JPH0559706B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0559706B2 JPH0559706B2 JP60022907A JP2290785A JPH0559706B2 JP H0559706 B2 JPH0559706 B2 JP H0559706B2 JP 60022907 A JP60022907 A JP 60022907A JP 2290785 A JP2290785 A JP 2290785A JP H0559706 B2 JPH0559706 B2 JP H0559706B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lactic acid
- fermentation
- acid fermentation
- growth
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims description 52
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims description 52
- 229930182843 D-Lactic acid Natural products 0.000 claims description 46
- JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N D-lactic acid Chemical compound C[C@@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N 0.000 claims description 46
- 229940022769 d- lactic acid Drugs 0.000 claims description 46
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims description 14
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims description 14
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 claims description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 claims description 7
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 claims description 5
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 claims description 5
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 3
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 3
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims description 3
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 5
- 241000186660 Lactobacillus Species 0.000 description 5
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 5
- 229940039696 lactobacillus Drugs 0.000 description 5
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 241000204115 Sporolactobacillus inulinus Species 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000006458 gyp medium Substances 0.000 description 3
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N L-lactic acid Chemical compound C[C@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000011218 seed culture Methods 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 102000003855 L-lactate dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 108700023483 L-lactate dehydrogenases Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は発酵法による純度の高いD−乳酸の製
造方法に関する。更にくわしくはD−乳酸発酵終
了液を再び次のD−乳酸発酵の種菌として用いる
発酵方法によるD−乳酸の製造方法に関するもの
である。 〔従来の技術〕 各種乳酸生産菌によるD−乳酸の発酵生産が可
能な事は広く知られている(特開昭58−1688、同
58−36394号公報参照)。 しかしながら従来の生産方式はすべて回分発酵
法であり回分発酵毎に保存されている乳酸生産菌
を増殖させ順次培養液量を増加させるといつた繁
雑な操作を伴なう前培養のステツプが必要とされ
ていた。効率的な生産を目的として発酵の連続化
も考えられているが長期間にわたる雑菌汚染防止
技術が未確立なため、工業的に利用できずもつぱ
ら回分発酵法によつているのが現状である。 〔発明が解決しようとする問題点〕 D−乳酸の連続発酵による長期間の雑菌汚染防
止技術が未確立であるのでD−乳酸の回分発酵を
反復する半連続発酵を試みた所、回分発酵を反復
するだけでは生産物であるD−乳酸の純度が低下
することが認められた。 この問題点を解決するため鋭意検討の結果、回
分発酵を反復しても高純度のD−乳酸を製造でき
る方法を見い出し本発明を完成した。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、糖類、無機塩類、増殖促進成分とし
ての酵母エキスはペプトン、及び中和剤からなる
D−乳酸発酵培地を用い、前培養で増殖したD−
乳酸生産菌を用いたD−乳酸発酵終了液の一部を
次のD−乳酸発酵の種菌としてD−乳酸発酵する
に当り、増殖促進成分濃度を最初のD−乳酸発酵
の最小必要濃度の20〜100重量%(以下、単に%
と記載する)の範囲で増加させ、繰り返し培養す
る事を特徴とするD−乳酸の製造方法である。 (使用微生物) 本発明で用いる事のできる微生物としてはD−
乳酸を生産する微生物であればいかなる微生物で
もよく、例えばスポロラクトバチルス・イヌリナ
スATCC15538、ラクトバチルス・デルブリツキ
ーIFO3534、ラクトバチルス・ライヒマニ
JCM1016、ラクトバチルス・ライヒマニ
JCM1557、ラクトバチルス・ラクテイスDSM−
20073などがあげられる。 (培養方法) これらのD−乳酸生産菌は先ず通常の回分発酵
法における操作と同様の操作で種菌を調製する。
つまり表−1に示したGYP培地などで培養しD
−乳酸生産菌の生育が十分に達したら順次培養液
量を増加させD−乳酸発酵培地の種菌を調製す
る。この場合、培養液量の増加は10倍〜1000倍程
度で増加させればよい。このようにして順次培養
液量を増加させて得た種菌を用いD−乳酸発酵培
地でD−乳酸を生産すればよい。D−乳酸発酵培
地の組成は用いる乳酸生産菌に適した培地を用い
ればよいが基本的にはグルコース、フラクトー
ス、シユークロース、ラクトース等の糖類のうち
一種および二種以上に対し、硫酸マグネシウム、
硫酸アンモニウム、リン酸第一カリウム、硫酸第
一鉄等の無機塩類を必要に応じて加え、増殖促進
成分として酵母エキス、ペプトンを添加する必要
がある。乳酸生産菌は一般に多くの栄養要求性を
示すためにこれらの増殖促進成分の添加必須であ
る。更にはこれらの乳酸生産菌は酸感受性を有す
るため中和剤でPHを4.5以上7.0以下に保つ必要が
ある。このために中和剤としてCaCO3、Ca
(OH)2、NaOH、KOH、アンモニア等を用いる
必要がある。発酵は嫌気条件でおこなうため窒素
等の不活性ガスを通気してもよい。 発酵温度は各々の乳酸生産菌に適した温度を用
いればよく例えばスポロラクトバチルス・イヌリ
ナスATCC15538では37℃、ラクトバチルス・デ
ルブリツキーIFO3534では45〜50℃が好ましい。
このような方法で1回目のD−乳酸発酵が終了し
た時点でその発酵終了液のうち一部を種菌として
用い次のD−乳酸発酵を実施するに当り、1回目
と同じ培地組成では高純度のD−乳酸が得られな
いが増殖促進成分濃度を高める事により反復発酵
においても高純度のD−乳酸を得る事ができる。
反復発酵における増殖促進成分の濃度は、最初の
D−乳酸発酵の最小必要濃度の20〜100重量%の
範囲で増加させることが必要である。即ち、2度
目以降の培養では、そのつど、最初のD−乳酸発
酵の最小必要濃度より20〜100重量%増えた濃度
(結局、120〜200重量%の濃度)で培養が行われ
るのである。ここで、20重量%未満の増加では、
本発明所期の効果が得れず、繰り返し培養におい
てD−乳酸の純度低下が避けらず、100重量%を
越えて増加させても、増加に伴う効果向上は見ら
れない。尚、増殖促進成分の濃度を増加させる方
法としては、同種の増殖促進成分を追加しても、
あるいは別の種類の増殖促進成分を添加してもよ
い。添加量としては使用する菌により添加量は変
わるが、一般的には0.1%以上、好ましくは0.5%
程度の添加が必要である。 表−1 GYP培地 グルコース 20g/ 酵母エキス 10g/ ペプトン 10g/ 酢酸ナトリウム 10g/ 硫酸マグネシウム 0.2g/ FeSO4・7H2O 10mg/ MnSO4・4.5H2O 10mg/ NaCl 10mg/ 〔実施例〕 以下実施例により本発明を更に詳細に説明す
る。なお、実施例におけるD−乳酸の純度測定は
全乳酸量とイオン交換樹脂(SAX801)を用いた
HPLC法で、L−乳酸をL−乳酸脱水素酵素を用
いる酵素法で測定し次式により算出ししたもので
ある。 D−乳酸純度(%)=(1−L−乳酸量/全乳酸量)×
100 実施例1〜2,比較例1 スポロラクトバチルス・イヌリナス
ATCC15538をGYP培地に接種し37℃、3日間静
置培養した。この培養液1mlをCaCO31%含む
GYP培地25mlに接種し37℃、1日静置培養し種
菌を調製した。この種菌150mlを次に示す発酵培
地3に接種し37℃、200rpmで撹拌発酵をおこ
なつた。 発酵培地 グルコース 100g/ 酵母エキス 5g/ MgSO4・7H2O 0.2g/ FeSO4・7H2O 10mg/ MnSO4・4.5H2O 10mg/ NaCl 10mg/ CaCO3 60g/ 発酵37時間後においてグルコースは完全に消費
され乳酸98g/が蓄積した。このもののD−乳
酸純度は99.2%であつた。この1回目のD−乳酸
発酵終了液150mlを、上記発酵培地(比較例
1)、上記発酵培地の酵母エキス濃度を7.5g/
に増加させた培地(実施例1)、上記発酵培
地にペプトン5g/を追加した培地(実施例
2)、各々2850mlに加え発酵を実施した。得られ
たD−乳酸の純度は(比較例1)97.3%、
(実施例1)99.7%、(実施例2)99.4%であ
つた。 実施例3〜4,比較例2 実施例1と同様の方法で1回目のD−乳酸発酵
を実施した。発酵39時間後においてグルコースは
完全に消費され乳酸97g/が蓄積した。このも
ののD−乳酸純度は99.3%であつた。このD−乳
酸発酵終了液を用い、酵母エキス濃度を表−2に
示す濃度にして更に次の発酵を行つた。結果を表
−2に示した。
造方法に関する。更にくわしくはD−乳酸発酵終
了液を再び次のD−乳酸発酵の種菌として用いる
発酵方法によるD−乳酸の製造方法に関するもの
である。 〔従来の技術〕 各種乳酸生産菌によるD−乳酸の発酵生産が可
能な事は広く知られている(特開昭58−1688、同
58−36394号公報参照)。 しかしながら従来の生産方式はすべて回分発酵
法であり回分発酵毎に保存されている乳酸生産菌
を増殖させ順次培養液量を増加させるといつた繁
雑な操作を伴なう前培養のステツプが必要とされ
ていた。効率的な生産を目的として発酵の連続化
も考えられているが長期間にわたる雑菌汚染防止
技術が未確立なため、工業的に利用できずもつぱ
ら回分発酵法によつているのが現状である。 〔発明が解決しようとする問題点〕 D−乳酸の連続発酵による長期間の雑菌汚染防
止技術が未確立であるのでD−乳酸の回分発酵を
反復する半連続発酵を試みた所、回分発酵を反復
するだけでは生産物であるD−乳酸の純度が低下
することが認められた。 この問題点を解決するため鋭意検討の結果、回
分発酵を反復しても高純度のD−乳酸を製造でき
る方法を見い出し本発明を完成した。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、糖類、無機塩類、増殖促進成分とし
ての酵母エキスはペプトン、及び中和剤からなる
D−乳酸発酵培地を用い、前培養で増殖したD−
乳酸生産菌を用いたD−乳酸発酵終了液の一部を
次のD−乳酸発酵の種菌としてD−乳酸発酵する
に当り、増殖促進成分濃度を最初のD−乳酸発酵
の最小必要濃度の20〜100重量%(以下、単に%
と記載する)の範囲で増加させ、繰り返し培養す
る事を特徴とするD−乳酸の製造方法である。 (使用微生物) 本発明で用いる事のできる微生物としてはD−
乳酸を生産する微生物であればいかなる微生物で
もよく、例えばスポロラクトバチルス・イヌリナ
スATCC15538、ラクトバチルス・デルブリツキ
ーIFO3534、ラクトバチルス・ライヒマニ
JCM1016、ラクトバチルス・ライヒマニ
JCM1557、ラクトバチルス・ラクテイスDSM−
20073などがあげられる。 (培養方法) これらのD−乳酸生産菌は先ず通常の回分発酵
法における操作と同様の操作で種菌を調製する。
つまり表−1に示したGYP培地などで培養しD
−乳酸生産菌の生育が十分に達したら順次培養液
量を増加させD−乳酸発酵培地の種菌を調製す
る。この場合、培養液量の増加は10倍〜1000倍程
度で増加させればよい。このようにして順次培養
液量を増加させて得た種菌を用いD−乳酸発酵培
地でD−乳酸を生産すればよい。D−乳酸発酵培
地の組成は用いる乳酸生産菌に適した培地を用い
ればよいが基本的にはグルコース、フラクトー
ス、シユークロース、ラクトース等の糖類のうち
一種および二種以上に対し、硫酸マグネシウム、
硫酸アンモニウム、リン酸第一カリウム、硫酸第
一鉄等の無機塩類を必要に応じて加え、増殖促進
成分として酵母エキス、ペプトンを添加する必要
がある。乳酸生産菌は一般に多くの栄養要求性を
示すためにこれらの増殖促進成分の添加必須であ
る。更にはこれらの乳酸生産菌は酸感受性を有す
るため中和剤でPHを4.5以上7.0以下に保つ必要が
ある。このために中和剤としてCaCO3、Ca
(OH)2、NaOH、KOH、アンモニア等を用いる
必要がある。発酵は嫌気条件でおこなうため窒素
等の不活性ガスを通気してもよい。 発酵温度は各々の乳酸生産菌に適した温度を用
いればよく例えばスポロラクトバチルス・イヌリ
ナスATCC15538では37℃、ラクトバチルス・デ
ルブリツキーIFO3534では45〜50℃が好ましい。
このような方法で1回目のD−乳酸発酵が終了し
た時点でその発酵終了液のうち一部を種菌として
用い次のD−乳酸発酵を実施するに当り、1回目
と同じ培地組成では高純度のD−乳酸が得られな
いが増殖促進成分濃度を高める事により反復発酵
においても高純度のD−乳酸を得る事ができる。
反復発酵における増殖促進成分の濃度は、最初の
D−乳酸発酵の最小必要濃度の20〜100重量%の
範囲で増加させることが必要である。即ち、2度
目以降の培養では、そのつど、最初のD−乳酸発
酵の最小必要濃度より20〜100重量%増えた濃度
(結局、120〜200重量%の濃度)で培養が行われ
るのである。ここで、20重量%未満の増加では、
本発明所期の効果が得れず、繰り返し培養におい
てD−乳酸の純度低下が避けらず、100重量%を
越えて増加させても、増加に伴う効果向上は見ら
れない。尚、増殖促進成分の濃度を増加させる方
法としては、同種の増殖促進成分を追加しても、
あるいは別の種類の増殖促進成分を添加してもよ
い。添加量としては使用する菌により添加量は変
わるが、一般的には0.1%以上、好ましくは0.5%
程度の添加が必要である。 表−1 GYP培地 グルコース 20g/ 酵母エキス 10g/ ペプトン 10g/ 酢酸ナトリウム 10g/ 硫酸マグネシウム 0.2g/ FeSO4・7H2O 10mg/ MnSO4・4.5H2O 10mg/ NaCl 10mg/ 〔実施例〕 以下実施例により本発明を更に詳細に説明す
る。なお、実施例におけるD−乳酸の純度測定は
全乳酸量とイオン交換樹脂(SAX801)を用いた
HPLC法で、L−乳酸をL−乳酸脱水素酵素を用
いる酵素法で測定し次式により算出ししたもので
ある。 D−乳酸純度(%)=(1−L−乳酸量/全乳酸量)×
100 実施例1〜2,比較例1 スポロラクトバチルス・イヌリナス
ATCC15538をGYP培地に接種し37℃、3日間静
置培養した。この培養液1mlをCaCO31%含む
GYP培地25mlに接種し37℃、1日静置培養し種
菌を調製した。この種菌150mlを次に示す発酵培
地3に接種し37℃、200rpmで撹拌発酵をおこ
なつた。 発酵培地 グルコース 100g/ 酵母エキス 5g/ MgSO4・7H2O 0.2g/ FeSO4・7H2O 10mg/ MnSO4・4.5H2O 10mg/ NaCl 10mg/ CaCO3 60g/ 発酵37時間後においてグルコースは完全に消費
され乳酸98g/が蓄積した。このもののD−乳
酸純度は99.2%であつた。この1回目のD−乳酸
発酵終了液150mlを、上記発酵培地(比較例
1)、上記発酵培地の酵母エキス濃度を7.5g/
に増加させた培地(実施例1)、上記発酵培
地にペプトン5g/を追加した培地(実施例
2)、各々2850mlに加え発酵を実施した。得られ
たD−乳酸の純度は(比較例1)97.3%、
(実施例1)99.7%、(実施例2)99.4%であ
つた。 実施例3〜4,比較例2 実施例1と同様の方法で1回目のD−乳酸発酵
を実施した。発酵39時間後においてグルコースは
完全に消費され乳酸97g/が蓄積した。このも
ののD−乳酸純度は99.3%であつた。このD−乳
酸発酵終了液を用い、酵母エキス濃度を表−2に
示す濃度にして更に次の発酵を行つた。結果を表
−2に示した。
D−乳酸発酵に於て、増殖促進成分濃度を高め
ることにより前回の発酵終了液を種菌として用い
て発酵を行つてもD−乳酸純度を高く保つことが
出来た。 D−乳酸は各種光学活性化合物を化学合成する
ための出発物質として重要であり近年D−乳酸に
対する需要が増大しつつあり、本発明により工業
的規模での効率的なD−乳酸の製造が可能となつ
た。
ることにより前回の発酵終了液を種菌として用い
て発酵を行つてもD−乳酸純度を高く保つことが
出来た。 D−乳酸は各種光学活性化合物を化学合成する
ための出発物質として重要であり近年D−乳酸に
対する需要が増大しつつあり、本発明により工業
的規模での効率的なD−乳酸の製造が可能となつ
た。
Claims (1)
- 1 糖類、無機塩類、増殖促進成分としての酵母
エキスはペプトン、及び中和剤からなるD−乳酸
発酵培地を用い、前培養で増殖したD−乳酸生産
菌を用いたD−乳酸発酵終了液の一部を次のD−
乳酸発酵の種菌としてD−乳酸発酵するに当り、
増殖促進成分濃度を最初のD−乳酸発酵の最小必
要濃度の20〜100重量%の範囲で増加させ、繰り
返し培養する事を特徴とするD−乳酸の製造方
法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2290785A JPS61181389A (ja) | 1985-02-08 | 1985-02-08 | D−乳酸の製造方法 |
EP86101628A EP0190770B1 (en) | 1985-02-08 | 1986-02-07 | Fermentation to d-lactic acid |
DE3650395T DE3650395T2 (de) | 1985-02-08 | 1986-02-07 | Gärung zur Gewinnung von d-Milchsäure. |
DE8686101628T DE3686893T2 (de) | 1985-02-08 | 1986-02-07 | Gaerung zur gewinnung von d-milchsaeure. |
EP91112523A EP0458370B1 (en) | 1985-02-08 | 1986-02-07 | Fermentation to d-lactic acid |
US08/250,094 US5466588A (en) | 1985-02-08 | 1994-05-26 | Production of high optical purity D-lactic acid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2290785A JPS61181389A (ja) | 1985-02-08 | 1985-02-08 | D−乳酸の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61181389A JPS61181389A (ja) | 1986-08-14 |
JPH0559706B2 true JPH0559706B2 (ja) | 1993-08-31 |
Family
ID=12095706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2290785A Granted JPS61181389A (ja) | 1985-02-08 | 1985-02-08 | D−乳酸の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61181389A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5141126B2 (ja) * | 2006-09-26 | 2013-02-13 | 東レ株式会社 | 連続発酵によるd−乳酸の製造方法 |
JP2010279332A (ja) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Kyushu Univ | 新規なd−乳酸生産菌及びd−乳酸を生産する方法 |
-
1985
- 1985-02-08 JP JP2290785A patent/JPS61181389A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61181389A (ja) | 1986-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Steinbüchel et al. | Excretion of pyruvate by mutants of Alcaligenes eutrophus, which are impaired in the accumulation of poly (β-hydroxybutyric acid)(PHB), under conditions permitting synthesis of PHB | |
JPS6274293A (ja) | L−イソロイシンの製造法 | |
US5466588A (en) | Production of high optical purity D-lactic acid | |
US3809611A (en) | Process for producing citric acid | |
IE69844B1 (en) | Microbiological process for the preparation of 6-hydroxypicolinic acid | |
US4444885A (en) | Process for producing L-proline by fermentation | |
JPH0559706B2 (ja) | ||
NZ233296A (en) | Process of producing polymers microbially; microbially produced polymers; and bacterial strains | |
Katagiri et al. | Microbiological Studies of Coli-aerogenes Bacteria: Part I. Conversion of the Lactic Acid Fermentation to α-Ketoglutaric Acid FermentationPart II. Oxidative Fermentation of Glucose | |
US3087863A (en) | Amino acid synthesis | |
US3329577A (en) | Fermentative preparation of proline | |
US3801457A (en) | Method for producing l-tryptophan | |
JPS6257316B2 (ja) | ||
JPS61293388A (ja) | D−乳酸の製造方法 | |
US2861922A (en) | Fumaric acid fermentation process | |
JPH029384A (ja) | 発酵法によるl−グルタミン酸の製造方法 | |
JPH0561912B2 (ja) | ||
JP2003088392A (ja) | D−乳酸の製造方法 | |
JP2003088392A5 (ja) | ||
KR0146493B1 (ko) | 발효법에 의한 l-알라닌의 제조 방법 | |
JP2003159091A (ja) | 乳酸の製造方法 | |
US3121668A (en) | Method for the production of 1-glutamic acid | |
Katagiri et al. | Studies on the Microbiological Production of Ketonic and Amino Acids (Commemoration Issue Dedicated to Professor Sankichi Takei On the Occasion of his Retirement) | |
JPS5945895A (ja) | 発酵法によるl−アスパラギン酸の製造法 | |
JPH06311891A (ja) | トレハロースの製造方法 |