JPS61277049A - 空燃比センサ− - Google Patents

空燃比センサ−

Info

Publication number
JPS61277049A
JPS61277049A JP60119173A JP11917385A JPS61277049A JP S61277049 A JPS61277049 A JP S61277049A JP 60119173 A JP60119173 A JP 60119173A JP 11917385 A JP11917385 A JP 11917385A JP S61277049 A JPS61277049 A JP S61277049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
electrode
electrodes
pair
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60119173A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Miyata
繁 宮田
Nobuhiro Hayakawa
暢博 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP60119173A priority Critical patent/JPS61277049A/ja
Publication of JPS61277049A publication Critical patent/JPS61277049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は内燃機関等、各種燃焼機器の排気中の酸素8度
に基づき空燃比を検出する空燃比センサーに関するもの
である。− [従来の技術]    ゛ 内燃機関等、各種燃焼機器に供給される混合気の空燃比
を排気中の酸素濃度より検出する空燃比検出装置の一つ
として、板状の酸素イオン伝導性固体電解質の両面に多
孔質電極が設けられた2枚の素子を、間隙を介して対向
配設し、一方の素子を間隙内の酸素を周囲に汲み出す酸
素ポンプ素子、他方の素子を周囲雰囲気と間隙との酸素
濃度差によって電圧を生ずる酸素濃淡電池素子として、
少なくとも空燃比のリーン域において空燃比に対応した
信号を検出し得るよう構成されたものがある(特開昭5
9−178354>。
ところがこの種の空燃比センサーの場合、空燃比のリー
ン域、即ら排気中に残留酸素が存在する場合だけでなく
、空燃比のリッチ域、即ち排気中に残留酸素が極めて少
量しか存在しない場合にでも、排気中のCo、CO2、
H20等の反応により、リーン域における信号と同様の
信号を発生する特性を有することがわかった。つまり検
出信号に対して2つの空燃比が対応するようになるため
、この種の空燃比センサーを用いて空燃比制御を実行す
る場合、空燃比がリーン域にあるのか、あるいはリッチ
域にあるのかをはっきりさせる必要が生じてくるのであ
る。
そこで、酸素濃淡電池素子の酸素ポンプ素子に対向しな
い面に大気を導入し、検出信号が理論空燃比近傍で反転
することを防止するようにしたものが提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、酸素濃淡電池素子の一面に大気を導入す
るため、空燃比センサーを密閉化できず、防水対策が必
要となり、構造が複雑になってしまう。
[問題点を解決するための手段] 本発明の空燃比センサーは、大気を酸素濃淡電池素子の
一面に導入することなく、大気を導入した場合と同等の
効果を得るようにしたものであり、その構成は、 酸素イオン伝導性固体電解質板の表裏面に一対の多孔質
電極a、bを有する第1の素子と、酸素イオン伝導性固
体電解質板の表裏面に一対の多孔質電極c、dを有し、
該一対の電極の内の一方の電極Cと上記第1の素子の一
方の電極すとが重なりあい、該電極の重なりあった部分
が漏出抵抗部を介して外部に連通ずる内部基準酸素源を
形成する第2の素子と、 酸素イオン伝導性固体電解質板の表裏面に一対の多孔質
電極e、fを有し、該一対の電極e、 fの内の一方の
電極eと、上記第2の素子の電極dとの間に、ガス拡散
制限部を介して測定ガス雰囲気と連通する測定ガス室を
層状中間部材によって形成する第3の素子と からなることを特徴とする。
第1の素子、第2の素子及び第3の素子に使用される酸
素イオン伝導性固体電解質としては、ジルコニアとイツ
トリアの固溶体、あるいはジルコニアとカルシアとの固
溶体等が代表的なものでおり、その他二酸化セリウム、
二酸化トリウム、二酸化ハフニウムの各固溶体、ペロプ
スカイト型酸化−物置溶体、3価金属酸化物固溶体等も
使用可能である。またその固体電解質両面に設けられる
多孔質電極a、b、c、d、e、fとしては、酸化反応
の触媒作用を有する白金やロジウム等を用いればよく、
その形成方法としては、これらの金属粉末を主成分とし
てこれに固体電解質と同じセラミック材料の粉末を混合
してペースト化し、厚膜技術を用いて印刷後、焼結して
形成する方法、おるいはフレーム溶射、化学メッキ、蒸
