JPH0556803U - 生ゴミ処理容器 - Google Patents

生ゴミ処理容器

Info

Publication number
JPH0556803U
JPH0556803U JP363192U JP363192U JPH0556803U JP H0556803 U JPH0556803 U JP H0556803U JP 363192 U JP363192 U JP 363192U JP 363192 U JP363192 U JP 363192U JP H0556803 U JPH0556803 U JP H0556803U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
bag
shaped member
claw piece
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP363192U
Other languages
English (en)
Inventor
幸夫 今関
英男 山口
Original Assignee
ディースリー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディースリー株式会社 filed Critical ディースリー株式会社
Priority to JP363192U priority Critical patent/JPH0556803U/ja
Publication of JPH0556803U publication Critical patent/JPH0556803U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 シンクの排水口で使用されていた、生ゴミ濾
過用の水切り籠の使用が不要な生ゴミ処理容器を提供す
る。 【構成】 リング状部材10は平面状周縁部分を有し、
この部分の内周縁に所定の高さの垂直壁を有し、一方の
面上には、周縁部の外方から半径方向内方へ向かって所
定の大きさの爪片が挿入される爪片収容部が複数個配設
されており、爪片には係合ピンが立設されており、ピン
は前記垂直壁の外周面に摺接するカムリングのカム溝内
に係合されており、水切り袋40は広げたときの開口断
面積を小さくするための接合部が開口部寄りに左右対称
に設けられていて、微小孔は接合部の下端よりも下の位
置から前記袋の下端部までの袋表面に開設されリング状
部材10が袋の先端側開口部から接合部よりも奥まで挿
入され、かつ、リング状部材10の内側空間に袋の底面
が挿入され、裏返しにされてリング状部材10に装着さ
れることを特徴とする生ゴミ処理容器。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は生ゴミ処理容器に関する。更に詳細には、本考案はキッチンシンクで 使用される排水性に優れた生ゴミ処理容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
キッチンのシンクの底面には排水管が接続されているが、この排水管の上部に は円筒状の空間が設けられていて、一般的に、この空間内に円筒状の有孔水切り 籠が挿入されている。
【0003】 調理の際に発生した生ゴミ等は水と共にシンクから水切り籠内に流下し、水は 濾過されて排水管中に流れ込み、生ゴミは籠内に捕集される。水切りされた後の 籠内の生ゴミは、籠をシンクから抜き出し、別のゴミ捨て容器に移すことにより 処理される。
【0004】 しかし、この方法では、籠の壁面がヌルヌルしたり、壁面に生ゴミが付着して 残留することが度々あり、また、移された別のゴミ捨て容器内に生ゴミが散乱し て悪臭を放つなどの問題があった。
【0005】 このため、水切り籠の内部に別の有孔ゴミ袋を装着し、この袋ごと生ゴミを廃 棄処理する試みが行われるようになってきた。しかし、有孔ゴミ袋を籠に係合さ せると、大量の水が一度にシンク内に溢れた場合、袋が籠の内壁面に密着し、空 気が抜けないために排水に長時間を要するという欠点の存在が指摘されている。 また、このような有孔ゴミ袋を籠内に係合させたとしても、籠の壁面がヌルヌル することは完全には防止することができない。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
従って、本考案の目的は、シンクの排水口で使用されていた、生ゴミ濾過用の 水切り籠の使用が不要な生ゴミ処理容器を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本考案では、リング状部材と、このリング状部材 に装着される、表面に多数の微小孔が開設された水切り袋からなる生ゴミ処理容 器であり、前記リング状部材は平面状周縁部分を有し、該平面状周縁部分の内周 縁に所定の高さの垂直壁を有し、前記平面状周縁部分の一方の面上には、周縁部 の外方から半径方向内方へ向かって所定の大きさの爪片が挿入される爪片収容部 が複数個配設されており、前記爪片には係合ピンが立設されており、該ピンは前 記垂直壁の外周面に摺接するカムリングのカム溝内に係合されており、該カムリ ングの回転により前記爪片は半径方向外方に向かって進退することができ、前記 爪片の半径方向外方への進退により、前記リング状部材の最大外径は135mm〜 145mmの範囲内で変化することができ、前記水切り袋は広げたときの開口断面 積を小さくするための接合部が開口部寄りに左右対称に設けられていて、前記微 小孔は前記接合部の下端よりも下の位置から前記袋の下端部までの袋表面に開設 されており、前記水切り袋は、リング状部材が袋の先端側開口部から前記接合部 よりも奥まで挿入され、かつ、前記リング状部材の内側空間に袋の底面が挿入さ れ、裏返しにされて前記リング状部材に装着されことを特徴とする生ゴミ処理容 器を提供する。
【0008】
【作用】
前記のように、本考案の生ゴミ処理容器によれば、従来の水切り籠と併用され ず、単独で使用される。このため、水切り籠のヌルヌルした不快な体験は今後全 く経験しなくなる。
【0009】 本考案の生ゴミ処理容器は、その最大外径を変化させることができるので、シ ンクの排水円筒空間の内径が異なる場合でも自在に対応することができる。
【0010】 また、本考案の生ゴミ処理容器は、シンクの排水円筒空間の上端に係止されて も、円筒の上部側壁面には接触しないので、容器内に流下した水は素早く排水さ れ、しかも、円筒の下端に存在する排水パイプを閉塞することもないので、シン ク内に水が溢れ出すことは殆どない。
【0011】
【実施例】
以下、図面を参照しながら本考案の生ゴミ処理容器の一例について更に詳細に 説明する。
【0012】 図1は本考案の生ゴミ処理容器におけるリング状部材1の上面図である。図示 されているように、このリング状部材の上面2はほぼ平坦な形状を有する。後で 詳細に説明するように、このリング状部材はシンクの排水用円筒空間の上部に係 止されたとき、その上面に円筒空間内を目隠しするためのゴム製上蓋が載置され る。このため、リング状部材10の上面はほぼ平坦に成形されている。この上面 の一部に、後で詳細に説明するような爪片30の先端部34が露出されている。
【0013】 図2は図1に示されたリング状部材1の下面図である。リング状部材のリング 内周縁には、上面から垂下する所定の高さの環状壁18が設けられている。また 、リング状部材の下面3には爪片30の収容部16がほぼ等間隔で4箇所設けら れている。更に、前記環状壁18の外周面に摺接するカムリング5が遊嵌されて いる。爪片30およびカムリング5がリング状部材1から脱落しないようにする ための保持カバー22が爪片収容部16を跨ぐように設けられている。
【0014】 図3は爪片収容部16の部分拡大平面図である。収容部16は例えば、環状壁 18に直交する、平行な2本のガイド部20,20により構成することができる 。ガイド部の下には後で詳細に説明する保持カバー22の鉤部が挿入される貫通 孔24が設けられている。図示されているように、ガイド部20は貫通孔24の 一部を覆うように配設されている。図4は爪片収容部16内に爪片30を収容し た状態の部分拡大平面図である。
【0015】 図5は爪片30の平面図であり、図6は図5におけるVI-VI 線に沿った断面図 である。爪片30は前記収容部内に挿入される主要片部32と、この主要片部3 2よりも低い、この主要片部に続く段差先端部34と、主要片部32の上面に立 設された係合ピン36からなる。係合ピン36は後記するカムリングのカム溝内 に遊嵌される。また、段差先端部34は後記するシンクの水切り籠収容円筒空間 の上端部に係止される。
【0016】 図7はカムリング5の平面図である。カムリング5は内周が所定の高さの垂直 壁7と、この垂直壁の下部から半径方向外方へ延びる水平面部分9からなる。水 平面部分9には、ほぼ等間隔に所定の幅の出張部11が半径方向外方へ向かって 延びている。この出張部11には前記爪片30の係合ピン36が遊嵌されるカム 溝13が開設されている。カム溝13はストレートタイプも可能であるが、図示 されているように、両端と中央部に緩傾斜部を設けることもできる。
【0017】 図8はカムリング5のカム溝13に爪片30の係合ピン36を遊嵌させた状態 の部分拡大平面図である。爪片30の係合ピン36がカム溝13のリング内周寄 り部分に存在する場合、リング状部材1の最大外径は135mmである。
