JPH0738005U - 浴場の排水器用ごみ受け容器 - Google Patents

浴場の排水器用ごみ受け容器

Info

Publication number
JPH0738005U
JPH0738005U JP7310193U JP7310193U JPH0738005U JP H0738005 U JPH0738005 U JP H0738005U JP 7310193 U JP7310193 U JP 7310193U JP 7310193 U JP7310193 U JP 7310193U JP H0738005 U JPH0738005 U JP H0738005U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste container
bathhouse
container
flange
drainage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7310193U
Other languages
English (en)
Inventor
幸雄 西川
Original Assignee
三栄工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三栄工業株式会社 filed Critical 三栄工業株式会社
Priority to JP7310193U priority Critical patent/JPH0738005U/ja
Publication of JPH0738005U publication Critical patent/JPH0738005U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 浴場の排水器内に湯水と共に流捨される毛髪
等が排水管側に流出するのを効率よく防止し得ると共
に、その廃棄作業を簡便且つ衛生的に行ない得る浴場の
排水器用ごみ受け容器を提供すること。 【構成】 本考案に係る浴場の排水器用ごみ受け容器
は、内面に不織布2を層設したアルミ箔1を素材に用い
て深皿状のごみ受け容器本体1を形成し、この本体1の
上部外周縁にフランジ4を設けると共に、底面及び周側
面に多数の通水孔5を設けて構成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、浴場の排水器用ごみ受け容器に関し、さらに詳しくは、排水器内に 装設されているごみ籠内に収容配置して使用されるごみ受け容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、浴場の洗い場に流捨される毛髪、手拭等から出る糸屑類、垢等のごみ( 夾雑物)は、排水器内に装設されている籠内に収容され、そのうちの小さなごみ は湯水と共にごみ籠の通水孔から排水管側に流出され、大きなごみだけをごみ籠 内に受止めて排水管の詰まりの防止を図っている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記のごみ籠は、一般に金属若しくは硬質合成樹脂を素材として製 造されていて表面が滑らかであるため、ごみ籠内に流入した毛髪類を確実に受止 め難く、そのうちの相当の量が湯水と共に通水孔から滑るように流出してしまう ため、排水管の詰りの原因となり易い問題がある。
【0004】 さらに、上記のごみ籠により受止められて留った毛髪類は、頻繁にごみ籠外に 廃棄する必要があり、その都度、手作業でごみ籠を外部に取出して毛髪類を除去 した後に、再び排水器内に配置しなければならないため、その手作業が煩雑であ ると共に、汚いごみ籠の内外に手が触れるため極めて非衛生的であるといった問 題がある。
【0005】 本考案は、上記の問題を解決することを課題として研究開発されたもので、浴 場の排水器内に湯水と共に流捨される毛髪類が排水管側に流出するのを効率よく 防止し得ると共に、その廃棄作業を簡使且つ衛生的に行ない得る浴場の排水器用 ごみ受け容器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決し、その目的を達成する手段として、本考案は、内面に不織 布を層設したアルミ箔を素材に用いて深皿状のごみ受け容器本体を形成し、この 本体の上部外周縁にフランジを設けると共に、底面及び周側面に多数の通水孔を 設けて成る浴場の排水器用ごみ受け容器を提供するものである。
【0007】 また、本考案は、上記のように構成した浴場の排水器用ごみ受け容器において 、ごみ受け容器本体の周側に複数状の縦襞が設けられている浴場の排水器用ごみ 受け容器を提供するものである。
【0008】
【作用】
上記のように構成された浴場の排水器用ごみ受け容器は、図4に示すように、 浴場の洗い場aに配設された排水器b内の段部cに、上部外周縁に設けたフラン ジdを懸架して内装されたごみ籠e内に収容され、該ごみかごeのフランジdと 目皿fの周縁との間でフランジ4を挟着して取付けられるものであるが、このご み受け容器の内面は不織布で構成されているため、各通水孔5の孔縁には不織布 特有の起毛状の繊維が露出しており、この起毛状の露出繊維に、ごみ受け容器内 に湯水と共に流入した毛髪等の夾雑物Hが引っ掛かって排水管側への流出を阻止 すると共に、湯水と共に流入した垢等の汚物の一部を不織布2に吸着する作用が ある。 なお、図4においてgは防臭具、hは排水口、iは蓋体をそれぞれ示している 。
【0009】 また、ごみ受け容器内に残存付着している毛髪、その他の夾雑物は、この容器 の口部のフランジ部分を手でつまんで排水管外に取出し、容器ごと通常のごみ捨 て場に捨てることにより、殆ど手を汚すことなく衛生的に棄捨処理できる作用が ある。
【0010】 さらに、このごみ容器の外面は保形性のあるアルミ箔で構成されているため、 その棄捨時に口部を絞縮閉塞して処理することができ、毛髪、その他の汚物の散 乱を防止できる作用がある。
【0011】
【実施例】
以下に、本考案の実施例を添付図面に基づいて説明すれば、本考案に係る浴場 の排水器用ごみ受け容器は、図示していないが、この実施例では、例えば所要の 広さのアルミ箔の表面に合成樹脂織維製の不織布を層着してシート状の素材を形 成し、このシート状の素材から多数の円形状の素材を打抜き、そのとき同時に各 円形状の素材の周縁を除く内側に予め設定された密度により多数の打抜き孔を穿 設する。
【0012】 次に、上記のように形成した孔あき円形素材を、そのアルミ箔が外面に、不織 布が内面に位置するように深皿状に絞るようにして成形し、アルミ箔1の内面に 合成樹脂繊維製の不織布2を一体的に層設して成るごみ受け容器本体3を形成す ると共に、その上部周縁にフランジ4を、その底面及び周側面に前記打抜き孔か ら成る多数の通水孔5をそれぞれ備えた浴場の排水器用ごみ受け容器を構成した ものである。
【0013】 また、この実施例では、このごみ受け容器の製造過程において、容器本体3の 周側及フランジ4にわたる多数の縦襞6…6を連続的に形設したものであり、浴 場の排水器内に配設してあるごみ籠の径が大きい場合に、この縦襞6…6を拡開 してごみ受け容器本体3の径を拡大し、上記ごみ籠内に確実に収容配置できるよ うに構成してある。
【0014】 なお、前記の通水孔5の径長は4〜8mmの範囲が好ましく、且つごみ受け容 器の底面及び周側面の合計面積に対して20〜35%の全体面積比で開設するこ とが好ましくて、この範囲であれば排水の流出に支障を来たさないものである。 また、本考案に保つ浴場の排水器用ごみ受け容器の製造方法は、上記の方法に 限定されるものではなく、実施可能な範囲で種々の方法を採用できるものである 。
【0015】 次に、上記実施例の使用状態を作用、効果と共に説明すれば、図4に略示する ように、このごみ受け容器は、浴場の洗い場aに配設された排水器b内の段部c に、上部外周縁に設けたフランジdを懸架して内装されたごみ籠e内に収容され 、該ごみ籠eのフランジdと目皿fの周縁との間でフランジを侠着して着脱自在 に取付けられて使用される。
【0016】 この状態において、浴場の洗い場に湯水が流捨されると、その湯水は毛髪、垢 、その他の夾雑物Hと共に目皿fを通って排水器b内のこのごみ受け容器内に入 り、通水孔5を経て排水管側に流出されるが、このごみ受け容器の内面は不織布 2で構成されているため、垢及び小さな汚物の一部は該不織布1に吸着され、ま た、通水孔5の孔縁には不織布特有の起毛状の繊維が露出しているので、湯水と 共にごみ受け容器内に流入した毛髪、手拭いの糸屑等の夾雑物Hは該通水孔5の 起毛状の繊維に引っ掛って排水管側へ流出することがなく、ごみ受け容器内に受 止められ、したがって排水管が詰るのを確実に防止できる。
【0017】 また、ごみ受け容器内に残存付着している毛髪等の夾雑物Hは、この容器の口 部のフランジ4の部分を手でつまんで排水器外に取出し、容器ごと通常のごみ捨 て場に捨てることにより、殆んど手を汚すことなく衛生的に棄捨処理できる。
【0018】 さらに、このごみ容器の外面は保形性のあるアルミ箔1で構成されているため 、その棄捨時に口部を絞縮閉塞して処理することができ、毛髪、その他の夾雑物 Hの散乱を防止できる。
【0019】 以上、本考案の主要な実施例について説明したが、本考案は、この実施例に限 定されるものではなく、考案の目的を達成でき且つ考案の要旨を逸脱しない範囲 内で種々の設計変更が可能である。
【0020】
【考案の効果】
本考案は、前記のように構成され、上記のようにして使用されるもであるから 、次のような優れた効果を奏する。
【0021】 (1) このごみ受け容器内に湯水と共に流入した毛髪、手拭等から出た糸条 物等の夾雑物は、通水孔の口縁に起毛状に露出している不織布特有の繊維に引っ 掛かって該ごみ受け容器内に受け止められ、排水管へ流出するのを効率よく防止 できろので、排水管が詰るおそれがない。 (2) ごみ受け容器内に残存付着した上記の夾雑物は、容器の口部に設けた フランジ部分を手でつまんで排水器外に取出し、容器ごとごみ捨て場に捨てるも のであるから、殆んど手を汚すことなく衛生的に棄捨処理出来る。 (3) ごみ容器の外面は変形した形状を保持する保形性のあるアルミ箔で構 成されているので、その棄捨時に口部を絞縮して閉塞した状態で処理でき、毛髪 、糸条等の夾雑物が口部から逸出して散乱することがない。 (4) アルミ箔及び不織布は共に安価に入手できるので、使い捨てしても経 済性の点において支障を生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す正面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】部分の拡大縦断端面図である。
【図4】使用状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 アルミ箔 2 不織布 3 ごみ受け容器本体 4 フランジ 5 通水孔

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面に不織布を層設したアルミ箔を素材
    に用いて深皿状のごみ受け容器本体を形成し、この本体
    の上部外周縁にフランジを設けると共に、底面及び周側
    面に多数の通水孔を設けて成る浴場の排水器用ごみ受け
    容器。
  2. 【請求項2】 ごみ受け容器本体の周側に複数状の縦襞
    が設けられている請求項1に記載の浴場の排水器用ごみ
    受け容器。
JP7310193U 1993-12-20 1993-12-20 浴場の排水器用ごみ受け容器 Pending JPH0738005U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7310193U JPH0738005U (ja) 1993-12-20 1993-12-20 浴場の排水器用ごみ受け容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7310193U JPH0738005U (ja) 1993-12-20 1993-12-20 浴場の排水器用ごみ受け容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0738005U true JPH0738005U (ja) 1995-07-14

Family

ID=13508601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7310193U Pending JPH0738005U (ja) 1993-12-20 1993-12-20 浴場の排水器用ごみ受け容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738005U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012171794A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Fumio Tomita 生ゴミ脱水凝縮ホイル袋及び凝縮器具
JP2016160729A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 Toto株式会社 網かご
JP2016183494A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 プラスワン株式会社 洗面台用ごみキャッチ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148876B2 (ja) * 1971-12-20 1976-12-23
JPH0257115B2 (ja) * 1984-02-23 1990-12-04 Takeo Nishikawa

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148876B2 (ja) * 1971-12-20 1976-12-23
JPH0257115B2 (ja) * 1984-02-23 1990-12-04 Takeo Nishikawa

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012171794A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Fumio Tomita 生ゴミ脱水凝縮ホイル袋及び凝縮器具
JP2016160729A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 Toto株式会社 網かご
JP2016183494A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 プラスワン株式会社 洗面台用ごみキャッチ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2690569A (en) Straining or filtering device
KR101793505B1 (ko) 배수구 여과장치
JPH0738005U (ja) 浴場の排水器用ごみ受け容器
US20100133167A1 (en) Disposable Drain Filter
WO1990001289A1 (en) A household scraper
JP2004278158A (ja) 排水具
JP7450200B1 (ja) 回収具
JP2002322704A (ja) 排水口のごみ漉しネット装着用プレートおよびごみ漉し具
KR101265027B1 (ko) 주방 싱크대용 여과기
CN208726843U (zh) 一种伞状过滤器
KR200198681Y1 (ko) 1회용 배수구 거름망
JPH09291577A (ja) 排水口の塵芥除去具
JPS5833763Y2 (ja) 厨房流しの排水用「ろ」過器
JP3026457U (ja) 浴室排水部の汚物除去用具
JPH108523A (ja) 排水トラップ
JP3054192U (ja) ゴミ容器に設ける水切り容器
KR101652277B1 (ko) 기능성 배수구 매트
JP3060147U (ja) 生活排水用の濾過エレメント
JP3099055U (ja) 洗面台の流し口のゴミ受け皿
JP3208463U (ja) 排水口目皿及び排水口
JP2992268B2 (ja) 排水口用フィルタ
JP3091473U (ja) シンクの排水口のヌメリの除去具
JP3068565U (ja) 透水性ゴミ捕捉具
JP2000220191A (ja) 流し排水口用水切り袋ホルダーリング
KR200262241Y1 (ko) 일회용 씽크대 오물수거망