着等の薄膜技術を用いて形成する。さらに排ガスにさら
される電極a、d、e、fはその電極層に更に、アルミ
ナ、スピネル、ジルコニア、ムライト等の多孔質保護層
を厚膜技術を用いて形成することが好ましい。
第1の素子と第2の素子との重ね合せ部分に埋設状にし
て形成する内部基準酸素源は、例えば第1の素子と第2
の素子との共有とした多孔質電極層とそれから延長され
て末端面が重ね合部の端にまで達して測定ガス側に露出
した漏出抵抗部となる多孔質層とから形成する。またこ
の漏出抵抗部は多孔質層に代えて例えば第1の素子に設
けた電極から排ガス側に達する微孔であってもよい、ま
た漏出抵抗部は大気側に露出させてもよいが測定ガスに
対して露出するようにするとこの空燃比センサーの防水
が容易となり好ましい。
測定ガス室は、例えば第2の素子と第3の素子との間に
AIJzOa、スピネル、フォルステライト、ステアタ
イト等からなる層状中間部材としてのスペーサを第2の
素子の電極Cと第3の素子の電極6間に偏平な閉鎖状の
室が形成されるようにして挟むことに・よって設けられ
る。そしてガス拡散制限部としてこのスペーサの一部に
測定ガス雰囲気と測定ガス室とを連通させる孔を設ける
。このガス拡散制限部は、上記スペーサの一部あるいは
全部を多孔質体で置き換えたり、スペーサ(厚膜コート
を含む)に孔を設けたり、更には、スペーサを第2の素
子と第3の素子の端子側にのみに設けて第2の素子と第
3の素子との間に空隙を形成し、この空隙を測定ガス室
と一体のガス拡散制限間隙として設けることができる。
また上記空隙の全体に、電気絶縁性であることが望まし
い多孔質材を配してもよい。
[作用] 第1の素子、第2の素子及び第3の素子は、各々酸素発
生素子、酸素濃淡電池素子及び酸素ポンプ素子としての
作用をもつ。即ち、 第1の素子は、酸素発生素子であって、適当な。
温度条件(例えば固体電解質が安定化ジルコニアの場合
には400℃以上)において固体電解質板の両面間に電
圧をかけることにより固体電解質板中を酸素イオンが移
動する性質を利用している。
この酸素発生素子は、測定ガスに接する電極a(以下外
部電極と呼ぶ)と、例えば第2の素子の電極Cと共有と
した電極b(以下内部電極と呼ぶ)との間に酸素イオン
が外部電極から内部電極に向かって流れるように、即ら
、外部電極を負、内部電極を正とするよう電圧をかける
ことにより、測定ガス中の酸素を内部電極部1力に輸送
し、酸素濃淡電池素子の内部基準酸素源である内部電極
に酸素を発生させる。
第2の素子は酸素濃淡電池素子であって適当な温度条件
において、固体電解質板の両面間にそれぞれの表面にお
ける酸素ガス分圧の比に対応した電圧(起電力)が生じ
る性質を利用している。この酸素濃淡電池素子は、前述
の内部基準酸素源の酸素を基準酸素源として測定ガス室
内の酸素ガス分圧を測定する。
第3の素子は酸素ポンプ素子であって第1.の素子と同
様、適当な温度条件において固体電解質板の両面間に電
圧をかけることにより固体電解質板中を酸素イオンが移
動する性質を利用している。
この酸素ポンプ素子は、2つの電極e、f間に電圧をか
けることによりガス拡散室内の酸素を汲み出したり、又
場合によってはガス拡散室内に酸素を汲み入れる。。
この空燃比センサーの動作は次の通りである。
先ず、酸素発生素子の外部電極と内部電極との間に所定
電圧をかけて内部電極に酸素を発生させる。この時の電
圧は場合によって異なるが、例えば1vをかけると、内
部電極の酸素ガス分圧と外部電極の酸素ガス分圧との差
が起電力1V相当となるまで外部電極から内部電極に酸
素が送りこまれる。この時、内部電極が充分に漏出抵抗
の大きい多孔質または孔を介して外部と連通しているこ
とによって測定ガス中の酸素ガス分圧の変動による内部
電極部の酸素圧の変動の割合が小さくされる。
このように酸素発生素子の内部電極部が測定ガスである
排ガスがリッチ域からリーン域までほぼ一定の酸素ガス
分圧となるためにこの内部電極部を基準酸素源として使
用することが可能となる。
さらに、内部電極部を大気と連通させている時には、こ
の電圧を0.8V(大気中の酸素ガス分圧と燃料過剰の
排ガス中の酸素ガス分圧との差に対応する起電力)また
はそれ以上とすることによって、リッチ域でも内部電極
のガス分圧は、大気中の酸素ガス分圧とほぼ等しいかそ
れ以上となる。
従って、例えば酸素濃淡電池素子より発生される電圧が
所定の一定値になるよう、酸素ポンプ素子を用いて拡散
室の酸素を汲み出したり汲み入れたりし、その時酸素ポ
ンプ素子に流れる電流(以下、ポンプ電流ともいう。)
を検出するとか、あるいは、その逆に酸素ポンプ素子の
ポンプ電流を一定値に制御して拡散室の酸素を所定量だ
け汲み出すか汲み入れ、その時酸素濃淡電池素子から発
生される電圧を検出することによって、排ガスの空燃比
に応じた信号を検出することができる。
[実施例] 第1図の部分破断図及び第2図の分解説明図によって本
発明の一実施例について説明する。尚1、説明上、各図
の部分ごとの縮尺は異なる。
本実施例の空燃比センサーは第1図及び第2図に示す如
く、 測定ガス側に延長された部分の一端が露出する内部電極
