JPH0559090B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0559090B2
JPH0559090B2 JP63306272A JP30627288A JPH0559090B2 JP H0559090 B2 JPH0559090 B2 JP H0559090B2 JP 63306272 A JP63306272 A JP 63306272A JP 30627288 A JP30627288 A JP 30627288A JP H0559090 B2 JPH0559090 B2 JP H0559090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
present
preparation
citrate
taste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63306272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02191223A (ja
Inventor
Akihisa Takaichi
Toshihiko Okamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP63306272A priority Critical patent/JPH02191223A/ja
Priority to NL8902439A priority patent/NL194959C/nl
Priority to CH3602/89A priority patent/CH681138A5/de
Priority to CH2559/91A priority patent/CH680569A5/de
Priority to GB8922219A priority patent/GB2223405B/en
Priority to FR898912919A priority patent/FR2640505B1/fr
Priority to SE8903232A priority patent/SE509650C2/sv
Priority to KR1019890014192A priority patent/KR0143232B1/ko
Priority to DE3933164A priority patent/DE3933164B4/de
Priority to DE3943807A priority patent/DE3943807B4/de
Priority to US07/417,111 priority patent/US5087442A/en
Priority to FR909000352A priority patent/FR2640506B1/fr
Priority to GB9005119A priority patent/GB2230699B/en
Priority to US07/540,532 priority patent/US5160728A/en
Publication of JPH02191223A publication Critical patent/JPH02191223A/ja
Publication of JPH0559090B2 publication Critical patent/JPH0559090B2/ja
Priority to SE9803394A priority patent/SE519516C2/sv
Priority to NL9900032A priority patent/NL195070C/nl
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/295Iron group metal compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0007Effervescent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は鉄補給用発泡製剤、より詳しくは鉄分
の生体への補給を行ない得る新しい発泡製剤に関
する。 従来技術とその問題点 生体において鉄はヘモグロビンの構成要素とし
て重要な役割を有しており、通常正常人において
は食物からその必要量が摂取され、これは全消化
管、特に小腸(主に十二指腸)から2価の形で吸
収され、粘膜細胞内で3価に酸化され、血流中に
入つてそのキヤリアプロテインであるトランスフ
エリン(β1−グロブリン)と結合し、貯蔵臓器で
ある肝臓、膵臓、骨髄等に運ばれる。また上記鉄
の正常人の1日の排泄量は約0.5〜1mgであると
いわれており、この量が必要摂取量でもある。し
かしながら、一般に食物からの上記鉄の吸収率は
数%程度と低く、この吸収率の低さより、生体は
しばしば鉄欠乏性貧血の病理状態に陥る。この鉄
欠乏性貧血としては、例えば萎黄病、特発性低色
素性貧血、妊娠時の低色素性貧血、胃腸疾患にお
ける低色素性貧血等が知られており、現在之等の
病理状態の改善、即ち貧血の予防、治療を目的と
した各種の鉄化合物製剤(造血剤)が知られてい
るが、公知の造血剤は、その製剤形態での均一
