JPH0559566A - アルミ合金材の塗装前表面処理方法 - Google Patents

アルミ合金材の塗装前表面処理方法

Info

Publication number
JPH0559566A
JPH0559566A JP24407091A JP24407091A JPH0559566A JP H0559566 A JPH0559566 A JP H0559566A JP 24407091 A JP24407091 A JP 24407091A JP 24407091 A JP24407091 A JP 24407091A JP H0559566 A JPH0559566 A JP H0559566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
chemical conversion
aluminum
aluminum alloy
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24407091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takahashi
寛 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP24407091A priority Critical patent/JPH0559566A/ja
Publication of JPH0559566A publication Critical patent/JPH0559566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 廃液処理上の不利や化成皮膜形成上の不利を
伴うクロメート処理工程を要することなく、塗装前に必
要となるアルミ合金材の表面処理を行う。 【構成】 アルミ合金板Aには亜鉛メッキ工程1にて亜
鉛メッキを施し、これにより80Hvであったアルミ合
金板Aの表面硬度は鋼板Sの硬度とほぼ等しい102H
vとなる。そして、各々成形工程2を経ることにより成
形されたアルミ製品APと鋼製品SPとを、次の組付工
程3にて組み付ける。このとき、両製品AP、SPの表
面硬度はほぼ等しいことから、組み付け時に鋼製品SP
がアルミ製品APの表面に接触しても、亜鉛メッキ層1
0に剥離やキズが生ずることがない。したがって、次の
同時化成処理工程4にて、アルミ製品APと鋼製品SP
との組み付け製品を同時に化成処理した場合において、
アルミ製品APはその表面が完全に亜鉛メッキ層10に
て被覆された状態で、化成処理液中に浸漬される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、良好な塗膜の密着性を
得るために塗装前に行われるアルミ合金材の表面処理方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、塗装前に行われるアルミ合金材の
表面処理方法としては、図3に示した工程によるものが
提案されている(特開昭61−96074号公報参
照)。すなわち、この方法は例えば自動車のエンジンフ
ードのようにアルミ製品と鋼製品とを組み付けてなる製
品の表面処理方法であって、アルミ合金板Aはプレス工
程20により所定形状のアルミ製品に成形され、該アル
ミ製品は次のクロメート処理工程21にて、クロム酸
(CrO3)、フッ化水素(HF)及びフェリシアン化
カリ(K5Fe(CN)6)を含有する溶液に浸漬され
る。一方、鋼板Sはプレス工程22にて所定形状の鋼製
品に形成された後、組付工程23にて前記アルミ製品に
組み付けられる。この組み付けられたアルミ製品と鋼製
品とからなる組み付け製品は、同時化成処理工程24に
て、化成液(フッ素系りん酸亜鉛溶液)に浸漬され、こ
れにより、鋼製品の表面には化成皮膜が形成される。
【0003】このとき、仮にアルミ製品を予めクロメー
ト処理することなく、化成処理工程24にて化成液中に
浸漬すると、アルミイオンが化成液中に溶出し、この溶
出したアルミイオンにより前記化成皮膜の形成が阻害さ
れる。しかし、前述のようにアルミ製品には予めクロメ
ート処理工程21にて、その表面にクロメート皮膜が形
成されていることから、アルミイオンの溶出が未然に防
止され、これにより支障なく鋼製品の表面に化成皮膜を
形成することができる。そして、クロメート皮膜が形成
されたアルミ製品と化成皮膜が形成された鋼製品との組
み付け製品は、塗装工程25にて同時に電着塗装がなさ
れるのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の塗装前表面処理方法にあっては、クロメート
処理工程21にて、アルミ製品の表面にクロメート皮膜
を形成することにより、同時化成処理工程24における
アルミイオンの溶出を未然に防止するようにしている。
そして、前記クロメート処理工程21においては、前述
のようにクロム酸(CrO3)、フッ化水素(HF)及
びフェリシアン化カリ(K5Fe(CN)6)等の複数の
成分を含有する溶液が用いられる。したがって、クロメ
ート処理工程21で用いられた溶液の廃液処理に際して
は、複数の各成分に対応した処理を行わなければなら
ず、廃液処理に要する設備が大型化するとともに多くの
工数を要する不利が生ずる。
【0005】また、クロメート処理工程21にてアルミ
製品の表面に形成されるクロメート皮膜にあっては、膜
厚が薄く硬度も低いことから、組付工程23にて鋼製品
と組み付けた際、該鋼製品および組み付け治具等との接
触によりクロメート皮膜が剥離してしまう場合が生ず
る。このため、同時化成処理工程24にて、クロメート
皮膜が剥離したアルミ製品が化成液中に浸漬されると、
アルミイオンが溶出して鋼製品の表面への化成皮膜の形
成が阻害されてしまう。その結果、塗装工程にて塗装が
完了した組み付け製品において、化成皮膜の形成されて
いない鋼製品側の塗膜の密着性が低下し、組み付け製品
全体に均一な残存率を有する塗膜を形成することが困難
となるものであった。
【0006】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、廃液処理上の不利や化成皮膜形成
上の不利を伴うクロメート処理工程を要することなく、
塗装前に必要となるアルミ合金材の表面処理を行い得る
アルミ合金材の塗装前表面処理方法を提供することを目
的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明にかかるアルミ合金材の塗装前表面処理方法あ
っては、アルミ合金材に、亜鉛メッキあるいは亜鉛合金
メッキ等の亜鉛を成分に有するメッキを施し、該メッキ
が施されたアルミ合金材をその表面にりん酸亜鉛皮膜が
形成されるよう化成処理するように構成されている。
【0008】
【作用】前記構成において、アルミ合金材の表面に亜鉛
メッキが施されると、その表面は鋼材に匹敵する硬度と
なり、これにより該鋼材をプレス成形する際に用いられ
るプレス型にてアルミ合金材のプレス成形が可能とな
る。つまり、軟質なアルミ合金材を鋼材と同一のプレス
型にて成形する場合には、アルミ合金材とプレス型の成
形面との凝着を防止して所要の潤滑性を確保するため
に、前記成形面に硬質メッキを施したアルミ合金専用の
プレス型を用いる必要がある。しかし、アルミ合金材の
表面が鋼材に匹敵する硬度となることにより、敢えてア
ルミ合金専用のプレス型を用いる必要がなく、鋼材をプ
レス成形するプレス型と同様のものでアルミ合金材の成
形も可能となる。
【0009】また、前記化成処理を行う前に、亜鉛メッ
キが施されたアルミ合金材を鋼材に組み付けた場合、組
み付け時に鋼材が亜鉛メッキに接触しても、硬度的に鋼
材に匹敵する亜鉛メッキに剥離やキズが生ずることがな
い。したがって、アルミ合金材と鋼材とを組み付けてか
ら、化成処理を行う工順を採った場合であっても、アル
ミイオンの化成液中への溶出は未然に防止される。
【0010】また、例えば亜鉛メッキZnの表面にりん
酸亜鉛皮膜Zn3(PO42・4H2Oを形成すべく、2
3PO4からなる化成液を用いると、前記りん酸亜鉛皮
膜Zn3(PO42・4H2Oの生成と同時に遊離りん酸
4H3PO4が生成される。しががって、この遊離りん酸
4H3PO4を再度、前記化成液2H3PO4の化成成分と
して用いることが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面にした
がって説明する。すなわち、図1は本実施例の工程図で
あり、板状のアルミ合金材であるアルミ合金板Aは亜鉛
メッキ工程1にて亜鉛メッキが施され、これによりアル
ミ合金板Aの表面には図2の上部に模式的に示したよう
に膜厚3ミクロン程度の亜鉛メッキ層10が形成され
る。そして、該亜鉛メッキ層10が形成されると、80
Hvであったアルミ合金板Aの表面硬度は102Hvと
なり、鋼板Sの硬度103Hvに匹敵する硬度となる。
【0012】したがって、次の成形工程2にてアルミ合
金板Aをダイとポンチを有するプレス機を用いて所定の
形状にプレス成形する際、前記亜鉛メッキ層10が形成
されていない硬度80Hvのアルミ合金板Aをプレス成
形する場合のように、ダイ及びポンチの成形面に所要の
潤滑性を確保するために硬質メッキを施したプレス型
(実開平2−48218号公報参照)を用いる必要はな
い。つまり、亜鉛メッキ工程1を終了した時点におて
は、アルミ合金板Aの表面硬度と鋼板Sの表面硬度とは
ほぼ等しいことから、鋼板Sをプレス成形するためのプ
レス型と、同様のプレス型にてアルミ合金板Aのプレス
成形をも行うことができるので、アルミ合金材のプレス
型に硬質メッキを施す必要がなくなる。これにより成形
工程2に要する設備コストの低減を図ることができる。
更にアルミ製品と鋼製品とで同一形状の製品を同一型で
成形できるので仕様に応じてアルミ製品と鋼製品の使い
分けをすることも可能になる。
【0013】しかも、亜鉛メッキ工程1において生ずる
廃液その成分が専ら亜鉛であることから、亜鉛に対応し
た廃液処理設備のみを設ければよいこととなる。したが
って、従来のようにクロム酸(CrO3)、フッ化水素
(HF)及びフェリシアン化カリ(K5Fe(CN)6
等の複数の成分を含有する溶液によってクロメート処理
を行った場合のように、複数の各成分に対応した廃液処
理を行う必要はなく、廃液処理に要する設備の大型化及
び工数の削減を図ることができる。
【0014】そして、各々成形工程2を経ることにより
成形されたアルミ製品APと鋼製品SPとは、次の組付
工程3にて組み付けられる。このとき、アルミ製品AP
の表面硬度は前述のように鋼製品SPと同質まで上昇し
ているので、組み付け時に鋼製品SPがアルミ製品AP
の表面に接触しても、亜鉛メッキ層10に剥離やキズが
生ずることがない。
【0015】したがって、次の同時化成処理工程4に
て、アルミ製品APと鋼製品SPとの組み付け製品を同
時に化成処理した場合において、アルミ製品APはその
表面が完全に亜鉛メッキ層10にて被覆された状態で、
化成液中に浸漬される。このとき、仮にアルミ製品AP
の表面が露出した状態で化成液3H3PO4中に浸漬され
たとすると、化1に示したような化学反応が化成液中で
生ずる。
【0016】
【化1】
【0017】この化学反応において、Al(H2PO4
は溶液内ではAl3+とH2PO4として溶出し、この溶液
内へ溶出したアルミイオンAl3+はりん酸アルミAlP
4(スラッジ)として析出し、化成処理皮膜の生成を
阻害する。しかし、本実施例においては、前述のように
アルミ製品APは、その表面が完全に亜鉛メッキ層10
にて被覆された状態で化成液中に浸漬されることから、
化成液中にアルミイオンAl3+が溶出するようなことは
ない。よって、アルミ製品APと鋼製品SPとを同一の
化成液にて同時に化成処理した場合であっても、アルミ
イオンAl3+によって阻害されることなく、鋼製品SP
の表面に化成皮膜を生成することができる。
【0018】一方、亜鉛メッキ層10を有するアルミ製
品APを2H3PO4の化成液中に浸漬すると、化2に示
した化学反応が生ずる。
【0019】
【化2】
【0020】この化学反応においては、亜鉛メッキZn
と化成液中の2H3PO4との反応により、第1りん酸亜
鉛Zn(H2PO42と水素イオン2H+が生成され(P
H上昇)、該水素イオン2H+はO(酸化剤)との反応
により、1/2H2Oとなる。また、Zn(H2PO42
は、化成液中において3Zn(H2PO42として存在
し、H2Oとの反応によりZn3(H2PO42・4H2
を生成して、亜鉛メッキ層10の表面にりん酸亜鉛皮膜
11(図2)を形成する。また、Zn3(PO42・4
2Oが生成されると、これに伴って必然的に遊離りん
酸4H3PO4が生成される。したがって、この遊離りん
酸4H3PO4を化成液2H3PO4の成分として再利用す
ることができ、これにより化成液の使用効率を高めて同
時化成処理工程4に要するコストの低減を図ることがで
きる。
【0021】そして、この同時化成処理工程4が終了
後、次ぎの電着塗装工程5にてアルミ製品APと鋼製品
SPとからなる組み付け製品に電着塗装を行う。このと
き、アルミ製品APと鋼製品SPの表面には、アルミイ
オンによる阻害なく、化成皮膜が形成されていることか
ら、組み付け製品の全体に均一な密着性及び残存率を有
する塗膜を形成することが可能となる。
【0022】さらに、この電着塗装工程5が完了した組
み付け製品おいて、アルミ製品APの表面に施された亜
鉛メッキ層10を形成する亜鉛と鋼製品SPを形成する
鋼とは、電位的に近いことから、両製品AP,SPの接
触部位において局部電池が生じ難い。よって、前記アル
ミ製品APと鋼製品SPの接触部位に局部電池による電
蝕が生ずる可能性も少なく、アルミ製品APと鋼製品S
Pとからなる組み付け製品の耐久性を向上させることが
できるのである。
【0023】なお、前述した実施例においては、鋼板S
を用いるようにしたが、亜鉛メッキが施された表面処理
鋼板を用いるようにすれば、この亜鉛メッキが施された
表面処理鋼板と、亜鉛メッキ工程1にて亜鉛メッキが施
されたアルミ合金とは電位的に同一となる。したがっ
て、この場合には局部電池が生ずる余地は全くなく、電
蝕の発生を完全に防止することができる。また、表面処
理鋼板にあっては、表面硬度が110Hvであることか
ら、成形工程で同一のプレス機にて表面処理鋼板とアル
ミ合金板とを成形しようとする場合、アルミ合金板の表
面硬度も110Hvに近似させる必要がある。そこで、
この場合には亜鉛メッキ工程にてアルミ合金板の表面に
亜鉛ニッケルメッキを施せば、その表面硬度が表面処理
鋼板と同一の110Hvとなる。よって、電蝕の発生を
完全に防止すべく、表面処理鋼板を用いた場合であって
も、同一のプレス機を用いてアルミ製品と鋼製品とを成
形することが可能となる。
【0024】また、前記表面処理鋼板を用いれば、同時
化成処理工程24にてアルミ製品AP側と鋼製品SP側
とに全く同質の化成皮膜を形成し得ることから、次の電
着塗装工程5にて、両製品AP、SPからなる組み付け
製品の全体に均一な密着性及び残存率を有する塗膜を形
成することが可能となる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、アルミ合
金材に、亜鉛を成分に有するメッキを施し、該メッキが
施されたアルミ合金材をその表面にりん酸亜鉛皮膜が形
成されるよう化成処理することから、以下のような効果
を得ることができる。
【0026】(1)亜鉛を成分に有するメッキにより、
アルミ合金材を鋼材に匹敵する表面硬度にすることがで
き、これにより鋼材を成形するプレス型にてアルミ合金
材の加工が可能となるので、アルミ合金材のプレス型に
硬質メッキを施す必要がなくなる。したがって、アルミ
合金材の成形に要する設備コストの低減を図ることがで
きる。更にアルミ製品と鋼製品とで同一形状の製品を同
一型で成形できるので仕様に応じてアルミ製品と鋼製品
の使い分けをすることも可能になる。
【0027】(2)全工程がクロメート処理を行うこと
なく構成されていることから、クロメート処理を行った
場合のように、複数の各成分に対応した廃液処理を行う
必要はなく、廃液理に要する設備の大型化及び工数の削
減を図ることができる。
【0028】(3)アルミ合金材を鋼材に匹敵する表面
硬度にすることができる結果、アルミ合金材と鋼材とを
組み付けて化成処理を行う場合において、組み付け時に
鋼材、組み付け治具等がアルミ合金材に接触しても該ア
ルミ合金材に施されたメッキに剥離やキズが生ずること
がない。よって、化成液中にアルミイオンが溶出するよ
うなこともなく、アルミ合金材と鋼材とを同一の化成液
にて同時に化成処理した場合であっても、アルミイオン
によって阻害されることな鋼材の表面にアルミ合金材と
同様の化成皮膜を生成することが可能となる。
【0029】(4)このように、アルミ合金材と鋼材と
に同様の化成皮膜を形成できる結果、アルミ製品と鋼製
品とからなる組み付け製品に電着塗装を行った際、組み
付け製品の全体に均一な密着性及び残存率を有する塗膜
を形成することが可能となる。
【0030】(5)アルミ合金材と鋼材とを組み付けた
製品おいて、アルミ合金材の表面に施されたメッキ層の
亜鉛と鋼とは、電位的に近いことから、両材の接触部位
において局部電池が生じ難く、よって、局部電池による
電蝕の発生を低減させて製品の耐久性を向上させること
ができる。
【0031】(6)化成処理する際に生ずる不要成分
を、化成液の成分として再利用することができることか
ら、これにより化成液の使用効率を高めて化成処理に要
するコストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す工程図である。
【図2】同実施例により処理されたアルミ合金の断面構
造を示す模式図である。
【図3】従来のアルミ合金材の塗装前処理方法を示す工
程図である。
【符号の説明】
1 亜鉛メッキ工程 2 成形工程 3 組付工程 4 同時化成工程 5 電着塗装工程 10 亜鉛メッキ層 11 りん酸亜鉛皮膜 A アルミ合金板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミ合金材に、亜鉛を成分に有するメ
    ッキを施し、該メッキが施されたアルミ合金材をその表
    面にりん酸亜鉛皮膜が形成されるよう化成処理すること
    を特徴とするアルミ合金材の塗装前表面処理方法。
