JPS61100651A - 酸素濃度測定装置 - Google Patents

酸素濃度測定装置

Info

Publication number
JPS61100651A
JPS61100651A JP59223484A JP22348484A JPS61100651A JP S61100651 A JPS61100651 A JP S61100651A JP 59223484 A JP59223484 A JP 59223484A JP 22348484 A JP22348484 A JP 22348484A JP S61100651 A JPS61100651 A JP S61100651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion
electrode
electrodes
oxygen
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59223484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Toda
正之 任田
Masaaki Uchida
正明 内田
Masao Ishitani
誠男 石谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59223484A priority Critical patent/JPS61100651A/ja
Publication of JPS61100651A publication Critical patent/JPS61100651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は酸素濃度測定装置、詳しくは酸素センサを用い
て被測定ガスの酸素濃度を広範囲に精度よく検出する酸
素濃度測定装置に関する。
(従来技術) 近時、エンジンの燃費、排気対策等の要求を満たすため
、希薄領域においても空燃比がフィードバック制御され
る傾向にあり、このような空燃比は、通常、排気中の酸
素濃度をパラメータとして検出される。
従来のこの種の酸素センサとしては、例えば特開昭56
−89051号公報に記載されたものがあり、第6.7
図のように示される。第6図において、1は排気管内に
挿入される酸素センサであり、酸素センサ1は多孔性隔
膜層2、第1電極3、酸素イオン伝導性の固体電解質4
、第2電極5、拡散層6を順次積層して構成される。第
1゜第2電極3.5には電流源7および電圧測定回路8
が接続されており、電流源7により第1電極3から第2
電極5に向けて所定の電流工(例えば工=2mA)を供
給すると、これと逆方向(すなわち、第2電極5から第
1電極3に向けて)に酸素イオン02−が固体電解質4
内をポンピングされる。
このとき、第1電極3では02−→2 e−+ 1/ 
20 zという反応により酸素分子が発生するが、この
°酸素分子は多孔性隔膜層2によって排気中への拡散が
抑制されるため第1電極3の酸素分圧を排気のそれより
高めに維持する。一方、第2電極5では1/202+2
e−→0□−という反応によって酸素分子が消費される
が、拡散層6により排気中からの流入が制限されるため
第2電極5′の酸素分圧は排気のそれより低下する。こ
れらの酸素分圧の差によりいわゆる酸素濃淡電池が形成
されて両電極3.5間に次に示すネルンストの式ので表
わされる起電力Eが発生し、センサ出力Vsとして外部
に取出される。
E=(RT/4F)・an・(P、/P、)但し、Pl
:第1電極3の酸素分圧。
P2:第2電極5の酸素分圧、 R:気体定数、 T:絶対温度。
F:ファラデイ定数、 このセンサ出力Vsは上記電流Iを一定値に維持する条
件下で排気中の酸素濃度に対応する空燃比において、例
えば第7図に示すようにA/F=tSで急変する特性を
有する。そこで、電圧測定回路8でかかる特性を測定す
ることにより理論空燃比より希薄な空燃比(以下、リー
ン空燃比という)を検出することができる。
しかしながら、このような従来の酸素濃度測定装置にあ
っては、両電極間に一定電流を供給して酸素濃度差を発
生させ、このときの出力変化から空燃比を判断する構成
となっていたため、所定のリーン空燃比より濃いか薄い
かの判別が可能であるにとどまり、リーン空燃比の連続
的な検出という点では十分とは言えなかった。また、理
論空燃比より過濃な空燃比(以下、リッチ空燃比という
)を検出できない(排気中に酸素が殆どないから)とい
う問題点があった。
(発明の目的)  − そこで本発明は、3つの電極を設けるとともに少なくと
も1つの電極を拡散層で覆い、この電極と他の電極との
間に孟の電位差が所定値となるように拡散電流を供給し
てこの電流値を被測定ガ−スの酸素濃度に対応するパラ
メータとして検出する一方、他の1つの電極と、上記2
つの電極の何れか一方の電極との間の電位差から被測定
ガスが理論空燃比よりリッチであるかリーンであるかの
判別を行なうことにより、これらの各パラメータがら空
燃比を一義的に判断してリッチ域からり−ン域までの広
範囲な空燃比を連続して精度よく検出することを目的と
している。
(発明の構成) 本発明による酸素濃度測定装置はその全体構成図を第1
図に示すように、酸素イオン伝導性の固体電解質を挟ん
で3つの電極を設けるとともに、少なくとも1つの電極
を気体分子の拡散を制限する拡散層で覆い、この電極と
他の1つの電極との間にこれらの電極間の電位差が所定
値となるように拡散電流を供給するとその値が被測定ガ
スの酸素濃度に対応して変化し、前記2つの電極の何れ
か一方の電極と残りの1つの電極との間の電位差が所定
酸素濃度を境に急変する酸素センサ11.30.40と
、酸素センサ11.30.40に前記拡散電流を供給す
るとともに、この電流値を検出する拡散電流検出手段2
0と、酸素センサ11.30.40の前記拡散電流が供
給される電極の何れか一方の電極と残り゛ の1つの電
極との間の電位差を検出5する電圧検出手段25と、拡
散電流検出手段および電圧検出手段25の出力に基づい
て被測定ガスの酸素濃度を算出する酸素濃度検出手段2
4と、を備えており、広範囲な空燃比を一義的に判断す
るものである。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2.3図は本発明の第1実施例を示す図であり1本発
明をエンジンの排気中の酸素濃度、すなわち空燃比を検
出する装置に適用した例である。
まず、構成を説明すると、第2図において、11は酸素
センサであり、酸素センサ11は多孔性隔膜層12、酸
素イオン伝導性の固体電解質13、第1〜第3電極14
〜16、拡散層17を順次積層して構成される。多孔性
隔膜層12は、例えばアルミナ等の耐熱性絶縁材料によ
って形成され、その内部にはptペーストを用いて形成
されたヒータ18が埋設される。ヒータ18はヒータ制
御回路19により通電制御され、固体電解質13の活性
状態を適切に維持する。固体電解質13は、例えば95
%モルZrO,,5%モルY20.の粉末をペースト状
にして酸素イオン伝導体として形成する。第1〜第3電
極14〜16は白金や金を主成分としptペーストを用
い所定間隔を隔てて形成され、すべて拡散層17で覆わ
れる。拡散層17はアルミナペーストを用いて形成され
、酸素分子の拡散を制限する機能を主とする他、これら
の電極14〜16を保護する。このような構成で各部材
が配設された酸素センサ11は、例えば1soo℃/2
時間という条件下で大気中において焼成して製造される
第1電極14および第2電極15には拡散電流検出手段
20が接続されており、拡散電流検出手段20は電流源
21、電流測定回路22および電圧測定回路23により
構成される。電圧測定回路23は第1、第2電極14.
15間に発生する電位差(以下、センサ電圧という)V
sを検出し、電圧信号5(Vs)を電流源21に出力す
る。電流源21は図中矢印で示すように固体電解質13
内を第2電極15から第1電極I4に向かう方向に拡散
電流Isを供給するとともに、電圧信号5(Vs)に基
づいてセンサ電圧Vsが所定値となるようにその大きさ
を帰還制御する。
拡散電流Isの大きさは後述するように排気中の酸素濃
度に対応している。電流測定回路22は拡散電流、Is
の値を検出し電流信号5(Is)を空燃比検出回路(酸
素濃度検出手段)24に出力する。空燃比検出回路24
にはさらに電圧検出手段25からの信号5(Vh)が入
力されており、電圧検出手段25は第2、第3電極工5
.16間に発生する電位差(以下、判別電圧という)v
hを検出し、電圧信号5(vh)を出力する0判別電圧
vhは後述するように理論空燃比を境に急変する。空燃
比検出回路24は比較器26.基準電源27および空燃
比算出回路28により構成される。比較器26は判別電
圧vhを基準電源27からの基準電圧Va(判別電圧v
hが急変するときの上限と下限の略中闇値)と比較し、
V h > V aのとき[H]となりV h < V
 aのとき[L]となるリッチ・リーン信号8区を空燃
比算出回路28に出力する。空燃比算出回路28にはさ
らに電流信号5(Is)が入力されており、空燃比算出
回路28はリッチ・リーン信号S5’Cに基づいて現空
燃比がリッチ空燃比であるかリーン空燃比であるかを判
別し、電流信号S(I s)に基づいて空燃比の大きさ
を算出して空燃比信号Safを出力する。
この空燃比信号Safは排気中の酸素濃度を一義的に表
す信号である。
次に作用を説明する。
一般に、固体電解質を挟んで1対の電極が配設され、少
なくとも一方の電極を拡散層で覆う方式の酸素センサに
あっては、被測定ガスの酸素濃度に対応するパラメータ
として両電極間の電位差のオン・オフ特性に着目し、こ
れがリーン側ヘシフトするという性質を利用するタイプ
と、所定電位差であるときの拡散限界酸素量が酸素濃度
に応じて変化する特性に着目し、これを拡散電流として
検出するタイプとに大別される。前者のタイプは急峻特
性を利用するため単一ポイントの検出において高精度を
誇るが、空燃比の連続的検出という点で難点がある。一
方、後者のタイプは連続的検出という点では優れている
が、後述するように理論空燃比を境に出力特性が同一形
態となるため理論空燃比近傍において空燃比の一義的な
判断に欠ける。
そこで本実施例では、上記両タイプの長所に着目して、
かかる長所の機能を実現するために必要な最小限の部材
で酸素センサを構成することで。
簡単な構成で空燃比の正確な連続的検出を実現している
すなわち、センサ電圧Vsを所定値(例えば、V s 
=600m V)に維持するような拡散電流Isを第1
、第2電極14.15間に供給すると、従来例と同様に
第1電極14から第2電極15に向けて酸素分子のポン
ピングが行なわれて第1電極14の酸素分圧が低下し第
2電極15の酸素分圧が高まる。そして、両電極14.
15間に酸素濃度差が発生するが、この濃度差は常に一
定値となるようにセンサ電圧Vsにより監視されて帰還
制御される。ここで。
第1電極14の酸素分圧は拡散[17を通して排気から
流入してくる酸素とボンピングにより流出する酸素との
バランスによって決定される。一方、拡散層17におけ
る酸素分子の拡散速度は一定であるから、第1、第2電
極14.15間を同一酸素濃度差に保つために必要なポ
ンプエネルギは排気の酸素分圧が高くなるに従って大き
くなる。すなわち、拡散電流Isの値は排気の酸素分圧
に応じて変化し、第3@に曲線Aで示すように理論空燃
比からリーン側にシフトするに従って大きくなる。した
がって、空燃比判断を連続的に行うことが可能となる。
また、拡散電流Isは理論空燃比で最小となるもののリ
ッチ側にシフトするに従って再び大きくなる。これは、
リッチ域では排気中に酸素が殆どなく二酸化炭素CO2
が多く存在することから、このCO2の分極反応により
強制的に外部からポンプエネルギが印加されれている第
1、第2電極14.15間を酸素イオン0□−が移動す
るためである(イオンの移動は電流となる)、すなわち
、拡散電流Isを流すために電流源21から付与される
エネルギは第1、第2[f極14.15間を常に同一酸
素濃度差に維持するようなポンプ呈ネルギとして作用し
ており、これを満たすために002の分極反応が行われ
るからである。したがって、排気が・リッチ側にシフト
する程、酸素イオンの移動景が多くなり拡散電流Isの
値が増加する。このように、リッチ・リーン側れの領域
においても拡散電流Isの値を空燃比に連続的に対応さ
せることができるものの、理論空燃比近傍において一義
的判断が困難となる。なお、理論空燃比では拡散電流I
sの値が最小(零ではない)となるが。
これは各電極14.15の主成分である白金の触媒作用
により理論空燃比では微かな拡散電流Isで所定の酸素
濃度差が発生するからである。
一方、第3電極16には上述のような外部エネルギが作
用しておらず、その酸素分圧は拡散M17を介するもの
の排気の酸素分圧と等しい。したがって、第3電極16
と第2電極15との間の電位差、すなわち判別電圧vh
は排気中の酸素濃度に応じて変化することとなり、第3
図に曲線Bで示すように理論空燃□比を境に急変する。
これは、リッチ域の排気が第3電極16に触れると白金
の触媒作用により残存する極めて低濃度の0□がCOと
ほぼ完全に反応しくCO+1/20z →C’ Oz 
)−電極表面の酸素濃度がゼロとなって爾2電極15と
の間の酸素濃度の比が非常に大きくなり起電力が発生す
るのに対して、リーン域では高濃度の0□と低濃度のc
oがあるためcoと02が反応しても余剰の0□が存在
し、酸素濃度の比が小さくほとんど起電力が発生しない
からである。この判別電圧vhによれば、リッチ域とリ
ーン域とを正確に判別することが可能となる。
そこで□、空燃比算出回路ン8により拡#I電流ISを
表す電流信号S(I s)と判別電圧vhに基づくリッ
チ・リーン信号SL/Lとを併用して空燃比信号Saf
を得れば、この空燃比信号Safはリッチ      
域からリーン域までの空燃比を一義的に表すものとなり
、広範囲な空燃比を簡単な構成で正確かつ連続的に検出
することができる。この場合、空燃比信号Safとして
は、例えばリッチ・リーン信号R/ に基づいてリッチ
域の特性を負側に反転させ      ゛る等して1つ
の出力信号として用いるのが好ましい。このようにすれ
ば、コントロールユニットとのインターフニスにおいて
I10ポートの数が少なくなるという利点があり、低コ
スト化につなかる。なお、このような単一の空燃比信号
Safに限らす、該信号S、afは2つであってもよい
。そして、例えば、コントロールユニットからの選択信
号によりリッチ・リーン信号s i/Lあるいは電流信
号5(Is)を適宜選択して空燃比を判断するようにし
てもよい。要は本装置が適用される空燃比制御系におい
て適切なインターフェースを図ればよい。
また、本実施例では、判別電圧vhとして第2、第3電
極15.16間の電位差を用いているが、これに限らず
、例えば第3電極16と第1電極14との間の電位差を
用いてもよい。その場合、判別電圧vhの急変特性は第
3図に曲線Cで示すように上述した例と逆方向の変化と
なる。
第4図は本発明の第2実施例を示す図であり、本実施例
は酸素センサ30の橘造を変更したものである。第4図
において、31は板状に形成された固体電解質であり、
固体電解質31の一面側には第1電極32と第3電極3
3が並設して配置され、第1電極32に対向する他面側
には第2電極34が配置される。第1電極32および第
3電極33の周囲は第1拡散届35で覆われ、第2電極
34の周囲は第2拡散層36で覆われる。また、第2拡
散層36内にはヒータ37が埋設される。したがって、
本実施例の酸素センサ30においても、各電極32〜3
4の配置が異なるものの、第1実施例と同様の効果を得
ることができる。
第5図は本発明の第3実施例を示す図である。
本実施例の酸素センサ40は第1実施例に対して固体電
罎質41が板状に形成されている点が異なる。
その他は同様で同一番号が付されている。したがって、
効果も同様である。
なお、上記各実施例では第1〜第3電極のすべてを拡散
層で覆っているが、本発明のポイントはポンピングによ
り第1電極の酸素分圧を調節すればよいという点にある
ため、他の電極は必ずしも拡散抑制機能を有する拡散層
で覆わなくてもよい。制御の容易性等の点から他の電極
も覆っているにすぎない。
また、本発明の他のポイントは第3電極を設け、該膜電
極との間でリッチ・リーンの判別電圧を容易に取り出せ
るという点にある。したがって、本発明の適用は上記各
実施例に示したタイプの酸素センサに限るものではない
。上記各実施例の酸素センサはいわゆるセンサ機能とポ
ンピング機能を1対の電極で兼用しているものであるが
、これらの機能をセンサ電極とポンプ電極とで別々に行
うタイプのものにあっても本発明の適用が可能であるこ
とは勿論である。したがって、本発明においては少なく
とも3つの電極を有する・という意味であり、電極は3
つ以上であってもよい。
(効果) 本発明によれば、拡散電流および判別電圧に基づいて空
燃比を一義的に判断することができ、リッチ域からリー
ン域までの広範囲な空燃比を連続して精度よく検出する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成図、第2.3図は本発明の第
1実施例を示す図であり、第2図はその回路図、第3図
はその拡散電流および判別電圧と空燃比との関係を示す
図、第4図は本発明の第2実施例を示すその酸素センサ
の断面図、第5図は本発明の第3実施例を示すその酸素
センサの断面図、第6.7図は従来の酸素濃度測定装置
を示す図であり、第6図はその回路構成図、第7図はそ
のセンサ出力と空燃比との関係を示す図である。 11.30.40・・・・・・酸素センサ、20・・・
・・・拡散電流検出手段、 24・・・・・・空燃比検出回路(酸素濃度検出手段)
、25・・・・・・電圧検出手段。 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  酸素イオン伝導性の固体電解質を挟んで3つの電極を
    設けるとともに、少なくとも1つの電極を気体分子の拡
    散を制限する拡散層で覆い、この電極と他の1つの電極
    との間にこれらの電極間の電位差が所定値となるように
    拡散電流を供給すると、その値が被測定ガスの酸素濃度
    に対応して変化し、前記2つの電極の何れか一方の電極
    と残りの1つの電極との間の電位差が所定酸素濃度を境
    に急変する酸素センサと、酸素センサに前記拡散電流を
    供給するとともに、この電流値を検出する拡散電流検出
    手段と、酸素センサの前記拡散電流が供給される電極の
    何れか一方の電極と残りの1つの電極との間の電位差を
    検出する電圧検出手段と、拡散電流検出手段および電圧
    検出手段の出力に基づいて被測定ガスの酸素濃度を算出
    する酸素濃度検出手段と、を備えたことを特徴とする酸
    素濃度測定装置。
JP59223484A 1984-10-23 1984-10-23 酸素濃度測定装置 Pending JPS61100651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223484A JPS61100651A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 酸素濃度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223484A JPS61100651A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 酸素濃度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61100651A true JPS61100651A (ja) 1986-05-19

Family

ID=16798854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59223484A Pending JPS61100651A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 酸素濃度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100651A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980067018A (ko) * 1997-01-30 1998-10-15 이형도 자동차용 3원 배기가스 정화촉매의 열화를 감지하기 위한 산소 센서
US6889536B2 (en) 2002-11-18 2005-05-10 Hitachi, Ltd. Air/fuel-ratio detecting apparatus
US7258772B2 (en) 2002-05-17 2007-08-21 Hitachi, Ltd. Oxygen sensor and method of manufacturing same
US7258771B2 (en) 2001-09-17 2007-08-21 Hitachi, Ltd. Air/fuel ratio detection apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980067018A (ko) * 1997-01-30 1998-10-15 이형도 자동차용 3원 배기가스 정화촉매의 열화를 감지하기 위한 산소 센서
US7258771B2 (en) 2001-09-17 2007-08-21 Hitachi, Ltd. Air/fuel ratio detection apparatus
US7258772B2 (en) 2002-05-17 2007-08-21 Hitachi, Ltd. Oxygen sensor and method of manufacturing same
CN100380117C (zh) * 2002-05-17 2008-04-09 株式会社日立制作所 氧气传感器和制造该氧气传感器的方法
US6889536B2 (en) 2002-11-18 2005-05-10 Hitachi, Ltd. Air/fuel-ratio detecting apparatus
DE10353786B4 (de) * 2002-11-18 2008-05-21 Hitachi, Ltd. Luft/Kraftstoff-Verhältnis- Erfassungsvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4835375B2 (ja) ガス濃度検出装置
WO1998012550A1 (fr) Capteur de gaz
JPS6156779B2 (ja)
JP4415771B2 (ja) ガス濃度検出装置
JPH0260142B2 (ja)
JPH0513262B2 (ja)
JPS60128352A (ja) 空燃比検知装置
JPS61100651A (ja) 酸素濃度測定装置
JP2020003284A (ja) ガスセンサ
JP2929038B2 (ja) 空燃比センサーの駆動回路
JP4914431B2 (ja) 内燃機関の排気ガスの酸素濃度を求める方法、および、内燃機関の排気ガスの酸素濃度を求めるセンサ装置
JP4563601B2 (ja) 複合積層型センサ素子
JPH0413961A (ja) 空燃比検出装置
JPS61105455A (ja) 燃焼排ガスにおける雰囲気変化の迅速的検出方法
JPH0436341B2 (ja)
JPH0245819B2 (ja)
JPH1090220A (ja) ガス成分濃度検知器
JP2006071429A (ja) ガス濃度検出装置
JPS60195447A (ja) 酸素濃度検出装置
JP2001343358A (ja) 積層型センサ素子
JPS61194345A (ja) ガス濃度検出方法
JPS60238755A (ja) 空燃比検出装置
JPS60224051A (ja) 空燃比検出装置
JP4570094B2 (ja) ガス検出装置及びこのガス検出装置に用いるガスセンサ制御回路
JPS62179655A (ja) 空燃比検出方法及び装置