JPH0557511B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0557511B2
JPH0557511B2 JP19751984A JP19751984A JPH0557511B2 JP H0557511 B2 JPH0557511 B2 JP H0557511B2 JP 19751984 A JP19751984 A JP 19751984A JP 19751984 A JP19751984 A JP 19751984A JP H0557511 B2 JPH0557511 B2 JP H0557511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pipe
absorption
hydrogen
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19751984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6176861A (ja
Inventor
Masahiro Furukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP19751984A priority Critical patent/JPS6176861A/ja
Publication of JPS6176861A publication Critical patent/JPS6176861A/ja
Publication of JPH0557511B2 publication Critical patent/JPH0557511B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、機内に滞留する不凝縮ガス中の水素
ガスを機外へ排気する装置を備えた吸収冷凍機の
改良に関する。
(ロ) 従来の技術 吸収冷凍機においては、機内の吸収液(例え
ば、臭化リチウム水溶液やアンモニア水など)が
機器の構成部材である金属(特に、鉄)と反応し
て水素ガスを発生する。そして、この水素ガス
が、不凝縮ガスとして機内に滞留し、吸収冷凍機
の能力を低下させる一因となることは一般に知ら
れている。
それ故、吸収冷凍機においては、例えば実公昭
47−19970号公報にみられるように、機内の水素
ガスをパラジウム金属管とヒーターより成る水素
ガス排気装置で大気中へ排出する手段が、従来、
採用されている。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 吸収冷凍機における水素ガスの発生量は、通
常、吸収冷凍機を設置して間もない時期や吸収液
を新たに充填して間もない時期などの方が設置後
長期にわたる運転を経た時期よりも多い。このた
め、従来の手段にあつては、吸収冷凍機を設置し
て間もない時期には水素ガスの発生量に対して水
素ガスの排出能力が不十分であつたり、逆に、設
置後長期にわたる運転を経た時期には水素ガスの
排出能力が過大となつてヒーターの消費電力が無
駄となるなどの欠点を有していた。
本発明は、このような問題点に鑑み、水素ガス
の発生量にほぼ対応して水素ガスを機外へ排出す
ることのできる装置(以下、脱水素ガス装置とい
う)の備えられた吸収冷凍機の提供を目的とした
ものである。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明は、機内の吸収液を用いて蒸発器およ
び/または吸収機内の不凝縮ガスを抽気するガス
抽気装置と抽気された不凝縮ガスを貯えるガス貯
室とが備えられ、かつ、パラジウム金属もしくは
その合金製の水素放出管およびこの管の昇温用の
加熱器より成る脱水素ガス装置がガス貯室に接続
された吸収冷凍機(以下、この種の吸収冷凍機と
いう)において、上記の問題点を解決する手段と
して、ガス貯室における不凝縮ガスの貯留量に関
連する物理量(例えば、ガス貯室の内圧、ガス貯
室と吸収器とを結ぶ管路内の吸収液の液位など)
に応じて脱水素ガス装置の加熱器の加熱量を制御
する調節器を備えた構成としたものである。
(ホ) 作用 本発明の手段においては、脱水素ガス放出装置
の加熱器の加熱量を制御することにより水素放出
管の温度を調節し、この管の水素排出能力をコン
トロールすることができるので、この種の吸収冷
凍機における水素ガスの発生量と排出量とをほぼ
バランスさせることが可能となる。
それ故、本発明によれば、この種の吸収冷凍機
において発生する水素ガスを良好にかつ経済的
(脱水素ガス装置の稼動費用を安価)に機外へ排
出することができる。
(ヘ) 実施例 図面は本発明によるこの種の吸収冷凍機の一実
施例を示した概略構成説明図であり、1は高温発
生器、2は低温発生器3および凝縮器4より成る
発生凝縮器、5は蒸発器6および吸収器7より成
る蒸発吸収器、8,9はそれぞれ高温、低温溶液
熱交換器、10,11はそれぞれ冷媒液用、吸収
