JPH0557271U - 家具類の引戸 - Google Patents

家具類の引戸

Info

Publication number
JPH0557271U
JPH0557271U JP863492U JP863492U JPH0557271U JP H0557271 U JPH0557271 U JP H0557271U JP 863492 U JP863492 U JP 863492U JP 863492 U JP863492 U JP 863492U JP H0557271 U JPH0557271 U JP H0557271U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
main body
magnet
door
sliding doors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP863492U
Other languages
English (en)
Inventor
潔 井上
Original Assignee
株式会社アイ・エヌ・アール研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイ・エヌ・アール研究所 filed Critical 株式会社アイ・エヌ・アール研究所
Priority to JP863492U priority Critical patent/JPH0557271U/ja
Publication of JPH0557271U publication Critical patent/JPH0557271U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 振動のない円滑な開閉ができる引戸を提案す
る。 【構成】 本体戸口のレール4上を移動して開閉する引
戸2,3において、前記引戸の上端部と本体戸口との間
に磁気反発力によって振動を抑える磁石7,8を設け
る。又、前記引戸2,3の下端部と本体戸口との間に引
戸を押し上げる方向に磁気反発力を作用し、振動と摩擦
抵抗を少なくする磁石9,10を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は戸棚、書庫等の家具類の引戸に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来この種の引戸は、本体戸口に設けたレールと上部の溝との間に嵌込まれ、 左右に摺動移動して開閉されるように設けられている。しかしながら、引戸をレ ールと溝間に密着して嵌込めば摩擦抵抗が大きく円滑な開閉ができなく、又、引 戸の取り外しも不可能であるから、通常は本体戸口の上部に深溝を形成して引戸 を遊ばせる構造になっている。しかし、このように引戸と戸口にがたがあると、 開閉時等に振動、騒音が発生して不快である欠点がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案はこのような従来の欠点を除去し、振動のない円滑な開閉ができる引戸 を提案するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本体戸口のレール上を移動して開閉する引戸に於て、前記引戸の上端部と本体 戸口との間に磁気反発力によって振動を抑える磁石を設けて成る。又、前記引戸 の下端部と本体戸口との間に引戸を押し上げる方向に磁気反発力を作用して、振 動と摩擦抵抗を少なくする磁石を設けて成るものである。
【0005】
【作用】
本考案は、前記のように引戸と本体戸口との間に磁気反発力を作用する磁石を 設けたから、振動が抑えられ円滑な開閉が可能になり、又、引戸の下端部と本体 戸口との間に引戸を押し上げる方向に磁気反発力を作用する磁石を設けたことに よって、振動の抑制と共に摩擦抵抗を少なくして軽くて極めて円滑な開閉をする ことができる。
【0006】
【実施例】
以下、図面の一実施例により本考案を説明する。図1は外観を示す斜視図で、 1は家具本体、2,3は本体1の戸口に引違平面状に並置された引戸、21及び 31は引手である。引戸2,3は、戸口の底に設けたレールと上部のはり溝との 間に嵌込み、引手21,31によって左右開閉するように設けられる。
【0007】 図2は引戸2,3の側断面図で、本体戸口の底面に形成したレール4に、例え ば樹脂製のローラー5によって案内支持され、引戸の上端は本体戸口の天板下面 に形成した溝6に嵌合する。7は引戸2の上端部に固定した磁石、8は磁石7に 対抗して本体戸口に固定した磁石で、両磁石7,8は、磁気反発力を作用するよ う極性を同極対向してある。このように、引戸2,3の上端部は溝内に於て磁石 7,8による磁気反発力によって平衡を維持し、両磁石8の中間に引戸2の磁石 7が浮遊状態で保持されるから、開閉時に振動することなく極めて円滑に静かに 開閉することができる。
【0008】 尚、各磁石7,8の表面には、図3に示すように高分子量の合成樹脂皮膜71 ,81を形成することにより、耐摩耗性、且つ潤滑性に利用することができる。 合成樹脂には、例えばベルフルオロポリエーテル樹脂、プロピレン弗化によって ヘキサフルオロプロピレンHFP等を用いる。表面被覆にはレーザーを照射し、 HFPを酸化することでnm程度の薄層に形成することが容易である。
【0009】 図4は他の実施例で、引戸2,3の下端部に引戸を押し上げる方向に磁気反発 力を作用する磁石を設けたものである。9がその引戸に設けた磁石、10が本体 戸口側に設けた磁石で、極性を対向させることによって押し上げ力を作用する。 磁石9,10による押し上げ力は、実際に引戸2,3を押し上げることなくレー ル4上を引戸2,3が軽く移動できる程度に磁気力及びギャップを設定すれば良 く、これにより引戸2,3を極めて軽快に円滑に移動させることができる。又、 引戸2,3の上端部には振動防止の磁石7,8を設けてあるから、振動、騒音の 発生もなく静かにスムーズに開閉することができる。
【0010】 尚、以上は本考案を一実施例によって説明したが、引戸は引違にすることなく 一平面上に配置することができ、又、振動防止用或いは押し上げ用磁石の配置等 も任意構成にすることができる。
【0011】
【考案の効果】
以上のように本考案は、引戸と本体戸口との間に磁気反発力を作用する磁石を 設けたから、振動が抑えられ騒音が発生することなく円滑な開閉が可能である。 又、引戸の下端部と本体戸口との間に引戸を押し上げる方向に磁気反発力を作用 する磁石を設けたことによって、振動の抑制と共に摩擦抵抗を少なくして軽く円 滑な開閉をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例外観斜視図である。
【図2】本考案の一実施例の要部構造図である。
【図3】図1の一部詳細図である。
【図4】本考案の他の実施例構造図である。
【符号の説明】
1 本体 2,3 引戸 4 レール 5 ローラー 6 溝 7,8,9,10 磁石

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体戸口のレール上を移動して開閉する
    引戸に於て、前記引戸の上端部と本体戸口との間に磁気
    反発力によって振動を抑える磁石を設けて成る家具類の
    引戸。
  2. 【請求項2】 本体戸口のレール上を移動して開閉する
    引戸に於て、前記引戸の上端部と本体戸口との間に引戸
    を押し上げる方向に磁気反発力を作用して、振動と摩擦
    抵抗を少なくする磁石を設けて成る請求項1に記載の家
    具類の引戸。
  3. 【請求項3】 前記磁石の表面を高分子樹脂を包んで成
    る請求項1、又は請求項2に記載の家具類の引戸。
JP863492U 1992-01-09 1992-01-09 家具類の引戸 Pending JPH0557271U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP863492U JPH0557271U (ja) 1992-01-09 1992-01-09 家具類の引戸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP863492U JPH0557271U (ja) 1992-01-09 1992-01-09 家具類の引戸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0557271U true JPH0557271U (ja) 1993-07-30

Family

ID=11698383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP863492U Pending JPH0557271U (ja) 1992-01-09 1992-01-09 家具類の引戸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0557271U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100817228B1 (ko) * 2007-03-30 2008-03-27 유정식 조립식 레일을 갖는 창호틀

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100817228B1 (ko) * 2007-03-30 2008-03-27 유정식 조립식 레일을 갖는 창호틀
WO2008120919A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Jung Sik Yoo Sash for windows and doors with attachable and detachable rails

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220056743A1 (en) Magnetic levitating door
JPH0268011A (ja) 引出し案内装置
JPH0557271U (ja) 家具類の引戸
JP2004076447A (ja) 引戸構造
JP3307845B2 (ja) 引き戸のストッパー構造
JP2004169469A (ja) 引戸構造
JP2579647Y2 (ja) 防音用引き戸装置
JPS6120940Y2 (ja)
JP2003314124A (ja) 戸当り部品およびそれを用いた扉構造体
JP3643545B2 (ja) 引き手部材、引き手装置及び建具
JPH0246620Y2 (ja)
JPH0542234Y2 (ja)
JPH0337449Y2 (ja)
JPH108824A (ja) 引き戸構造
JPH1144157A (ja) 連動引き戸装置
JP2004339848A (ja) 引き戸のシール装置
JP3013151B2 (ja) 引き戸装置
JPH0557272U (ja) 引 戸
CA1228107A (en) Cabinet having door braking assembly
JP2559588Y2 (ja) 吊戸の戸当たり構造
JPH08240072A (ja) 引き戸
JP2002242516A (ja) 収納ボックスのスライド扉取付装置
JPS6012854Y2 (ja) 引障子
JPS5922872Y2 (ja) 引戸型気密扉用の締付装置
JPH0438052Y2 (ja)