JPH0558109A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH0558109A
JPH0558109A JP3220373A JP22037391A JPH0558109A JP H0558109 A JPH0558109 A JP H0558109A JP 3220373 A JP3220373 A JP 3220373A JP 22037391 A JP22037391 A JP 22037391A JP H0558109 A JPH0558109 A JP H0558109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread
point
distance
running performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3220373A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kuroda
幸雄 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP3220373A priority Critical patent/JPH0558109A/ja
Publication of JPH0558109A publication Critical patent/JPH0558109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 乾燥路走行性能を実質的に低下させることな
しに湿潤路走行性能を向上させる。 【構成】 タイヤ子午線方向断面におけるトレッド表面
のセンター部をトレッドラジアスR1 の円弧で形成する
と共に、センター部に連続するトレッド表面のショルダ
ー部をトレッドラジアスR2 の円弧で形成し、比R1
2 を3.0 〜3.5 とし、これら2つの円弧が交差する変
曲点Xのタイヤ赤道線からの距離をトレッド展開幅TD
Wの20%〜30%とし、かつ、平面視のトレッド表面に変
曲点Xからタイヤ周方向のY点に向けてタイヤ赤道線に
徐々に近づきかつ幅が徐々に狭くなる円弧状又は直線状
の溝をタイヤ周方向に繰り返し設け、変曲点X及びY点
のタイヤ赤道線に対する投影点を各々X’,Y’とする
とき、点X’−Y’間の距離をタイヤ周長の5〜15%で
あると共に、タイヤ接地形状のタイヤ周方向長さの100
〜300 %の範囲にし、Y点のタイヤ赤道線からの距離を
X’−X間の距離の40%〜60%にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乾燥路走行性能を犠牲
にすることなしに湿潤路走行性能を向上させた空気入り
ラジアルタイヤ、特にセミレーシングタイヤ等の高速走
行用空気入りラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に排水性を高めて湿潤路走行性能を
向上させるためにトレッド表面の溝面積比率を大きくす
ると、トレッド表面の接地面積が減少してグリップ力が
小さくなり乾燥路走行性能が低下してしまう。このた
め、JIS マークが付けられて一般路でも走行できる設計
になっているジムカーナーなどのセミレーシングタイヤ
等の高速走行用空気入りラジアルタイヤでは、乾燥路走
行性能を重視してトレッドパターンをスリックパターン
に近くし、トレッド表面の溝面積比率を減少させてき
た。しかし、このようなタイヤでは排水性が悪く、湿潤
路を高速走行するに際してハイドロプレーニングが生じ
るという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、乾燥路走行
性能を実質的に低下させることなしに湿潤路走行性能を
向上させた空気入りラジアルタイヤを提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の空気入りラジア
ルタイヤは、タイヤ子午線方向断面におけるトレッド表
面のセンター部をトレッドラジアスR1 の円弧で形成す
ると共に、前記センター部に連続するトレッド表面のシ
ョルダー部をトレッドラジアスR2 の円弧で形成し、R
1 とR2 との比R1 /R2 を3.0 〜3.5 とし、これら2
つの円弧が交差する変曲点Xのタイヤ赤道線からの距離
をトレッド展開幅TDWの20%〜30%とし、かつ、平面
視のトレッド表面に前記変曲点Xからタイヤ周方向のY
点に向けてタイヤ赤道線に徐々に近づきかつ幅が徐々に
狭くなる円弧状又は直線状の溝をタイヤ周方向に繰り返
し設け、前記変曲点XおよびY点のタイヤ赤道線に対す
る投影点をそれぞれX’,Y’とするとき、点X’−
Y’間の距離をタイヤ周長の5〜15%であると共に、タ
イヤ接地形状のタイヤ周方向長さの100 〜300 %の範囲
にし、前記Y点のタイヤ赤道線からの距離を前記X’−
X間の距離の40%〜60%にしたことを特徴とする。
【0005】このように本発明では、X、X’、Y、
Y’を関係づけ、この関係をタイヤ周上繰り返すことに
よりタイヤ赤道線を中心とする線対称パターンをトレッ
ド表面に形成したために、溝面積比率を高めることなし
に排水性を高めることができるので背反関係にある乾燥
路走行性能と湿潤路走行性能とを共に向上させることが
可能となる。なお、本発明では、タイヤの接地条件は標
準空気圧、標準荷重下とする。
【0006】以下、図を参照して本発明の構成につき詳
しく説明する。 本発明では、本発明の空気入りラジアルタイヤの子
午線方向断面を示した図1におけるように、タイヤ子午
線方向断面において、トレッド表面1のセンター部をト
レッドラジアスR1 の円弧で形成すると共に、このセン
ター部に連続するトレッド表面1のショルダー部をトレ
ッドラジアスR2 の円弧で形成する。ここで、R1 とR
2 との比R1 /R2 を3.0 〜3.5 とする。この比が3.5
よりも大きいと接地形状が幅広になるかわりに接地面圧
分布がショルダー部へ移動し、排水効果を低くしてしま
う。一方、3.0 よりも小さいと接地幅が減少し、操縦安
定性の面で本来の乾燥路走行性能を発揮しにくくなって
しまう。
【0007】また、トレッドラジアスR1 の円弧とトレ
ッドラジアスR2 の円弧とが交差する位置を変曲点Xと
して、この変曲点Xのタイヤ赤道線Mからのトレッドラ
ジアスの円弧に沿った距離を、トレッド展開幅TDWの
20%〜30%とする(0.4 ×TDW/2 〜0.6 ×TDW/2)。好ま
しくは25%とする。20%未満では接地幅が減少し、本来
の目的である接地部分の確保(乾燥路走行性能のため)
が不十分となり、接地圧分布が幅方向中心に偏り、偏摩
耗の原因にもなる。30%を超えると接地面圧分布がショ
ルダー部へ移動することから排水効果が減少してしまう
と同時にトレッドラジアスが急激に変化することから操
縦安定性が低下してしまう。
【0008】 さらに、本発明では、平面視のトレッ
ド表面において、変曲点Xからタイヤ周方向のY点に向
けてタイヤ赤道線に徐々に近づきかつ幅が徐々に狭くな
る円弧状又は直線状の溝を設け、変曲点XおよびY点の
タイヤ赤道線に対する投影点をそれぞれX’,Y’とす
るとき、点X’−Y’間の距離をタイヤ周長の5〜15%
であると共に、タイヤ接地形状のタイヤ周方向長さの10
0 〜300 %の範囲にし、前記Y点のタイヤ赤道線からの
距離を前記X’−X間の距離の40%〜60%にしている。
すなわち、トレッド表面の要部を示した図2におけるよ
うに、変曲点Xのタイヤ赤道線Mへの投影点をX’と
し、投影点X’からタイヤ赤道線M上でタイヤ周長の5
〜15%の範囲および周方向接地長(タイヤ接地形状のタ
イヤ周方向長さ、フットプリントのタイヤ周方向長さに
相当)の100 〜300 %の範囲で離れた位置をY' とし、
Y' からタイヤ赤道線Mに対し垂直にショルダー部方向
に投影点X' −変曲点Xの距離の40%〜60%離れた位置
をYとし、XからYにかけて幅が徐々に狭くなる円弧状
又は直線状の溝2をタイヤ赤道線Mに徐々に近づずくよ
うに設けている。
【0009】Y’をタイヤ赤道線M上で投影点X’から
タイヤ周長の5〜15%の範囲で離れた位置としたのは、
5%未満では溝2が短くなって接地長範囲に閉鎖され、
排水効果を失う所が生じることになり、15%を超えると
先細りの溝2の細い部分が多い所でやはり排水効果を失
うからである。また、Y’をこのようにタイヤ周長の5
〜15%の範囲で離れた位置であって、周方向接地長の10
0 〜300 %の範囲で離れた位置としたのは、100%未満
の場合には溝2が閉鎖されて排水効果を失う所が生じる
ことになり、300 %を超えると溝2の周方向要素が強ま
り、特にショルダーエッジ部側および斜め方向への排水
効果が低下するからである。
【0010】また、Yをタイヤ赤道線Mに対し、Y’か
ら垂直にショルダー部方向に投影点X' −変曲点Xの距
離の40%〜60%離れた位置としたのは、40%未満ではセ
ンター部のトレッド剛性が落ちて操縦安定性に影響を及
ぼすと同時に偏摩耗の原因にもなり、60%を超えると溝
2の周方向要素が強まり、特にショルダーエッジ部側お
よび斜め方向への排水効果が低下するからである。
【0011】溝2の幅をXからYにかけて徐々に狭くし
たのは、溝2に浸入した水が溝外に出易くするためであ
る。このために、また、XとYとを結ぶ直線とXを通る
溝2の中心線とがX点においてなす角度θを0°〜30°
とするのが好ましい。さらに、Y点における溝2の幅を
最小限1.0 mmまで狭くするのが好ましい。また、いっそ
う排水性を高めるために、タイヤ赤道線M上に幅5〜10
mm 程度の直線状主溝3を設けるのが好ましい。
【0012】 そのうえ本発明では、この円弧状又は
直線状の溝2をタイヤ周方向に繰り返し設ける。すなわ
ち、これらX、X’、Y、Y’の関係をタイヤ周上繰り
返す。具体的には、変曲点Xのタイヤ赤道線Mへの投影
点X’とY点のタイヤ赤道線Mへの投影点Y’との間の
長さ(投影点X’−投影点Y’)を1ピッチとし、この
1ピッチのパターンをタイヤ1周に亘って周方向に複数
回繰り返してトレッドパターンを構成する。この場合、
1ピッチのパターン同士が部分的に重なってもよい。そ
の重なり部分の周方向長さは、1ピッチの長さの0%〜
20%の範囲であるのがよい。また、1ピッチのパターン
の複数回の繰り返しによるパターン周方向合計長さがタ
イヤ周長の100 %〜180 %の範囲となるのが好ましい。
このトレッドパターンの一例を図3に示す。
【0013】図3において、トレッド表面1にはタイヤ
赤道線M上にタイヤ周方向EE’にタイヤ1周に亘って
直線状主溝3が設けられている。また、タイヤ赤道線M
を中心として左右対称に、XからYにかけて幅が徐々に
狭くなる円弧状の溝2が設けられている。トレッド表面
1における溝面積比率は8〜12%である。このようにし
てなるトレッドパターンを有するタイヤは、トレッド表
面が路面側からみて進行方向Tに対して図3のパターン
となるように車両に装着される(Xが前方、Yが後
方)。
【0014】
【実施例】タイヤサイズ 204/60 R14 の図3のトレッド
パターンを有する空気入りラジアルタイヤを作製した
(本発明タイヤ)。ここで、正規内圧および正規荷重下
において、R1 /R2 =3.2 、変曲点Xのタイヤ赤道線
Mからの距離=トレッド展開幅TDWの半分の50%、
X’−Y’間の長さ(1ピッチ)=タイヤ周長の10%お
よび周方向接地長の150 %、Y’−Y間の距離=X’−
X間の距離の50%、溝2のX点における幅=9.0 mm、溝
2のY点における幅=1.0mm、θ=20°、直線状主溝3
の幅=7.0 mm、1ピッチのパターンのタイヤ1周に亘る
周方向EE’の繰り返し回数=10回、溝面積比率=10%
とした。
【0015】この本発明タイヤで乾燥路走行性能および
湿潤路走行性能を評価した。この結果を図4にaで示
す。また、比較のために、タイヤサイズ 205/60 R14 で
あって、トレッド表面に3本の直線状周方向主溝(タイ
ヤ赤道線上に1本、タイヤ赤道線を中心として左右対称
にタイヤ赤道線とショルダー部端との中間にそれぞれ1
本)を有するだけの従来のセミレーシングタイヤについ
て、溝面積比率を5%〜15%まで変化させて乾燥路走行
性能および湿潤路走行性能を評価した。この場合、3本
の直線状周方向主溝の深さをそれぞれ4.5 mmとし、タイ
ヤ赤道線上の直線状周方向主溝の幅を7.0 mmとして、残
りの2本の直線状周方向主溝の幅を変化させることによ
り溝面積比率を調整した。この結果を図4に示す。図4
において、bはセミレーシングタイヤの湿潤路走行性能
の変化を、cはセミレーシングタイヤの乾燥路走行性能
の変化をそれぞれ表わす。
【0016】乾燥路走行性能の評価方法:ドライ状況で
のサーキット区間タイムおよびラップタイムと操縦安定
性で評価した。この結果を図4に指数で示す。湿潤路走行性能の評価方法 :水深3〜5mmの湿潤地帯を
10 km/h 毎に速度を上げながら通過し、そのときのハイ
ドロプレーニング発生速度とエンジン回転数の上昇とを
フィーリングで評価した。この結果を図4に指数で示
す。図4から、本発明タイヤが乾燥路走行性能と湿潤路
走行性能の両方において優れていることが判る。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、
X、X’、Y、Y’を関係づけ、この関係をタイヤ周上
繰り返したために、乾燥路走行性能を実質的に低下させ
ることなしに湿潤路走行性能を向上させることが可能と
なる。本発明は、特にセミレーシングタイヤ等の高速走
行用空気入りラジアルタイヤとして有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りラジアルタイヤの子午線方向
断面を示した説明図である。
【図2】本発明の空気入りラジアルタイヤのトレッド表
面の要部を示した平面視説明図である。
【図3】本発明の空気入りラジアルタイヤのトレッド表
面のトレッドパターンの一例の平面図である。
【図4】溝面積比率と乾燥路走行性能および湿潤路走行
性能との関係図である。
【符号の説明】
1 トレッド表面、 2 溝、 3 直線状主溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤ子午線方向断面におけるトレッド
    表面のセンター部をトレッドラジアスR1 の円弧で形成
    すると共に、前記センター部に連続するトレッド表面の
    ショルダー部をトレッドラジアスR2 の円弧で形成し、
    1 とR2 との比R1 /R2 を3.0 〜3.5 とし、これら
    2つの円弧が交差する変曲点Xのタイヤ赤道線からの距
    離をトレッド展開幅TDWの20%〜30%とし、かつ、平
    面視のトレッド表面に前記変曲点Xからタイヤ周方向の
    Y点に向けてタイヤ赤道線に徐々に近づきかつ幅が徐々
    に狭くなる円弧状又は直線状の溝をタイヤ周方向に繰り
    返し設け、前記変曲点XおよびY点のタイヤ赤道線に対
    する投影点をそれぞれX’,Y’とするとき、点X’−
    Y’間の距離をタイヤ周長の5〜15%であると共に、タ
    イヤ接地形状のタイヤ周方向長さの100 〜300 %の範囲
    にし、前記Y点のタイヤ赤道線からの距離を前記X’−
    X間の距離の40%〜60%にした空気入りラジアルタイ
    ヤ。
JP3220373A 1991-08-30 1991-08-30 空気入りラジアルタイヤ Pending JPH0558109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220373A JPH0558109A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220373A JPH0558109A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0558109A true JPH0558109A (ja) 1993-03-09

Family

ID=16750109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3220373A Pending JPH0558109A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0558109A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000030874A3 (en) * 1998-11-19 2000-08-31 Pirelli Tyre for vehicle wheels
JP2009220781A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2010167931A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2013065319A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000030874A3 (en) * 1998-11-19 2000-08-31 Pirelli Tyre for vehicle wheels
US6776204B2 (en) * 1998-11-19 2004-08-17 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tire having a pattern with no intercommunicating paths between the grooves
JP2009220781A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2010167931A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4656239B2 (ja) * 2009-01-23 2011-03-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2013065319A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
CN104010836A (zh) * 2011-11-02 2014-08-27 株式会社普利司通 乘用车用充气子午线轮胎及其使用方法
JPWO2013065319A1 (ja) * 2011-11-02 2015-04-02 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
US9511630B2 (en) 2011-11-02 2016-12-06 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for passenger vehicle and method for using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6105644A (en) Pneumatic tire including three asymmetrically arranged main grooves
JPH01204804A (ja) 方向性トレッドを備えた四輪自動車用空気入りタイヤ
EP0858916B1 (en) Vehicle tyre
JPH05330313A (ja) 空気入りタイヤ
JP3205395B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH09109613A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US6302174B1 (en) Pneumatic tire
JP2643066B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07186622A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2584166B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH03279005A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0374208A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPH10157415A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0558109A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0939516A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2702877B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3294039B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH03204305A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP3502721B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7172545B2 (ja) タイヤ
JPH026204A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP2702878B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS6378805A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3229406B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06191232A (ja) 雪氷路用空気入りタイヤ