性、安定性、摂取や服用の容易性(飲みやすさ、
味等)、充分な鉄分の安定補給性等において、尚
改善されるべき余地がある。 発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、上記公知の鉄化合物製剤に代
つて、より実用性が高く、殊に製剤形態での均一
性、安定性に優れており、摂取や服用が容易(飲
みやすく、味等に優れている)で、しかも充分な
鉄分を安定して補給できる新しい鉄補給用製剤を
提供することにある。 本発明者らは、上記目的より鋭意研究を重ねた
結果、特定の鉄含有化合物の所定量と共に炭酸ナ
トリウム及び(又は)炭酸水素ナトリウムと中和
剤とを所定割合で必須成分として含有させた発泡
製剤が、上記目的に合致する新しい鉄補給用発泡
製剤として有効であることを見出し、ここに本発
明を完成するに至つた。 問題点を解決するための手段 本発明によればクエン酸鉄アンモニウム、クエ
ン酸第一鉄ナトリウム、クエン酸鉄()及びク
エン酸鉄()から選ばれる鉄含有化合物を鉄と
して0.01〜3.5重量%と共に、炭酸ナトリウム及
び(又は)炭酸水素ナトリウム10〜35重量%と中
和剤20〜70重量%とを必須成分として含有する鉄
補給用発泡製剤、殊に錠剤、顆粒剤又はカプセル
剤の形態を有する上記鉄補給用発泡製剤が提供さ
れる。 本発明の鉄補給用製剤、殊に製剤等の形態を有
する本発明製剤は、その製剤形態で保存安定性に
優れており、且つ溶解性、分散性も良好で、用時
水中に投入するだけで中和による炭酸ガスの発生
を伴つて、製剤中に含有される鉄含有化合物を水
中に容易につ均一に溶解、分散させ得、この溶液
は服用(経口投与)が非常に容易且つ美味しい特
徴を有すると共に、該服用によつて生体に充分な
鉄分を補給、吸収させることができる。従つてそ
の利用によれば、例えば貧血等の治癒効果が期待
できる。 本発明製剤を構成する鉄含有化合物はクエン酸
鉄アンモニウム、クエン酸第一鉄ナトリウム、ク
エン酸鉄()及びクエン酸鉄()から選ばれ
る。之等の鉄含有化合物はそれぞれ入手される形
態、通常粒度が200μm以下の粉末形態で本発明に
有利に利用できる。また之等は単独で本発明製剤
に配合されてもよく、2種以上を混合して配合さ
れてもよい。その配合量は鉄として0.01〜3.5%
(重量%、以下同じ)、好ましくは0.06〜0.6%の
範囲から選択されるのがよく、この範囲内での配
合によつて、本発明製剤に所期の優れた鉄補給効
果をもたらす。特に好ましい上記鉄含有化合物の
配合量としては、クエン酸鉄アンモニウムでは
0.6〜1.8%、クエン酸第一鉄ナトリウムでは0.6〜
3.0%、クエン酸鉄では0.4〜1.8%とするのがよ
い。 本発明製剤は上記鉄含有化合物と共に、炭酸ナ
トリウム及び(又は)炭酸水素ナトリウムと中和
剤との所定量を発泡成分として配合することを必
須とする。ここで用いられる中和剤とは、上記炭
酸ナトリウム及び炭酸水素ナトリウムを中和させ
て炭酸ガスを発生させ得る酸性化合物をいう。該
化合物には、例えば代表的にはL−酒石酸、クエ
ン酸、フマル酸、アスコルビン酸等の有機酸が包
含される。 上記発泡成分の本発明製剤中への配合割合は、
得られる本発明製剤を水に溶解させた場合に、溶
液が酸性、特にPH約3.5〜4.6程度の酸性を呈する
ものとなる割合とするのがよい。より具体的には
上記割合は炭酸ナトリウム及び(又は)炭酸水素
ナトリウム10〜35%及び中和剤20〜70%の範囲か
ら選択されるのがよい。特に炭酸ナトリウムは11
〜31%、好ましくは22〜26%、炭酸水素ナトリウ
ムは10〜35%、好ましくは20〜30%の範囲から選
ばれるのがよく、その内でも炭酸水素ナトリウム
を単独で20〜25%の範囲で用いるのが最も好まし
い。また中和剤は、20〜70%、好ましくは30〜40
%の範囲から選択され、後にL−酒石酸を20〜25
%及びアスコンビン酸を8〜15%の範囲内で使用
するのが最も好ましい。上記発泡成分の配合によ
り本発明所期の優れた効果が達成される。 また、本発明製剤は、上記鉄含有化合物及び発
泡成分を必須成分として、他に通常知られている
各種の添加剤成分、例えば賦形剤、結合剤、崩壊
剤、滑沢剤、増粘剤、表面活性剤、浸透圧調節
剤、電解質、甘味料、香料、色素、PH調節剤等を
必要に応じて適宜添加配合することができる。上
記添加剤としては、例えば小麦澱粉、馬鈴薯澱
粉、コーンスターチ、デキストリン等の澱粉類、
シヨ糖、ブドウ糖、果糖、麦芽糖、キシロース、
乳糖等の糖類、ソルビトール、マンニトール、マ
ルチトール、キシリトール等の糖アルコール類、
カツプリングシユガー、パラチノース等の糖転位
配糖体、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム等の
賦形剤、澱粉、糖類、ゼラチン、アラビアガム、
デキストリン、メチルセルロース、ポリビニルピ
ロリドン、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプ
ロピルセルロース、キサンタンガム、ペクチン、
トラガントガム、カゼイン、アルギン酸等の結合
剤乃至増粘剤、ロイシン、イソロイシン、L−バ
リン、シユガーエステル、硬化油、ステアリン
酸、ステアリン酸マグネシウム、タルク、マクロ
ゴール等の滑沢剤、アビセル、CMC、CMC−
Na、CMC−Ca等の崩壊剤、ポリソルベート、
レシチン等の表面活性剤、糖類、糖アルコール
類、アスパラテーム、アリテーム等のジペプチ
ド、その他ステビア、サツカリン等の甘味料等を
例示でき、之等は必須成分との関係や製剤の性
質、製造法等を考慮してその適当量を適宜選択し
て用いることができる。 更に、本発明製剤にはビタミン類、特にシアノ
コバラミンやアスコルビン酸(ビタミンC)等の
適当量を添加配合することができ、上記ビタミン
Cは抗酸化剤として機能する他、必須成分とする
鉄含有化合物の生体への吸収性を一層高めて、本
発明製剤の鉄補給効果を助長でき、更に本発明製
剤によるビタミン類の補給をも可能とする。上記
ビタミン類の配合割合は、特に限定はないが、通
常ビタミンCでは30%までの量、好ましくは約5
〜25%の範囲から選ばれるのが好ましい。 本発明製剤の製造法は、基本的には通常のこの
種製剤、例えば発泡錠剤の製造法と同様のものと
することができる。即ち、発泡錠剤形態の本発明
製剤は、所定量の各成分を秤量、混合し、直接粉
末圧縮法、乾式又は湿式顆粒圧縮法等に従つて実
施できる。 かくして得られる本発明製剤(発泡製剤等)
は、これを水中に投入するだけで、経口投与に適
した飲料形態となり、これは経口投与される。 その投与量は、これを適用すべき生体の年齢、
性別、体重や疾患の程度等に応じて適宜決定さ
れ、特に限定されるものではないが、一般には1
錠約1.5〜6.0gに調製された本発明錠剤の1〜2
錠剤を1回に水100〜300mlに溶かして服用させれ
ばよい。 本発明製剤は、特に上述した発泡錠剤に限定さ
れるものではなく、前記組成範囲を有する限り、
水に溶解、分散させて服用される適宜の形態、例
えば顆粒剤、散剤、カプセル剤等の形態であつて
もよい。 本発明製剤の特に好ましい配合組成の具体例と
しては以下のもの(単位:重量%)を例示でき
る。 クエン酸鉄アンモニウム、クエン酸第一鉄ナトリ
ウム及びクエン酸鉄から選ばれる鉄含有化合物
0.6〜1.5% 炭酸水素ナトリウム 20〜25% L−酒石酸等の有機酸系中和剤 20〜25% アスコルビン酸 8〜15% 発明の効果 本発明によれば、新しい鉄補給用発泡製剤が提
供される。該製剤は安定であり、保存性に優れて
おり、しかも溶けやすく、服用も容易である利点
があり、その服用によつて充分な鉄分を安全に生
体に供給、吸収させることができ、貧血治療等の
効果を奏し得、また低カロリーである特徴も有し
ている。更に、本発明製剤は総じて味がよく、鉄
の味をマスクして清涼感のあるおだやかな味を有
する特徴がある。 実施例 以下、本発明を更に詳しく説明するため実施例
を挙げる。尚、各例中部及び%は特記しない限り
重量部及び重量%を示す。 実施例 1〜18 下記第1表に示す組成となる各成分を混合し、
混合物を直接粉末圧縮法により製錠して本発明製
剤(発泡錠剤)を調製した。
【表】
【表】 上記で得られた本発明製剤(実施例1〜18の発
泡錠剤)は、鉄の補給食品として、美味(清涼感
等)を有しており、手軽に鉄の補給が可能な新し
い食品として有効である。また之等の製剤は、乾
燥状態で提供されるものであり、水溶液状態と比
べて、内容物の安定性に優れており、味及び栄養
効果の点でも優れたものである。更に之等の製剤
はこれを水中に投入すると速やかに溶解、分散
し、溶液が総じて透明となり、この溶解後の液性
より呈色等による不快感もなく、また色素等を添
加された本発明製剤は、その飲用時の液の色を任
意に調節されており、その外観も好ましいもので
ある。加えて、上記本発明製剤は軽量で安定性に
富んでおり、運搬等にも便利であり、市場流通に
好ましい製品である。 特に鉄化合物としてクエン酸鉄アンモニウムを
使用した本発明製剤(実施例1〜7、10〜18)
は、鉄の溶解性がより一層優れており、充分な量
の鉄を容易に補給させることができる。 また、実施例1に記載の本発明製剤は、殊に極
めて味がよく、鉄の味をマスクして、清涼感のあ
るおだやかな味を有するものである。 実施例19〜22及び比較例1〜3 実施例1と同様にして下記第2表に示す組成の
本発明発泡錠剤を調製した。また本発明の特定の
鉄含有化合物以外の鉄含有化合物を用いて、同様
にして比較発泡錠剤を調製した。
【表】
【表】 尚、本発明鉄含有化合物※として、実施例19で
はクエン酸鉄アンモニウムを、実施例20ではクエ
ン酸第一鉄ナトリウムを、実施例21ではクエン酸
鉄()を、実施例22ではクエン酸鉄()をそ
れぞれ用いた。また、比較鉄含有化合物※※とし
て、比較例1ではグルコン酸第一鉄を、比較例2
では硫酸第一鉄(結晶)を、比較例3では硫酸第
一鉄(乾燥)をそれぞれ用いた。 上記で調製した各発泡錠剤につき、以下の通
り、それらの物性及び経時安定性を調べた。 (1) 物性:製造直後の各サンプルについて、下記
〜の各物性を確認した。 硬度…錠剤硬度テスター
(SCHLEUNIGER TABLET HARDNESS
TESTER MODEL 4M)を用いて測定した
(単位:Kp)。 溶解時間…8〜9℃の冷水約140mlに錠剤
を投入し、完全に溶解するまでの時間を測定
した(単位:分秒)。 色…色差計(COLOR ACE MODEL TC
