決まれば■式%式%) から多孔質電極a1.b2間に流れる電流■cp”−と
比例する関係にあるCあるいはCDO2が求められる。
第7図に、上記各試料のICP”と、各試料の測定ガス
室内をλ=1、かつ多孔質電極a1.b2間の電流IC
P=10μAとした時の内部基準酸素源の酸素ガス分圧
PS、02との関係を示す。このPS、02は、■式を
用いてI CP−から求めたC・Do2と、多孔質電極
a1.b2間の電流ICPとを、■式に代入して計算し
た値である。又図中の0印は各試料の値を示す。
第7図から、漏出抵抗性がある程度以上(例えばICf
”で4μ八以上)であると漏出抵抗性が変化しても内部
基準酸素源の酸素ガス分圧PS、02の変化は小さく、
事実上無視できることがわかる。
第8図の斜視図によって本発明の第2実施例について説
明する。
本実施例の空燃比センサーは、第8図に示す如く第1の
素子Aに設けられた漏出抵抗部の位置以外の構成、材料
、製造法、使用法について第1実施例の空燃比センサー
と同じである。
本実施例の漏出抵抗部は多孔質電極a301の多孔質リ
ード部、多孔質電極b302の多孔質リード部、多孔質
電極b302の多孔質リード部と端子12とを結ぶスル
ーホールH1及び多孔買電ma301の多孔質リード部
と上記スルーホール1」1との間に設けられた多孔質絶
縁体Z1とから構成される装 本実施例のスルーホールH1は、第9図(a>の部分断
面図に示す如く、多孔質電極a302と同材料で充填さ
れており、多孔質であるとともに導電性を有する。他の
応用例として第9図(b)の断面図に示す如く、スルー
ホールト11の内壁面にのみ導電性材料を設けてもよい
本実施例の空燃比センサーは第4図又は第5図に示す如
き空燃比信号検出回路を用いることができる。
本実施例の漏出抵抗部は第1実施例に比べて長いので、
第1実施例の効果に加えて、漏出抵抗性が大きくなり、
前述の如く内部基準酸素源の酸素ガス分圧PS、02は
より安定する。又、漏出抵抗部のスルーホールと多孔質
電極b302のリード部のスルーホールとを兼用するの
で固体電解質板303にあける孔の数が減り、固体電解
質板303の強度が増すとともに作業行程が少なくなる
[発明の効果] 本発明の空燃比センサーは、第1の素子Aに常に一定の
電流を流すことによって内部基準酸素源に酸素を発生さ
せ、かつ発生した酸素は一定雰囲気内の測定ガス室へ漏
出させるようにしたので、基準酸素の圧力は安定化され
、第1の素子の第2の素子と対向しない側の多孔質電極
aに大気を導入した構造と同じ測定精度で自動車用内燃
機関等の空燃比が測定できる。
本発明の空燃比センサーは大気導入のための開口部が不
用となり、簡単な防水処理で充分な防水対策を行うこと
ができる。
ざらに本発明の空燃比センサーは漏出抵抗部を周囲排ガ
スにさらさないので排ガス中の成分が沈′着することは
なく、安定した性能を長期間にわたって保持することが
できる。そして、本発明の空燃比センサーは製造時にお
ける漏出抵抗特性のバラツキの測定時に与える影響を少
なくできるのでトリミング等しなくても品質が揃って優
れた製品を作るようにすることができる。
4、図面の簡単な説明     ゛ 第1図は本発明の第1実施例を説明する部分破断斜視図
、 第2図(a>はその分解斜視図、 第2図(b)はそのスルーホールHを説明する部分断面
図、 第3図はその使用例を説明する構成図、性図、 第7図はその漏出性指数と基準酸素圧力との関係図、 第8図は本発明の第2実施例を説明する斜視図、第9図
(a)、(b)はそのスルーホールH1を説明する部分
破断図である。
A・・・第1の素子 B・・・第2の素子 1−1.Hl、 Z、Zl・・・漏出抵抗部R・・・内
部基準酸素源 T・・・ガス拡散制限部 1.2,4,5,301,302 ・・・多孔質電極a、b、c、d 3.6,303・・・固体電解質板 9・・・測定ガス室

