JPH0558712U - 間仕切パネルの上部連結具 - Google Patents

間仕切パネルの上部連結具

Info

Publication number
JPH0558712U
JPH0558712U JP005708U JP570892U JPH0558712U JP H0558712 U JPH0558712 U JP H0558712U JP 005708 U JP005708 U JP 005708U JP 570892 U JP570892 U JP 570892U JP H0558712 U JPH0558712 U JP H0558712U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
partition
partition panel
partition panels
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP005708U
Other languages
English (en)
Inventor
孝男 植田
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP005708U priority Critical patent/JPH0558712U/ja
Publication of JPH0558712U publication Critical patent/JPH0558712U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 1種類の連結具だけで間仕切装置における間
仕切パネルを直線状、L字状、T字状、十字状のいずれ
の状態にも連結可能とする。 【構成】 直線状の杆体の中央部と両側部のそれぞれ
に、該杆体の略2分の1の厚みとした重合部6,7を設
け、前記中央重合部6の両側に位置する杆体部分に固定
用孔を設けるとともに、前記中央重合部6と両側重合部
7のそれぞれに連結用孔8,9を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば図1に示すような間仕切装置Aにおける各間仕切パネルP・ ・の上部を連結するための連結具に関し、更に詳しくは各間仕切パネルPを直線 状、L字状、T字状、あるいは十字状に連結するための連結具に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の間仕切装置AにおけるパネルPの上部連結構造としては、2枚 の間仕切パネルを直線状に連結するものとして実開平1−107717号に記載 されたものがあり、2枚の間仕切パネルをL字状に連結するものとしては、実開 平1−105108号に記載されたものがある。また、3枚の間仕切パネルをT 字状に連結するものとしては、実開平1−107720号に記載されたものがあ り、更に、4枚の間仕切パネルを十字状に連結するものとしては実開平1−10 7718号に記載されたものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来の間仕切パネルの連結構造においては、パネ ルを直線状に連結する場合には直線状連結板を、L字状に連結する場合にはL字 状連結板を、T字状に連結する場合にはT字状連結板を、更には十字状に連結す る場合であれば十字状連結板といった具合に、連結の形態によりそれぞれ専用の 連結板を必要としていた。
【0004】 本考案は上記の点に鑑み、1種類の連結具だけで間仕切装置における間仕切パ ネルを直線状、L字状、T字状、更には十字状のいずれの状態にも連結可能な間 仕切パネルの上部連結具を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本考案の間仕切パネルの連結具は上記の目的を達成するために、直線状の杆体 の中央部と両側部のそれぞれに、該杆体の略2分の1の厚みとした重合部を設け 、前記中央重合部の両側に位置する杆体部分に固定用孔を設けるとともに、前記 中央重合部と両側重合部のそれぞれに連結用孔を設けて構成してなる。
【0006】
【作用】
上記の本考案に係る連結具を用いての間仕切パネル上部の連結は以下の要領で 行う。即ち、2枚の間仕切パネルを直線状に連結する場合には、1つの連結具の 左右に設けた固定用孔を利用して直線状に隣接する2枚の間仕切パネルの一側上 端にそれぞれねじ止め等により固定する。次に、2枚の間仕切パネルをL字状に 連結する場合には、2つの連結具の一側重合部同士を互いに重合させて連結用孔 でもってねじ止め等して2つの連結具をL字状に連結固定するとともに、各連結 具の固定用孔でもってL字状に隣接する間仕切パネルの一側上端にねじ止め等に より固定する。また、3枚の間仕切パネルをT字状に連結するには、2つの連結 具を用い、その一方の連結具の中央重合部と他方の連結具の一側重合部とを互い に重合させて両者を連結用孔でもってねじ止め等して2つの連結具をT字状に連 結固定するとともに、各連結具の固定用孔でもってT字状に配置した3枚の間仕 切パネルの一側上端にねじ止め等して固定する。更に、4枚の間仕切パネルを十 字状に連結する場合においては、互いに上下反転させた状態で2つの連結具の中 央重合部同士を互いに重合して連結用孔でもってねじ止め等して2つの連結具を 十字状に連結固定するとともに、各連結具の固定用孔でもって十字状に配置した 4枚の間仕切パネルの一側上端にねじ止め等して固定する。
【0007】
【実施例】
以下図面に示した実施例に基づいて本考案を更に詳細に説明する。
【0008】 図2、図3は本考案に係る連結具1を用いて2枚の間仕切パネルPを直線状に 連結する場合の例を示している。間仕切パネルPは、縦枠2と横枠3からなる枠 体にパネル板4を添設して構成されており、近接した間仕切パネルPの一側上端 間に連結具1を重ねてねじ5等にてそれぞれ固定することにより、両間仕切パネ ルP,Pの上部を連結具1により連結固定している。
【0009】 前記連結具1は、直線状の板体の中央部と両側端部に該板体の厚さの略2分の 1の厚みで、かつ該板体の巾と略同じ巾の薄肉部を形成して重合部とし、この中 央重合部6と両側重合部7,7には、それぞれ連結用孔8,9,9を設けるとと もに、前記中央重合部6の両側に位置する板体部分には固定用孔10,10を設けて いる。
【0010】 更に、図示した実施例においては、連結すべき各間仕切パネルPの上横枠3の 上面にV型溝11が形成されており、前記連結具1の両側部分にはこのV型溝11に 嵌合しうるV型形状に形成された補助部材12を横枠3との間に介在させて同時に ねじ止めすることで、図11の如く連結具1と横枠3との取り付け状態をより強固 として両間仕切パネルP,Pの上部連結をガタつきのない一層確実なものとして いる。尚、図中符号20で示すものは間仕切パネルPの天キャップである。
【0011】 また、間仕切パネルP下部の連結構造については特に限定はなく、例えば図4 に示すように、各間仕切パネルP側端部の縦枠2,2の連結面に互いに係合する フック13,14を設けて両者を連結固定する。
【0012】 次に、図5に示すものは2枚の間仕切パネルP,PをL字状に連結する場合で あり、2枚の間仕切パネルPを連結用縦枠15を介してL字状に配置し、2枚の連 結具1のうちの一方の連結具1の一側重合部7に、該連結具1と上下反転させた 他方の連結具1の一側重合部7を重ね合わせて連結用孔9を利用してボルト16に より連結用縦枠15の上端面へ同時に固定して両連結具1がそれぞれ2枚の間仕切 パネルPの方向へのびるL字状に連結するとともに、各連結具1を固定用孔10を 利用してそれぞれの間仕切パネルP,Pの上横枠3へ固定することで両間仕切パ ネルP,Pの上端同士をL字状に連結固定する。更に、図例のものでは、両連結 具1,1の連結部分の上方から固定キャップ17を嵌合したうえでボルト16で連結 用縦枠15へ固定することにより、両連結具1のガタつきを防止している。
【0013】 また、3枚の間仕切パネルPをT字状に連結する場合には、図6に示すように 、3枚の間仕切パネルPを連結用縦枠15を介してT字状に配置し、2枚の連結具 1のうちの一方の連結具1の中央重合部6に、該連結具1と上下反転させた他方 の連結具1の一側重合部7を重ね合わせた状態でボルト16により連結用縦枠15の 上端面へ同時に固定して両連結具1がそれぞれ3枚の間仕切パネルP方向へのび るT字状に連結するとともに、各連結具1の固定用孔10を利用してそれぞれの間 仕切パネルPの上横枠3へ固定することで3枚の間仕切パネルPの上端同士をT 字状に連結固定する。
【0014】 更に、4枚の間仕切パネルPを十字状に連結する場合は、図7に示すように、 4枚の間仕切パネルPを連結用縦枠15を介して十字状に配置し、2枚の連結具1 のうちの一方の連結具1の中央重合部6に、該連結具1と上下反転させた他方の 連結具1の中央重合部6を重ね合わせてボルト16により同時に連結用縦枠15の上 端面へ固定して両連結具1の両端がそれぞれ4枚の間仕切パネルP方向へのびる 十字状に連結するとともに、各連結具1の固定用孔10を利用してそれぞれの間仕 切パネルPの上横枠3へ固定することで4枚の間仕切パネルPの上端同士を十字 状に連結固定すればよい。
【0015】 以上のように、本考案に係る連結具1によれば、2枚の直線状連結金具をL字 状、T字状、十字状と各種形態に組み合わせ可能としたことにより、従来のよう に専用の連結具を必要とせず、1種類の連結具のみで間仕切パネルPを直線状、 L字状、T字状、更には十字状といった各種の形態に連結できる。尚、上記実施 例では2枚の間仕切パネルPをL字状、T字状、十字状に連結する場合には各間 仕切パネルPの連結部分に連結用縦枠15を介在させているが、この連結用縦枠15 は必ずしも用いる必要はなく、各間仕切パネルPの端部同士を接合させた状態で 連結してもよい。
【0016】 尚、図12に示したものは、本考案に係る連結具1の他実施例であり、これは連 結具1の両側重合部7,7を上下に反転させた状態に設けている。また、図13に 示すものは、連結具1の更に他実施例を示すものであって、連結具1として断面 略V型部材を上下に重合した形状の杆体に形成することで、横枠3のV型溝11に 連結具1を直接嵌合して取付可能としたものである。また、図2、および図5, 6,7の場合においては、間仕切パネルPの縦枠2の上端を横枠3上面のV型溝 と同様に切欠しておけば、補助部材12は不要である。
【0017】
【考案の効果】
上記のように本考案に係る間仕切パネルの連結具によれば、直線状の2枚の連 結具をL字状、T字状、十字状に組み合わせることにより、従来のように連結形 態に応じた専用の連結具を必要とせず1種類の連結具のみで間仕切パネルPを直 線状、L字状、T字状、十字状の各種形態に連結固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】間仕切装置の斜視図。
【図2】間仕切パネルの上部連結部分を示す斜視図。
【図3】同じく上部連結部分を示す縦断面図。
【図4】間仕切パネルの下部連結部分の縦断面図。
【図5】間仕切パネルをL字状に連結する場合の上部連
結部分を示す斜視図。
【図6】間仕切パネルをT字状に連結する場合の上部連
結部分を示す斜視図。
【図7】間仕切パネルを十字状に連結する場合の上部連
結部分を示す斜視図。
【図8】間仕切パネルをL字状に連結する場合の連結具
の平面図。
【図9】間仕切パネルをT字状に連結する場合の連結具
の平面図。
【図10】間仕切パネルを十字状に連結する場合の連結具
の平面図。
【図11】連結具と間仕切パネルの横枠との取付状態を示
す縦断側面図。
【図12】連結具の他実施例を示す斜視図。
【図13】連結具の更に他実施例の斜視図。
【図14】前記連結具と間仕切パネルの横枠との取付状態
を示す縦断側面図。
【符号の説明】
A 間仕切装置 P 間仕切パネル 1 連結具 2 縦枠 3 横枠 4 パネル板 5 ねじ 6 中央重合部 7 側重合部 8 連結用孔 9 連結用孔 10 連結用孔 11 V型溝 12 補助部材 13 フック 14 フック 15 連結用縦枠 16 ボルト 17 天キャップ 20 天キャップ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線状の杆体の中央部と両側部のそれぞ
    れに、該杆体の略2分の1の厚みとした重合部を設け、
    前記中央重合部の両側に位置する杆体部分に固定用孔を
    設けるとともに、前記中央重合部と両側重合部のそれぞ
    れに連結用孔を設けてなる間仕切パネルの上部連結具。
JP005708U 1992-01-18 1992-01-18 間仕切パネルの上部連結具 Pending JPH0558712U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP005708U JPH0558712U (ja) 1992-01-18 1992-01-18 間仕切パネルの上部連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP005708U JPH0558712U (ja) 1992-01-18 1992-01-18 間仕切パネルの上部連結具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0558712U true JPH0558712U (ja) 1993-08-03

Family

ID=11618620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP005708U Pending JPH0558712U (ja) 1992-01-18 1992-01-18 間仕切パネルの上部連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0558712U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214114A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Yamada Kogyo Kk パネル用連結具
JP2019085699A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 株式会社内田洋行 室内用間仕切り

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022904B2 (ja) * 1983-06-21 1990-01-19 Chugai Shoko Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022904B2 (ja) * 1983-06-21 1990-01-19 Chugai Shoko Kk

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214114A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Yamada Kogyo Kk パネル用連結具
JP2019085699A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 株式会社内田洋行 室内用間仕切り

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0558712U (ja) 間仕切パネルの上部連結具
JP3077974U (ja) 建築用骨材の吊持装置
JPH0351454A (ja) コンクリートパネルの支持構造
JPS6125286Y2 (ja)
JPH0645531Y2 (ja) 天井構造
JPS6236439Y2 (ja)
JP2538934Y2 (ja) モザイクパネル
JPH055790Y2 (ja)
JPS5911548Y2 (ja) 梁型枠における底枠パネルの締付具
JP2511737Y2 (ja) ユニットル―ムにおけるパネル結合構造
JP2526219Y2 (ja) 間仕切パネルの笠木取付装置
JP3681629B2 (ja) 耐力壁のガセットプレートおよびその取付構造
JPS6211695Y2 (ja)
JPS6324757Y2 (ja)
JPS6317773Y2 (ja)
JPH0671702U (ja) 壁パネル取付構造
JPH0350213Y2 (ja)
JPH0629287Y2 (ja) 部材の連結構造
JPH0211530Y2 (ja)
JPH0417690Y2 (ja)
JPH0225823Y2 (ja)
JPH0624501Y2 (ja) 断熱二重屋根及び該断熱二重屋根に用いる上部屋根取付け装置
JPH0321380Y2 (ja)
JPH0513857Y2 (ja)
JPH0340010Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970325