1(電極b)と外部電極2(電極a)と固体電解質板3
とからなる第1の素子(酸素発生素子)△と、 電極4(電極d)と電極Cでもある上記内部電極1と固
体電解質板5とからなり第1の素子に積層された第2の
素子(酸素濃淡電池素子)Bと、電極6(電極e)と電
極7(電極f)と固体電解質板8とからなり層状中間部
材としてのスペーサ9を介して第2の素子に対して積層
された第3の素子(酸素ポンプ素子)Cとからなってい
る。
第1の素子Aと第2の素子Bとの重ね合せ部分にここで
は埋設共有電極として形成された内部電極1は、端面を
排ガスに露出する延長部を漏出抵抗部である多孔質層G
とする内部基準酸素源を形成している。
第2の素子Bと第3の素子Cとが層状中間部材としての
スペーサ9を介して積層されてそれらの対向する電極4
.6間に測定ガス室10を形成するものである。尚、本
実施例ではスペーサ9の3カ所を切り欠いて孔としガス
拡散制限部Tとした。
電極2、電極7は各々端子11.12に電極1、電極4
、電極6は各々スルーホールを介して端子13.14.
15に接続される。尚、第2図において1点鎖線はスル
ーホールの対応を示し、又、2点鎖線は各部の対応を示
している。
各部の寸法は、固体電解質板3,5.8は厚さQ、5m
mx幅4mmx長さ25mm、電極2゜4.6.7は2
.4mmx7.2mm、電極1は2.4mmx7.8m
mであって、一端が固体電解質板3の測定部側の端と一
致している。又、スペーサ9は厚さ60μmx幅4mm
x長さ25mmであって2.4mmX7.7mmの測定
ガス室10を有し、三方向に幅Q、5mmの孔からなる
ガス拡散制限部Tを有する。
本実施例の各素子の固体電解質板3,5.8はいずれも
Y203−Zr 02固体電解質である。
又、各素子の電極1,2,4.6.7は白金に10重量
%のY203−Zr 02を添加した多孔質体である。
本実施例の使用法の一例について第3図の構成図によっ
て説明する。尚、本図の空燃比センサーSは説明上端子
11,12,13,14.15を省略し、電極1,2,
4,6.7に直接回路へのリード線が接続するよう描い
である。
この空燃比センサーSは排気管100に、ネジ部101
.固定部102によって取り付ける。
第1の素子(酸素発生素子)の電極1,2.は基準酸素
発生回路200に接続される。この回路200は電極1
,2間に抵抗ROを介して電圧EOをかけることによっ
て電極2に基準酸素を発生させるものである。電極1,
2にEO(例えば1V)をかけると酸素イオンが電極2
から電極1に向って移動し、電極2表面の酸素分圧と電
極1の酸素分圧との比が起電力EOとなると酸素イオン
の移動が止まり、電流が流れなくなるはずであるが、電
極1の一部はガス漏出抵抗層(本実施例の場合は内部電
極1の延長部)を介して測定ガスと連通しているので、
電極1の酸素ガスは漏洩し、電流IOが流れる。測定ガ
ス中の酸素ガス分圧が高くなると内部基準酸素圧も高く
なり電流1oは増加するが、従って、抵抗ROにおける
電圧降下も大きくなり、酸素発生素子Aに加えられる電
圧が低下して、電流IOの増加すなわち漏出する酸素イ
オンの増加が押えられて内部基準酸素分圧の増加も押え
られるのである。逆に測定ガス中の酸素ガス分圧が低く
なると電流IOは小さくなるが、抵抗ROにおける電圧
降下も小さくなり、酸素発生素子Aに加えられる電圧が
上昇して、電流10の減少すなわち漏出する酸素イオン
の減少も押えられて内部基準酸素圧の減少も押えられる
のである。そのため、測定ガス中の酸素ガス分圧が変動
しても電極1の部分における酸素ガス分圧の変動が小さ
く押えられる。
第2の素子(酸素濃淡電池素子)B及び第3の素子(酸
素ポンプ素子)Cの電極1,4,6.7は空燃比信号検
出回路201に接続される。
空燃比信号検出回路201は、酸素濃淡電池素子Bにて
発生される、内部電極1における基準酸圧と測定ガス室
10内の酸素ガス分圧比に応じた起電力が、所定の一定
電圧となるよう、即ちガス 。
拡散室10内の空燃比が一定となるよう、酸素ポンプ素
子Cに流れるポンプ電流を双方向に制御し、その電流値
を空燃比信号Vλとして検出する。
この空燃比信号検出回路201は、例えば、第4図に示
す如く、4個の演算増幅器OP1ないしOF2を中心に
構成され、酸素濃淡電池素子Bの起電力ysを基準電圧
VOと比較し、その差を電圧によってポンプ電流を双方
向に制御し、このポンプ電流をOF2によって空燃比信
号Vλを出力するものを用いればよい。
このような空燃比信号検出回路201を使用することに
よって第5図に示す如ぎ、空燃比信号■λが、λ=1の
点での設定電圧Vcを通り、リッチからリーンにかけて
連続的に変化する特性が得られる。尚、この空燃比信号
Vλの特性は酸素濃淡電池素子B及び酸素ポンプ素子C
と空燃比信号検出回路201の各接続端子P1ないしP
4との接続方向を変向することによって、破線で示す傾
きの特性とすることができる。
[発明の効果] 本発明の空燃比センサーは、第2の素子(酸素濃淡電池
素子)Bに第1の素子(酸素発生素子)Aを並設するこ
とにより、酸素濃淡電池素子の酸素ポンプ素子と対向し
ない側の電極Cに大気を導入した時と同じ効果を与える
ものである。
本発明の空燃比センサーは大気導入のための開口部が不
用となり、簡単な防水処理で充分な防水対策を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を説明する部分破断斜視図
、 第2図はその分解斜視図、 第3図はその使用例を説明する構成図、第4図はその使
用例における回路図、 第5図はその使用例の空燃比に対する信号の特性図であ
る。 A・・・第1の素子(酸素発生素子) B・・・第2の素子(酸素濃淡電池素子)C・・・第3
の素子(酸素ポンプ素子)G・・・漏出抵抗部 ■・・・ガス拡散制限部 1・・・内部電極(内部基準酸素源) 2.4,6.7・・・電極 3.5.8・・・固体電解質板 10・・・ガス拡散室

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  酸素イオン伝導性固体電解質板の表裏面に一対の多孔
    質電極a,bを有する第1の素子と、酸素イオン伝導性
    固体電解質板の表裏面に一対の多孔質電極c,dを有し
    、該一対の電極の内の一方の電極cと上記第1の素子の
    一方の電極bとが重なりあい、該電極の重なりあった部
    分が漏出抵抗部を介して外部に連通する内部基準酸素源
    を形成する第2の素子と、 酸素イオン伝導性固体電解質板の表裏面に一対の多孔質
    電極e,fを有し、該一対の電極e,fの内の一方の電
    極eと、上記第2の素子の電極dとの間に、ガス拡散制
    限部を介して測定ガス雰囲気と連通する測定ガス室を層
    状中間部材によつて形成する第3の素子と からなることを特徴とする空燃比センサー。
JP60119173A 1985-05-31 1985-05-31 空燃比センサ− Pending JPS61277049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119173A JPS61277049A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 空燃比センサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119173A JPS61277049A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 空燃比センサ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277049A true JPS61277049A (ja) 1986-12-08

Family

ID=14754716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60119173A Pending JPS61277049A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 空燃比センサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61277049A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62276453A (ja) 空燃比センサ
US4765880A (en) Air/fuel ratio sensor
US4728411A (en) Electrochemical device
US4839018A (en) Air/fuel ratio detector
JPS6156779B2 (ja)
JPH03167467A (ja) 空燃比センサ
EP0147988B1 (en) Air/fuel ratio detector
JP3587290B2 (ja) NOxガスセンサ
JPH0260142B2 (ja)
US20030221975A1 (en) Hydrogen-containing gas measurement sensor element and measuring method using same
JPH087179B2 (ja) ガスセンサ
JPH11166911A (ja) 空燃比センサ
JPS62148849A (ja) 空燃比センサ−
JP2004151017A (ja) 積層型ガスセンサ素子
JPS61296262A (ja) 空燃比センサ−
JP4563606B2 (ja) 積層型センサ素子
JPS61277049A (ja) 空燃比センサ−
JP2000214130A (ja) ガス濃度測定方法
JP4101501B2 (ja) 複合ガスセンサ素子
JP3565520B2 (ja) 酸素濃度センサ
JPS62190461A (ja) 空燃比センサの活性化検出装置
JP3332415B2 (ja) 空燃比センサ
JPS60259949A (ja) 電気化学的素子および装置
JPS61234352A (ja) 空燃比検出装置
JPS62179655A (ja) 空燃比検出方法及び装置