JPH0688081B2 - プレスブレーキにおけるクラウニング方法 - Google Patents
プレスブレーキにおけるクラウニング方法Info
- Publication number
- JPH0688081B2 JPH0688081B2 JP61108642A JP10864286A JPH0688081B2 JP H0688081 B2 JPH0688081 B2 JP H0688081B2 JP 61108642 A JP61108642 A JP 61108642A JP 10864286 A JP10864286 A JP 10864286A JP H0688081 B2 JPH0688081 B2 JP H0688081B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crowning
- bending
- leaf spring
- screw
- wedge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプレスブレーキにおけるクラウニング補正制御
法に係り、更に詳細にはプレスブレーキにおける上型あ
るいは下型の金型の撓みを自動的に補正制御するプレス
ブレーキにおけるクラウニング方法に関するものであ
る。
法に係り、更に詳細にはプレスブレーキにおける上型あ
るいは下型の金型の撓みを自動的に補正制御するプレス
ブレーキにおけるクラウニング方法に関するものであ
る。
一般に長尺な金属材料などのワークを長手方向に沿って
折曲加工するプレスブレーキとしては、プレス面の左右
長さが長尺で前後巾が著しく短かいので、後側の左右に
設けられた一対のサイドフレームを基台とし、該基台上
に固定下部テーブルを設けている。一対のサイドフレー
ム両端上部に設けられた油圧シリンダなどの加圧シリン
ダにより上部テーブルが上下動しプレス加工を行なうプ
レスブレーキ型式のものが最も多く古くから知られ使用
されている。
折曲加工するプレスブレーキとしては、プレス面の左右
長さが長尺で前後巾が著しく短かいので、後側の左右に
設けられた一対のサイドフレームを基台とし、該基台上
に固定下部テーブルを設けている。一対のサイドフレー
ム両端上部に設けられた油圧シリンダなどの加圧シリン
ダにより上部テーブルが上下動しプレス加工を行なうプ
レスブレーキ型式のものが最も多く古くから知られ使用
されている。
上記型式のプレスブレーキにおいては、ワークの抗張
力、降伏点、弾性係数などの特性が折曲加工時に抵抗す
る力いわゆる抗力となって現われる。すなわち、可動上
部テーブルの中央が上反りに大きく撓み、また固定テー
ブルも同様に中央部が下反りに撓み相対的に可動上部テ
ーブルと固定テーブルとの間隔は中央にゆくほど広がる
傾向を生じ、製品の加工仕上りの通称「舟型」となる課
題が存在している。
力、降伏点、弾性係数などの特性が折曲加工時に抵抗す
る力いわゆる抗力となって現われる。すなわち、可動上
部テーブルの中央が上反りに大きく撓み、また固定テー
ブルも同様に中央部が下反りに撓み相対的に可動上部テ
ーブルと固定テーブルとの間隔は中央にゆくほど広がる
傾向を生じ、製品の加工仕上りの通称「舟型」となる課
題が存在している。
この上記課題を解決するためのクラウニング手段として
(金型が中凹に撓むことをいう)として多くの提案がす
でになされている。例えば、代表的なものとして、角度
の異なる楔によるものや、楔の角度は同じであるが、各
楔を動かすねじのピッチを異ならしめるか、チエンのス
プロケットのピッチ円の直径を異ならしめるもの、ある
いは油圧シリンダによるもの、さらには、3枚テーブル
式のものがある。
(金型が中凹に撓むことをいう)として多くの提案がす
でになされている。例えば、代表的なものとして、角度
の異なる楔によるものや、楔の角度は同じであるが、各
楔を動かすねじのピッチを異ならしめるか、チエンのス
プロケットのピッチ円の直径を異ならしめるもの、ある
いは油圧シリンダによるもの、さらには、3枚テーブル
式のものがある。
しかしながら、前述した従来の代表的なものでも、一長
一短があり、例えば角度の異なる楔によるものでは、一
度に調節は出来るが楔の加工が困難である。楔の角度は
同じであるが、各楔を動かすねじのピッチを異ならしめ
るか、チエンのスプロケットのピッチ円の直径を異なら
しめるものでは、各楔毎にねじ,スプロケットなどの駆
動が必要で、ねじのがた、スプロケットのバックラッシ
ュなど精度を安定化させるのが非常に難かしい。また、
油圧シリンダによるものもやはり圧力設定のバラツキな
どにより精度的に問題があるのである。さらに、3枚テ
ーブル式のものは、最も安価であるが完全なクラウニン
グとはならず精度的に問題であり、以前として通称「舟
型」となる課題を完全に解決する満足すべき手段が出現
されていないのである。
一短があり、例えば角度の異なる楔によるものでは、一
度に調節は出来るが楔の加工が困難である。楔の角度は
同じであるが、各楔を動かすねじのピッチを異ならしめ
るか、チエンのスプロケットのピッチ円の直径を異なら
しめるものでは、各楔毎にねじ,スプロケットなどの駆
動が必要で、ねじのがた、スプロケットのバックラッシ
ュなど精度を安定化させるのが非常に難かしい。また、
油圧シリンダによるものもやはり圧力設定のバラツキな
どにより精度的に問題があるのである。さらに、3枚テ
ーブル式のものは、最も安価であるが完全なクラウニン
グとはならず精度的に問題であり、以前として通称「舟
型」となる課題を完全に解決する満足すべき手段が出現
されていないのである。
前述のごとき従来の問題に鑑みて、本発明は、プレスブ
レーキにおける下部テーブルと当該下部テーブル上のダ
イベースとの間に前後方向へ移動可能に配置した複数の
下部楔を前後方向へ移動調節してクラウニングを行うに
当り、両端部側が前後方向へ弯曲自在の弾性部材の中央
部付近を左右方向へ位置調節自在の複数の可動支持部材
により支持し、折曲げ加工しようとするワークの厚さ,
巾,曲げ角度に基づいて前記各可動支持部材の左右方向
の位置を調節すると共に前記弾性部材の両端部を前後方
向に弯曲し、この両端部の前後方向の弯曲に追従せしめ
て複数の下部楔の前後方向の位置を調節することによっ
てクラウニングを行うプレスブレーキにおけるクラウニ
ング方法である。
レーキにおける下部テーブルと当該下部テーブル上のダ
イベースとの間に前後方向へ移動可能に配置した複数の
下部楔を前後方向へ移動調節してクラウニングを行うに
当り、両端部側が前後方向へ弯曲自在の弾性部材の中央
部付近を左右方向へ位置調節自在の複数の可動支持部材
により支持し、折曲げ加工しようとするワークの厚さ,
巾,曲げ角度に基づいて前記各可動支持部材の左右方向
の位置を調節すると共に前記弾性部材の両端部を前後方
向に弯曲し、この両端部の前後方向の弯曲に追従せしめ
て複数の下部楔の前後方向の位置を調節することによっ
てクラウニングを行うプレスブレーキにおけるクラウニ
ング方法である。
以下、本発明の一実施態様を図面に基づいて詳細に説明
する。
する。
第1図を参照するに、プレスブレーキ1における後側の
左右に設けられたサイドフレーム3A,3Bの両端上部に加
圧シリンダである油圧シリンダ5A,5Bが取付けてある。
該油圧シリンダ5A,5Bに連結されてピストンロッド7A,7B
が上部テーブル9の左右両端肩部9A,9Bに取付けてあ
る。従って、油圧シリンダ5A,5Bを作動せしめることに
よって、ピストンロッド7A,7Bを介して上部テーブル9
が上下動され、上部テーブル9の下方部に取付けられた
金型のパンチPが上下動されることになる。
左右に設けられたサイドフレーム3A,3Bの両端上部に加
圧シリンダである油圧シリンダ5A,5Bが取付けてある。
該油圧シリンダ5A,5Bに連結されてピストンロッド7A,7B
が上部テーブル9の左右両端肩部9A,9Bに取付けてあ
る。従って、油圧シリンダ5A,5Bを作動せしめることに
よって、ピストンロッド7A,7Bを介して上部テーブル9
が上下動され、上部テーブル9の下方部に取付けられた
金型のパンチPが上下動されることになる。
一方、下部テーブル11はサイドフレーム3A,3Bに固定さ
れている。下部テーブル11の上部前後には、第1図,第
2図,第3図,第4図,第5図および第6図に示されて
いるように、フロントプレート13とリヤプレート15がそ
れぞれ複数本のボルト17,19で取付けてある。
れている。下部テーブル11の上部前後には、第1図,第
2図,第3図,第4図,第5図および第6図に示されて
いるように、フロントプレート13とリヤプレート15がそ
れぞれ複数本のボルト17,19で取付けてある。
フロントプレート13とリヤプレート15との間の上部に
は、金型のダイDを取付けたダイベース21がサンドイッ
チ状に挾まれて設けられている。フロントプレート13お
よびリヤプレート15の第1図,第2図および第7図にお
いて左右方向に沿って一定間隔毎に穿設された複数の溝
にダイ取付プレート23がそれぞれ複数本のボルト25によ
り取付けてある。すなわち、ダイ取付プレート23の高さ
は、フロントプレート13,リヤプレート15の高さよりわ
ずか高くしてあって、ダイベース21上に載置される金型
のダイDを前後から支承しているのである。
は、金型のダイDを取付けたダイベース21がサンドイッ
チ状に挾まれて設けられている。フロントプレート13お
よびリヤプレート15の第1図,第2図および第7図にお
いて左右方向に沿って一定間隔毎に穿設された複数の溝
にダイ取付プレート23がそれぞれ複数本のボルト25によ
り取付けてある。すなわち、ダイ取付プレート23の高さ
は、フロントプレート13,リヤプレート15の高さよりわ
ずか高くしてあって、ダイベース21上に載置される金型
のダイDを前後から支承しているのである。
フロントプレート13とリヤプレート15との間にあって、
下部テーブル11上に載置された板ばね27の中央部27Cを
上方から挾み込むように逆U字形状の可動支持部材29A,