液用のポンプで、これら機器は冷媒の流れる管1
2,13、冷媒液の流下する管14、冷媒液の還
流する管15,16、吸収液の送られる管17,
18、吸収液の流れる管19,20、吸収液の流
下する管21,22および冷暖切換弁V1付きの
冷媒蒸気の流れる管23ならびに冷暖切換弁V2
付きの吸収液の流下する管24により接続されて
従来の冷暖切換型の吸収冷凍機と同様の冷媒
(水)および吸収液(臭化リチウム水溶液)の循
環路が構成されている。
25は高温発生器1の燃焼加熱室、26,26
…は燃焼ガスの流れる管、27は低温発生器3の
加熱器、28は蒸発器6の熱交換器、29,30
はそれぞれ凝縮器4、吸収器7の冷却器、31,
32は凝縮器4、蒸発器6の冷媒液溜め、33,
34は低温発生器3、吸収器7の吸収液溜め、3
5,36,37はエリミネーターであり、38,
39は空調側の熱交換ユニツト(図示せず)と熱
交換器28とを接続した水の流れる管、40,4
1,42は冷却器30,29と直列に接続した冷
却水の流れる管である。
43は抽気管aにより蒸発吸収器5の気相部と
接続されている抽気室で、この抽気室には吸収液
の散布器44が備えてある。45は器内の吸収液
の温度を下げる降温器で、この降温器には水の流
れる降温用コイル46が内蔵されている。なお、
降温用コイル46には水の側路管47,48が接
続されている。49は不凝縮ガスを貯えるガス貯
室である。また、50は吸収液溜め34から管b
経由でポンプ11により送られてくる吸収液をオ
ーバーフロー管cにより溢流させつつ器内の液面
レベルをほぼ一定に保つようにした容器で、この
容器からほぼ一定量の吸収液を降温器45へ流下
させるようにしている。そして、抽気室43、降
温器45、ガス貯室49および容器50ならびに
蒸発吸収器5が管b,d,e,f,g、U字状部
を有する管uおよび抽気管aならびにU字状部を
有するオーハーフロー管cにより接続されて従来
の抽気装置と同様の不凝縮ガスの抽気装置が構成
されている。
また、51は吸収液のレベルタンクで、このレ
ベルタンクは仕切壁52を介して吸収液の入口側
と出口側とに分けられており、出口側底部には管
uが接続される一方入口側には管fが接続されて
おり、レベルタンク51の最上部には管gが接続
されている。かつ、レベルタンク51の吸収液出
口側には吸収液の液位を検出するセンサー(LS)
が配設されている。
Aは脱水素ガス装置で、この装置のガス捕集室
Rにはパラジウム金属もしくはその合金製の水素
放出管Pが挿設され、さらにこの管を昇温するた
めの電気ヒーターを内蔵した加熱器Hが配設され
ている。なお、ガス捕集室Rの室壁と水素放出管
Pの外壁とを溶接やろう付け等の手段により気密
に接続していることは勿論である。そして、ガス
捕集室Rとガス貯室49とはガス導管hで接続さ
れている。
また、Bは加熱器Hに内蔵した電気ヒーターの
容量可変器で、この容量可変器は、センサー
(LS)の信号により調節器Gを介して制御され、
加熱器Hの加熱量を増減するようになつている。
なお、容量可変器Bの制御は、センサー(LS)
の信号の代りに、ガス貯室49に備えた圧力検出
器(PS)の信号により、行なわれるようにして
も良い。
次に、このように構成したガス抽気装置と脱水
素ガス装置を備えた吸収冷凍機(以下、本機とい
う)の抽気動作と併せて脱水素ガス装置の動作の
一例を説明する。
吸収器7において冷却水により降温されつつ冷
媒を吸収して濃度の低下した吸収液(稀吸収液)
は、例えば約35℃となつて吸収液溜め34に溜
り、ポンプ11によつて管b経由で容器50に送
られる。容器50に流入した稀吸収液は管d経由
で降温器45へ流下すると共にオーバーフロー管
c経由で吸収液溜め34へ戻される。降温器45
に流入した稀吸収液は、降温用コイル46内に例
えば12℃で流入する水によつて約20℃に降温さ
れ、管e経由で抽気室43の散布器44へ流下す
る。そして、抽気室43内には約20℃の稀吸収液
が散布される。なお、稀吸収液と熱交換した水は
例えば約15℃に昇温して管39に戻される。抽気
室43内に散布される吸収液の温度は吸収液溜め
34の稀吸収液の温度よりも約15℃低く、その飽
和蒸気圧も低いので、抽気室43内圧は蒸発吸収
器5内圧よりも低く保たれる。それ故、蒸発吸収
器5内の水素ガスを含む不凝縮ガスは冷媒蒸気と
共に抽気管a経由で抽気室43内に抽気される。
抽気された冷媒蒸気は抽気室43内に散布された
稀吸収液に吸収され、また、不凝縮ガスは、冷媒
を吸収してさらに濃度の低下した吸収液(以下、
稀薄溶液という)と共に管fを流下しつつレベル
タンク51に至る。レベルタンク51に至つた不
凝縮ガスは浮上して管g経由でガス貯室49に達
し、このガス貯室に貯留される。一方、稀薄溶液
は管u経由で吸収液溜め34へ戻る。
そして、ガス貯室49に貯留された不凝縮ガス
の中の水素ガスが脱水素ガス装置Aにより機外へ
排出されるのである。
ここにおいて、脱水素ガス装置Aによる水素ガ