−1、東京電色社製)を用いて各錠剤表面の
色差を測定した。 味…8〜9℃の冷水約140mlに錠剤を投入
し、完全に溶解後の味を確認した。 得られた結果を下記第3表に示す。
【表】 (2) 経時安定性: 各サンプルをそれぞれ包装シート(アルミラ
ミネートグラシン紙)で包装し、50℃の恒温室
に保存し一定時間経過後に、前記(1)と同様にし
て硬度、溶解時間、色及び味の各物性を測定し
た。 溶解時間の経時的測定結果を第4表に示す。
【表】 色変化の結果を第5表に示す。これは4℃で保
存したサンプルの色を対称として、NBS
(National Bureau of Standards)単位(ΔE=
色変化)で示す。尚上記NBS単位は色感覚とよ
く対応するものであり、以下の関連がある。 NBC単位 色感覚 0〜0.5 極僅か 0.5〜1.5 僅か 1.5〜3.0 識別できる 3.0〜6.0 感知できる 6.0〜12.0 多い 12.0以上 非常に多い
【表】 また、上記経時的色変化をL、a及びbで示せ
ば下記第6表の通りである。
【表】
【表】 更に、味変化の結果を下記第7表に示す。この
味変化は4℃で保存したサンプルの味を基準とし
て、下記5段階評価による2人のパネル試験にて
評価したものである。 評価点1…変化なし 評価点2…若干変化したが問題なし 評価点3…変化が感じられる 評価点4…明らかに変化が認められる 評価点5…非常に変化している
【表】 以上の結果より、本発明品は、溶解時間、色変
化及び味変化の何れの項目においても、比較品に
比べて明らかに優れたものであることが判る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クエン酸鉄アンモニウム、クエン酸第一鉄ナ
    トリウム、クエン酸鉄()及びクエン酸鉄
    ()から選ばれる鉄含有化合物を鉄として0.01
    〜3.5重量%と共に、炭酸ナトリウム及び(又は)
    炭酸水素ナトリウム10〜35重量%と中和剤20〜70
    重量%とを必須成分として含有することを特徴と
    する鉄補給用発泡製剤。 2 錠剤、顆粒剤又はカプセル剤の形態を有する
    請求項1記載の発泡製剤。
JP63306272A 1988-10-04 1988-12-02 鉄補給用発泡製剤 Granted JPH02191223A (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306272A JPH02191223A (ja) 1988-10-04 1988-12-02 鉄補給用発泡製剤
NL8902439A NL194959C (nl) 1988-10-04 1989-10-02 Preparaat voor het toedienen van ijzer.
CH3602/89A CH681138A5 (ja) 1988-10-04 1989-10-03
CH2559/91A CH680569A5 (ja) 1988-10-04 1989-10-03
GB8922219A GB2223405B (en) 1988-10-04 1989-10-03 Effervescent iron preparation
FR898912919A FR2640505B1 (fr) 1988-10-04 1989-10-03 Preparation pour l'apport de fer, preparation pour l'apport de vitamines et procede pour stabiliser une preparation effervescente
SE8903232A SE509650C2 (sv) 1988-10-04 1989-10-03 Preparat för järntillförsel omfattande en järninnehållande förening, ett alkalimetallkarbonat och/eller alkalimetallvätekarbonat och ett neutraliserande medel
DE3943807A DE3943807B4 (de) 1988-10-04 1989-10-04 Verfahren zur Stabilisierung eines Brausemittels
DE3933164A DE3933164B4 (de) 1988-10-04 1989-10-04 Mittel für eine Eisenzufuhr
KR1019890014192A KR0143232B1 (ko) 1988-10-04 1989-10-04 철 공급용 제제, 비타민 공급용 제제 및 발포 제제의 안정화 방법
US07/417,111 US5087442A (en) 1988-10-04 1989-10-04 Preparation for iron supply, preparation for vitamin supply and method for stabilizing a foam preparation
FR909000352A FR2640506B1 (fr) 1988-10-04 1990-01-12 Preparation pour l'apport de fer, preparation pour l'apport de vitamines et procede pour stabiliser une preparation effervescente
GB9005119A GB2230699B (en) 1988-10-04 1990-03-07 Preparation for vitamin supply and method for stabilising a foam preparation
US07/540,532 US5160728A (en) 1988-10-04 1990-06-19 Preparation for iron supply, preparation for vitamin supply and method for stabilizing a foam preparation
SE9803394A SE519516C2 (sv) 1988-10-04 1998-10-06 Skumpreparat och förfarande för stabilisering av ett skumpreparat
NL9900032A NL195070C (nl) 1988-10-04 2003-04-03 Preparaat voor het toedienen van vitaminen.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25066388 1988-10-04
JP63-250663 1988-10-04
JP63306272A JPH02191223A (ja) 1988-10-04 1988-12-02 鉄補給用発泡製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02191223A JPH02191223A (ja) 1990-07-27
JPH0559090B2 true JPH0559090B2 (ja) 1993-08-30

Family

ID=17211197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63306272A Granted JPH02191223A (ja) 1988-10-04 1988-12-02 鉄補給用発泡製剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH02191223A (ja)
KR (1) KR0143232B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4982913B2 (ja) * 2000-09-04 2012-07-25 大正製薬株式会社 鉄化合物配合内服液剤
IL152486A0 (en) 2002-10-25 2003-05-29 Meir Eini Alcohol-free cosmetic and pharmaceutical foam carrier
US10117812B2 (en) 2002-10-25 2018-11-06 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Foamable composition combining a polar solvent and a hydrophobic carrier
US7704518B2 (en) 2003-08-04 2010-04-27 Foamix, Ltd. Foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
US9668972B2 (en) 2002-10-25 2017-06-06 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Nonsteroidal immunomodulating kit and composition and uses thereof
US9265725B2 (en) 2002-10-25 2016-02-23 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Dicarboxylic acid foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
BR0314916A (pt) 2002-10-25 2005-08-16 Foamix Ltd Espuma farmacêutica e cosmética
US20080260655A1 (en) 2006-11-14 2008-10-23 Dov Tamarkin Substantially non-aqueous foamable petrolatum based pharmaceutical and cosmetic compositions and their uses
US8636982B2 (en) 2007-08-07 2014-01-28 Foamix Ltd. Wax foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
WO2009072007A2 (en) 2007-12-07 2009-06-11 Foamix Ltd. Carriers, formulations, methods for formulating unstable active agents for external application and uses thereof
CA2760186C (en) 2009-04-28 2019-10-29 Foamix Ltd. Foamable vehicle and pharmaceutical compositions comprising aprotic polar solvents and uses thereof
CA2769625C (en) 2009-07-29 2017-04-11 Foamix Ltd. Non surfactant hydro-alcoholic foamable compositions, breakable foams and their uses
US9849142B2 (en) 2009-10-02 2017-12-26 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Methods for accelerated return of skin integrity and for the treatment of impetigo
CA2776471C (en) 2009-10-02 2019-02-12 Foamix Ltd. Surfactant-free, water-free, foamable compositions and breakable foams and their uses
US10398641B2 (en) 2016-09-08 2019-09-03 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Compositions and methods for treating rosacea and acne

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02191223A (ja) 1990-07-27
KR900005963A (ko) 1990-05-07
KR0143232B1 (ko) 1998-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8182850B2 (en) Mixture of iron and copper salts masking metallic taste
AU662109B2 (en) Calcium and trace mineral supplements
JPH0559090B2 (ja)
US5232709A (en) Calcium and trace mineral supplements comprising estrogen
EP2073821B1 (en) Mixture of iron and copper salts masking metallic taste
US6818228B1 (en) Dietary supplements containing ultradense calcium citrate and carbonyl iron
US5160728A (en) Preparation for iron supply, preparation for vitamin supply and method for stabilizing a foam preparation
US5424074A (en) Pharmaceutical composition for potassium supplementation
JPH114666A (ja) マグネシウム補給発泡剤組成物
JP2617810B2 (ja) カリウム補給発泡製剤
US20040220266A1 (en) Composition and method for enhancing the bioavailability of calcium and magnesium in dietary supplements and food additives
US20020131987A1 (en) Method for enhancing stable cellular creatine concentration
JPH03120212A (ja) 発泡製剤
CN112293747A (zh) 一种补充铁和叶酸的片剂
WO2019119445A1 (zh) 一种nadh复方组合物及其制剂和应用
JPS61134313A (ja) アルデヒドの毒性抑制剤
JPH0390030A (ja) カルシウム製剤
JPH11124390A (ja) 皮膚疾患治療組成物
CN117224500A (zh) 一种高钙含量的葡萄糖酸钙锌泡腾片及其制备方法
JPH09157174A (ja) カルシウム製剤
NL9900032A (nl) Preparaat voor het toedienen van vitaminen.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees