JPH0556898U - 荷役車両のシリンダ跛行調整装置 - Google Patents

荷役車両のシリンダ跛行調整装置

Info

Publication number
JPH0556898U
JPH0556898U JP34492U JP34492U JPH0556898U JP H0556898 U JPH0556898 U JP H0556898U JP 34492 U JP34492 U JP 34492U JP 34492 U JP34492 U JP 34492U JP H0556898 U JPH0556898 U JP H0556898U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lameness
cylinder
piston rod
mast
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34492U
Other languages
English (en)
Inventor
崇人 岩元
巧 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP34492U priority Critical patent/JPH0556898U/ja
Publication of JPH0556898U publication Critical patent/JPH0556898U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】フォークリフトにおいて簡易かつ充分に容易に
左右リフトシリンダーの跛行を調整できるようにする。 【構成・作用】各リフトシリンダの少なくとも一方のピ
ストンロッド51上端とロッド固定部材53とにリード
角が異なる螺子51a、53aを形成し、各螺子51
a、53a双方には調整部材52を螺合する。調整部材
52を左右いずれかの方向へ回転させれば、ピストンロ
ッド51が上昇又は下降するとともにロッド固定部材5
3ひいては可動マストの一方が下降又は上昇する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、フォークリフト等の荷役車両におけるシリンダ跛行調整装置に関す る。
【0002】
【従来の技術】
フォークリフト前部には、図5に示すように、荷役装置として、固定マスト1 が対設され、この固定マスト1には昇降可能に可動マスト4が設けられている。 可動マスト4の各スライドレール41、42の上端には、ロッド保持部材43、 44が固着され、これらロッド保持部材43、44にはリフトシリンダ2、3の ピストンロッド21、31が固定されている。こうして可動マスト4は、好適な 視界を確保しつつ上記荷役作業を行うべく、左右一対のリフトシリンダ2、3の 作動により固定マスト1に対して昇降自在になされている。従来のフォークリフ トにおいて、リフトシリンダ2、3は、図6にも示すように、ピストンロッド2 1、31の上端に雌螺子21a、31aを形成するとともに、各ロッド固定部材 43、44には、下方に開口する窪部43a、44aと、この窪部43a、44 aに上面から連通する雌螺子43b、44bとを形成し、これら雌螺子43b、 44bと雌螺子21a、31aとの間にばね座金45、46を介してボルト47 、48を螺合している。
【0003】 この種の左右一対のリフトシリンダ2、3をもつフォークリフトでは、リフト シリンダ2、3の各ピストンロッド21、31のストローク誤差及び取付け寸法 誤差等から、各ピストンロッド21、31の最伸長時、リフトシリンダ2、3の ストロークエンド位置に高低差δを生じるため、固定マスト1に対して可動マス ト4が円滑に昇降し得ないいわゆる「跛行」を生じることがある。このため、か かるフォークリフトでは、従来、低い方の例えばピストンロッド21の上端面と ロッド固定部材43の窪部43aの内上面との間に所定数のシム49を介装し、 これにより上記跛行を調整することがなされていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、シム49を介装させることにより跛行を調整する従来の手段では、跛 行調整の際、まず例えば可動マスト4をリフトシリンダ2、3により上昇させ、 可動マスト4の下に木材等のブロックを置いた後、可動マスト4がブロック上に 載るまでこれを下降させる。また、可動マスト4をホイスト等により吊り上げて 同様の作業を行なう場合もある。そして、この状態で両ボルト47、48をピス トンロッド21、31の雌螺子21a、31aから外し、リフトシリンダ2、3 を下降させてピストンロッド21、31の上端面をロッド固定部材43、44の 窪部43a、44aから抜き、しかる後にシム49を例えば低い方のピストンロ ッド21の上端面に載置し、再度リフトシリンダ2、3を上昇させるか可動マス ト4をホイスト等により下降させる。そして、ピストンロッド21、31の上端 面をロッド固定部材43、44の窪部43a、44aに挿入し、この後両ボルト 47、48を締めつける。このため、重量物である可動マスト4を上昇させたり 、吊り上げる必要があるとともに、高所において両ボルト47、48の嵌め外し を要することから、作業が面倒であった。
【0005】 もっとも、従来のシリンダ跛行調整装置として、実開昭57−165692号 公報、実公昭61−26315号公報記載のものが知られている。 前者のシリンダ跛行調整装置は、ピストンロッドの上端に第1雌螺子を形成す るとともに、スライドレールに固着されたロッド固定部材には下方に開口する第 2雌螺子とこの第2雌螺子に上面から連通する第1貫通孔とを形成し、第2雌螺 子にはピストンロッドの上端を挿入可能な窪部とこの窪部に上面から連通する第 2貫通孔とをもつ調整部材を螺合させ、第1貫通孔から挿入したボルトを第2貫 通孔を介して窪部内のピストンロッド上端の第1雌螺子に螺合させたものである 。しかしながら、このシリンダ跛行調整装置では、跛行調整の際、調整部材とと もにボルトをも回転させなければならず、充分に容易に作業を行なうことができ ない。
【0006】 また、後者のシリンダ跛行調整装置は、廻り止め手段を除けば、ピストンロッ ドの上端に第1雌螺子を形成するとともに、スライドレールの上端に固着された アッパビームには下方に開口する窪部とこの窪部に上面から連通する第2雌螺子 とを形成し、第2雌螺子には第3雌螺子が上下に貫通された調整部材を螺合させ 、窪部にピストンロッドの上端を挿入し、かつ第3雌螺子と第1雌螺子ととの間 にばね座金を介してボルトを螺合させたものである。しかしながら、このシリン ダ跛行調整装置では、跛行調整の際、ボルトをピストンロッドの第1雌螺子から 外した後に調整部材を螺進又は螺退させなければ、ピストンロッドが大きな抵抗 を有して同時に回転してしまう。このため、小さな力で作業を行わんとすれば、 ボルトとともに調整部材をも回転させなければならず、簡易かつ充分に容易に作 業を行なうことができない。
【0007】 本考案は、簡易かつ充分に容易に跛行を調整できるようにすることを解決すべ き課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案の荷役車両のシリンダ跛行調整装置は、上記課題を解決するため、各リ フトシリンダの少なくとも一方のピストンロッド上端とロッド固定部材とにリー ド角が異なる螺子を形成し、各螺子双方には調整部材を螺合するという新規な手 段を採用している。
【0009】
【作用】
本考案の荷役車両のシリンダ跛行調整装置では、跛行調整の際、調整部材を左 右いづれかの方向へ回転させれば、リード角が異なるピストンロッド上端とロッ ド固定部材との螺子を介し、ピストンロッドが上昇又は下降するとともにロッド 固定部材ひいては可動マストの一方が上昇又は下降する。このため、従来のよう にシムを介装することなく、跛行が調整される。よって、重量物である可動マス トを上昇させたり、吊り上げる等の必要がないとともに、高所において調整部材 をピストンロッド及びロッド固定部材から外す必要がなく、作業性が向上する。
【0010】 また、このシリンダ跛行調整装置では、廻り止め手段を除いて調整部材のみを 回転させれば、ピストンロッドとロッド固定部材との間の高低差調整がされ、こ の際にピストンロッドはロッド固定部材とともに回転されない。このため、小さ な力で調整部材を回転させることができる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案を具体化した実施例1、2を図面を参照しつつ説明する。 (実施例1) このシリンダ跛行調整装置は、図5に示す従来と同様に左右一対のリフトシリ ンダ2、3をもつフォークリフトに装備されるものである。したがって、リフト シリンダ2、3、可動マストとしてのインナマスト4及びスライドレール41は 、従来と同様の符号を付す。
【0012】 すなわち、スライドレール41側のリフトシリンダ2には、図1に示すように 、ピストンロッド51の上端に左リード角の雄螺子51aが形成され、この雄螺 子51aの下方には一対の平行面51b、51b(一方は図示せず)が形成され ている。雄螺子51aには、左リード角の雌螺子52aを凹設した調整部材52 が螺合されている。この調整部材52の下端側外周面には、図2に示すように、 一対の平行面52b、52bが形成されている。また、図1に示すように、この 調整部材52の上端側外周面には右リード角の雄螺子52cが突設されている。 一方、スライドレール41の上端にはロッド固定部材としてアッパビーム53が 固着され、このアッパビーム53には下方に開口する右リード角の雌螺子53a が凹設されている。このアッパビーム53の雌螺子53aには調整部材52の雄 螺子52aが螺合されている。また、雄螺子51aには調整部材52の下端側に 廻り止め手段としてのロックナット54が螺合されている。
【0013】 このフォークリフトにおいて、リフトシリンダ2、3のストローク誤差及び取 付け寸法誤差等から、例えばリフトシリンダ2のピストンロッド51が他方のリ フトシリンダ3のピストンロッドに比して長く、ストロークエンド位置に高低差 を生じた場合、まずピストンロッド51の平行面51b、51bにスパナ等を挟 持してピストンロッド51の回転を抑制しつつ、ロックナット54を右方向へ回 転させてロックナット54と調整部材52とを離反させ、さらに調整部材52の 平行面52b、52bにスパナ等を挟持して調整部材52を右方向へ回転させる 。これにより、雌螺子52a及び雄螺子51aを介してピストンロッド51が下 降するとともに、雄螺子52c及び雌螺子53aを介してアッパビーム53ひい てはインナマスト4のスライドレール41側が上昇する。こうしてピストンロッ ド51とアッパビーム53との間の高低差調整が行われる。この後、ロックナッ ト54を左方向へ回転させてロックナット54と調整部材52とを当接させ、調 整部材52の廻り止めを行う。こうして、従来のようにシムを介装することなく 、跛行が調整される。よって、このシリンダ跛行調整装置では、重量物であるイ ンナマスト4を上昇させたり、吊り上げる必要がないとともに、高所において調 整部材52をピストンロッド51及びアッパビーム53から外す必要がなく、作 業性が向上する。
【0014】 また、このシリンダ跛行調整装置では、ロックナット54を回転させた後、調 整部材52を回転させれば、ピストンロッド51とアッパビーム53との間の高 低差調整がされ、この際にピストンロッド51はアッパビーム53とともに回転 されない。このため、小さな力で調整部材52を回転させることが可能であり、 跛行調整を簡易に行うことができる。
【0015】 したがって、このシリンダ跛行調整装置では、簡易かつ充分に容易に跛行を調 整することができる。 また、このシリンダ跛行調整装置では、廻り止め手段としてのロックナット5 4と調整部材52との2部材を追加しているに過ぎないため、従来のものと比較 して部品点数の削減が図られており、製造コストの低廉化及び製品管理の簡易化 をも実現することができる。
【0016】 さらに、このシリンダ跛行調整装置では、雌螺子53aをアッパビーム53の 上面に開口させていないため、上方から雨等が雌螺子53a内に進入せず、錆の 発生を防いで耐久性が向上されている。 (実施例2) このシリンダ跛行調整装置も、図5に示す従来と同様に左右一対のリフトシリ ンダ2、3をもつフォークリフトに装備されるものである。したがって、リフト シリンダ2、3、可動マストとしてのインナマスト4及びスライドレール41は 、従来と同様の符号を付す。
【0017】 すなわち、スライドレール41側のリフトシリンダ2には、図3に示すように 、ピストンロッド61の上端に左リード角の雌螺子61aが形成され、この雌螺 子61aの下方には一対の平行面(図示せず)が形成されている。この雌螺子6 1aには、調整部材62の下端に突設された左リード角の雄螺子62aが螺合さ れている。調整部材62の中央外周面には、図4にも示すように、一対の平行面 62b、62bが形成されている。また、図3に示すように、この調整部材62 の上端には右リード角の雄螺子62cが突設されている。一方、スライドレール 41の上端にはロッド固定部材としてアッパビーム63が固着され、このアッパ ビーム63には下方に開口する右リード角の雌螺子63aが凹設されている。こ のアッパビーム63の雌螺子63aには調整部材62の雄螺子62cが螺合され ている。また、雄螺子62cにはアッパビーム63の下端側に廻り止め手段とし てのロックナット64が螺合されている。
【0018】 このフォークリフトにおいて、例えばリフトシリンダ2のピストンロッド61 が他方のリフトシリンダ3のピストンロッドに比して長く、ストロークエンド位 置に高低差を生じた場合、まずピストンロッド61の平行面にスパナ等を挟持し てピストンロッド61の回転を抑制しつつ、ロックナット64を左方向へ回転さ せてロックナット64とアッパビーム63とを離反させ、さらに調整部材62の 平行面62b、62bにスパナ等を当接させて調整部材62を左方向へ回転させ る。これにより、雄螺子62a及び雌螺子61aを介してピストンロッド61が 下降するとともに、雄螺子62c及び雌螺子63aを介してアッパビーム63ひ いてはインナマスト4のスライドレール41側が上昇する。こうしてピストンロ ッド61とアッパビーム63との間の高低差調整が行われる。
【0019】 したがって、このシリンダ跛行調整装置においても、実施例1と同様の効果を 得ることができる。 なお、上記実施例1、2では、調整部材52、62に雄螺子52c、62cを 形成し、ロッド固定部材としてのアッパビーム53、63に雌螺子53a、63 aを形成し、これらを螺合させているが、調整部材52、62に雌螺子を形成し 、アッパビーム53、63に雄螺子を形成し、これらを螺合させることもできる 。
【0020】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案の荷役車両のシリンダ跛行調整装置では、ピスト ンロッド上端とロッド固定部材とにリード角が異なる螺子を形成し、各螺子双方 に調整部材を螺合させているため、調整部材を左右いづれかの方向へ回転させれ ば、ピストンロッドとロッド固定部材との間の高低差調整を行うことができる。
【0021】 このため、このシリンダ跛行調整装置では、従来のようにシムを介装すること なく、跛行を調整することができる。よって、重量物である可動マストを上昇さ せたり、吊り上げる必要がなく、かつ高所において調整部材をピストンロッド及 びロッド固定部材から外す必要がなく、作業性が向上する。 したがって、このシリンダ跛行調整装置を採用すれば、簡易かつ充分に容易に 跛行を調整することができるため、跛行調整を短時間に行なうことができるとと もに、この跛行調整を安全に行なうことができる。
【0022】 また、従来のようにシムを適数個管理する必要等がないため、製品管理の簡易 化をも実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のシリンダ跛行調整装置の断面図であ
る。
【図2】実施例1のシリンダ跛行調整装置における調整
部材の平面図である。
【図3】実施例2のシリンダ跛行調整装置の断面図であ
る。
【図4】実施例2のシリンダ跛行調整装置における調整
部材の平面図である。
【図5】従来のフォークリフトの荷役装置を示す斜視図
である。
【図6】従来のシリンダ跛行調整装置の断面図である。
【符号の説明】
1…アウタマスト(固定マスト) 2、3…リフト
シリンダ 4…インナマスト(可動マスト) 53、63…アッパビーム(ロッド固定部材) 51、61…ピストンロッド 52、62…調
整部材 51a…左リード角の雄螺子 52a…左リー
ド角の雌螺子 52c、62c…右リード角の雄螺子 53a、63a
…右リード角の雌螺子 61a…左リード角の雌螺子 62a…左リー
ド角の雄螺子

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体前部に対設された固定マストと、該固
    定マストに昇降可能に設けられた可動マストと、該可動
    マストの上端に固着されたロッド保持部材にピストンロ
    ッドが固定され、作動により該可動マストを昇降させる
    左右一対のリフトシリンダとを備えた荷役車両のシリン
    ダ跛行調整装置であって、 各前記リフトシリンダの少なくとも一方の前記ピストン
    ロッド上端と前記ロッド固定部材とにはリード角が異な
    る螺子が形成され、各該螺子双方には調整部材が螺合さ
    れてなることを特徴とする荷役車両のシリンダ跛行調整
    装置。
JP34492U 1992-01-09 1992-01-09 荷役車両のシリンダ跛行調整装置 Pending JPH0556898U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34492U JPH0556898U (ja) 1992-01-09 1992-01-09 荷役車両のシリンダ跛行調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34492U JPH0556898U (ja) 1992-01-09 1992-01-09 荷役車両のシリンダ跛行調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0556898U true JPH0556898U (ja) 1993-07-27

Family

ID=11471249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34492U Pending JPH0556898U (ja) 1992-01-09 1992-01-09 荷役車両のシリンダ跛行調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0556898U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4890692A (en) Platform elevating apparatus
US8646578B2 (en) Extendable mast structure for a fork-lift truck
US6379104B1 (en) Single side entry container lifting device
CA2203742C (en) Overhead crane with adjustable bearings
CN113715989B (zh) 舵桨装置顶升托架及舵桨装置安装方法
US4503935A (en) Lift jack retention bracket
JPH0556898U (ja) 荷役車両のシリンダ跛行調整装置
JPH0712919B2 (ja) フォークリフトのサイドシフト装置
KR100187982B1 (ko) 엔진과 트랜스미션의 조립용 작업지그
JPH0126720Y2 (ja)
US4583620A (en) Vehicle hoist
JPH0781896A (ja) 荷役車両のシリンダ跛行調整装置
JP7274364B2 (ja) 装置移動用着脱治具
JPS6030301Y2 (ja) マスト装置
JP2002068691A (ja) シリンダの伸縮方向調整装置
JP3460972B2 (ja) カウンタウエイト付きフォークリフト
CN210559172U (zh) 汽车检修用的万向托架
CN218927511U (zh) 一种车桥启动力矩测量固定装置
JP2539893Y2 (ja) 荷役自動車などのリフトシリンダの取付調整装置
JP2507620Y2 (ja) フォ―クリフトトラックの騒音防止装置
CN210789790U (zh) 一种汽车尾门内板焊接用夹具
JP2549393Y2 (ja) マニプレータ付高所作業車のマニプレータ動作規制装置
JPH09301694A (ja) マスト取付型ロードスタビライザ
DE3707187C2 (ja)
JPH05319796A (ja) フォークリフトのリフトシリンダストローク調整装置