JPH0557510B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0557510B2
JPH0557510B2 JP11185484A JP11185484A JPH0557510B2 JP H0557510 B2 JPH0557510 B2 JP H0557510B2 JP 11185484 A JP11185484 A JP 11185484A JP 11185484 A JP11185484 A JP 11185484A JP H0557510 B2 JPH0557510 B2 JP H0557510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
dehydrogenation
pipe
hydrogen
absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11185484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60256769A (ja
Inventor
Masahiro Furukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11185484A priority Critical patent/JPS60256769A/ja
Publication of JPS60256769A publication Critical patent/JPS60256769A/ja
Publication of JPH0557510B2 publication Critical patent/JPH0557510B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、機内に滞留する不凝縮ガス中の水素
ガスを機外へ排気する装置を備えた吸収冷凍機の
改良に関する。
(ロ) 従来技術 吸収冷凍機においては、機内の吸収液(例えば
臭化リチウム水溶液やアンモニア水など)が機器
の構成部材である金属(特に鉄)と反応して水素
ガスを発生する。そして、この水素ガスが、不凝
縮ガスとして機内に滞留し、吸収冷凍機の能力を
低下させる一因となることは一般に知られてい
る。
それ故、吸収冷凍機において、例えば実公昭47
−19970号公報に説明されているように、不凝縮
ガスタンク内の水素ガスをパラジウム金属管とヒ
ーターより成る水素ガス排気装置で大気中へ排出
する手段が、従来、採用されている。
ところで、吸収冷凍機における水素ガスの発生
量は、通常、吸収冷凍機を設置して間もない時期
や吸収液を新たに充填した時期などの方が設置後
長期にわたる運転を経た時期よりも多い。
このため、従来の手段にあつては、吸収冷凍機
を設置して間もない時期に、水素ガスの発生量に
対して水素ガス排気装置の水素ガス排出能力が不
十分であつたり、また、不凝縮ガスタンク内の水
素ガスが機内に逆流することも屡々あり、吸収冷
凍機の能力が急に低下する等などの欠点を有して
いた。
(ハ) 発明の目的 本発明は、水素ガスの発生量にほぼ対応して水
素ガスを機外へ排出することのできる水素ガス排
気装置(以下、脱水素ガス装置という)の備えら
れた吸収冷凍機の提供を目的としたものである。
(ニ) 発明の構成 本発明は、ガス抽気装置と、ガス貯室と、脱水
素ガス装置とを備えた吸収冷凍機において、ガス
貯室に複数台接続された脱水素ガス装置と、ガス
貯室における不凝縮ガスの貯留量に関連する物理
量に応じて脱水素ガス装置の稼動台数を制御する
制御装置とを備えたものである。
本発明によれば、水素ガスの発生量の多い時、
例えばガス貯室内圧が高くなる時には多数の脱水
素ガス装置が稼動され、水素ガスの発生量の少な
い時には少数の脱水素ガス装置が稼動されるの
で、この種の吸収冷凍機における水素ガスの発生
量と排出量をほぼバランスさせることが可能とな
り、この種の吸収冷凍機において発生する水素ガ
スを良好にかつ経済的(脱水素ガス装置の稼動費
用を安価)に機外へ排出することができ、しか
も、ガス貯室から吸収器側(機内側)への水素ガ
ス(不凝縮ガス)の逆流も防止でき、従来のこの
種の吸収冷凍機において生じやすかつた設置初期
での冷凍能力の低下を防ぐこともできる。
(ホ) 実施例 図面は本発明によるこの種の吸収冷凍機の一実
施例を示した概略構成説明図であり、1は高温発
生器、2は低温発生器3および凝縮器4より成る
発生凝縮器、5は蒸発器6および吸収器7より成
る蒸発吸収器、8,9はそれぞれ高温、低温溶液
熱交換器、10,11はそれぞれ冷媒液用、吸収
液用のポンプで、これら機器は冷媒の流れる管1
2,13、冷媒液の流下する管14、冷媒液の還
流する管15,16、吸収液の送られる管17,
18、吸収液の流れる管19,20、吸収液の流
下する管21,22および冷暖切換弁V1付きの
冷媒蒸気の流れる管23ならびに冷暖切換弁V2
付きの吸収液の流下する管24により接続されて
従来の冷暖切換型の吸収冷凍機と同様の冷媒
(水)および吸収液(臭化リチウム水溶液)の循
環路が構成されている。
25は高温発生器1の燃燒加熱室、26,26
……は燃燒ガスの流れる管、27は低温発生器3
の加熱器、28は蒸発器6の熱交換器、29,3
0はそれぞれ凝縮器4、吸収器7の冷却器、3
1,32は凝縮器4、蒸発器6の冷媒液溜め、3
3,34は低温発生器3、吸収器7の吸収液溜
め、35,36,37はエリミネーターであり、
38,39は空調側の熱交換ユニツト(図示せ
ず)と熱交換器28とを接続した水の流れる管、
40,41,42は冷却器30,29と直列に接
続した冷却水の流れる管である。
43は抽気管aにより蒸発吸収器5の気相部と
接続されている抽気室で、この抽気室には吸収液
の散布器44が備えてある。45は器内の吸収液
の温度を下げる降温器で、この降温器には水の流
れる降温用コイル46が内蔵されている。なお、
降温用コイル46には水の側路管38′,39′が
接続されている。47は不凝縮ガスを貯えるガス
貯室である。また、48は吸収液溜め34から管
b経由でポンプ11により送られてくる吸収液を
オーバーフロー管cにより溢流させつつ器内の液
面レベルをほぼ一定に保つようにした容器で、こ
の容器からほぼ一定量の吸収液を降温器45へ流
下させるようにしている。そして、抽気室43,
降温器45,ガス貯室47および容器48ならび
に蒸発吸収器5が管b,d,e,f,g,U字状
部を有する管uおよび抽気管aならびにU字状部
を有するオーバーフロー管cにより接続されて従
来の抽気装置と同様の不凝縮ガスの抽気装置が構
成されている。
また、49は吸収液のレベルタンクで、このレ
ベルタンクは仕切壁50を介して吸収液の入口側
と出口側とに分けられており、出口側底部には管
uが接続される一方入口側には管fが接続されて
おり、レベルタンク49の最上部には管gが接続
されている。かつ、レベルタンク49の吸収液出
口側には吸収液の液位を検出する電極棒A1,A2
が配設されている。
B1は第1脱水素ガス装置で、この装置のガス
捕集室R1にはパラジウム金属もしくはその合金
製の水素放出管P1が挿設され、さらにこの管を
昇温するための電気ヒーターを内蔵した加熱器
H1が配設されている。また、B2は第2脱水素ガ
ス装置で、この装置も第1脱水素ガス装置B1
同様にガス捕集室R2、水素放出管P2、電気ヒー
ター内蔵の加熱器H2により成つている。なお、
ガス捕集室R1,R2の室壁と水素放出管P1,P2
外壁とを溶接やろう付け等の手段により気密に接
続していることは勿論である。そして、これら装
置B1,B2のガス捕集室R1,R2はそれぞれガス導
管h1,h2によりガス貯室47と接続される。又、
第1脱水素ガス装置B1の加熱器H1は第1リレー
スイツチSW1を介して電極棒A1と電気的に接続
されていると共に第2脱水素ガス装置B2の加熱
器H2は第2リレースイツチSW2を介して電極棒
A2と電気的に接続されている。そして、第1、
第2脱水素ガス装置B1,B2の稼動台数を制御す
る制御装置は電極棒A1,A2及び第1リレースイ
ツチSW1及び第2リレースイツチSW2から構成さ
れる。
次に、このように構成したガス抽気装置と脱水
素ガス装置を備えた吸収冷凍機(以下、本機とい
う)の抽気動作と併せて脱水素ガス装置の動作の
一例を説明する。吸収器7において冷却水により
降温されつつ冷媒を吸収して濃度の低下した吸収
液(稀吸収液)は、例えば約35℃となつて吸収液
溜め34に溜り、ポンプ11によつて管b経由で
容器48へ送られる。容器48に流入した稀吸収
液は管d経由で降温器45へ流下すると共にオー
バーフロー管c経由で吸収液溜め34へ戻され
る。降温器45に流入した稀吸収液は、降温用コ
イル46内に例えば12℃で流入する水によつて約
20℃に降温され、管e経由で抽気室43の散布器
44へ流下する。そして、抽気室43内には約20
℃の稀吸収液が散布される。なお、稀吸収液と熱
交換した水は例えば約15℃に昇温して管39に戻
される。抽気室43内に散布される吸収液の温度
は吸収液溜め34の稀吸収液の温度よりも約15℃
低く、その飽和蒸気圧も低いので、抽気室43内
圧は蒸発吸収器5内圧よりも低く保たれる。それ
故、蒸発吸収器5内の水素ガスを含む不凝縮ガス
は冷媒蒸気と共に抽気管a経由で抽気室43内に
抽気される。抽気された冷媒蒸気は抽気室43内
に散布された稀吸収液に吸収され、また、不凝縮
ガスは、冷媒を吸収してさらに濃度の低下した吸
収液(以下、稀薄溶液という)と共に管fを流下
しつつレベルタンク49に至る。レベルタンク4
9に至つた不凝縮ガスは浮上して管g経由でガス
貯室47に達し、このガス貯室に貯留される。一
方、稀薄溶液は管u経由で吸収液溜め34へ戻
る。
そして、ガス貯室47における不凝縮ガスの貯
留量が次第に増えてガス貯室47内圧が上昇し、
レベルタンク49における吸収液の液面が降下し
て電極棒A1の下端を離れると第1リレースイツ
チSW1がON側に作動し、加熱器H1の電気ヒータ
ーが通電されて第1脱水素ガス装置B1が稼動す
る。なお、仕切壁50は気泡状の不凝縮ガスが電
極棒A1の下端に接触することを防ぐためのもの
である。第1脱水素ガス装置B1が稼動すること
により、ガス貯室47からガス導管h2経由で第脱
水素ガス装置B1のガス捕集室R1へ流入した不凝
縮ガス中の水素ガスが水素放出管P1を通して大
気中へ放出される。ここにおいて、第1脱水素ガ
ス装置B1の稼動による水素ガス放出の原理〔こ
の原理は周知である。〕を簡単に説明する。加熱
器H1を作動してパラジウム金属もしくはその合
金製の水素放出管P1を高温にしておくと不凝縮
ガスに含まれている水素ガスはこの管P1の表面
で原子状水素に解離する。原子状水素の原子半径
は他の不凝縮ガスの原子半径に比較して非常に小
さい。水素原子はプロトン(陽子)1個と電子1
個より出来ており、プロトンの半径は1.5×10-5
Åであり、水素はそれよりも少し大きい程度であ
る。一方、例えばパラジウム金属の格子定数は20
℃で3.88Åであるから、水素は格子内拡散により
パラジウム金属壁を透過する。また、他の不凝縮
ガスや大気はパラジウム金属の壁面で解離しない
からパラジウム金属壁を透過できない。それ故、
ガス捕集室R1内の水素ガスが水素放出管P1を通
して大気中へ放出されるのである。なお、第2脱
水素ガス装置B2が稼動した場合にも、同じ原理
で、水素ガスが大気中へ放出される。
ところで、本機をビルや事務所などの冷暖房機
として設置して間もない時や吸収液を充填し直し
た時などには水素ガスその他の不凝縮ガスの発生
量が多いため、第1脱水素ガス装置B1の稼動の
みでは充分に水素ガスを排出し得ない場合があ
る。
この場合には、ガス貯室47内圧が上昇し続け
てレベルタンク49における吸収液の液位がさら
に低下する。そして、吸収液の液面が電極棒A2
の下端を離れると第2リレースイツチSW2
OFF側からON側に作動し、加熱器H2の電気ヒ
ーターが通電されて第2脱水素ガス装置B2も稼
動し、水素ガスは両装置B1,B2によつて大気中
へ放出される。
なお、図面においては脱水素ガス装置を2台備
えた実施例を示したが、本機の容量に応じて脱水
素ガス装置を3台以上備え、かつ、レベルタンク
49に3本以上の電極棒を配設しても良いことは
勿論である。なおまた、吸収液の液位を検出する
ための電極棒を備えたレベルタンク49は必ずし
も必要でなく、例えば管g内の吸収液の液位を光
学的あるいは電磁的に検出するなどガス貯室47
と蒸発吸収器5とを結んだ管路内の吸収液の液位
を検出するようにしても良い。また、吸収液の液
位を検出する代りにガス貯室47に備えた検出器
Sにより圧力を検出し、この検出器の信号により
脱水素ガス装置の稼動台数を制御するようにして
も良い。
なお、ガス貯室47に接続されている開閉弁
V3付きの管iは水素ガス以外の不凝縮ガスを適
宜排出するためのもので、この管iには真空ポン
プ(図示せず)が配備されている。尤も、本機の
溶接部やポンプ10,11との接続部などの気密
性が十分に確保されるように本機は製作されてい
るので、通常、ガス貯室47内に貯留される不凝
縮ガスの大部分が水素ガスとなる。それ故、本機
においては、真空ポンプにより不凝縮ガスを排出
する必要性は小さい。
(ヘ) 発明の効果 以上のように、本発明によるこの種の吸収冷凍
機においては、ガス貯室における水素ガスその他
の不凝縮ガスの貯留量と関連する物理量(例えば
ガス貯室内圧)に応じて脱水素ガス装置の稼動台
数を制御したものであるから、機内で多量の水素
ガスが発生するときには多数の脱水素ガス装置に
より水素ガスを多量に機外へ排出することが可能
となり、ガス貯室から蒸発吸収器への不凝縮ガス
の逆流を防止でき、かつ、機内で少量の水素ガス
が発生するときには少量の脱水素ガス装置の稼動
により水素ガスを機外へ排出することが可能であ
り、脱水素ガス装置の稼動コストを安価にでき
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明によるこの種の吸収冷凍機の一実
施例を示した概略構成説明図である。 1……高温発生器、2……発生凝縮器、3……
低温発生器、4……凝縮器、5……蒸発吸収器、
6……蒸発器、7……吸収器、8,9……高温、
低温溶液熱交換器、10,11……ポンプ、34
……吸収液溜め、43……抽気室、45……降温
器、47……ガス貯室、49……レベルタンク、
50……仕切壁、A1,A2……電極捧、B1,B2
…第1、第2脱水素ガス装置、H1,H2……加熱
器、P1,P2……水素放出管、R1,R2……ガス捕
集室、S……検出器、SW1,SW2……第1、第2
リレースイツチ、a……抽気管、b……管、c…
…オーバーフロー管、d,e,f,g……管、
h1,h2……ガス導管、u……管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 蒸発器および/または吸収器内の不凝縮ガス
    を抽気するガス抽気装置と、抽気された不凝縮ガ
    スを貯えるガス貯室と、不凝縮ガス中の水素を透
    過させて放出する水素放出管およびこの管を昇温
    する加熱器より成る脱水素ガス装置とを備えた吸
    収冷凍機において、ガス貯室に複数台接続された
    脱水素ガス装置と、ガス貯室における不凝縮ガス
    の貯留量に関連する物理量に応じて脱水素ガス装
    置の稼働台数を制御する制御装置とを備えたこと
    を特徴とした吸収冷凍機。
JP11185484A 1984-05-31 1984-05-31 吸収冷凍機 Granted JPS60256769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11185484A JPS60256769A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 吸収冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11185484A JPS60256769A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 吸収冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60256769A JPS60256769A (ja) 1985-12-18
JPH0557510B2 true JPH0557510B2 (ja) 1993-08-24

Family

ID=14571822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11185484A Granted JPS60256769A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 吸収冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60256769A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275263A (ja) * 1989-04-14 1990-11-09 Sanyo Electric Co Ltd 吸収冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60256769A (ja) 1985-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5419145A (en) Chemical energy storage system
US2749095A (en) Air conditioning
JPH0557510B2 (ja)
JPH0557511B2 (ja)
US2432978A (en) Gas purger and solution regulator in vacuum type absorption refrigerating apparatus
JP3209927B2 (ja) 吸収式冷凍装置
US3279202A (en) Concentration control for absorption refrigeration systems
JPH0557509B2 (ja)
JPH0557508B2 (ja)
US2761656A (en) Air conditioning
US2525431A (en) Absorption refrigeration system and process
US2510730A (en) Low-pressure absorption refrigerating system
JP3048817B2 (ja) 不凝縮ガス排出装置
JPH0345090Y2 (ja)
JP3553833B2 (ja) 吸収式冷凍機
US2730869A (en) Purging device for closed refrigeration systems
JPH0117015Y2 (ja)
JPH047501Y2 (ja)
JPH0345091Y2 (ja)
JP3138097B2 (ja) 吸収式冷凍機の水素ガス排出装置
US3299665A (en) Purge system for refrigeration apparatus
JP3081334B2 (ja) 吸収冷凍機の抽気装置
JP3719490B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP2001235261A (ja) 吸収式冷凍装置
JPH03225167A (ja) 空冷吸収冷暖房機の抽気排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term