29Bが第3図および第4図に示す如く、センタラインCL
から左右方向へほぼ等間隔に配置してある。リヤプレー
ト15と板ばね27の中央部27Cとの間にあって、センタラ
インCLより左右方向へある長さもって下部テーブル11上
に延在した前記可動支持部材27A,29Bを案内する案内部
材31が設けてある。
下部テーブル11上に載置された板ばね27の中央部27Cを
上方から挾み込むように逆U字形状の可動支持部材29A,
29Bが第3図および第4図に示す如く、センタラインCL
から左右方向へほぼ等間隔に配置してある。リヤプレー
ト15と板ばね27の中央部27Cとの間にあって、センタラ
インCLより左右方向へある長さもって下部テーブル11上
に延在した前記可動支持部材27A,29Bを案内する案内部
材31が設けてある。
したがって、可動支持部材27A,29Bにおけるリヤプレー
ト15と板ばね27の中央部27C間の下部に穿設された溝に
前記案内部材31が嵌まり込んで、可動支持部材29A,29B
が案内部材31に案内されて左右方向に移動されるように
なっている。
ト15と板ばね27の中央部27C間の下部に穿設された溝に
前記案内部材31が嵌まり込んで、可動支持部材29A,29B
が案内部材31に案内されて左右方向に移動されるように
なっている。
第3図および第4図において、センタラインCLの左側寄
りにおけるリヤプレート15の後端には、L字形状のブラ
ケット33が複数のボルト35で取付けてある。ブラケット
33には、可動支持部材29A,29Bを左右方向へ移動させる
ための駆動モータ37が取付けてある。該駆動モータ37の
出力軸39には、一方のプーリ41が取付けてある。
りにおけるリヤプレート15の後端には、L字形状のブラ
ケット33が複数のボルト35で取付けてある。ブラケット
33には、可動支持部材29A,29Bを左右方向へ移動させる
ための駆動モータ37が取付けてある。該駆動モータ37の
出力軸39には、一方のプーリ41が取付けてある。
前記可動支持部材29A,29Bの軸心には、第3図において
左右方向に貫通した貫通穴43A,43Bが穿設してあり、該
貫通穴43A,43Bそれぞれの内周には、雌ねじが刻設して
ある。貫通孔43Aの雌ねじに右ねじ45Aが螺合し、貫通孔
43Bの雌ねじに左ねじ45Bが螺合し、かつ右ねじ45Aと左
ねじ45BとはセンタラインCLの個所で一体化してねじ45
を形成している。該ねじ45の一端部第3図において左側
部が支持部材47A,47Bで複数のボルト49により下部テー
ブル11に締結してある。前記ねじ45の一端部第3図にお
いて左側部に他方のプーリ51が装着してあり、他方のプ
ーリ51と前記一方のプーリ41とにタイミングベルトのご
ときベルト53が巻回してある。
左右方向に貫通した貫通穴43A,43Bが穿設してあり、該
貫通穴43A,43Bそれぞれの内周には、雌ねじが刻設して
ある。貫通孔43Aの雌ねじに右ねじ45Aが螺合し、貫通孔
43Bの雌ねじに左ねじ45Bが螺合し、かつ右ねじ45Aと左
ねじ45BとはセンタラインCLの個所で一体化してねじ45
を形成している。該ねじ45の一端部第3図において左側
部が支持部材47A,47Bで複数のボルト49により下部テー
ブル11に締結してある。前記ねじ45の一端部第3図にお
いて左側部に他方のプーリ51が装着してあり、他方のプ
ーリ51と前記一方のプーリ41とにタイミングベルトのご
ときベルト53が巻回してある。
上記構成により、駆動モータ37を駆動させると出力軸3
7,プーリ41,ベルト53およびプーリ51を介してねじ45が
回転される。ねじ45が回転されると、ねじ45の右ねじ45
Aが可動支持部材29Aに、ねじ45の左ねじ45Bが可動支持
部材29Aに螺合しているから、ねじ45の右ねじ45A,左ね
じ45Bの回転により可動支持部材29A,29Bがセンタライン
CLを中心に互いに接近したりあるいは離反したりするこ
とになる。したがって、可動支持部材29A,29Bがセンタ
ラインCLを中心にして互いに接近したりあるいは離反す
ることによって、板ばね27の中央部27Cの支点が第3図
において左右方向に調節し得るのである。この板ばね27
の中央部27Cの支点調整できることから、プレス時の上
部テープル9,下部テーブル11の撓みの和が板ばね27の撓
みをクラウニングして補正することができるのである。
しかも、曲げ加工しようとするワークの長さに応じて上
部、下部テーブルの撓み方が異なるので、この撓みを補
正するために、板ばね27の中央部27Cの支点を2個の可
動支点とし、この各可動支点とセンタラインCLとの距離
を調整することによって行なわれる。
7,プーリ41,ベルト53およびプーリ51を介してねじ45が
回転される。ねじ45が回転されると、ねじ45の右ねじ45
Aが可動支持部材29Aに、ねじ45の左ねじ45Bが可動支持
部材29Aに螺合しているから、ねじ45の右ねじ45A,左ね
じ45Bの回転により可動支持部材29A,29Bがセンタライン
CLを中心に互いに接近したりあるいは離反したりするこ
とになる。したがって、可動支持部材29A,29Bがセンタ
ラインCLを中心にして互いに接近したりあるいは離反す
ることによって、板ばね27の中央部27Cの支点が第3図
において左右方向に調節し得るのである。この板ばね27
の中央部27Cの支点調整できることから、プレス時の上
部テープル9,下部テーブル11の撓みの和が板ばね27の撓
みをクラウニングして補正することができるのである。
しかも、曲げ加工しようとするワークの長さに応じて上
部、下部テーブルの撓み方が異なるので、この撓みを補
正するために、板ばね27の中央部27Cの支点を2個の可
動支点とし、この各可動支点とセンタラインCLとの距離
を調整することによって行なわれる。
板ばね27の両端部27Sは、中央部27Cの支点本実施例にお
いては2個の可動支持部材29A,29Bを可動支点として前
後にすなわちテーブルの厚み方向に撓み、その撓み量を
調整できるように設けてある。より詳細には、第2図、
第3図および第5図に示されているように、板ばね27の
両端部27Sの側面には、ボールジョイント55の一方が取
付けられている。ボールジョイント55の他方は、リヤプ
レート15の左右端に設けられた駆動源の従動部のストロ
ーククナット57に螺着してある。ストロークナット71は
ボールスプライン軸59に嵌入してあって、しかもT字形
状の軸61の部分に螺着してある。軸61の上部は円筒部材
63に嵌合してあって、円筒部材63にはスプロケット65が
嵌合し、ねじ67で締結してある。円筒部材63は複数個例
えば2個のベアリング69を介してホルダ部材71に支承さ
れている。ホルダ部材71に装着されたねじ73はボールス
プライン軸59の回り止めの役目を果している。
いては2個の可動支持部材29A,29Bを可動支点として前
後にすなわちテーブルの厚み方向に撓み、その撓み量を
調整できるように設けてある。より詳細には、第2図、
第3図および第5図に示されているように、板ばね27の
両端部27Sの側面には、ボールジョイント55の一方が取
付けられている。ボールジョイント55の他方は、リヤプ
レート15の左右端に設けられた駆動源の従動部のストロ
ーククナット57に螺着してある。ストロークナット71は
ボールスプライン軸59に嵌入してあって、しかもT字形
状の軸61の部分に螺着してある。軸61の上部は円筒部材
63に嵌合してあって、円筒部材63にはスプロケット65が
嵌合し、ねじ67で締結してある。円筒部材63は複数個例
えば2個のベアリング69を介してホルダ部材71に支承さ
れている。ホルダ部材71に装着されたねじ73はボールス
プライン軸59の回り止めの役目を果している。
上記構成により、後述する駆動部によりスプロケット65
が回転されると、軸61,ストロークナット43およびボー
ルスプライン軸59を介してボールジョイント55の他方が
第3図において上下動することにより、板ばね27の両端
部27Sが前後第3図においては上下に撓む量が調整され
ることになる。
が回転されると、軸61,ストロークナット43およびボー
ルスプライン軸59を介してボールジョイント55の他方が
第3図において上下動することにより、板ばね27の両端
部27Sが前後第3図においては上下に撓む量が調整され
ることになる。
板ばね27の両端部27Sを前後に撓ませ、かつ撓み量を調
整するために、前記ボールジョイント55を介してリヤプ
レート15の両端部に取付けたスプロケット65が回転され
ることにより行なわれる。より詳細には、第1図に示さ
れているように、リヤプレートの両端部にスプロケット
65が取付けられ、かつ、下部テーブル11の左側下方部に
アイドラスプロケット75が取付けてある。下部テーブル
11の右側下方部には、スプロケット65を回転させるため
の駆動部77が設けてある。駆動部77には、インバータモ
ータのごとき制御モータ79が取付けてあり、該制御モー
タ79の出力軸にはプーリ81が取付けてある。制御モータ
79の上方部には、下部テーブル11に軸83を介して他方の
プーリ85が取付けてある。一方のプーリ81と他方のプー
リ85には、タイミングベルトのごときベルト87が掛回し
てある。また、軸83にはスプロケット89が取付けてあ
る。このスプロケット89と、リヤプレート15の上部両端
部に取付けてあるスプロケット65および下部テーブル11
の左側下方部に取付けてあるアイドラスプロケット75に
は、チェン91が掛回してある。さらに、下部テーブル11
の中央下方部には、チエン91の張力を調整するテンショ
ンプーリ93が取付けてある。
整するために、前記ボールジョイント55を介してリヤプ
レート15の両端部に取付けたスプロケット65が回転され
ることにより行なわれる。より詳細には、第1図に示さ
れているように、リヤプレートの両端部にスプロケット
65が取付けられ、かつ、下部テーブル11の左側下方部に
アイドラスプロケット75が取付けてある。下部テーブル
11の右側下方部には、スプロケット65を回転させるため
の駆動部77が設けてある。駆動部77には、インバータモ
ータのごとき制御モータ79が取付けてあり、該制御モー
タ79の出力軸にはプーリ81が取付けてある。制御モータ
79の上方部には、下部テーブル11に軸83を介して他方の
プーリ85が取付けてある。一方のプーリ81と他方のプー
リ85には、タイミングベルトのごときベルト87が掛回し
てある。また、軸83にはスプロケット89が取付けてあ
る。このスプロケット89と、リヤプレート15の上部両端
部に取付けてあるスプロケット65および下部テーブル11
の左側下方部に取付けてあるアイドラスプロケット75に
は、チェン91が掛回してある。さらに、下部テーブル11
の中央下方部には、チエン91の張力を調整するテンショ
ンプーリ93が取付けてある。
上記構成により、制御モータ79を駆動させることによ
り、プーリ81、ベルト87およびプーリ85を介して軸83が
回転される。軸83が回転されることにより、スプロケッ
ト89およびチエン91を介してスプロケット65が回転され
ることになる。スプロケット65が回転されると前述した
如く、ボールジョイント55を介して板ばね27の両端部27
Sが前後に撓むことになる。なお、板ばね27の両端部27S
の撓み量は、制御モータ79の回転を制御することにより
行なわれる。制御モータ79には、例えば図示省略のエン
コーダが取付けてあって、制御モータ79の回転が制御さ
れることになる。
り、プーリ81、ベルト87およびプーリ85を介して軸83が
回転される。軸83が回転されることにより、スプロケッ
ト89およびチエン91を介してスプロケット65が回転され
ることになる。スプロケット65が回転されると前述した
如く、ボールジョイント55を介して板ばね27の両端部27
Sが前後に撓むことになる。なお、板ばね27の両端部27S
の撓み量は、制御モータ79の回転を制御することにより
行なわれる。制御モータ79には、例えば図示省略のエン
コーダが取付けてあって、制御モータ79の回転が制御さ
れることになる。
本実施例では上述の如く板ばね27の両端部27Sを同時に
撓ませるようにしているが、板ばね27の両端部27Sを個
々に補正制御できるようにしても構わない。
撓ませるようにしているが、板ばね27の両端部27Sを個
々に補正制御できるようにしても構わない。
第2図,第3図,第5図および第6図を参照するに、フ
ロントプレート13とリヤプレート15の間にサンドイッチ
状に取付けられた下部テーブル11の上部長手方向には、
板ばね27の両端部27Sにまたがった適宜な位置数個所例
えば3ケ所に、上面が前後に傾斜して下部楔95が適宜な
間隔をもって設けてある。各下部楔95には、第6図に示
すように、内部に穿設した溝97にフロントプレート13側
よりピン99を挿入し、ピン99は溝97に装着されているリ
ニアベアリング101内に入り込んでいる。したがって、
各下部楔95は負荷をかけない状態ではリニアベアリング
101によって支えられていることになり、動作のための
動力も少なくなっており、より精度よく位置決めできる
ことになる。
ロントプレート13とリヤプレート15の間にサンドイッチ
状に取付けられた下部テーブル11の上部長手方向には、
板ばね27の両端部27Sにまたがった適宜な位置数個所例
えば3ケ所に、上面が前後に傾斜して下部楔95が適宜な
間隔をもって設けてある。各下部楔95には、第6図に示
すように、内部に穿設した溝97にフロントプレート13側
よりピン99を挿入し、ピン99は溝97に装着されているリ
ニアベアリング101内に入り込んでいる。したがって、
各下部楔95は負荷をかけない状態ではリニアベアリング
101によって支えられていることになり、動作のための
動力も少なくなっており、より精度よく位置決めできる
ことになる。
また、各下部楔95の下方部における前と後に穿設された
穴にセットスクリュ103が挿入してある。このセットス
クリュ103で板ばね27の両端部27Sの前後が位置決めされ
るようにしてある。なお、板ばね27の両端部27Sと下部
テーブル11との間には若干の隙間が設けてあり、位置決
めする際に板ばね27の両端部27Sが下部テーブル11に対
してスムーズに移動されるようになっている。
穴にセットスクリュ103が挿入してある。このセットス
クリュ103で板ばね27の両端部27Sの前後が位置決めされ
るようにしてある。なお、板ばね27の両端部27Sと下部
テーブル11との間には若干の隙間が設けてあり、位置決
めする際に板ばね27の両端部27Sが下部テーブル11に対
してスムーズに移動されるようになっている。
上記構成により、板ばね27の両端部27Sが中央部27Cに対
して前後に撓むことによって、下部楔95がスムースに前
後に移動されることになる。
して前後に撓むことによって、下部楔95がスムースに前
後に移動されることになる。
第2図,第5図および第6図に示されているように、上
部楔105が各下部楔95の上面に前後へ傾斜した傾斜面に
わずかな隙間をもって係合して設けてある。各上部楔10
5はダイベース21を複数本例えば2本のボルト107によっ
て締結してある。
部楔105が各下部楔95の上面に前後へ傾斜した傾斜面に
わずかな隙間をもって係合して設けてある。各上部楔10
5はダイベース21を複数本例えば2本のボルト107によっ
て締結してある。
したがって、下部楔95が前後に移動することにより、上
部楔105をダイベース21が上下に移動する力を得ること
になる。
部楔105をダイベース21が上下に移動する力を得ること
になる。
以上の説明から理解されるように、板ばね27の両端部27
Sの両端を前後に撓ませることにより、各下部楔95が板
ばね27の撓み量に応じて前後に移動する。各下部楔95の
前後の移動量に基づき上部楔105を介してダイベース21
の各部分が上下に移動する力を得るのである。板ばね27
の両端部27Sの撓み量は、両端へ行くほど撓み量が多く
なるようになっている。すでに前述した如く板ばね27が
撓み的に上部テーブル9および下部テーブル11の形状に
比例する形状に予め設定してあるから、より正確にクラ
ウニングの補正ができる。
Sの両端を前後に撓ませることにより、各下部楔95が板
ばね27の撓み量に応じて前後に移動する。各下部楔95の
前後の移動量に基づき上部楔105を介してダイベース21
の各部分が上下に移動する力を得るのである。板ばね27
の両端部27Sの撓み量は、両端へ行くほど撓み量が多く
なるようになっている。すでに前述した如く板ばね27が
撓み的に上部テーブル9および下部テーブル11の形状に
比例する形状に予め設定してあるから、より正確にクラ
ウニングの補正ができる。
第2図および第7図に示されているように、下部テーブ
ル11の長手方向にあって、中央部側にある下部楔95とそ
の側方側にある下部楔95との間には、スプリング受け10
9が複数本例えば2本のボルト111によって下部テーブル
11に締結してある。スプリング受け109には、突状柱113
が垂設してあり、この突状柱113にリフタスプリング115
が介設してあって、ダイベース21と下部テーブル11間に
付勢してある。
ル11の長手方向にあって、中央部側にある下部楔95とそ
の側方側にある下部楔95との間には、スプリング受け10
9が複数本例えば2本のボルト111によって下部テーブル
11に締結してある。スプリング受け109には、突状柱113
が垂設してあり、この突状柱113にリフタスプリング115
が介設してあって、ダイベース21と下部テーブル11間に
付勢してある。
上記構成により、ダイDが載置されるダイベース21はリ
フタスプリング115によりわずかに浮いた状態となって
いて、突当て点がクラウニングされても変化しないよう
になっている。
フタスプリング115によりわずかに浮いた状態となって
いて、突当て点がクラウニングされても変化しないよう
になっている。
複数個例えば3個の下部楔95のうち、真中の下部楔95と
側方側の下部楔95との間のフロントプレート13とリヤプ
レート15のそれぞれ外側から偏心軸117が内側に向けて
第2図および第8図に示してあるように設けてある。こ
の偏心軸117は前もってフロントプレート13とリヤプレ
ート15の上下を調整するためのものである さらに、本実施例におけるクラウニングの補正制御法を
説明すると、まずクラウニング制御に必要なデータとし
ては、第9図(A)および(B)に示されているよう
に、折曲加工しようとするワークWの板厚t,板巾V,曲げ
角度Aおよび曲げ長さBは予め求められる。また、本実
施例で調整される板ばね27の中央部27Cにおけるセンタ
ラインからそれぞれの可動支点までの距離である曲げ点
距離BPが求められる。而して、上記のデータであるt,V,
A,BおよびBPをもとにした関数で曲げトン数BFが次式の
ごとく求められる。
側方側の下部楔95との間のフロントプレート13とリヤプ
レート15のそれぞれ外側から偏心軸117が内側に向けて
第2図および第8図に示してあるように設けてある。こ
の偏心軸117は前もってフロントプレート13とリヤプレ
ート15の上下を調整するためのものである さらに、本実施例におけるクラウニングの補正制御法を
説明すると、まずクラウニング制御に必要なデータとし
ては、第9図(A)および(B)に示されているよう
に、折曲加工しようとするワークWの板厚t,板巾V,曲げ
角度Aおよび曲げ長さBは予め求められる。また、本実
施例で調整される板ばね27の中央部27Cにおけるセンタ
ラインからそれぞれの可動支点までの距離である曲げ点
距離BPが求められる。而して、上記のデータであるt,V,
A,BおよびBPをもとにした関数で曲げトン数BFが次式の
ごとく求められる。
BF=f(t,V,A,B,BP) 本実施例におけるクラウニング補正は、上部テーブル9
および下部テーブル11を第10図に示すごときほぼ中央部
の撓み量δ1,δ2の和で行なわれ、そのδ1+δ2をク
ラウニング指令値として指令される。上記それぞれの撓
み量δ1,δ2は上部,下部テーブルの断面2次モーメナ
トI1,I2および前述の曲げトン数BFに関係する。したが
て、δ1+δ2は次式の関数で求められる。
および下部テーブル11を第10図に示すごときほぼ中央部
の撓み量δ1,δ2の和で行なわれ、そのδ1+δ2をク
ラウニング指令値として指令される。上記それぞれの撓
み量δ1,δ2は上部,下部テーブルの断面2次モーメナ
トI1,I2および前述の曲げトン数BFに関係する。したが
て、δ1+δ2は次式の関数で求められる。
δ1+δ2=f(BF,I1,I2) 上記の説明で理解されるように、δ1+δ2は板ばね27
の中央部27Cにおけるセンタラインから可動支点までの
曲げ点距離BPの変数として制御補正されることになる。
の中央部27Cにおけるセンタラインから可動支点までの
曲げ点距離BPの変数として制御補正されることになる。
そのため、上記の曲げ点距離BPを種々調整することによ
り、δ1+δ2が制御され補正されるのである。
り、δ1+δ2が制御され補正されるのである。
上記δ1+δ2の補正制御は、第11図に示す如く、制御
モータ79には、タコゼネレータ119およびエンコーダ121
が取付けてある。制御モータ79はアンプ123を介して制
御部の中央制御装置125に接続してある。さらに、タコ
ゼネレータ119はアンプ123に、エンコーダ121は中央制
御装置125にそれぞれ接続してある。
モータ79には、タコゼネレータ119およびエンコーダ121
が取付けてある。制御モータ79はアンプ123を介して制
御部の中央制御装置125に接続してある。さらに、タコ
ゼネレータ119はアンプ123に、エンコーダ121は中央制
御装置125にそれぞれ接続してある。
上記構成により、中央制御装置125にそれぞれの予め求
められた入力値に基ずき制御モータ79が制御されて回転
し、タコゼネレータ119により前記板ばね27の両端部27S
の位置が制御され、エンコーダ121により前記板ばね27
の両端部27Sの位置が検出されて、板ばね27の補正制御
が行なわれる。その結果、上部,下部テーブルの撓み補
正制御が自動的に、しかも容易に行なわれるのである。
められた入力値に基ずき制御モータ79が制御されて回転
し、タコゼネレータ119により前記板ばね27の両端部27S
の位置が制御され、エンコーダ121により前記板ばね27
の両端部27Sの位置が検出されて、板ばね27の補正制御
が行なわれる。その結果、上部,下部テーブルの撓み補
正制御が自動的に、しかも容易に行なわれるのである。
本実施例におけるクラウニング補正制御の動作を第12図
のフローチャートに基づいて説明すると、まず第段で
中央制御装置125のキーボードにより、予め設定された
ワークピースWである板材の板厚t,板巾V,曲げ角度A,曲
げ長さBおよび本実施例で調整される曲げ点距離BPを入
力する。第段では、第段で入力された設定値t,V,A,
BおよびBPを、BFはf=(t,V,A,B,BF)の式に取り込み
演算処理がなされて曲げトン数BFが求められる。次に、
第段では、第段で求められたBFと、予め設定されて
入力された上部、下部テーブルの断面2次モーメント
I1,I2をδ1+δ2=f(BF,I1,I2)の式に取り込み演
算処理がなされて、上部、下部テーブルの撓み、δ1,δ
2の和が求められる。第段では、第段で求められた
δ1+δ2の値をクラウニング値として、板ばね27の両
端部27Sをクラウニングする軸指令として中央制御装置1
25から発せられて制御モータ79が駆動されるのである。
而して、プレスブレーキ1の下部テーブル11に対して上
部テーブル9を上下動せしめることによって均一な折曲
げ製品が得られるのである。
のフローチャートに基づいて説明すると、まず第段で
中央制御装置125のキーボードにより、予め設定された
ワークピースWである板材の板厚t,板巾V,曲げ角度A,曲
げ長さBおよび本実施例で調整される曲げ点距離BPを入
力する。第段では、第段で入力された設定値t,V,A,
BおよびBPを、BFはf=(t,V,A,B,BF)の式に取り込み
演算処理がなされて曲げトン数BFが求められる。次に、
第段では、第段で求められたBFと、予め設定されて
入力された上部、下部テーブルの断面2次モーメント
I1,I2をδ1+δ2=f(BF,I1,I2)の式に取り込み演
算処理がなされて、上部、下部テーブルの撓み、δ1,δ
2の和が求められる。第段では、第段で求められた
δ1+δ2の値をクラウニング値として、板ばね27の両
端部27Sをクラウニングする軸指令として中央制御装置1
25から発せられて制御モータ79が駆動されるのである。
而して、プレスブレーキ1の下部テーブル11に対して上
部テーブル9を上下動せしめることによって均一な折曲
げ製品が得られるのである。
以上のごとき実施例の説明より理解されるように、要す
るに本発明は、プレスブレーキにおける下部テーブル
(11)と当該下部テーブル(11)上のダイベース(21)