JP24407091A 1991-08-30 1991-08-30 アルミ合金材の塗装前表面処理方法 Pending JPH0559566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24407091A JPH0559566A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 アルミ合金材の塗装前表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24407091A JPH0559566A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 アルミ合金材の塗装前表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0559566A true JPH0559566A (ja) 1993-03-09

Family

ID=17113290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24407091A Pending JPH0559566A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 アルミ合金材の塗装前表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0559566A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104372211A (zh) * 2014-10-24 2015-02-25 无锡乐华自动化科技有限公司 铝合金材料及其表面处理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104372211A (zh) * 2014-10-24 2015-02-25 无锡乐华自动化科技有限公司 铝合金材料及其表面处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3404286B2 (ja) 金属の表面処理方法、および該表面処理方法により得られた表面を有する金属部材
JP5251078B2 (ja) 容器用鋼板とその製造方法
JP3715743B2 (ja) Mg合金部材の製造方法
US4504324A (en) Surface treatment of aluminum materials
JPH0559566A (ja) アルミ合金材の塗装前表面処理方法
JPS63143290A (ja) 深絞り用アルミニウム複合板の製造法
DE10025643B4 (de) Verfahren zum Beschichten von Aluminium- und Magnesium-Druckgusskörpern mit einer kataphoretischen Elektrotauchlackierungsschicht und mit diesem Verfahren hergestellte Aluminium- und Magnesium-Druckgusskörper
US2729601A (en) Electroplating on beryllium
JPS63317699A (ja) 金属メッキの前処理方法
JP3725924B2 (ja) ステンレス鋼の表面処理方法及び表面処理鋼板
JPH05278038A (ja) ゴム成形用金型
JPS6075367A (ja) 自動車製造方法
JP2665297B2 (ja) 亜鉛系めっきアルミニウム板の製造方法
JP2711337B2 (ja) アルミニウム合金板への密着性の優れた電気めっき方法
JPH11501084A (ja) プラスチックで被覆した木製板または積層板の表面エンボシングのための圧縮成形板または継目なしベルト表面の小さなきずを修復および/または修正する方法および装置
JPS58104163A (ja) 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法
Lyons What Is a “Clean” Surface?
JPH07207491A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の表面上へのクロムめっき処理方法
JPH02170997A (ja) Fe―Zn系合金めっき鋼板の補修方法
JPH05245438A (ja) アルミニウム・鋼組合せ品の表面処理方法
JP3222329B2 (ja) 塗装用ステンレス鋼板の製造法
JPH0617282A (ja) 表裏面異種電気めっき鋼板の製造方法
JPH0790690A (ja) 樹脂あるいは塗料との密着性に優れたクロム含有箔の製造法
JPH02185987A (ja) めっき密着性に優れた亜鉛系合金電気めっき鋼板の製造方法
Lindsay The systems view in automotive finishes: Essential, but overlooked