JPH0513262B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513262B2
JPH0513262B2 JP57153709A JP15370982A JPH0513262B2 JP H0513262 B2 JPH0513262 B2 JP H0513262B2 JP 57153709 A JP57153709 A JP 57153709A JP 15370982 A JP15370982 A JP 15370982A JP H0513262 B2 JPH0513262 B2 JP H0513262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
oxygen
temperature
air
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57153709A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5943348A (ja
Inventor
Kyomitsu Suzuki
Masayuki Miki
Takao Sasayama
Koji Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15568378&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0513262(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57153709A priority Critical patent/JPS5943348A/ja
Priority to DE8383108677T priority patent/DE3378787D1/de
Priority to EP19830108677 priority patent/EP0104501B1/en
Priority to KR1019830004139A priority patent/KR840006407A/ko
Publication of JPS5943348A publication Critical patent/JPS5943348A/ja
Publication of JPH0513262B2 publication Critical patent/JPH0513262B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/417Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空燃比センサに係り、特に酸素イオン
伝導性固体電解質を用いて排ガス中の残存酸素濃
度を検出するようにした空燃比センサの改良に関
するものである。
第1図は内燃機関における空燃比と排ガス組成
および燃焼効率との関係を示した線図で、a曲線
はCO、b曲線はHC、c曲線はNO、d曲線はO2
を示す。第1図に示すように、理論空燃比(空気
過剰率λ=1.0)以上である空気過剰側で燃焼効
率が最大となり、空気過剰率λ=1.0以上の空気
過剰側では、排ガス中の酸素濃度が空気過剰率
λ、すなわち、空燃比A/F(A;空気量、F;
燃料量)に比例して増大する。したがつて、排ガ
ス中の酸素濃度を検出することによつて空燃比を
知ることができる。
酸素イオン伝導性固体電解質を用いた空燃比セ
ンサとしては種々のものが知られているが、従
来、提案されているものは、600℃以下の低温で
は動作せず、かつ、温度影響が極めて大きく、ま
た、応答性が悪いという欠点があつた。
第2図は特開昭52−69690号で提案された酸素
センサの原理図で、ガス拡散孔における酸素の拡
散律速を利用した限界電流式の酸素センサとして
知られているものである。酸素イオン伝導性固体
電解質1、電極2,3およびガス拡散孔4を有す
るカバー部材5とからなり、固体電解質1とカバ
ー部材5との間に基準室6を有する構成としてあ
る。この酸素センサは、電極2と3間に励起電源
7から定電圧E(例えばE=1V)を印加したとき
に固体電解質1中を流れるポンプ電流Ipを電流計
8で測定するようにしてある。第3図はこの原理
の酸素センサの励起電圧E=1Vの場合の酸素濃
