JPH0556802U - 生ゴミ処理容器 - Google Patents

生ゴミ処理容器

Info

Publication number
JPH0556802U
JPH0556802U JP363092U JP363092U JPH0556802U JP H0556802 U JPH0556802 U JP H0556802U JP 363092 U JP363092 U JP 363092U JP 363092 U JP363092 U JP 363092U JP H0556802 U JPH0556802 U JP H0556802U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
shaped member
bag
claw piece
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP363092U
Other languages
English (en)
Inventor
幸夫 今関
英男 山口
Original Assignee
ディースリー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディースリー株式会社 filed Critical ディースリー株式会社
Priority to JP363092U priority Critical patent/JPH0556802U/ja
Publication of JPH0556802U publication Critical patent/JPH0556802U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 シンクの排水口で使用されていた、生ゴミ濾
過用の水切り籠の使用が不要な生ゴミ処理容器を提供す
る。 【構成】 リング状部材10は平面状周縁部分を有し、
この部分の一方の面上には、周縁部の外方から半径方向
内方へ向かって所定の大きさの爪片が挿入される爪片収
容部が複数個配設されており、水切り袋40は広げたと
きの開口断面積を小さくするための接合部が開口部寄り
に左右対称に設けられていて、微小孔は接合部の下端よ
りも下の位置から袋の下端部までの袋表面に開設され、
リング状部材10が袋の先端側開口部から接合部よりも
奥まで挿入され、かつ、リング状部材10の内側空間に
袋の底面が挿入され、裏返しにされてリング状部材10
に装着されることを特徴とする生ゴミ処理容器。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は生ゴミ処理容器に関する。更に詳細には、本考案はキッチンシンクで 使用される排水性に優れた生ゴミ処理容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
キッチンのシンクの底面には排水管が接続されているが、この排水管の上部に は円筒状の空間が設けられていて、一般的に、この空間内に円筒状の有孔水切り 籠が挿入されている。
【0003】 調理の際に発生した生ゴミ等は水と共にシンクから水切り籠内に流下し、水は 濾過されて排水管中に流れ込み、生ゴミは籠内に捕集される。水切りされた後の 籠内の生ゴミは、籠をシンクから抜き出し、別のゴミ捨て容器に移すことにより 処理される。
【0004】 しかし、この方法では、籠の壁面がヌルヌルしたり、壁面に生ゴミが付着して 残留することが度々あり、また、移された別のゴミ捨て容器内に生ゴミが散乱し て悪臭を放つなどの問題があった。
【0005】 このため、水切り籠の内部に別の有孔ゴミ袋を装着し、この袋ごと生ゴミを廃 棄処理する試みが行われるようになってきた。しかし、有孔ゴミ袋を籠に係合さ せると、大量の水が一度にシンク内に溢れた場合、袋が籠の内壁面に密着し、空 気が抜けないために排水に長時間を要するという欠点の存在が指摘されている。 また、このような有孔ゴミ袋を籠内に係合させたとしても、籠の壁面がヌルヌル することは完全には防止することができない。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
従って、本考案の目的は、シンクの排水口で使用されていた、生ゴミ濾過用の 水切り籠の使用が不要な生ゴミ処理容器を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本考案では、リング状部材と、このリング状部材 に装着される、表面に多数の微小孔が開設された水切り袋からなる生ゴミ処理容 器であり、前記リング状部材は平面状周縁部分を有し、該平面状周縁部分の一方 の面上には、周縁部の外方から半径方向内方へ向かって所定の大きさの爪片が挿 入される爪片収容部が複数個配設されており、前記爪片収容部の内の半数は爪片 を挿入したときの最大外径が140mmになる爪片挿入深さを有し、他の半数の収 容部は爪片を挿入したときの最大外径が145mmになる爪片挿入深さを有し、爪 片を全く挿入しないときのリング状部材の最大外径は135mmであり、この爪片 の使用の有無により該リングの最大外径を135mm、140mmまたは145mmに 変化させることができ、前記水切り袋は広げたときの開口断面積を小さくするた めの接合部が開口部寄りに左右対称に設けられていて、前記微小孔は前記接合部 の下端よりも下の位置から前記袋の下端部までの袋表面に開設されており、前記 水切り袋は、リング状部材が袋の先端側開口部から前記接合部よりも奥まで挿入 され、かつ、前記リング状部材の内側空間に袋の底面が挿入され、裏返しにされ て前記リング状部材に装着され、前記のようにリング状部材に装着された水切り 袋はリング状部材と共にシンクの水切り籠挿入用円筒空間の上端に係止されるこ とを特徴とする生ゴミ処理容器を提供する。
【0008】
【作用】
前記のように、本考案の生ゴミ処理容器によれば、従来の水切り籠と併用され ず、単独で使用される。このため、水切り籠のヌルヌルした不快な体験は今後全 く経験しなくなる。
【0009】 本考案の生ゴミ処理容器は、その最大外径を変化させることができるので、シ ンクの排水円筒空間の内径が異なる場合でも自在に対応することができる。
【0010】 また、本考案の生ゴミ処理容器は、シンクの排水円筒空間の上端に係止されて も、円筒の上部側壁面には接触しないので、容器内に流下した水は素早く排水さ れ、しかも、円筒の下端に存在する排水パイプを閉塞することもないので、シン ク内に水が溢れ出すことは殆どない。
【0011】
【実施例】
以下、図面を参照しながら本考案の生ゴミ処理容器の一例について更に詳細に 説明する。
【0012】 図1は本考案の生ゴミ処理容器におけるリング状部材10の上面図である。図 示されているように、このリング状部材の上面はほぼ平坦な形状を有する。後で 詳細に説明するように、このリング状部材はシンクの排水用円筒空間の上部に係 止されたとき、その上面に円筒空間内を目隠しするためのゴム製上蓋が載置され る。このため、リング状部材10の上面は平坦に成形されている。
【0013】 図2は図1に示されたリング状部材10の下面図である。外周縁12に沿って 、半径方向内方に凹陥した切込部14がほぼ等間隔に配置されている。切込部1 4の外周縁はリング状部材の外周縁と同心円状であり、半径方向外方に向かって 下がるような傾斜面状に成形されている。この切込部14の位置に対応して、後 記する爪片30を収容するための収容部16が複数個形成されている。収容部1 6は例えば、リング状部材の内周縁に沿って立設された内周壁18と、この内周 壁に直交する“L”字形ガイド部20からなる。爪片収容部16は内周壁18か ら半径方向外方へ突出する出張部22を有する第1の収容部16Aと、出張部を 有しない第2の収容部16Bとからなる。第1の収容部と第2の収容部とはそれ ぞれ同数存在することが好ましい。
【0014】 図3(A)は爪片30の平面図であり、図3(B)はその側面図である。爪片 30は前記収容部内に挿入される上片部32とこの下面に位置するつまみ部34 とからなる。爪片は各収容部の個数と同じ個数で使用される。例えば、第1の収 容部の個数が3個であれば、爪片も3個使用される。第1の収容部の個数と第2 の収容部の個数は通常、同数なので、第1の収容部から抜いた爪片は第2の収容 部にそのまま挿入することができる。収容部の個数が4個ならば、爪片も当然4 個にしなければならない。
【0015】 図4は爪片30を第1の収容部16Aに挿入し、収容係止した状態の平面図で あり、図5は図4におけるV-V 線に沿った断面図である。また、図6は爪片30 を第2の収容部16Bに挿入し、収容係止した状態の平面図であり、図7は図6 におけるVII-VII 線に沿った断面図である。ここで注意すべきことは、爪片30 が第1の収容部16Aに挿入された場合、第2の収容部16B内には爪片30は 全く挿入されないことである。すなわち、爪片30は第1または第2の収容部の 何れか一方にのみ挿入され、同時に両方の収容部に挿入されることはない。
【0016】 図2に示されたリング状部材10では、爪片の第1の収容部および第2の収容 部はそれぞれ3個であるが、この個数には限定されない。例えば、それぞれ4個 配設することもできる。この収容部の数がそれぞれ1個ではシンクに係止させる ことができないので好ましくない。従って、少なくともそれぞれ2個は必要であ る。安定的に係止させるためには3個以上が好ましい。
【0017】 日本で使用されている標準的なシンクでは、排水用円筒空間の内径は一般的に 135mm、140mmまたは145mmの何れかである。従って、本考案のリング状 部材10において、爪片30を収容部に挿入しない状態のリング最大外径は13 5mmであり、爪片30を第2の収容部16Bに挿入した状態の爪片を含めた最大 外径は140mmになり、爪片30を第1の収容部16Aに挿入した状態の爪片を 含めた最大外径は145mmになる。従って、この爪片30の使用の有無により、 本考案の生ゴミ処理容器は殆ど全てのシンクについて使用することができる。
【0018】 図8は前記のリング状部材10に係止される水切り袋40の一例の平面図であ る。この袋では、開口部42の開口断面積を制限するための接合部44が左右対 称に設けられている。接合部44は前記リング状部材10を通過させることがで きる程度にまで開口断面積を制限するものであることが好ましい。この接合部4 4の少し下側の位置から袋の底辺部45まで微小な開孔46が多数穿設されてい る。また、この袋では開口部の中央付近に所定の幅のつまみ片48が延設されて いる。このつまみ片48は袋に生ゴミがたまって、袋と共に廃棄する際に、袋を 閉じるのに使用できる。
【0019】 図9は図8の水切り袋40をリング状部材10に装着する方法の模式図である 。リング状部材10を水切り袋40の内側で接合部44よりも奥に挿入し、次い で、袋の底辺部45をリング状部材10のリング内に差し入れる。これにより、 図10のような状態になる。この水切り袋40をリング状部材10の装着すると 、装着前に袋の表側だった面が内側に入り、袋の内側だった面が外側になる。す なわち、水切り袋40は裏返しにされたことになる。これにより、接合部44に より形成されるくびれ部がリング状部材10に引っ掛かることにより、水切り袋 40はリング状部材10に係止される。その取外しについては、リング状部材1 0の外径に接するくびれ部の一部をつまんで、一方向に引っ張り、強制的にリン グ状部材10からその一部を外せば、容易にリング状部材10から全体を取り外 すことができる。
【0020】 図11は本考案の生ゴミ処理容器をシンクの排水用円筒空間に装着した状態を 示す模式的断面図である。図示されているように、リング状部材10に水切り袋 40を装着してなる本考案の生ゴミ処理容器はキッチンのシンクなどの排水用円 筒空間50の上部肩部52に載置される。この上にゴム製の目隠し54が載置さ れる。従来は、この円筒空間内に水切り籠が配置されていたが、本考案の生ゴミ 処理容器は水切り籠の使用を全く必要としない。本考案の生ゴミ処理容器では、 水切り袋40の底部が排水用円筒空間の底部に接触しても、円筒上部の側壁面に は接触しないので、排水性が低下することはない。水切り袋40の底部が排水用 円筒空間の底部に接触しなければ一層優れた排水性が達成される。円筒空間の底 部には排水パイプ56が接続されているが、このパイプ56の上部には悪臭の逆 流を防ぐためにキャップ58が被せてある。従って、水切り袋40の底部には従 来の水切り籠と同様に微小孔が多数穿設されているので、袋40がキャップ58 に接触するようなことがあっても排水性は然程損なわれない。水切り袋40内に 生ゴミが溜ってくると、袋40はリング10により強く懸垂される。このため、 袋の破壊が考えられるが、本考案によれば、水切り袋40は図8に示されるよう に、微小孔46が接合部44よりも下の位置に存在するので、生ゴミが袋内に一 杯に溜った状態でリング10に懸垂されても、袋40自体が破壊することはない 。
【0021】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の生ゴミ処理容器によれば、従来の水切り籠と併 用されず、単独で使用される。このため、水切り籠のヌルヌルした不快な体験は 今後全く経験しなくなる。
【0022】 本考案の生ゴミ処理容器によれば、そのリング状部材の最大外径を135,1 40または145mmに変化させることができるので、シンクの排水円筒空間の内 径が異なる場合でも自在に対応することができる。
【0023】 また、本考案の生ゴミ処理容器は、シンクの排水円筒空間の上端に係止されて も、円筒の上部側壁面には接触しないので、容器内に流下した水は素早く排水さ れ、しかも、円筒の下端に存在する排水パイプを閉塞することもないので、シン ク内に水が溢れ出すことは殆どない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の生ゴミ処理容器で使用されるリング状
部材の上面図である。
【図2】本考案の生ゴミ処理容器で使用されるリング状
部材の下面図である。
【図3】図3(A)は爪片の平面図であり、図3(B)
は爪片の側面図である。
【図4】爪片をリング状部材の第1の収容部に挿入した
状態の平面図である。
【図5】図4におけるV-V 線に沿った断面図である。
【図6】爪片をリング状部材の第2の収容部に挿入した
状態の平面図である。
【図7】図6におけるVII-VII 線に沿った断面図であ
る。
【図8】本考案の生ゴミ処理容器で使用される水切り袋
の平面図である。
【図9】リング状部材に水切り袋を係止させる方法の模
式図である。
【図10】リング状部材に水切り袋を係止させた状態の
模式図である。
【図11】本考案の生ゴミ処理容器をシンクの水切り籠
収容円筒空間内に装着した状態を示す模式的断面図であ
る。
【符号の説明】
10 リング状部材 12 リング状部材外周縁 14 凹陥部 16 爪片収容部 18 内周壁 20 ガイド部 22 出張部 30 爪片 32 爪片上辺部 34 爪片つまみ部 40 水切り袋 42 袋開口部 44 接合部 46 微小孔 48 つまみ片 50 水切り籠収容円筒空間 52 円筒空間肩部 54 ゴム製目隠し 56 排水パイプ 58 排水パイプ用キャップ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リング状部材と、このリング状部材に装
    着される、表面に多数の微小孔が開設された水切り袋か
    らなる生ゴミ処理容器であり、前記リング状部材は平面
    状周縁部分を有し、該平面状周縁部分の一方の面上に
    は、周縁部の外方から半径方向内方へ向かって所定の大
    きさの爪片が挿入される爪片収容部が複数個配設されて
    おり、前記爪片収容部の内の半数は爪片を挿入したとき
    の最大外径が140mmになる爪片挿入深さを有し、他の
    半数の収容部は爪片を挿入したときの最大外径が145
    mmになる爪片挿入深さを有し、爪片を全く挿入しないと
    きのリング状部材の最大外径は135mmであり、この爪
    片の使用の有無により該リングの最大外径を135mm、
    140mmまたは145mmに変化させることができ、前記
    水切り袋は広げたときの開口断面積を小さくするための
    接合部が開口部寄りに左右対称に設けられていて、前記
    微小孔は前記接合部の下端よりも下の位置から前記袋の
    下端部までの袋表面に開設されており、前記水切り袋
    は、リング状部材が袋の先端側開口部から前記接合部よ
    りも奥まで挿入され、かつ、前記リング状部材の内側空
    間に袋の底面が挿入され、裏返しにされて前記リング状
    部材に装着され、前記のようにリング状部材に装着され
    た水切り袋はリング状部材と共にシンクの水切り籠挿入
    用円筒空間の上端に係止されることを特徴とする生ゴミ
    処理容器。
  2. 【請求項2】 前記リング状部材の下面側には、該リン
    グの最大外径を140mmにするための爪片収容部が3箇
    所設けられ、更に、該リングの最大外径を145mmにす
    るための爪片収容部が3箇所設けられている請求項1の
    生ゴミ処理容器。
JP363092U 1992-01-07 1992-01-07 生ゴミ処理容器 Pending JPH0556802U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP363092U JPH0556802U (ja) 1992-01-07 1992-01-07 生ゴミ処理容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP363092U JPH0556802U (ja) 1992-01-07 1992-01-07 生ゴミ処理容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0556802U true JPH0556802U (ja) 1993-07-27

Family

ID=11562817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP363092U Pending JPH0556802U (ja) 1992-01-07 1992-01-07 生ゴミ処理容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0556802U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0556802U (ja) 生ゴミ処理容器
JPH0556803U (ja) 生ゴミ処理容器
JPH09256439A (ja) ストレーナ用網カゴ
JP3012041U (ja) シンクポケット用の包丁差し
JP3028764U (ja) ペット用浴槽
JPH0611921Y2 (ja) 生ゴミ処理容器
JP2871454B2 (ja) キッチンカウンタのシンク排水口構造
JPH0687474U (ja) 流し台の排水装置
JPH0428944Y2 (ja)
KR200222003Y1 (ko) 추출 도구
JP3037155U (ja) 流し台の排水栓用ゴミ受
KR200191889Y1 (ko) 음식물 쓰레기 수분 제거용 용기
JP2000220191A (ja) 流し排水口用水切り袋ホルダーリング
JP3346175B2 (ja) 排水トラップ
JPH0129348Y2 (ja)
JP3170811B2 (ja) 流し台
KR200164980Y1 (ko) 살균 세정제 용기용 결착구
JP3059366U (ja) 洗面化粧台排水口ゴミ受け水切りネット
JPH1037264A (ja) 流し台の排水構造
JPH1071094A (ja) まな板セット
KR200282605Y1 (ko) 습, 건식 진공청소기
KR200290750Y1 (ko) 음식물 쓰레기 수거용구
JP2002291629A (ja) 水切り乾燥スタンド
JP2673670B2 (ja)
JP3044302U (ja) おまるの中桶