【0018】 図9はカムリング5を回転させ係合ピン36をカム溝13の中央部に位置させ た状態の部分拡大平面図である。カムリング5の回転により係合ピン36がカム 溝13に沿って移動するにつれて、爪片30も半径方向外方へ向かって迫り出し てくる。係合ピン36がカム溝13の中央部に位置する場合、リング状部材の最 大外径は140mmとなる。
【0019】 図10はカムリング5を更に回転させ係合ピン36をカム溝13の外方部分に 位置させた状態の部分拡大平面図である。カムリング5の回転により係合ピン3 6がカム溝13に沿って更に移動するにつれて、爪片30も半径方向外方へ向か って更に迫り出してくる。係合ピン36がカム溝13の外方部分に位置する場合 、リング状部材の最大外径は145mmとなる。
【0020】 日本で使用されている標準的なシンクでは、水切り籠を収容するための排水用 円筒空間の内径は一般的に135mm、140mmまたは145mmの何れかである。 従って、本考案のリング状部材1において、カムリング5の回転により爪片30 を進退させることにより、リング状部材の最大外径を135mm〜145mmの範囲 内で自在に変化させることができるので、本考案の生ゴミ処理容器は殆ど全ての シンクについて使用することができる。
【0021】 係合ピン36がカム溝13の中央部分または外方部分に存在する場合、爪片3 0の外方先端部に半径方向内方へ向かう押圧力が加わったとき、カムリング5が 不本意に回転されリング状部材の最大外径が減少することがある。このような不 都合な事態を防止するため、例えば、図11に示されるように、リング状部材1 の下面3とカムリング5の上面6にそれぞれフック4と8を設けることができる 。図示されているように、カムリング5を矢線方向に回転させると、カムリング 側のフック8がリング状部材側のフック4の傾斜面を超え、互いの垂直面部分で 係合する。このような構成により、爪片30の外方先端部に半径方向内方へ向か う押圧力が加わっても、カムリング5が不本意に回転されリング状部材の最大外 径が減少することは効果的に防止される。フック同士の係合を解除するにはカム リング5を持ち上げればよい。このようなフック機構を140mm用と145mm用 に2箇所設ければよい。フック機構の配設箇所は特に限定されない。
【0022】 図12は保持カバー22の平面図である。図13はその側面図である。図14 は図12におけるXIV-XIV 線に沿った断面図である。図示されているように、保 持カバー22はカムリング5の外周曲率と大体同じ曲率で湾曲している。保持カ バー22は水平カバー部25と脚部26とからなる。脚部26の下端寄りには内 方へ向かって対峙する鉤部27が設けられている。
【0023】 図15は保持カバー22の装着状態を示す部分拡大断面図である。保持カバー 22の脚部26を外方へ広げてリング状部材1の貫通孔24内に挿入し、脚部の 外方拡開力を解除すると、鉤部27が爪片収容部のガイド部20の張り出し面に 係合する。これにより、リング状部材1と爪片30とカムリング5とを一体に保 持することができる。この保持カバー22の存在により、爪片30の先端段差部 34がシンクの円筒上端に係止されても、爪片30、カムリング5およびリング 状部材1がバラバラに分解することは効果的に防止される。
【0024】 図16は前記のリング状部材1に係止される水切り袋40の一例の平面図であ る。この袋では、開口部42の開口断面積を制限するための接合部44が左右対 称に設けられている。接合部44は前記リング状部材1を通過させることができ る程度にまで開口断面積を制限するものであることが好ましい。この接合部44 の少し下側の位置から袋の底辺部45まで微小な開孔46が多数穿設されている 。また、この袋では開口部の中央付近に所定の幅のつまみ片48が延設されてい る。このつまみ片48は袋に生ゴミがたまって、袋と共に廃棄する際に、袋を閉 じるのに使用できる。
【0025】 図17は図16の水切り袋40をリング状部材1に装着する方法の模式図であ る。リング状部材1を水切り袋40の内側で接合部44よりも奥に挿入し、次い で、袋の底辺部45をリング状部材1のリング内に差し入れる。これにより、図 18のような状態になる。この水切り袋40をリング状部材1の装着すると、装 着前に袋の表側だった面が内側に入り、袋の内側だった面が外側になる。すなわ ち、水切り袋40は裏返しにされたことになる。これにより、接合部44により 形成されるくびれ部がリング状部材1に引っ掛かることにより、水切り袋40は リング状部材1に係止される。その取外しについては、リング状部材1の外径に 接するくびれ部の一部をつまんで、一方向に引っ張り、強制的にリング状部材1 からその一部を外せば、容易にリング状部材1から全体を取り外すことができる 。
【0026】 図19は本考案の生ゴミ処理容器をシンクの排水用円筒空間に装着した状態を 示す模式的断面図である。図示されているように、リング状部材1に水切り袋4 0を装着してなる本考案の生ゴミ処理容器はキッチンのシンクなどの排水用円筒 空間50の上部肩部52に載置される。この上にゴム製の目隠し54が載置され る。従来は、この円筒空間内に水切り籠が配置されていたが、本考案の生ゴミ処 理容器は水切り籠の使用を全く必要としない。本考案の生ゴミ処理容器では、水 切り袋40の底部が排水用円筒空間の底部に接触しても、円筒上部の側壁面には 接触しないので、排水性が低下することはない。水切り袋40の底部が排水用円 筒空間の底部に接触しなければ一層優れた排水性が達成される。円筒空間の底部 には排水パイプ56が接続されているが、このパイプ56の上部には悪臭の逆流 を防ぐためにキャップ58が被せてある。従って、水切り袋40の底部がこのキ ャップ58に接触するようなことがあっても、微小孔が多数穿設されているので 排水に支障をきたすことは少ない。水切り袋40の底部がこのキャップ58に接 触しなければ一層迅速な排水が行われる。水切り袋40内に生ゴミが溜ってくる と、袋40はリング状部材1により強く懸垂される。このため、袋の破壊が考え られるが、本考案によれば、水切り袋40は図8に示されるように、微小孔46 が接合部44よりも下の位置に存在するので、生ゴミが袋内に一杯に溜った状態 でリング状部材1に懸垂されても、袋40自体が破壊することはない。
【0027】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の生ゴミ処理容器によれば、従来の水切り籠と併 用されず、単独で使用される。このため、水切り籠のヌルヌルした不快な体験は 今後全く経験しなくなる。
【0028】 本考案の生ゴミ処理容器によれば、そのリング状部材の最大外径を135mm〜 145mmの範囲内で随意に変化させることができるので、シンクの排水円筒空間 の内径が異なる場合でも自在に対応することができる。
【0029】 また、本考案の生ゴミ処理容器は、シンクの排水円筒空間の上端に係止されて も、円筒の上部側壁面には接触しないので、容器内に流下した水は素早く排水さ れ、しかも、円筒の下端に存在する排水パイプを閉塞することもないので、シン ク内に水が溢れ出すことは殆どない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の生ゴミ処理容器で使用されるリング状
部材の上面図である。
【図2】本考案の生ゴミ処理容器で使用されるリング状
部材の下面図である。
【図3】リング状部材の爪片収容部の部分拡大平面図で
ある。
【図4】爪片をリング状部材の爪片収容部に挿入した状
態の平面図である。
【図5】爪片の平面図である。
【図6】図5におけるVI-VI 線に沿った断面図である。
【図7】カムリングの平面図である。
【図8】カムリングの内方寄りカム溝へ爪片のピンが係
合した状態の部分拡大平面図である。
【図9】カムリングの中央部カム溝へ爪片のピンが係合
した状態の部分拡大平面図である。
【図10】カムリングの外方寄りカム溝へ爪片のピンが
係合した状態の部分拡大平面図である。
【図11】カムリングのフック機構の一例の部分断面図
である。
【図12】保持カバーの平面図である。
【図13】保持カバーの正面図である。
【図14】図12におけるXIV-XIV 線に沿った断面図で
ある。
【図15】保持カバー22の装着状態を示す部分拡大断
面図である。
【図16】本考案の生ゴミ処理容器で使用される水切り
袋の平面図である。
【図17】リング状部材に水切り袋を係止させる方法の
模式図である。
【図18】リング状部材に水切り袋を係止させた状態の
模式図である。
【図19】本考案の生ゴミ処理容器をシンクの水切り籠
収容円筒空間内に装着した状態を示す模式的断面図であ
る。
【符号の説明】
1 リング状部材 2 リング状部材上面 3 リング状部材下面 5 カムリング 7 カムリング垂直壁 9 カムリング水平面部分 11 カムリング出張部 13 カム溝 16 爪片収容部 18 リング状部材垂直壁 20 爪片ガイド部 22 保持カバー 24 貫通孔 25 保持カバー 25 水平カバー部 26 脚部 27 鉤部 30 爪片 32 爪片主要片部 34 爪片段差部 36 係合ピン 40 水切り袋 42 袋開口部 44 接合部 46 微小孔 48 つまみ片 50 水切り籠収容円筒空間 52 円筒空間肩部 54 ゴム製目隠し 56 排水パイプ 58 排水パイプ用キャップ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リング状部材と、このリング状部材に装
    着される、表面に多数の微小孔が開設された水切り袋か
    らなる生ゴミ処理容器であり、前記リング状部材は平面
    状周縁部分を有し、該平面状周縁部分の内周縁に所定の
    高さの垂直壁を有し、前記平面状周縁部分の一方の面上
    には、周縁部の外方から半径方向内方へ向かって所定の
    大きさの爪片が挿入される爪片収容部が複数個配設され
    ており、前記爪片には係合ピンが立設されており、該ピ
    ンは前記垂直壁の外周面に摺接するカムリングのカム溝
    内に係合されており、該カムリングの回転により前記爪
    片は半径方向外方に向かって進退することができ、前記
    爪片の半径方向外方への進退により、前記リング状部材
    の最大外径は135mm〜145mmの範囲内で変化するこ
    とができ、前記水切り袋は広げたときの開口断面積を小
    さくするための接合部が開口部寄りに左右対称に設けら
    れていて、前記微小孔は前記接合部の下端よりも下の位
    置から前記袋の下端部までの袋表面に開設されており、
    前記水切り袋は、リング状部材が袋の先端側開口部から
    前記接合部よりも奥まで挿入され、かつ、前記リング状
    部材の内側空間に袋の底面が挿入され、裏返しにされて
    前記リング状部材に装着されことを特徴とする生ゴミ処
    理容器。
  2. 【請求項2】 前記リング状部材の下面側には、爪片収
    容部が4箇所設けられている請求項1の生ゴミ処理容
    器。
JP363192U 1992-01-07 1992-01-07 生ゴミ処理容器 Pending JPH0556803U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP363192U JPH0556803U (ja) 1992-01-07 1992-01-07 生ゴミ処理容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP363192U JPH0556803U (ja) 1992-01-07 1992-01-07 生ゴミ処理容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0556803U true JPH0556803U (ja) 1993-07-27

Family

ID=11562843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP363192U Pending JPH0556803U (ja) 1992-01-07 1992-01-07 生ゴミ処理容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0556803U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101307611B1 (ko) * 2011-06-29 2013-09-12 이기영 음식물 쓰레기봉투 및 음식물 쓰레기통

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101307611B1 (ko) * 2011-06-29 2013-09-12 이기영 음식물 쓰레기봉투 및 음식물 쓰레기통

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4207631A (en) Drain strainer
KR101793505B1 (ko) 배수구 여과장치
JP3928144B2 (ja) 排水栓の目皿の取付構造
JPH0556803U (ja) 生ゴミ処理容器
JP4557943B2 (ja) 排水構造
JPH0556802U (ja) 生ゴミ処理容器
KR200222003Y1 (ko) 추출 도구
JP2510862Y2 (ja) 水切りプレ―ト
KR200448923Y1 (ko) 싱크대용 배수장치
US7480954B1 (en) Sink disposer stuffer and scraper tool
JP3037155U (ja) 流し台の排水栓用ゴミ受
JPH09256439A (ja) ストレーナ用網カゴ
TWM546782U (zh) 瀝水籃
JP3012041U (ja) シンクポケット用の包丁差し
JP2002088855A (ja) 目 皿
JPH0638941Y2 (ja) 汚水排出口における蓋体の着脱機構
JPH0611921Y2 (ja) 生ゴミ処理容器
KR20020017887A (ko) 추출 도구
KR200321306Y1 (ko) 국자
JP3034781U (ja) 生ゴミ用水切り容器
JPH0349643Y2 (ja)
JP3002421B2 (ja) カバー付バケツ
JPH0527577Y2 (ja)
JP2007247377A (ja) 排水溝の滑り取り方法
JPS643461Y2 (ja)