JPH0556207B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0556207B2
JPH0556207B2 JP59019829A JP1982984A JPH0556207B2 JP H0556207 B2 JPH0556207 B2 JP H0556207B2 JP 59019829 A JP59019829 A JP 59019829A JP 1982984 A JP1982984 A JP 1982984A JP H0556207 B2 JPH0556207 B2 JP H0556207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
frame
backward
mold support
wedge member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59019829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60166123A (ja
Inventor
Tadashi Hirata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1982984A priority Critical patent/JPS60166123A/ja
Publication of JPS60166123A publication Critical patent/JPS60166123A/ja
Publication of JPH0556207B2 publication Critical patent/JPH0556207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/02Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on press brakes without making use of clamping means
    • B21D5/0272Deflection compensating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/02Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on press brakes without making use of clamping means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばプレスブレーキのごとき板材
折曲げ装置に係り、さらに詳細には、フレームの
撓みを補正する機能を備えた板材折曲げ装置に関
するものである。
プレスブレーキのごとき板材折曲げ装置におい
ては、板材の折曲げ加工時にフレームに撓みを生
じて精度の良い折曲げ加工が困難であるために、
従来においては、フレームに撓みを生じ難くする
ために、上下の金型を支承した上下のフレームの
中央部を幅高に形成していた。しかし乍ら、折曲
げ加工時における上下のフレームの撓みを完全に
無くすることは極めて困難であるので、折曲げ精
度をより向上せしめるために、従来においては、
折曲げ時の撓みを補正する方向への上下の一方の
フレームを予め撓ませておいたり、あるいは、上
下の一方の金型等を撓ませたりしている。
上記のごとく、フレームを予め撓ませる形式に
おいては、本来剛性の必要なフレームを撓み易く
弱くしなければならない問題がある。また、金型
等を撓ませる形式においては、フレームと金型等
との間に適宜間隙に設けたシリンダあるいは楔部
材等をそれぞれ個別に調節しなければならず、そ
の調節が極めて厄介であるという問題があり、か
つ従来においては、折曲げ装置の一側へ片寄つた
位置で板材の折曲げを行なう場合には対応困難で
あるという問題があつた。
本発明は上記のごとき従来の問題に鑑み発明し
たもので、板材の折曲げ加工時におけるフレーム
の撓みを予め自動的に補正することができ、かつ
場合によつては折曲げ装置の一側に片寄つた位置
での折曲げ加工にも対応し得る板材折曲げ装置を
提供しようとするものである。
以下、図面を用いて本発明の実施例について詳
細に説明する。
第1図を参照するに、板材折曲げ装置にの1例
として例示するプレスブレーキ1はC型状の左右
のサイドフレーム3L,3Rを備えると共に、サ
イドフレーム3L,3Rの上下部に支承された上
部フレーム5Uと下部フレーム5Lとを備えてい
る。上部フレーム5Uの下部には適数の支持装置
7を介して上型9Uが取付けてあり、下部フレー
ム5Lの上部には、上型9Uに対応して板材Wの
折曲げを行なう下型9Lが適宜に取付けてある。
上記構成のごときプレスブレーキ1において
は、上部フレーム5U或は下部フレーム5Lの適
宜一方が適宜の昇降駆動装置によつて昇降される
ことにより上型9Uと下型9Lとが係合し、上型
9Uと下型9Lとの間に位置決めした板材Wの折
曲げ加工が行なわれる。
さて、第1図〜第3図を参照するに、下部フレ
ーム5Lの上部の前後には、左右方向に延伸した
ダイ締付部材11A,11Bが配置してあり、各
ダイ締付部材11A,11Bの両端部付近は、枢
軸13L,13Rを介して連結されている。
各ダイ締付部材11A,11Bの間には、下型
9Lを支持する金型支持部材15が配置してあ
り、各ダイ締付部材11A,11Bと金型支持部
材15は複数のボルト等によつて一体的に固定し
てある。下部フレーム5Lの中央部付近における
金型支持部材15と下部フレーム5Lとの間に
は、第2図に示されるように、固定楔部材17F
が配置してあると共に、固定楔部材17Fと係合
した進退自在な調節楔部材17Aが配置してあ
り、調節楔部材17Aには、適宜一方のダイ締付
部材11Aに取付けたサーボモータの如き自動制
御駆動装置19に連動連結した螺子杆21が螺合
してある。上記構成により、自動制御駆動装置1
9を、例えばNC制御装置等により適宜に制御駆
動することにより調節楔部材17Aが進退作動さ
れることとなる。したがつて、調節楔部材17A
の位置を制御することにより、金型支持部材15
を介して下型9Lの中央部付近が上方向へ突出す
る態様に弯曲する弯曲率を調節できることとな
る。すなわち、上記構成によれば、下型9Lの弯
曲率を自動的に調節することができ、板材Wの折
曲げ加工時における上下のフレーム5U,5Lの
撓み補正の無人化を図ることが可能である。
前述のごとく金型支持部材15を適宜に弯曲せ
しめたときに、金型支持部材15と下部フレーム
5Lとの間に生じる間隙を吸収するために、前記
調節楔部材17Aの両側方には、第1図に示され
るように、複数の間隙吸収楔部材23が配置して
ある。より詳細には、第3図より明らかなよう
に、間隙吸収楔部材23は、金型支持部材15と
下部フレーム5Lとの間に配置した固定楔部材1
7Fと係合可能に進退自在に設けてあり、この間
隙吸収楔部材23を進退駆動するための進退駆動
装置を構成したシリンダ25内には、両側へ突出
して両端部が前記ダイ締付部材11A,11Bに
当接したピストンロツド27を備えたピストン2
9が嵌入してある。
したがつて、シリンダ25の適宜一方の圧力室
内へ作動流体を供給することにより、間隙吸収楔
部材23は第3図において左右方向へ進退移動す
ることとなる。すなわち、前述したごとき金型支
持部材15を弯曲せしめることによつて金型支持
部材15と間隙吸収楔部材23との間に間隙が生
じた場合には、生じた間隙を吸収する分だけ間隙
吸収楔部材23を進退することにより、金型支持
部材15に掛る荷重を下部フレーム5Lで直接的
に受けることができるものである。
上記実施例は、金型支持部材15を下部フレー
ム5L側に設けた場合を例示したけれども、上部
フレーム5U側に設けることも可能なものであ
る。また、調節楔部材17A等の進退方向は、下
型9Lの長手方向にすることも可能であり、かつ
複数の間隙吸収楔部材23の進退作動をサーボモ
ータ等によつて行なう構成とすることも可能であ
る。すなわち、上記説明は単なる1実施例の説明
にすぎないものであり、種々の変更を行なうこと
によつては種々の態様でもつて実施し得ることが
理解されよう。
第4図、第5図は本発明の変更態様を示すもの
で、一方の枢軸13Rの両端部に偏心部13Eを
形成し、この偏心部13Eをダイ締付部材11
A,11Bの長孔に嵌合したものである。そし
て、偏心部13Eに一体的に取付けたウオームギ
ア31と噛合したウオーム33を、ダイ締付部材
11A,11Bに例えば揺動可能など適宜に装着
したサーボモータのごとき回転駆動装置35と連
動連結したものである。
上記構成により、回転駆動装置35を適宜に回
転駆動することによつて枢軸13Rが回転される
こととなる。したがつて、偏心部13Eに支承さ
れたダイ締付部材11A,11Bの一端部が他端
部側に対して上下に位置調節できることとなる。
換言すれば、下型9Lの弯曲率を調節するとき、
下型9Lの一端部側が他端部側より高くなる態様
あるいは低くなる態様に下型9Lの傾きをも調節
でき、折曲げ装置の適宜一側に片寄つた位置にお
いて板材Wの折曲げを行なう場合にも対応できる
こととなる。
以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、本発明においては、金型支持部材15の撓み
量を調節するための調節楔部材17は制御装置に
よつて制御駆動される自動制御駆動装置19によ
つて自動的に進退位置を調節されるものであり、
また上記調節楔部材17の両側方に配置した複数
の間隙吸収楔部材23は進退駆動装置によつて個
別に進退駆動されるものである。
また、前記金型支持部材15の一端部側を上下
に調節可能に構成してなるものである。
すなわち、本発明によれば、金型支持部材15
の撓み量の調節は中央部に設けた調節楔部材17
の進退位置を調節することによつて行ない、他の
間隙吸収楔部材23は金型支持部材15とフレー
ム5Lとの間の間隙を吸収するのみであるから、
金型支持部材15の撓み量の調節の無人化を簡単
な構成でもつて容易に実施し得るものである。
また、金型支持部材15の一端部側が上下に調
節可能であることにより、金型支持部材15の傾
きをも調節でき、折曲げ装置の適宜一側に片寄つ
た位置において板材Wの折曲げ加工を行う場合に
も対応して得るものである。
なお、本発明は前述のごとき実施例のみに限る
ことなく、適宜の変更を行なうことにより、その
他の態様でも実施し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した態様の折曲げ装置の
正面図、第2図および第3図は第1図における
−線および−線に沿つた拡大断面図であ
る。第4図は他の実施態様を示す主要部分の正面
図、第5図は第4図の−線に沿つた拡大断面
図である。 1……折曲げ装置、5U,5L……上下のフレ
ーム、15……金型支持部材、17A……調節楔
部材、23……間隙吸収楔部材、13L,13R
……枢軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 板材折曲げ装置における上部フレーム5Uあ
    るいは下部フレーム5Lの少なくとも一方のフレ
    ーム5Lに、当該フレーム5Lの長さとほぼ同長
    に設けた金型支持部材15の両端部側を連結して
    設け、前記一方のフレーム5Lに対する前記金型
    支持部材15の撓み量を調節するために、上記金
    型支持部材15の長手方向のほぼ中央位置で当該
    金型支持部材15と前記一方のフレーム5Lとの
    間に調節楔部材17Aを進退自在に設けると共に
    当該調節楔部材17Aを進退作動せしめて進退位
    置を自動的に調節するために制御装置によつて制
    御駆動される自動制御駆動装置19を設け、前記
    調節楔部材17Aによる前記金型支持部材15の
    撓み量調節後に、上記調節楔部材17Aの両側方
    における上記金型支持部材15と前記一方のフレ
    ーム5Lとの間の間隙を吸収するための複数の間
    隙吸収楔部材23を前記調節楔部材17Aの両側
    位置に進退可能に設けると共に上記各間隙吸収楔
    部材23を個別に進退駆動するための進退駆動装
    置を設けてなり、かつ前記金型支持部材15の一
    端部側を上下に調節可能に設けてなることを特徴
    とする板材折曲げ装置。 2 間隙吸収楔部材23は進退駆動自在なシリン
    ダよりなることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の板材折曲げ装置。
JP1982984A 1984-02-08 1984-02-08 板材折曲げ装置 Granted JPS60166123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982984A JPS60166123A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 板材折曲げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982984A JPS60166123A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 板材折曲げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166123A JPS60166123A (ja) 1985-08-29
JPH0556207B2 true JPH0556207B2 (ja) 1993-08-19

Family

ID=12010178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982984A Granted JPS60166123A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 板材折曲げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166123A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054890Y2 (ja) * 1986-12-22 1993-02-08
NL8901560A (nl) * 1989-06-21 1991-01-16 Wila Maschf Bv Kantpers en een automatische bombeerinrichting daarvoor.
IT1295498B1 (it) * 1997-10-17 1999-05-12 Luciano Gasparini Dispositivo per rilevare la flessione delle traverse, inferiore e superiore, finalizzato all'interazione con almeno un sistema di

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4724662U (ja) * 1971-03-31 1972-11-20
JPS58188515A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Toyo Koki:Kk プレス装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925547Y2 (ja) * 1979-04-23 1984-07-26 株式会社 アマダ プレス機械における金型支持装置
JPS5660526U (ja) * 1980-10-02 1981-05-23
JPS57156226U (ja) * 1981-03-26 1982-10-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4724662U (ja) * 1971-03-31 1972-11-20
JPS58188515A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Toyo Koki:Kk プレス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60166123A (ja) 1985-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6012322A (en) Slide-driving device for knuckle presses
JPH0688079B2 (ja) プレスブレーキにおけるクラウニング装置
JPH033524B2 (ja)
US5327760A (en) Roller leveller
JP2002524259A (ja) 作動下部テーブル付きプレスブレーキ
JP3453364B2 (ja) 傾斜ロール型矯正機
JPH0556207B2 (ja)
JP3773528B2 (ja) プラスチック成形機、特に射出成形機用の型締め装置
US2051447A (en) Press
US4672831A (en) Bending press
US4590784A (en) Press brake
JP3504329B2 (ja) 折曲げ加工装置
US5743128A (en) Apparatus for bending metal sheet
JP2819448B2 (ja) 油圧プレスブレーキ
JP3003515B2 (ja) プレスブレーキにおける撓み補正装置
JPH0688081B2 (ja) プレスブレーキにおけるクラウニング方法
JPH0239607Y2 (ja)
JPH0527207Y2 (ja)
JPH0750078Y2 (ja) プレス機械のスライドガイド装置
JP2000117528A (ja) シャーリングマシン
JPH0217695Y2 (ja)
JP2019141892A (ja) プレスブレーキにおけるクラウニング方法及びプレスブレーキ
JP2521321B2 (ja) 曲げ加工方法
JPH05138253A (ja) プレスブレーキ
JP3444679B2 (ja) 折曲げ加工方法およびその装置