JPS60129655A - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ

Info

Publication number
JPS60129655A
JPS60129655A JP58238433A JP23843383A JPS60129655A JP S60129655 A JPS60129655 A JP S60129655A JP 58238433 A JP58238433 A JP 58238433A JP 23843383 A JP23843383 A JP 23843383A JP S60129655 A JPS60129655 A JP S60129655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
voltage
electrode
solid electrolyte
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58238433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560053B2 (ja
Inventor
Shintaro Hirate
平手 信太郎
Tetsumasa Yamada
哲正 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tokushu Togyo KK
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Nippon Tokushu Togyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd, Nippon Tokushu Togyo KK filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP58238433A priority Critical patent/JPS60129655A/ja
Publication of JPS60129655A publication Critical patent/JPS60129655A/ja
Publication of JPH0560053B2 publication Critical patent/JPH0560053B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、固体電解質を用いた酸素ポンプを利用・した
ガス中の酸素もしくは可燃成分の濃度検出装置いわゆる
広義の酸素センサに関する。、[従来技術]  −1− 従来ガス中の酸素濃度の測定は、特に電気的測定には固
体電解質、その内でも特にジルコニアが広く用いられて
いる。このような固体電解質を用いた酸素濃度測定装置
、いわゆる酸素センサは固体電解質の板の両面にガス透
過性の電極面を形成し、一方の電極面に被測定ガスを他
方の電極面に予め酸素濃度が設定しである基準ガスを接
触させ、両電極間に発生する起電力を測定することによ
り被測定ガス中の酸素濃度を検出するものである。
ところが、上記の酸素センサは両電極に接触するガスの
酸素分圧比及び温度によって定まる起電力を利用してい
るため被測定ガス中の酸素分圧が基準ガス中の酸素分圧
に近い場合には起電力が極めて弱くなり、高感度・の計
測器を必要とするようになる。更に基準ガス、は必ず用
いなければならないため、装置が複雑となる欠点があっ
た。
この様な欠点を解決するものとして固体電解質の一つの
電極面である陰極面を密封しその陰極面に対し密封して
いる壁画体に設けた微細な拡散孔(以下細孔という。)
より被測定ガス中の酸素を−2− 拡散現象にj;り導入すると共に、両電極面に所定の電
圧を印加することにより流れる電流間の程度を測定して
、被測定ガス中の酸素濃度を測定する方法いわゆる拡散
限界電流測定法(特開昭52−72286号、特開昭5
3−66292ら)がある。
ところが、これらの酸素センサの構成は一方の電極を細
孔を有する壁体で密封するので細孔部分からの酸素の拡
散状態が密閉室内全域について平衡状態に達するまで時
間がかかり、そのために応答性が低いという欠点があっ
た。またこの酸素センサを実現するためにはセンサ全体
全特殊な形状としなければならないのでその製造も容易
でなかった。
この他、ガス成分の拡散制限作用を電極に密接して設け
た多孔質部材の連通気孔によって行わせるものも提案さ
れている(特開昭55−62349号)が、多孔質材の
気孔率の制御が容易ではなく、また使用中目詰りによる
拡散抵抗の変化を起こしやすく、安定性に欠けるという
問題があった。
−3− [発明の目的] 本発明は上記欠点を解決し被測定ガスの酸素濃度が変化
してもそれに対する応答性が早くかつ製造も容易な酸素
センサを提供することにある。
[発明の構成] 本発明の要旨とするところは、 表裏両面に、印加電圧と電流量との関係が測定される電
極を有する酸素イオン伝導性の固体電解質板と、 該固体電解質板の一方の電極表面に間隙部を設けて配設
された酸素ガス遮蔽体と を備えたことを特徴とする酸素センサにある。
次に本発明の実施例を図面と共に説明してゆく。
[実施例] 第1図及び第2図は本発明の第1実施例を示す。
第1図は本実施例のjll素センサ1を自動車用内燃機
関の排気管2に適用した場合の縦断面図を示し、第2図
は酸素センサ1のみの平面図を示す。ここで3はジルコ
ニアを主成分とする固体電解質の焼結体からなる長方形
状の固体電解質板であり、そ−4− の両面には白金等を主成分とするガス透過性の電極層4
.5が焼き付けられている。
□上記固体電解質板3と平行にほぼ同形状の酸素ガス遮
′蔽体としてのセラミック質板状体6が固体電解質板3
との間に所定の幅の間隙部7・を介して配置され・でい
る。両者は円盤、状の台座8に固定されてお・”す、そ
の台座8の鍔部8aにより排気管2に固定されるよう構
成されている。 ゛上記・固体電解質板3を形成してい
る固体電解質は上記゛じたジルコニア以外に酸素イオン
伝導性の性質を有するものであればよく、ジルコニアと
イクドリ・アあるいはカルシア等との固溶体の他に二酸
化セリ゛ウム、二酸化トリウム、酸化ハフニウムの各固
溶体、ペロブスカイト型酸化物固溶体、3価金属酸化物
固溶体等が使用可能である。
また固体電解質板3の表面に形成される電極4゜5はP
’t 、・Ru1Pd 、Rh 、’Ir 1Au 、
A。
等の粉末゛を主成分としてペースト化した”ものを電極
形成すべき所定位置に厚膜技術を用いて印刷後焼結して
耐熱金属層として形成してもよく、また− 5 − フレーム溶射あるいは化学メッキもしくは蒸着などの薄
膜技術の方法を用いて、耐熱金属層を形成してもよいが
、その場合には電極4.5上に重ねてアルミナ、スピネ
ル等の多孔質保護層を厚膜技術を用いて設けることがよ
り好ましい。
またレラミック質板状体6とし°て各種の耐熱性のセラ
ミックが用いられるが、セラミック質以外に耐熱性を有
したものであれば、金属板等、をも用いることができる
。また固体電解質板3とセラミック質板状体6との間の
距離゛、つ゛まり間隙部7の幅は通常o、oi〜0.5
−mm程度で用いることが応答性と測定l!疫上から好
ましい。ただ比較的大電流を電極4,5間に流す場合に
はやや広くし、比較的低電流の場9合にはやや狭(する
といったように必要に応じて変化させてもよい。
上述した構造のセンサを用いた酸素11mの検出は次の
ように行なわれる。
まず各電極4.5からのリード線4a 、58間に電源
9から一定の電圧が印加される。この電圧と両電極4,
5問に流れるN流量との関係は温度−〇 − が一定とすれば第3図に示すにうな傾向を示す。
ここで横軸は両電極4,5間の電圧■を表わし、縦軸は
その時両電極4,5問に流れる電流量■pを表わしてい
る。ここで酸素センサ1の測定雰囲気である内燃機関の
排ガス中の酸素濃度が低い場合、つまり空燃比λが小さ
い場合(ただしλ≧1)には、比較的低い電圧において
電流量1Dは一定化する。一方、排ガス中の酸素濃度が
高い場合、つまりλが大きい場合には比較的高い電圧に
て電流1111は一定化する。このためある適当な電圧
、例えば図示するVlを選べばその電圧にて流れる電流
@lpから排ガス中のM索濃度を測定することができる
また上記のごと<Ipが一定化していなくとも、例えば
、電圧V2において、λに応じた電圧と電流量との関係
を予め測定し、第3図のようなグラフを作成しておき、
それを参照すれば、全く同様にλが測定できる。
上述した第3図のグラフのような傾向を示すのは電極4
がマイナス側、電極5がプラス側として−7− 電圧が印加された場合に固体電解質板3は汲み出し酸素
ポンプの働きをなして間隙部7部分の酸素のみを固体電
解質板3を通してその電極5側へ排出J゛る作用をなす
。そのため間隙部7における酸素濃度は低下しようとす
るが、間隙部7はその三方が開放されているから、排ガ
ス中の酸素がその三方より間隙部7内部へ拡散現象によ
り侵入してくることになる。この酸素の拡散による間隙
部7への流入量は温度が一定であれば排ガスの酸素濃度
に依存することになる。このように間隙部7・内への酸
素供給mが排ガス中の酸素濃度に依存していれば、当然
間隙部7から固体電解質板3を介して外部へ排出される
酸素量は排ガス中の酸素濃度に依存することになる。こ
のため11!素濃度と固体電解質板3にJ:り排出され
る酸素量と両電極4゜5問に流れる電流量とは比例する
こととなるので第3図のグラフの如く、適当な電圧V1
において酸素濃度に対応して電流量Ipが変化し、Il
lの測定により酸素miが検出されるのである。
このような関係は第4図に示すように電流量I−8− pを一定にした場合、印加されるべき電圧によっても同
様に排ガス中の酸素濃度をめることができる。本図のグ
ラフにおいて横軸は空燃比λであり、縦軸は印加される
電圧■である。この場合電流は電極5から電極4へ流れ
ている。この場合の電流Ipをプラス、これと逆方向を
マイナスと定義する。
空燃比λが1以下の場合には遊+m酸素量は極端に低下
もしくはゼロとなるが、その場合には第5図に示す如く
、電極4.5間に上記の場合とは逆に電圧をかけること
により、つまり電極4側をプラス、電[15側をマイナ
スとして酸化物を解離して酸素を得ることによって電流
量ipを一定に保つよう、電圧を印加することによって
、第5図に示すようなグラフが得られる。この場合、横
軸は空燃比λであり、縦軸は電圧Vの絶対値である。
このとき、マイナスである電流11pを所定値に保持す
れば、λ〈1の領域で特定のλの値の近傍で電圧が大ぎ
く変化し、電流■pと電圧■との関係から可燃成分の含
量すなわち空燃比λを測定す−9− ることができる。
本実施例によれば酸素ポンプの役目を果たしている固体
電解質板3と単に、その一方の電極に対し自由な雰囲気
ガスの流入を防止するための間隙部を形成する板とを近
接して設けたのみで、1簡単な構造でかつ容易に雰囲気
ガス中の酸素濃度を検出することが可能となるものであ
る。それ故製造において歩留りが高くなり、又、センサ
の組み付けにおいても、スペースを要しないのでコンパ
クトにかつ、極めて軽量に組み付けることができる。
次に・本発明の第2実施例として第6図にその構成を示
す。
本実施例の酸素センサ21はその酸素ポンプとしての固
体電解質板22及びその電極23.24の形状について
は第1実施例と同様である。電極24側の固体電解質板
22の表面の電極層のない縁端部分において、ヒーター
が25が形成されている。ヒーター25は第7図に示す
如く、略コの字状をしておりその中心部には発熱体25
aが埋め込まれており、通電発熱させることにより固体
−10− 電解質板22をその外縁部から加熱する様構成されてい
る。
更に、固体電解質板22の一方の電極23側に間隙部2
6を形成している酸素ガス遮蔽体としての板状体27は
セラミック質からなりその中心部に全面を加熱する如く
発熱体27aが蛇行して埋設されている。この発熱体2
7aも電圧を印加されることにより発熱する。上述した
固体電解質板22とヒーター25とは、ヒーター25か
らの伝熱性を高めるため製造時において、両者はセラミ
ックペースト等で接着・焼成され一体として形成される
。 ′ 上記固体電解質板22及びその両面に形成されたN極1
F!23.24は第1実施例と同様な組成及び製造方法
にて形成される。またヒーター25及び27は2枚の非
導電性セラミック板に発熱線を挾み込む方法、あるいは
発熱線258.27aをプリント印刷した上に更に非導
電性セラミックペーストの層を焼成することにより形成
される。この様にして形成された固体電解質22.ヒー
ター−11− 25、セラミック板状体27は台座28に固定され所望
の用途に用いられる。
上記ヒーター25と板状体27とはその発熱線25a、
27aが直列に結合されて可変抵抗器29を介して電源
30に接続されている。上記可変抵抗器29を調整する
ことにより、雰囲気ガス温度が本センサ21の活性化に
充分でない場合に、発熱線25a、27aを発熱させ、
はぼ一定温度以上に保持するよう操作する。また、固体
電解質板22の両側の電極[23,24から導出してい
るリード線23a 、24aは切換スイッチ31を介し
て定電流電源32及び33に接続されている。
34は同電極層23.24間の電圧を測定する電圧計で
ある。
本実施例においては、ヒーター25及び板状体27によ
りセンサ21全体が活性化温度以りに昇温させることが
可能であり、また切換スイッチ31によりその電流方向
を切換えることにより例えば内燃機関の排ガス中の酸素
測定時においてり一ン側ばかりでな(リッチ側において
も精度良く空−12− 燃比を測定することが可能となるものである。
なお本発明は上述した実施例に限定されるものではなく
、例えば電圧Vを一定にして、電流量IOを電子回路的
に自動制御させ1pに対応する出力を酸素含量または空
燃比の検知出力とすることもできるi [発明の効果] ゛ 本発明は酸素イオン伝導性の固体電解質板の両側に電極
を設けると共に、一方の電極側に間隙部を介して酸素ガ
ス遮蔽体で覆うことにより極めて簡単な構造で雰囲気ガ
ス中の酸素濃痘を測定することが可能となり酸素センサ
の製造及びその適用を容易とするものである。そのため
省資源、省エネルギーにも貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の酸素センサを内燃機関の
排気管中に配設した状態を示す縦断面図、第2図はその
酸素センサ部分の平面図、第3図は酸素センサに流れる
電流量と電圧との関係を示すグラフ、第4図は空燃比と
電圧との関係を示すグー 13 − ラフ、第5図は電流を逆に流した場合の空燃比と電圧と
の絶対値の関係を示すグラフ、第6図は本発明第2実施
例の構成を示す縦断面図及びその回路図、第7図は固体
電解質板、板状体及びヒーターとの関係を示す分解図で
ある。 1.21・・・m素センサ 3.22.・・酸素イオン透過性固体電解質4.5.2
3.24・・・電極 6.27・・・ガス遮蔽体(板状体) 7.26・・・間隙部 代理人 弁理士 定立 勉 ばか1名 −14− 7b 23a 7図 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表裏両面に、印加電圧と電流量との関係が測定され
    る電極を有する酸素イオン伝導性の固体電解質板と、 
    。 、、該固体型・解質板の一方の電極表面に間隙部を設け
    て配設された酸、素ガス遮蔽体と 、・を備えたことを特徴とする酸素セン・す。 2 酸素ガス遮蔽体がヒーターを備えている特許請求の
    範囲第1項記載の酸素センサ。。 3 固体電解質板がヒー・夕=を備えていする特許請求
    の範囲第1項又・°は第2項記載の酸素センサ。
JP58238433A 1983-12-17 1983-12-17 酸素センサ Granted JPS60129655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238433A JPS60129655A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238433A JPS60129655A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 酸素センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129655A true JPS60129655A (ja) 1985-07-10
JPH0560053B2 JPH0560053B2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=17030137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238433A Granted JPS60129655A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129655A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61234350A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Hitachi Ltd 空燃比センサ
JPH0496056U (ja) * 1991-12-25 1992-08-20

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272286A (en) * 1975-12-12 1977-06-16 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Oxygen concentration analyzer
JPS55116248A (en) * 1979-02-23 1980-09-06 Bosch Gmbh Robert Electrochemical feeler for measuring oxygen content of gas
JPS5654345A (en) * 1979-09-21 1981-05-14 Bosch Gmbh Robert Polarography measuring filler for measuring oxygen density in gas
JPS58153155A (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素センサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272286A (en) * 1975-12-12 1977-06-16 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Oxygen concentration analyzer
JPS55116248A (en) * 1979-02-23 1980-09-06 Bosch Gmbh Robert Electrochemical feeler for measuring oxygen content of gas
JPS5654345A (en) * 1979-09-21 1981-05-14 Bosch Gmbh Robert Polarography measuring filler for measuring oxygen density in gas
JPS58153155A (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61234350A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Hitachi Ltd 空燃比センサ
JPH0496056U (ja) * 1991-12-25 1992-08-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560053B2 (ja) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4578172A (en) Air/fuel ratio detector
US4264425A (en) Device for detection of air/fuel ratio from oxygen partial pressure in exhaust gas
US4304652A (en) Device for detection of air/fuel ratio from oxygen partial pressure in exhaust gas
EP0188900B1 (en) Electrochemical device
US4839018A (en) Air/fuel ratio detector
JPS6228422B2 (ja)
JP3694377B2 (ja) 酸素センサ及び空燃比検出方法
US4814059A (en) Electrochemical device having a heater and leak protection electrode
US4657659A (en) Electrochemical element
JP2000065782A (ja) 積層型空燃比センサ素子
JPH0312255B2 (ja)
JPS62228155A (ja) ガスセンサ−素子
EP0147988B1 (en) Air/fuel ratio detector
US4629549A (en) Oxygen sensor
GB2052758A (en) Device for Detection of Air/Fuel Ratio From Oxygen Partial Pressure in Exhaust Gas
JPH0414305B2 (ja)
US6068747A (en) Solid electrolyte gas sensor
US4832818A (en) Air/fuel ratio sensor
Yagi et al. Humidity sensing characteristics of a limiting current type planar oxygen sensor for high temperatures
JPS60129655A (ja) 酸素センサ
JPH0245819B2 (ja)
JPH0481142B2 (ja)
JPS62190461A (ja) 空燃比センサの活性化検出装置
JPS6311644Y2 (ja)
JPH0576577B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees