JPH09256439A - ストレーナ用網カゴ - Google Patents

ストレーナ用網カゴ

Info

Publication number
JPH09256439A
JPH09256439A JP7196596A JP7196596A JPH09256439A JP H09256439 A JPH09256439 A JP H09256439A JP 7196596 A JP7196596 A JP 7196596A JP 7196596 A JP7196596 A JP 7196596A JP H09256439 A JPH09256439 A JP H09256439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handhold
strainer
tongue
tongue piece
basket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7196596A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuyoshi Oota
篤佳 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Living Tech Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Living Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Living Tech Co Ltd filed Critical Yamaha Living Tech Co Ltd
Priority to JP7196596A priority Critical patent/JPH09256439A/ja
Publication of JPH09256439A publication Critical patent/JPH09256439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カゴ部内の内容物を廃棄する場合に内容物が
手にかかり易くなっていた把手部に改良を施し、状態位
置を可変に設けることで衛生的に取扱いがなされるスト
レーナ用網カゴを提供する。 【解決手段】 フランジ部の内縁に折曲げ可能な切込部
を介して連設してなる倒立自在な舌片状把手を一体成形
するとともに、該フランジ部および舌片状把手には折曲
げられた舌片状把手が直立状態に保持される嵌合部位を
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キッチンシンク等
の排水装置に配設されるストレーナ用網カゴに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図6に示すように一般的なキッチンシン
クにあっては、シンク本体Aの底面部に開口形成された
排水口Bに装着されるストレーナC内に、調理や洗い等
によって生ずる各種の屑を漉し取るように着脱自在に設
けたストレーナ用網カゴ1(以下、網カゴと略称する)
が配設されている。符号Dは、排水口Bの開口部に配設
される目皿部材であり、円盤状のゴム板の中心部に排水
孔を設けるとともに該排水孔から外周部に向けて放射状
にスリットが切設されており、分離された各々のゴム片
の弾性による復元力を利用して排水口の開口部を開閉可
能に閉塞している。
【0003】前記網カゴ1は、図4及び図5に示すよう
に、ストレーナCの開口部に係止されるように合成樹脂
等をリング状に形成したフランジ部10と、該フランジ
部の下部に形成されストレーナC内に装填されるカゴ部
11とからなっており、前記カゴ部11はインサート成
形等によりフランジ部10と一体に形成される。該カゴ
部11は、図4のようにパンチングステンレスによって
周囲及び底面に透孔を設けたものや、図5のようにステ
ンレス線材等を編み上げて同様な透孔を形成しており、
排水装置に流入する各種の屑を漉し取るように設けてあ
る。
【0004】さらに、この種の網カゴ1には、カゴ部1
1内に蓄積した屑などの内容物を廃棄するためにストレ
ーナCからの引抜きあるいは装着を図る把手を具備して
おり、図5は銅やステンレスなどの金属製の線材あるい
は棒材をフランジ部の開口端縁に架け渡して網カゴを吊
下げるように配設した把手部20が設けられており、ま
た、図4にはフランジ部10の一部から内周縁側に張出
させて一体形成してなる把手部20が設けてある。
【0005】網カゴ1の着脱は、これらの把手部20を
持つことによりなされ、カゴ部11内の内容物を捨てた
後、カゴ部の内部及び周囲のヌメリなどを洗浄して再度
ストレーナ内に配設されるように設けられている。従来
の網カゴにあっては、内容物の廃棄・カゴ部等の洗浄な
どに係る作業の容易性等を考慮して、カゴ部の深さを浅
く形成したり、坑菌加工処理を施すなどの改良がなされ
ているのが現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来構
造の網カゴは、把手部の構造のためにカゴ部内の屑を捨
てる際などに、手が汚れ易いといった不都合があった。
すなわち、吊下げ式に設けられた把手部にあってはカゴ
部内の内容物を捨てる際に汚れているカゴ部を持って逆
さまにしなければならず、また、フランジ部に張出し状
に形成した把手部にあっても、その把手部がフランジ部
の開口側に位置しているために、カゴ部を逆さまにした
際に内容物が手にかかり易く非衛生的で不快感を与える