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 酸素イオン伝導性固体電解質板の表裏面に一対の多孔質
    電極a、bを有する第1の素子と、酸素イオン伝導性固
    体電解質板の表裏面に一対の多孔質電極c、dを有する
    第2の素子と、上記第1の素子の多孔質電極b及び上記
    第2の素子の多孔質電極cの両者と接し、ガス拡散制限
    部を介して測定ガス雰囲気と連通する測定ガス室と 上記第1の素子の多孔質電極aと接し、漏出抵抗部を介
    して上記測定ガス室に連通する内部基準酸素源と、 を備えることを特徴とする空燃比センサー。
JP61032496A 1985-09-27 1986-02-17 空燃比センサ− Granted JPS62148849A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8622197A GB2183042B (en) 1985-09-27 1986-09-15 Air/fuel ratio sensor
DE19863632456 DE3632456A1 (de) 1985-09-27 1986-09-24 Luft/kraftstoff-verhaeltnissensor
US06/912,462 US4765880A (en) 1985-09-27 1986-09-29 Air/fuel ratio sensor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-214004 1985-09-27
JP21400485 1985-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62148849A true JPS62148849A (ja) 1987-07-02
JPH0521499B2 JPH0521499B2 (ja) 1993-03-24

Family

ID=16648666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61032496A Granted JPS62148849A (ja) 1985-09-27 1986-02-17 空燃比センサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62148849A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504599A (ja) * 2000-07-19 2004-02-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気化学式のセンサ部材
US7163609B2 (en) 2002-11-01 2007-01-16 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor having a laminate comprising solid electrolyte layers and alumina substrate
JP2007205805A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Ngk Spark Plug Co Ltd ガス検出装置及びこのガス検出装置に用いるガスセンサ制御回路
EP1898212A2 (en) 2003-03-18 2008-03-12 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Oxygen concentration detection system and vehicle control system having the same
DE10248033B4 (de) 2002-03-29 2018-09-27 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gassensorelement mit mindestens zwei Zellen

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504599A (ja) * 2000-07-19 2004-02-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気化学式のセンサ部材
JP4773036B2 (ja) * 2000-07-19 2011-09-14 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気化学式のセンサ部材
DE10248033B4 (de) 2002-03-29 2018-09-27 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gassensorelement mit mindestens zwei Zellen
US7163609B2 (en) 2002-11-01 2007-01-16 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor having a laminate comprising solid electrolyte layers and alumina substrate
US8613844B2 (en) 2002-11-01 2013-12-24 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor having a laminate comprising solid electrolyte layers and alumina substrate
EP1898212A2 (en) 2003-03-18 2008-03-12 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Oxygen concentration detection system and vehicle control system having the same
JP2007205805A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Ngk Spark Plug Co Ltd ガス検出装置及びこのガス検出装置に用いるガスセンサ制御回路
JP4570094B2 (ja) * 2006-01-31 2010-10-27 日本特殊陶業株式会社 ガス検出装置及びこのガス検出装置に用いるガスセンサ制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521499B2 (ja) 1993-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4765880A (en) Air/fuel ratio sensor
JPS62276453A (ja) 空燃比センサ
JP2885336B2 (ja) 被測定ガス中のNOx濃度の測定方法及び測定装置
KR100319010B1 (ko) 가스센서
US8197652B2 (en) NOx sensor
JP3626775B2 (ja) ガス混合物中の酸素含量を測定するためのセンサーおよび内燃機関に供給された燃料/空気混合物の組成を調節する方法
JPH01277751A (ja) NOx濃度測定装置
WO1998012550A1 (fr) Capteur de gaz
JPH0260142B2 (ja)
US6348140B1 (en) Gas sensor with a high combined resistance to lead wire resistance ratio
JPS62148849A (ja) 空燃比センサ−
JPH11166911A (ja) 空燃比センサ
JP4563601B2 (ja) 複合積層型センサ素子
JP4563606B2 (ja) 積層型センサ素子
JPH1194794A (ja) 被測定ガス中のNOx濃度の測定方法
JPH0668482B2 (ja) 空燃比センサ−
JPS62190461A (ja) 空燃比センサの活性化検出装置
JP3565520B2 (ja) 酸素濃度センサ
US11408873B2 (en) Gas sensor system
WO1985000659A1 (en) Measuring an extended range of air fuel ratio
JP3774059B2 (ja) 炭化水素センサ
JPS61277049A (ja) 空燃比センサ−
JPS62179655A (ja) 空燃比検出方法及び装置
JPS61194344A (ja) 空燃比センサ−
WO1985000658A1 (en) Extended range air fuel ratio sensor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees