JPS61295473A - 吸収冷凍機 - Google Patents

吸収冷凍機

Info

Publication number
JPS61295473A
JPS61295473A JP13713685A JP13713685A JPS61295473A JP S61295473 A JPS61295473 A JP S61295473A JP 13713685 A JP13713685 A JP 13713685A JP 13713685 A JP13713685 A JP 13713685A JP S61295473 A JPS61295473 A JP S61295473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption
absorber
absorption liquid
liquid
bleed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13713685A
Other languages
English (en)
Inventor
雅裕 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13713685A priority Critical patent/JPS61295473A/ja
Publication of JPS61295473A publication Critical patent/JPS61295473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は濃吸収液を用いることによって機内の不凝縮ガ
スを抽気する吸収冷凍機、吸収冷温水機、吸収ヒートポ
ンプなど(以下、この種の吸収冷凍機という)の改良に
関する。
(ロ)従来の技術 この種の吸収冷凍機の従来の技術として、例えば実公昭
44−28822号公報や特公昭45−8475号公報
などにみられるように、不凝縮ガスの抽気に用いた後の
抽気槽から流出する吸収液を吸収器から発生器へ至る稀
吸収液の流路に導くものや吸収器の稀吸収液溜めに導く
ものなどがある。
ρ→ 発明が解決しようとする問題点 上記のような従来のこの種の吸収冷凍Fj!kycおい
ては、不凝縮ガスの抽気に用いる濃吸収液が吸収器での
冷媒吸収作用に活用されることなく発生器へ戻されるた
め、その分、この種の吸収冷凍機に性能上の損失をもた
らす問題点があった。
本発明はこのような性能上の損失を軽減し得るこの種の
吸収冷凍機の提供を目的としたものである。
に)問題点を解決するための手段 本発明は、上記の問題点を解決する手段として、濃吸収
液の流入する抽気槽の液出口と吸収器の液散布器とをU
字状管路で接続するなど、抽気槽から流出する吸収液を
吸収器の熱交換器へ導(よってこの種の吸収冷凍機の抽
気槽と吸収器との間に吸収液の流路を形成したものであ
る。
(ホ)作用 本発明によれは、抽気端に流入した濃吸収液が不凝縮ガ
スの抽気に活用された後吸収器の熱交換器へ導かれてこ
こで冷媒吸収作用を発揮するので、従来のこの種の吸収
冷凍機において生じるような性能上の損失を@滅するこ
とができる。
(へ)実施例 図面は本発明によるこの種の吸収冷凍機の一実施例を示
した概略構成説明図である。図において、(1)は発生
器(21および凝縮器(3)より成る発生凝縮器、(4
)は蒸発器(5)および吸収器(6)より成る蒸発吸収
器、(7)は溶液熱交換器、(8)は冷媒液用のポンプ
、(9)は稀吸収液用のポンプ、QOIは濃吸収液用の
ポンプで、これらは冷媒液の流下する前月)、冷媒液の
還流する’#+121.0311稀吸収液の送られる一
#圓、Li2、濃吸収液の送られる管(16)、α力、
賭により接続されて冷媒〔水〕および吸収液〔臭化リチ
ウム水浴液〕の循環路が構成されている。
(11,■はそれぞれ凝縮器(3)、吸収器(6)に内
蔵した熱交換器、帆は蒸発器(5)K内蔵した熱交換器
である。なお、図示していないが、発生器(2)には加
熱器が内蔵されている。
囚、器、I2小言熱交換器■、α]を直列に結んだ管で
あり、G、(至)は熱交換器Qυと結んだ管である。
また、(2)は熱交換器(2I上方の吸収器(6)内に
配設した液散布器であり、弼は吸収器(6)の稀吸収液
溜めである。
(Nは不凝縮ガスの抽気槽で、この抽気槽内にはエゼク
タCE)が配設されていてこのエゼクタのノズルNと管
α印が濃吸収液の分岐管(a)で接続されると共にエゼ
クタ(ト)の吸気口と蒸発吸収器(4)の気相部が抽気
管(b)で接続され、かつ、抽気槽(N底部の吸収液出
口と液散布器■がU字管(u)で接続される一万、抽気
槽囚上部の気相部と真空ポンプ(P)が開閉弁(■を介
して排気管(d)で接続されている。
次に、このように構成されたこの種の吸収冷凍機(以下
、本機という)の運転動作例を説明する。
発生器(2)で冷媒の分離された濃吸収液は、ポンプQ
lにより管αe、aη、溶液熱交換器(力、前回を経由
して液散布器(3)へ送られ、熱交換器(X!1JK散
布されて冷却されつつその飽和蒸気圧を下げ、蒸発器か
らの冷媒蒸気を吸収して蒸発吸収器(4)内を低圧に保
つ。蒸発吸収器(4)内が低圧に保たれることてより、
熱交換器シυにおいて蒸発する冷媒の潜熱で熱交換器C
v内の水が降温し、所望の冷水が得られる。
また、分岐管(a)経由でポンプ叫によりエゼクタの)
のノズルNから噴射された濃吸収液は、エゼクタ(匂の
作用により抽気管(b)経由で蒸発吸収器(4)から抽
気される不凝縮ガスと共に流入する冷媒蒸気を吸収しつ
つやNその遺産を低めなから抽気11f(A)底部へ流
下する。そして、JP〜濃度を低めた吸収液に同伴して
抽気槽(Al底部に流下した不凝縮ガスは吸収液と分離
して上方へ浮上し抽気槽(At上部の気相部に溜められ
る。このように、本機は蒸発吸収器(4)内の不凝縮ガ
スを抽気しつつ器内を低圧に保って所望の冷水を得るよ
うにしている。かつまた、本機においては、不凝縮ガス
の分離した吸収液をU字管(u)経由で液散布器(2)
へ導いてこれを熱交換器@に散布しつつ冷媒の吸収に活
用している□ので、これを稀吸収液溜めc2印へそのま
ま導いて冷媒の吸収【活用させない従来のこの種の吸収
冷凍機(以下、従来機という)にくらべ、発生器(2)
で濃縮した吸収液を吸収冷凍サイクルに有効利用してい
る。なお、この動作例では本機を冷凍機として用いた場
合について説明しているが、本機を吸収ヒートポンプと
して用いた場合においても抽気WJ (A)から流出す
るや〜濃度の低下した濃吸収液を冷媒の吸収に活用でき
る点で冷凍機として用いた場合と同様である。
また、本機においては、低負荷時あるいは図示していな
いが冷媒蒸気の凝縮着熱で熱交換器121)から温水を
取出す時のように発生器(2)内圧と吸収器(6)内圧
との差を小さくして運転する場合にも、濃吸収液をポン
プCl0)Kより噴射させるようにしているためエゼク
タ[F])の油気作用を良好に発揮でき、蒸発吸収器(
4)内の不凝縮ガスの:/Wi溜を効果的に防止できる
このように、本発明によるこの種の吸収冷凍機にあって
は、従来機にくらべ、発生器(2)で撰縮された吸収液
が吸収冷凍サイクル〔吸収ヒートボンプサイクル〕にお
いてより有効に活用されるため、その冷凍能力〔ヒート
ポンプ能力〕上の損失すなわち性能上の損失を軽減でき
る。
なお、図示していないが、本発明は発生凝縮器(1)と
抽気槽(A)とを抽気管で接続する構造のものにも適用
でき、また、二重効用のこの種の吸収冷凍機にも適用で
きる。
なお、抽気槽■に所定量以上の不凝縮ガスが溜まると、
真空ポンプ(Dを稼動し、開閉弁間を開いて不凝縮ガス
を大気中へ排出することは勿論である。
(ト)発明の効果 以上のとおり、本発明の効果として、不凝縮ガスの抽気
用に用いられる濃吸収液も吸収器における冷媒の吸収液
に活用されてこの稀の吸収冷凍機の性能維持に寄与し、
従来のこの種の吸収冷凍機にくらべてその性能上の損失
が軽減される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明によるこの種の吸収冷凍機の一実施例を示
した概略構成説明図である。 (1)・・・発生凝縮器、 (2)・・・発生器、 (
3)・・・凝縮器、(4)・・・蒸発吸収器、 (5)
・・・蒸発器、 (6)・・・吸収器、(力・・・浴液
熱交換器、 (II・・・濃吸収液用のポンプ、0阻α
力、0樽・・・管、 □□□、Qυ・・・熱交換器、 
@・・・液散布器、 弼・・・稀吸収液溜め、 囚・・
・抽気槽、(矧・・・エゼクタ、 (al・・・分岐管
、 (b)・・・抽気管、(Ll)・・・U字管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)抽気槽内に濃吸収液を流入させてこの抽気槽へ機
    内の不凝縮ガスを抽気する装置が備えられた吸収冷凍機
    において、抽気槽から流出する吸収液を吸収器に内蔵し
    た熱交換器へ導くように抽気槽と吸収器との間に吸収液
    の流路が形成されていることを特徴とした吸収冷凍機。
JP13713685A 1985-06-24 1985-06-24 吸収冷凍機 Pending JPS61295473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13713685A JPS61295473A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 吸収冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13713685A JPS61295473A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 吸収冷凍機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61295473A true JPS61295473A (ja) 1986-12-26

Family

ID=15191660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13713685A Pending JPS61295473A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 吸収冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61295473A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110265A (ja) * 1988-10-18 1990-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 吸収冷凍機
WO2014045997A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 ヤンマー株式会社 第二種吸収式ヒートポンプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110265A (ja) * 1988-10-18 1990-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 吸収冷凍機
WO2014045997A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 ヤンマー株式会社 第二種吸収式ヒートポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103388905B (zh) 一种蒸发器流量可调节的热泵热水器系统
CN111895677A (zh) 一种制冷系统
US3898867A (en) Condenser for condensing a refrigerant
CN206131516U (zh) 一种节能制冷装置
US3550394A (en) Condensate heating of intermediate strength solution in two-stage absorption machine
JPS61295473A (ja) 吸収冷凍機
JPH0317179Y2 (ja)
CN106403357A (zh) 一种节能制冷装置
CN211739543U (zh) 吸收式余热制冷机及其空压机
CN212205128U (zh) 一种co2空气源热泵装置
CN212409126U (zh) 一种制冷系统
JPS6361845A (ja) 吸収冷凍機
JP3028820B2 (ja) 冷凍機
SU848915A1 (ru) Абсорбционно-эжекторна холодиль-НА уСТАНОВКА
CN206572795U (zh) 一种氨/co2复叠制冷系统
CN206609178U (zh) 一种带溶液冷却器的溴化锂吸收式机组
JPH0557511B2 (ja)
US2123708A (en) Absorber type refrigerating system with boiler feed
JPH0345090Y2 (ja)
RU2268446C2 (ru) Абсорбционно-компрессионный холодильный агрегат
US3414051A (en) Heating and cooling system
KR940011076B1 (ko) 흡수식 냉동기의 용액 진공 입출장치
JPS5852463Y2 (ja) 水−リチウム塩系小型吸収式冷凍機
SU848917A1 (ru) Система термостатировани объекта
RU2125214C1 (ru) Абсорбционно-компрессионный холодильный агрегат