ス排出の原理〔この原理は周知である。〕を簡単
に説明する。
加熱器Hを作動してパラジウム金属もしくはそ
の合金製の水素放出管Pを高温にしておくと不凝
縮ガスに含まれている水素ガスはこの管Pの表面
で原子状水素に解離する。原子状水素の原子半径
は他の不凝縮ガスの原子半径に比較して非常に小
さい。水素原子はプロトン(陽子)1個と電子1
個より出来ており、プロトンの半径は1.5×10-5
Åであり、水素はそれよりも少し大きい程度であ
る。一方、例えばパラジウム金属の格子定数は20
℃で3.88Åであるから、水素は格子内拡散により
パラジウム金属壁を透過する。また、他の不凝縮
ガスや大気は、パラジウム金属の壁面で解離しな
いから、パラジウム金属壁を透過できない。それ
故、ガス捕集室R内の水素ガスが水素放出管Pを
通して大気中へ放出されるのである。
なおまた、水素放出量はパラジウム金属もしく
はその合金の温度が高くなる程多くなることが知
られている。例えば、パラジウム金属の絶対温度
をT、水素放出量をQとすれば Q=m(√/l)・(1/en/T) の関係が成立する。ただし、m,nは定数、pは
全圧、lはパラジウム金属壁の厚さを表わす。な
お、eは自然対数である。
ところで、本機をビルや事務所などの冷暖房機
として設置して間もない時や吸収液を充填し直し
た時などには水素ガスその他の不凝縮ガスの発生
量が多いため、ガス貯室49には多量の不凝縮ガ
スが貯えられてこのガス貯室の圧力が高くなり、
レベルタンク51における吸収液の液位が低くな
る。このような時には、センサーLSもしくは圧
力検出器PSの信号で調節器Gを介して容量可変
器Bが制御され、この容量可変器により加熱器H
の加熱量が増加するように調節される。その結
果、水素放出管Pの温度が上昇し、この管の水素
放出量が増大する。
逆に、水素ガスその他の不凝縮ガスの発生量が
少なくてガス貯室49内圧が低く、レベルタンク
51の液位が高い時には、加熱器Hの加熱量が減
らされて水素放出管Pの温度が低くなるよう調節
され、この管の水素放出量が減少する。そして、
加熱器Hのヒーターの消費電力が節約されること
になる。
なお、レベルタンク51における仕切壁52は
気泡状の不凝縮ガスがセンサーLSに接触するこ
とを防いでこのセンサーの誤動作を防止するため
のものである。また、レベルタンク51は必ずし
も必要でなく、例えば管g内の吸収液の液位を光
学的あるいは電磁的に検出するなど、ガス貯室4
9と蒸発吸収器5とを結んだ管路内の液位を検出
するようにしても良い。
なおまた、ガス貯室49に接続されている開閉
弁V3付きの管iは水素ガス以外の不凝縮ガスを
適宜排出するためのもので、この管iには真空ポ
ンプ(図示せず)が配備されている。尤も、本機
の溶接部やポンプ10,11との接続部などの気
密性が十分に確保されるように本機は製作されて
いるので、通常、ガス貯室49内に貯留される不
凝縮ガスの大部分が水素ガスとなる。それ故、本
機においては、真空ポンプにより不凝縮ガスを排
出する必要性は小さい。
(ト) 発明の効果 以上のように、本発明によるこの種の吸収冷凍
機においては、ガス貯室における水素ガスその他
の不凝縮ガスの貯留量と関連する物理量(例え
ば、ガス貯室内圧)に応じて脱水素ガス装置の加
熱器の加熱量を制御するので、不凝縮ガスの貯留
量に応じて水素ガス放出管の温度が調節され、機
内での水素ガス発生量と機外への水素ガス排出量
とをほぼバランスさせることが可能であり、脱水
素ガス装置のランニングコストをほぼ必要最小限
に節約しつつ水素ガスを機外へ排出することがで
き、実用的価値が高い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明によるこの種の吸収冷凍機の一実
施例を示した概略構成説明図である。 1……高温発生器、2……発生凝縮器、3……
低温発生器、4……凝縮器、5……蒸発吸収器、
6……蒸発器、7……吸収器、10,11……ポ
ンプ、34……吸収液溜め、43……抽気室、4
5……降温器、49……ガス貯室、51……レベ
ルタンク、52……仕切壁、A……脱水素ガス装
置、B……容量可変器、G……調節器、H……加
熱器、P……水素放出管、R……ガス捕集室、
LS……センサー、PS……圧力検出器、a……抽
気管、b……管、c……オーバーフロー管、d,
e,f,g……管、h……ガス導管、u……管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機内の吸収液を用いて蒸発器および/または
    吸収器内の不凝縮ガスを抽気するガス抽気装置
    と、抽気された不凝縮ガスを貯えるガス貯室と、
    このガス貯室に接続されて不凝縮ガス中の水素を
    透過させて放出するパラジウム金属もしくはその
    合金製の水素放出管およびこの管を昇温する加熱
    器より成る脱水素ガス装置とを備えた吸収冷凍機
    において、ガス貯室における不凝縮ガスの貯留量
    に関連する物理量に応じて加熱器の加熱量を制御
    する調節器とを備えたことを特徴とした吸収冷凍
    機。 2 前記物理量がガス貯室内の圧力である特許請
    求の範囲第1項に記載の吸収冷凍機。 3 前記物理量がガス貯室と蒸発器および/また
    は吸収器とを結んだ経路内の吸収液の液位である
    特許請求の範囲第1項記載の吸収冷凍機。
JP19751984A 1984-09-20 1984-09-20 吸収冷凍機 Granted JPS6176861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19751984A JPS6176861A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 吸収冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19751984A JPS6176861A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 吸収冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176861A JPS6176861A (ja) 1986-04-19
JPH0557511B2 true JPH0557511B2 (ja) 1993-08-24

Family

ID=16375813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19751984A Granted JPS6176861A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 吸収冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176861A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7191846B2 (en) 2003-12-08 2007-03-20 Komatsu Ltd. Blade for work machine, and construction and earth-moving machine provided with the same blade
US7401658B2 (en) 2002-11-12 2008-07-22 Komatsu Ltd. Blade for work machine, and construction and earth-moving machine provided with the same blade
WO2003091504A1 (fr) 2002-11-12 2003-11-06 Komatsu Ltd. Lame d'engin de terrassement

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6176861A (ja) 1986-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0797648B1 (en) Absorption cycle cooling and/or heating system
US2749095A (en) Air conditioning
JPH0557511B2 (ja)
JP3209927B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JPS6249543B2 (ja)
JPH0557510B2 (ja)
US2761656A (en) Air conditioning
US3309895A (en) Absorption type refrigerator
JPH0345090Y2 (ja)
KR200142462Y1 (ko) 흡수식 냉방기
US2853276A (en) Air conditioning
JP3048817B2 (ja) 不凝縮ガス排出装置
JP3553833B2 (ja) 吸収式冷凍機
US2851255A (en) Air conditioning
JPH0557508B2 (ja)
JPH0557509B2 (ja)
US3299665A (en) Purge system for refrigeration apparatus
JPS6311574Y2 (ja)
JPH0345091Y2 (ja)
JPS6244284Y2 (ja)
JPH0117015Y2 (ja)
JPH047501Y2 (ja)
JPS61295473A (ja) 吸収冷凍機
JPS613965A (ja) 吸収ヒ−トポンプの不凝縮ガス排出装置
KR200149062Y1 (ko) 흡수식 냉난방기의 발생기

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term