度とポンプ電流との関係について排ガス温度をパ
ラメータとして示した線図である。第3図に示す
ように、600℃以下の低温では動作せず、しかも、
温度影響が非常に大きい。これは、固体電解質1
の酸素イオン導電率が低温ほど小さくなることな
どによる。この方式の酸素センサのもう1つの欠
点は、応答性が悪いことである。このセンサの応
答性は、基準室6の内部容積とガス拡散孔4の断
面積との比で定まり、その比が小さいほど応答性
が向上するが、基準室6の内部容積を小さくする
ことは困難であり、また、内部容積を小さくした
場合、電極2の面に沿う基準室6内の酸素分圧の
分布が不均一になるという問題を生ずる。また、
ガス拡散孔4の断面積を大きくすると、ポンプ電
流が大きくなり、固体電解質1の酸素イオン導電
率の影響で低温作動性がさらに悪くなる。したが
つて、この方式の酸素センサは他の特性を損なう
ことなく応答性を向上させることが困難である。
第4図は特開昭56−130649号で提案された酸素
センサの原理図で、第2図の酸素センサの欠点で
ある温度影響を補償した酸素センサとして知られ
ている。このセンサは両面に電極9と10とを有
する固体電解質11、両面に電極12と13を有
する固体電解質14および両方の端面にそれぞれ
固体電解質11,14を取り付けたガス拡散孔1
5を有する円筒部材16とよりなり、固体電解質
11,14と円筒部材16とで囲まれた空間が基
準室17となつている。この方式の酸素センサ
は、固体電解質11を酸素ポンプセル、固体電解
質14を酸素センサセルとし、基準室17内の酸
素濃度を制御して出力信号であるポンプ電流Ipの
温度影響を低減するようにしてある。すなわち、
酸素センサセルの起電力eSが一定値になるように
酸素ポンプセルの励起電源18の電圧Eを制御
し、このときに固体電解質11中を流れるポンプ
電流Ipを電流計19にて測定するようにし、温度
影響の低減をはかつている。しかし、この方法の
酸素センサであつても、大幅に急変する排ガスの
温度環境下では、排ガス中の残存酸素濃度を高精
度で検出することが困難である。また、低温作動
性と応答性に関しては、基準室17内の酸素分圧
を制御している分だけ第2図のものより改善でき
るが、実用上はまだ不十分である。
このように、従来の酸素イオンで伝導性固体電
解質を用いた酸素ポンプ方式の空燃比センサは、
低温作動性、温度影響および応答性に問題があつ
た。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、理論空燃比よりも大きいリー
ン側の空燃比を検出でき、しかも、500℃程度の
低温でも動作し、かつ、温度影響が少なく、応答
性が良好な酸素イオン伝導性固体電解質を用いた
空燃比センサを提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、酸素イオ
ン伝導性を有する固体電解質を用いてなる空燃比
センサを、次のような要素(イ)〜(ニ)により構成す
る。
(イ) 両面に電極を形成した第1の固体電解質と第
2の固体電解質とを積層し、この積層箇所の電
極付近には周囲雰囲気の排ガス中の酸素が拡散
律速されつつ導入される構造とする。
(ロ) 且つ第1の固体電解質を酸素ポンプセルとし
て用い、この第1の固体電解質中にポンプ電流
Ipを流すための電源を可変励起電源とし、一
方、第2の固体電解質は酸素センサセルとして
用いる。
(ハ) 更に、第2の固体電解質の電極間に発生する
電圧(起電力)eSを検出する手段と、この電圧
eSが起電力設定器により設定された目標電圧値
eOとなるように第1の固体電解質の励起電源の
電圧Eひいてはポンプ電流Ipを可変制御する手
段と、このポンプ電流Ipから周囲雰囲気の排ガ
ス中の残存酸素濃度を検出する手段とを備え、
前記の起電力設定器は、固体電解質(前記第
1、第2の固体電解質のいずれか一方)の温度
情報Tを入力して温度情報Tに応じた最適の目
標電圧値eO(ここで、最適の目標電圧値eOは、
温度依存性により固体電解質の酸素イオン伝導
率が変化しても、ポンプ電流Ipに対する影響を
極力少なくなる電圧値である)を自動的に可変
設定する機能を有する。
上記構成よりなれば、第1、第2の固体電解質
間の積層箇所の電極付近が基準室相当部分とな
る。
そのため、原理的には、第2の固体電解質(酸
素センサセル)の両面電極間に発生する超電力eS
が所定の目標値(設定起電力)eOとなるように、
第1の固体電解質(酸素ポンプセル)電極印加用
の励起電圧Eひいてはポンプ電流値Ipを可変制御
することで、換言すれば、排ガス中の残存酸素濃
度が可変しても第2の固体電解質の電極間の酸素
分圧差が所定値を保つように基準室相当部分の酸
素濃度を制御することで、そのポンプ電流値Ipか
ら排ガス中の残存酸素濃度を検出できる。
そして、本発明においては、基準室相当部分が
前記した(イ)の要素により構成されるので、基準室
相当部分の内部容積の極少化を図り、一方の固体
電解質(酸素ポンプセル)中を流れるポンプ電流
Ipの大きさを抑制しても、速い応答性の空燃比セ
ンサが得られる。この場合、基準室相当部分の深
さは、従来と比較して無視できるから、深さ方向
の酸素分圧分布の問題がなく、基準室相当部分の
酸素濃度を高い精度で制御できる。その結果、排
ガスの残存酸素濃度を高い精度で検出できる。
また、基準室相当部分の酸素濃度を制御するこ
とにより、排ガス雰囲気と基準室相当部分のガス
との間に低温でも充分な酸素分圧差をつけること
ができ、その結果、空燃比センサの低温作動性が
改善され、低温下でも酸素濃度の変化に対して充
分な感度を与える。
さらに、周囲雰囲気の温度が変化して固体電解
質が温度変化すると、そのイオン伝導率が変化す
る。これに対し何らの配慮がない場合には、酸素
濃度に対するポンプ電流値Ipが温度によつて変わ
つてしまう。
この点、本発明では、温度依存により固体電解
質イオン伝導率が変化しても、酸素センサセル
(第2の固体電解質)の設定起電力を温度変化に
対応して或る値に変えれば、酸素濃度に対するイ
オン電流値Ipの温度影響が極めて小さくなること
に着目し、この温度影響が小さくなる最適設定起
電力(目標値eO)を温度に対応して予め求めてお
き、起電力設定器が温度情報Tを入力すると、そ
の温度に対応して起電力目標値eOを可変設定し
た。
その結果、第2の固体電解質の電極間に生じる
起電力eSが温度情報Tに応じた最適起電力eOとな
るよう第1の固体電解質側の励起電圧Eが可変制
御され、排ガス中の残存酸素濃度に対するイオン
電流値Ipの温度影響をほとんどなくす。しかも、
前記したように最適起電力eOを可変にすること
で、固体電解質が低温の場合であつても、それに
相応しい最適起電力eOを設定できるので、空燃比
センサの低温作動性をより一層改善できる。
その結果、排ガスの温度が大幅に急変しても、
温度影響の極めて少ない空燃比センサを得ること
ができる。
なお、第1、第2の固体電解質の積層箇所の電
極付近を拡散律速させる内部構造としては、例え
ば、固体電解質の少なくとも一方をガス透過性の
多孔質部材で構成したり、両固体電解質の積層箇
所にそれぞれの電極の片方のもの同士をガス透過
性の多孔質部材を介在させて対向配置し、これら
の多孔質部材を介して積層箇所電極付近を排ガス
雰囲気に間接的に触れさせれば実現できる。
以下本発明を第5図、第9図〜第11図に示し
た実施例および第6図〜第8図を用いて詳細に詳
明する。
第5図は本発明の空燃比センサの一実施例を示
す構造図である。第5図において、20,21は
それぞれイツトリアなどで安定化されたジルコニ
アよりなり、ガス透過性を有するポーラス状の第
1の固体電解質、第2の固体電解質である。第1
の固体電解質20,21には、それぞれ両面に白
金などからなる多孔性電極22,23と22,2
4とが形成してあり、図示のように積層してあつ
て、第1の固体電解質20は酸素ポンプセルと
し、第2の固体電解質21は酸素センサセルとし
て使用するようにしてある。この場合の積層、接
着は、両面に電極を形成したグリーンシート状の
ジルコニアを熱圧着し、その後、高温で焼成すれ
ばよい。固体電解質のポーラス度は、グリーンシ
ート状態時のジルコニアの粒径や熱圧着後の焼成
温度を調節することによつて任意に変えることが
できる。
上記によれば、電極22は固体電解質20,2
1中に埋没されており、電極23,24は排ガス
雰囲気に接触している。そして基準室相当部分で
ある電極22は、第1、第2の固体電解質20,
21の極めて微細な多数の孔を介して排ガス雰囲
気と間接的に接触している。基準室相当部分であ
る電極22の内容積は、電極22の多孔度によつ
て決まるが、電極22の厚さは数〜数十μmであ
るので極めて小さな値になる。したがつて、第
1、第2の固体電解質20,21のポーラス度を
低下させ、排ガス雰囲気中から固体電解質20,
21の微細の孔を介して電極22の部分に拡散流
入する酸素の両を抑制しても、時定数が数十ms
と高応答のものを得ることができる。また、電極
22の部分に拡散流入する酸素の量を抑制して、
第1の固体電解質20中を流れるポンプ電流Ipを
小さくできるから、固体電解質20の酸素イオン
導電率の温度依存性などに起因する低温作動性を
改善することができる。
次に、本発明に係る空燃比センサの全体動作に
ついて説明する。第5図の25は可変励起電源
で、可変励起電源25の陰極側は電極22へ接続
し、陽極側は電極23へ接続してある。したがつ
て、電極22の部分で酸素が還元されて酸素イオ
ンになり、それが第1の固体電解質20を通つて
電極23側へ移動し、電極23の部分で酸化され
て再び酸素ガスとなり、排ガス雰囲気中へ放出さ
れる。このとき、第1の固体電解質2中を移動す
る酸素イオンの量、すなわち、ポンプ電流Ipは電
流計26によつて計測する。ここで、ポンプ電流
Ipは排ガス雰囲気中から電極22の部分へ拡散流
入する酸素の量に対応する。
基準室相当部分である電極22の部分における
酸素濃度は、第2の固体電解質21の両面電極2
2,24間の起電力eSから検知する。なお、起電
力eSはNerstの式から一義的に定まる。
このように、第1の固体電解質20は酸素ポン
プセル、第2の固体電解質21は酸素センサセル
としての機能を有する。そして、酸素センサセル
21に発生する起電力eSは起電力検知器27で検
出する。28は起電力設定器で、第2の固体電解
質21の温度に応じた最適の起電力を設定するも
のである。なお、起電力設定器28は、固体電解
質21の酸素イオン導電率などに起因する温度影
響や低温作動性を改善するために、固体電解質2
1の温度情報Tに依存した電圧値を発生するよう
に構成してある。固体電解質21の温度情報T
は、固体電解質21の内部インピーダンスまたは
固体電解質21上に温度センサ(図示せず)を設
けることによつて容易に得ることができる。
第6図は固体電解質の温度Tに応じた最適の起
電力eSの実測値を示した線図示である。なお、こ
の関係は電極材質の触媒効果の大小によつて種々
の関係を示すが、第6図は白金スパツタ電極を用
いて触媒効果を促進させたときの実測値を示して
いる。
第7図は固体電解質温度と固体電解質抵抗率と
の関係を示した線図で、これより抵抗率がわかれ
ば温度を知ることができることがわかる。
したがつて、固体電解質21の抵抗率を測定し
て、第7図から固体電解質21の温度を検出し、
第6図に示すその温度に対応した起電力eSと同じ
大きさの電圧eOを起電力設定器28より発生させ
るようにしてある。
ところで、本発明においては、起電力検知器2
7で検出した起電力eSと起電力設定器28で設定
された起電力値eOとを比較器29で比較し、その
差に応じた出力で励起電圧制御器30を動作さ
せ、起電力eSが起電力設定器28で設定された起
電力値eOに一致した一定値となるように可変励起
電源25の電圧Eを励起電圧制御器30で制御す
るようにしてある。
上記構成によれば、電極22の部分における酸
素濃度を排ガス雰囲気中の酸素濃度よりも一定の
割合で低いレベルに制御でき、低温下でも排ガス
雰囲気中の酸素濃度に感応する十分なレベルのポ
ンプ電流Ipを得ることができる。また、酸素セン
サセルの起電力eSが温度に依存した一定値になる
ようにしているので、温度影響の少ない空燃比セ
ンサを得ることができる。さらに、基準室相当部
分の内容積が極めて小さいから、応答が速い空燃
比センサを得ることができる。
次に、具体的効果の実測例について説明する。
第8図は酸素濃度とポンプ電流との関係を温度を
パラメータとして示した線図である。ただし、eS
=10mV一定とした場合である。第8図からわか
るように、500℃でも酸素濃度に対して十分な感
度を有しており、第4図と比較して低温作動性が
改善されている。ただし、第8図は起電力eSを温
度に無関係にeS=10mV一定とした場合の効果で
あるので、ポンプ電流Ipの温度依存性が大きい。
第9図は起電力eSが温度800℃のときは10mV、
700℃のときは14mV、600℃のときは18mV、500
℃のときは25mVとなるように可変励起電源25
の電圧Eを制御した場合の第8図に相当する線図
で、この場合は、図より明らかなように、ポンプ
電流Ipの温度影響が極めて小さくなる。したがつ
て、排ガスの温度が大幅に変化しても、それに応
じてeSがあらかじめ定めた異なる値になるように
励起電圧Eを変えるようにすれば、高い精度で排
ガス中の残存酸素濃度を検出することができる。
第10図〜第12図はそれぞれ本発明の空燃比
センサの他の実施例を示す構造図で、電気回路は
図示を省略してある。第10図においては、第2
の固体電解質21をガス不透過性の緻密な固体電
解質で構成し、第1の固体電解質20のみ第5図
と同じガス透過性の多孔質の固体電解質で構成し
てある。
第11図においては、第10図の場合とは逆に
第1の固体電解質20をガス不透過性の緻密な固
体電解質で構成し、第2の固体電解質21のみガ
ス透過性の固体電解質で構成してある。
第12図においては、第1、第2の固体電解質
20,21をともにガス不透性の緻密な固体電解
質で構成し、第1の固体電解質20の電極22と
第2の固体電解質21の電極22との間にガス透
過性の多孔質のセラミツク部材30を設けてあ
り、セラミツク部材30を介して電極22が排ガ
ス零囲気と間接的に接触するようにしてある。
第10図〜第12図ともその他は第5図と同様
であり、第5図と同様の効果が得られる。ただ
し、第12図の場合は、セラミツク部材30の厚
さを薄くする必要がある。
以上説明したように、本発明によれば、理論空
燃比よりも大きいリーン側の空燃比を検出するこ
とができ、しかも、500℃程度の低温でも動作し、
かつ、温度影響が少なく、応答性が良好であると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は空燃比と排ガス組成との関係を示す線
図、第2図、第4図はそれぞれ従来の酸素センサ
の原理図、第3図は第2図の酸素センサの酸素濃
度とポンプ電流との関係を示す線図、第5図は本
発明の空燃比センサの一実施例を示す構造図、第
6図は固体電解質温度に対応する最適の起電力の
実測値を示す線図、第7図は固体電解質温度と固
体電解質抵抗率との関係を示す線図、第8図、第
9図はそれぞれ酸素濃度とポンプ電流との関係を
示す線図、第10図〜第12図はそれぞれ本発明
の他の実施例を示す構造図である。 20……第1の固体電解質、21……第2の固
体電解質、22,23,24……電極、30……
ガス透過性セラミツク部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸素イオン伝導性を有する固体電解質を用い
    てなる空燃比センサにおいて、 両面に電極を形成した第1の固体電解質と第2
    の固体電解質とを積層し、この積層箇所の電極付
    近には周囲雰囲気の排ガス中の酸素が拡散律速さ
    れつつ導入される構造とし、 且つ前記第1の固体電解質を酸素ポンプセルと
    して用い、該第1の固体電解質中にポンプ電流Ip
    を流すための電源を可変励起電源とし、一方、前
    記第2の固体電解質は酸素センサセルとして用
    い、 更に、前記第2の固体電解質の電極間に発生す
    る電圧(起電力)eSを検出する手段と、この電圧
    eSが起電力設定器により設定された目標電圧値eO
    となるように前記第1の固体電解質の励起電源の
    電圧Eひいてはポンプ電流Ipを可変制御する手段
    と、このポンプ電流Ipから周囲雰囲気の排ガス中
    の残存酸素濃度を検出する手段とを備え、 前記起電力設定器は、前記固体電解質(前記第
    1、第2の固体電解質のいずれか一方)の温度情
    報Tを入力して温度情報Tに応じた最適の目標電
    圧値eO(ここで、最適の目標電圧値eOは、温度依
    存性により固体電解質の酸素イオン伝導率が変化
    しても、ポンプ電流Ipに対する影響を極力少なく
    なる電圧値である)を自動可変設定する機能を有
    することを特徴とする空燃比センサ。 2 特許請求の範囲第1項において、前記第1、
    第2の固体電解質のうち少なくとも一方は多孔質
    のもので構成してある空燃比センサ。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項において、
    前記第1の固体電解質と前記第2の固体電解質と
    の積層箇所にはそれぞれの電極の片方のもの同士
    が多孔質部材を介在させつつ対向配置された空燃
    比センサ。
JP57153709A 1982-09-03 1982-09-03 空燃比センサ Granted JPS5943348A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57153709A JPS5943348A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 空燃比センサ
DE8383108677T DE3378787D1 (en) 1982-09-03 1983-09-02 Air-fuel ratio sensor arrangement
EP19830108677 EP0104501B1 (en) 1982-09-03 1983-09-02 Air-fuel ratio sensor arrangement
KR1019830004139A KR840006407A (ko) 1982-09-03 1983-09-02 공기-연료비 센서

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57153709A JPS5943348A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 空燃比センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943348A JPS5943348A (ja) 1984-03-10
JPH0513262B2 true JPH0513262B2 (ja) 1993-02-22

Family

ID=15568378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57153709A Granted JPS5943348A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 空燃比センサ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0104501B1 (ja)
JP (1) JPS5943348A (ja)
KR (1) KR840006407A (ja)
DE (1) DE3378787D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108951A (ja) * 1982-12-15 1984-06-23 Hitachi Ltd 酸素ポンプ方式空燃比センサ
JPS59208451A (ja) * 1983-05-11 1984-11-26 Mitsubishi Electric Corp 機関の空燃比センサ
JPS59208452A (ja) * 1983-05-11 1984-11-26 Mitsubishi Electric Corp 機関の空燃比センサ
KR880000160B1 (ko) * 1983-10-14 1988-03-12 미쓰비시전기 주식회사 기관의 공연비 제어 장치
JPS60108744A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 Ngk Insulators Ltd 電気化学的装置
US4578171A (en) * 1983-12-15 1986-03-25 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Air/fuel ratio detector
EP0147989A3 (en) * 1983-12-17 1985-08-14 NGK Spark Plug Co. Ltd. Air/fuel ratio detector
DE3676834D1 (de) * 1985-02-28 1991-02-21 Hitachi Ltd System zur bestimmung des luft-kraftstoff-verhaeltnisses.
JPS6418786A (en) * 1987-07-13 1989-01-23 Central Motor Wheel Co Ltd Spare tire holder
GB9116385D0 (en) * 1991-07-30 1991-09-11 British Gas Plc Oxygen sensor
JP3841957B2 (ja) * 1998-07-06 2006-11-08 本田技研工業株式会社 酸素センサ
DE102008055108A1 (de) * 2008-12-22 2010-07-01 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung mit Temperaturfühler
BR112018010908B1 (pt) 2015-12-23 2022-06-07 Unilever Ip Holdings B.V. Sistema de fechamento e recipiente

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154450A (en) * 1979-05-19 1980-12-02 Nissan Motor Co Ltd Air-fuel-ratio detector
JPS56130649A (en) * 1980-03-03 1981-10-13 Ford Motor Co Method of measuring oxygen partial pressure and electrochemical apparatus therefor
JPS56145342A (en) * 1980-04-14 1981-11-12 Toray Ind Inc Solid-electrolyte oximeter
JPS5832156B2 (ja) * 1978-03-31 1983-07-11 株式会社日立製作所 マンコンベアの欄干

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3514377A (en) * 1967-11-27 1970-05-26 Gen Electric Measurement of oxygen-containing gas compositions and apparatus therefor
US3699032A (en) * 1969-06-20 1972-10-17 Univ Ohio Devices for the control of agents in fluids
US3650934A (en) * 1969-11-14 1972-03-21 Westinghouse Electric Corp Oxygen control and measuring apparatus
US3698384A (en) * 1970-11-03 1972-10-17 Westinghouse Electric Corp Oxygen consumption rate monitor
US3691023A (en) * 1970-12-15 1972-09-12 Westinghouse Electric Corp Method for polarographic measurement of oxygen partial pressure
JPS6029066B2 (ja) * 1979-07-28 1985-07-08 日産自動車株式会社 空燃比制御信号発生装置
JPS5832156U (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 株式会社日立製作所 電熱式オ−トチヨ−ク付気化器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832156B2 (ja) * 1978-03-31 1983-07-11 株式会社日立製作所 マンコンベアの欄干
JPS55154450A (en) * 1979-05-19 1980-12-02 Nissan Motor Co Ltd Air-fuel-ratio detector
JPS56130649A (en) * 1980-03-03 1981-10-13 Ford Motor Co Method of measuring oxygen partial pressure and electrochemical apparatus therefor
JPS56145342A (en) * 1980-04-14 1981-11-12 Toray Ind Inc Solid-electrolyte oximeter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0104501A3 (en) 1984-08-01
DE3378787D1 (en) 1989-02-02
EP0104501B1 (en) 1988-12-28
EP0104501A2 (en) 1984-04-04
JPS5943348A (ja) 1984-03-10
KR840006407A (ko) 1984-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3272215B2 (ja) NOxセンサ及びNOx測定方法
US4487680A (en) Planar ZrO2 oxygen pumping sensor
US4300991A (en) Air-fuel ratio detecting apparatus
JP3090479B2 (ja) ガスセンサ
KR910006224B1 (ko) 공연비 검출장치
JP3626775B2 (ja) ガス混合物中の酸素含量を測定するためのセンサーおよび内燃機関に供給された燃料/空気混合物の組成を調節する方法
JPH09113484A (ja) 被測定ガス中の所定ガス成分の測定方法及び測定装置
US5948964A (en) NOx sensor and method of measuring NOx
JPH0414305B2 (ja)
JPH0513262B2 (ja)
KR100355133B1 (ko) 가스혼합물들내의람다값을결정하기위한한계전류센서
JPH0260142B2 (ja)
US4591421A (en) Air/fuel ratio detector
JPH067118B2 (ja) 空燃比センサ−
US4795544A (en) Electrochemical gas sensor
JP2947929B2 (ja) ガス混合物のλ値を測定するための限界電流センサ用のセンサ素子
EP0961115A3 (en) Method of stabilizing pump current in gas sensor
JP3499421B2 (ja) NOxガス濃度測定方法及びNOxガス濃度検出器
JPH0245819B2 (ja)
JP4101501B2 (ja) 複合ガスセンサ素子
US20230288366A1 (en) Gas sensor
JPS59108951A (ja) 酸素ポンプ方式空燃比センサ
JPH0436341B2 (ja)
JPS61100651A (ja) 酸素濃度測定装置
JPS60195447A (ja) 酸素濃度検出装置