ものとなっており、取扱い上、使い勝手が悪いといった
問題点があった。本発明は、上記した事情のもとになさ
れたものであり、その目的とするところは、把手部を内
容物の廃棄に適した状態に折曲可能に設けることによ
り、内容物の廃棄や洗浄等が容易で衛生的な取扱いがで
きるストレーナ用網カゴを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明は、排水口のストレーナに係止されるフ
ランジ部の下部に排水を漉過するカゴ部が一体に成形さ
れ、その一部に着脱用の把手を具備してなるストレーナ
用網カゴにおいて、フランジ部の内縁に折曲げ可能な切
込部を介して連設してなる倒立自在な舌片状把手を一体
成形するとともに、該フランジ部および舌片状把手には
折曲げられた舌片状把手が直立状態に保持される嵌合部
位を形成するものである。
【0008】
【作用】上記構成としたことにより、キッチンシンク等
において網カゴ内の蓄積部を廃棄する場合には、舌片状
把手を折曲げてフランジ部に直立状態に嵌合させ、この
舌片状把手を持ってストレーナ内からの引抜きがなされ
る。そして、舌片状把手を持って逆さまにすれば、手を
汚さずに蓄積物が廃棄され、網カゴの洗浄後にはストレ
ーナ内に戻した後に舌片状把手とフランジ部との嵌合を
解けば、前記舌片状把手は排水装置の目皿部材には非干
渉となり、キッチンシンク等は通常の使用状態となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
から図3を参照しながら詳細に説明する。なお、図4か
ら図6に示した従来構造のものと構成が重複する部分に
は同一符号を用い、その説明は省略する。図1から図3
は本発明の一実施形態を示すものであり、網カゴ1はフ
ランジ部10とカゴ部11とからなり、フランジ部11
の内縁に断面略V字状に設けた切込部21を介して開口
側に連設され折曲げ可能に設けられる舌片状把手2を一
体成形してなるものである。
【0010】該舌片状把手2はフランジ部10との間に
設けた切込部21において倒立自在であり、前記切込部
21の形成角度を略90°に設けることでフランジ部端
縁に対して直立状態とすることが可能となっている。す
なわち、前記舌片状把手2は、フランジ部10の端縁に
対して、先端側を引き起こして切込部21を形成する対
向面同士を当接させてなる直立した状態位置と、先端側
を倒してフランジ部と面一をなす水平な状態位置とが得
られるように倒立自在に設けられている。
【0011】さらに、前記舌片状把手2をフランジ部1
0に直立状態に維持させるために、舌片状把手とフラン
ジ部のそれぞれの衝合箇所には嵌合部位3(31,3
2)が形成してある。図例においてはフランジ部10側
に固定用突起31を形成し、舌片状把手2側には固定用
突起31と嵌合する相当箇所が凹所32となるように両
側にリブ22を形成して設けてある。これにより、図3
に示すように、舌片状把手2の先端側を引き起こしてフ
ランジ10側に折曲げ、前記リブ22からなる凹所32
と固定用突起31とが嵌合すると、舌片状把手2はフラ
ンジ部10に直立状態に維持されるものとなる。
【0012】前記嵌合部位3は、舌片状把手側とフラン
ジ部側とで一対の嵌合関係にあれば形成位置・形状・組
合せ等は任意であり、フランジ部の成形段階において舌
片状把手の形状とともに選択的に決定される。
【0013】したがって網カゴ1は、ストレーナ内に配
設された状態にあっては前記舌片状把手2がフランジ部
10の開口側に倒されていることから排水装置に具備さ
れている前記目皿部材には非干渉となり、前記舌片状把
手2を直立状態に設定することでストレーナからの引抜
き、あるいは装着が容易に行えるものとなる。
【0014】これにより、ストレーナから引抜かれた網
カゴ内の内容物の廃棄に際しては、直立状態に嵌合保持
される舌片状把手2はフランジ部10の端縁に位置する
ことから、カゴ部11を逆さまにする動作においても舌
片状把手2を掴む手指の位置を開口部から避けて持つこ
とができ、廃棄される内容物により汚れを被ることがな
くなる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
排水口のストレーナに係止されるフランジ部の下部に排
水を漉過するカゴ部が一体に成形され、その一部に着脱
用の把手を具備してなるストレーナ用網カゴにおいて、
フランジ部の内縁に折曲げ可能な切込み角度をもって倒
立自在となる舌片状把手を一体成形するとともに、該フ
ランジ部および舌片状把手には折曲げられた舌片状把手
が直立状態に保持される嵌合部位を形成したことによ
り、舌片状把手の位置を目的に応じて切換えることがで
きるようになる。これにより、網カゴを排水口のストレ
ーナ内に配設した場合にあっては、前記舌片状把手を倒
しておけば排水装置の目皿部材等に干渉することなく通
常に機能させることができ、網カゴ内に蓄積した屑など
の内容物を廃棄する場合には、排水口の目皿部材を取外
した後に前記舌片状把手を引起こしてフランジ部端縁に
直立状態に保持させれば、該舌片状把手を持ってストレ
ーナからの引抜きがなされ、カゴ部を逆さまにする時に
あっても舌片状把手がフランジ部の開口部に位置しない
ことから内容物が手指にかかるようなことがなくなり、
簡単かつ衛生的に網カゴを取扱うことができるといった
優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を示す斜視図。
【図2】 同じく本発明の一実施形態を示す断面図。
【図3】 本発明に係る舌片状把手を直立させた状態を
示す断面図。
【図4】 従来のストレーナ用網カゴを示す斜視図。
【図5】 同じく従来の別のストレーナ用網カゴを示す
斜視図。
【図6】 一般的なキッチンシンクの排水装置を示す断
面図。
【符号の説明】
1……ストレーナ用網カゴ、10……フランジ部、11
……カゴ部、2……舌片状把手、21……切込部、3…
…嵌合部位(31……固定用突起,32……凹所)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排水口のストレーナに係止されるフラン
    ジ部の下部に排水を漉過するカゴ部が一体に成形され、
    その一部に着脱用の把手を具備してなるストレーナ用網
    カゴにおいて、フランジ部の内縁に折曲げ可能な切込部
    を介して連設してなる倒立自在な舌片状把手を一体成形
    するとともに、該フランジ部および舌片状把手には折曲
    げられた舌片状把手が直立状態に保持される嵌合部位を
    形成したことを特徴とするストレーナ用網カゴ。
JP7196596A 1996-03-27 1996-03-27 ストレーナ用網カゴ Pending JPH09256439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196596A JPH09256439A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 ストレーナ用網カゴ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196596A JPH09256439A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 ストレーナ用網カゴ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09256439A true JPH09256439A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13475703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7196596A Pending JPH09256439A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 ストレーナ用網カゴ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09256439A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010126985A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Yamaha Livingtec Corp ストレーナ
JP2010275718A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Noritz Corp 排水目皿
JP7162371B1 (ja) * 2021-12-27 2022-10-28 株式会社シンカテック ネット保持具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010126985A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Yamaha Livingtec Corp ストレーナ
JP2010275718A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Noritz Corp 排水目皿
JP7162371B1 (ja) * 2021-12-27 2022-10-28 株式会社シンカテック ネット保持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3915772B2 (ja) ヘアキャッチャー
JPH09256439A (ja) ストレーナ用網カゴ
JP3951295B2 (ja) ヘアーキャッチャー
JP3003672U (ja) ごみ取り具
JP2002013176A (ja) 目 皿
JP2002322704A (ja) 排水口のごみ漉しネット装着用プレートおよびごみ漉し具
KR20080024632A (ko) 배수구 캡시트
JPH0687474U (ja) 流し台の排水装置
JP2004278158A (ja) 排水具
JP2871454B2 (ja) キッチンカウンタのシンク排水口構造
JPH108523A (ja) 排水トラップ
JP3229332U (ja) 生ごみ水切り器
JP2000220191A (ja) 流し排水口用水切り袋ホルダーリング
JP6604647B1 (ja) 排水口フィルタ
KR200172017Y1 (ko) 싱크대용 음식찌꺼기 걸름구
JPH0556802U (ja) 生ゴミ処理容器
JPH0557074U (ja) 水切り袋
KR19990004241U (ko) 씽크대용 음식물 찌꺼기 걸름구
JP2004044275A (ja)
KR200290750Y1 (ko) 음식물 쓰레기 수거용구
JP3101544U (ja) 流し台排水口の目皿およびゴミかご
JP3057782U (ja) 台所用流し台ダストボックスの蓋
JPH0738005U (ja) 浴場の排水器用ごみ受け容器
JPH04336131A (ja) 流し台
KR19990014707U (ko) 살균 세정제 용기용 결착구