との間に前後方向へ移動可能に配置した複数の下部楔
(95)を前後方向へ移動調節してクラウニングを行うに
当り、両端部(27S)側が前後方向へ弯曲自在の弾性部
材(27)の中央部付近を左右方向へ位置調節自在の複数
の可動支持部材(29A,29B)により支持し、折曲げ加工
しようとするワークの厚さ,巾等に基づいて前記各可動
支持部材(29A,29B)の左右方向の位置を調節すると共
に前記弾性部材(27)の両端部(27S)を前後方向に弯
曲し、この両端部(27S)の前後方向の弯曲に追従せし
めて複数の下部楔(95)の前後方向の位置を調節するこ
とによってクラウニングを行うプレスブレーキにおける
クラウニング方法である。
るに本発明は、プレスブレーキにおける下部テーブル
(11)と当該下部テーブル(11)上のダイベース(21)
との間に前後方向へ移動可能に配置した複数の下部楔
(95)を前後方向へ移動調節してクラウニングを行うに
当り、両端部(27S)側が前後方向へ弯曲自在の弾性部
材(27)の中央部付近を左右方向へ位置調節自在の複数
の可動支持部材(29A,29B)により支持し、折曲げ加工
しようとするワークの厚さ,巾等に基づいて前記各可動
支持部材(29A,29B)の左右方向の位置を調節すると共
に前記弾性部材(27)の両端部(27S)を前後方向に弯
曲し、この両端部(27S)の前後方向の弯曲に追従せし
めて複数の下部楔(95)の前後方向の位置を調節するこ
とによってクラウニングを行うプレスブレーキにおける
クラウニング方法である。
上記構成より明らかなように、本発明においては、下部
テーブル11とダイベース21との間に前後方向へ移動可能
に配置した複数の下部楔95を前後方向へ移動調節してク
ラウニングを行うに当り、前後方向へ弯曲自在の弾性部
材27の中央部付近を左右方向に位置調整自在の可動支持
部材29A,29Bにより支持し、折曲げ加工しようとする板
材の厚さ,巾等に基づいて前記各可動支持部材29A,29B
の左右方向の位置を調節すると共に、弾性部材27の前記
両端部27Sを前後方向に弯曲せしめることにより、この
弯曲に追従して各下部楔95の前後方向の位置を調節して
クラウニングを行う方法であるから、複数の下部楔95の
前後方向の位置調節を同時に行うことができ、その位置
調節が容易であると共に、可動支持部材29A,29Bの位置
を調節することによって板材の板厚や巾等に対応して前
記弾性部材27の弯曲を調整でき、板厚や巾等に対応して
のクラウニングの調整が容易なものである。
テーブル11とダイベース21との間に前後方向へ移動可能
に配置した複数の下部楔95を前後方向へ移動調節してク
ラウニングを行うに当り、前後方向へ弯曲自在の弾性部
材27の中央部付近を左右方向に位置調整自在の可動支持
部材29A,29Bにより支持し、折曲げ加工しようとする板
材の厚さ,巾等に基づいて前記各可動支持部材29A,29B
の左右方向の位置を調節すると共に、弾性部材27の前記
両端部27Sを前後方向に弯曲せしめることにより、この
弯曲に追従して各下部楔95の前後方向の位置を調節して
クラウニングを行う方法であるから、複数の下部楔95の
前後方向の位置調節を同時に行うことができ、その位置
調節が容易であると共に、可動支持部材29A,29Bの位置
を調節することによって板材の板厚や巾等に対応して前
記弾性部材27の弯曲を調整でき、板厚や巾等に対応して
のクラウニングの調整が容易なものである。
第1図は本発明が適用されるプレスブレーキの正面図で
ある。 第2図は第1図におけるテーブルのセンタラインCLを中
心とした右側部分の拡大半断面図である。 第3図は第2図におけるIII−III線に沿った断面図であ
る。 第4図は第3図におけるIV−IV線に沿った断面図であ
る。 第5図は第2図におけるV−V線に沿った断面図であ
る。 第6図は第2図におけるVI−VI線に沿った断面図であ
る。 第7図は第2図におけるVII−VII線に沿った断面図であ
る。 第8図は第2図におけるVIII−VIII線に沿った断面図で
ある。 第9図(A)および(B)は加工しようとするワークで
ある板材の各寸法を説明する説明図である。 第10図はプレスブレーキにおける上部,下部テーブルの
撓み量を説明する説明図である。 第11図は本発明のクラウニング補正制御を説明する概略
図である。 第12図は本発明の動作を説明するフローチャートの概略
図である。 (図面の週部を表わす符号の説明) 1……プレスブレーキ 9……上部テーブル 11……下部テーブル 13……フロントプレート 15……リヤプレート 21……ダイベース 27……板ばね 27C……中央部 27S……両端部 29A,29B……可動支持部材 45……ねじ 45A……右ねじ 45B……左ねじ 55……ボールジョイント 65……スプロケット 95……下部楔 101……リニアベアリング 105……上部楔 115……リフタスプリング 119……タコゼネレータ 121……エンコーダ 125……中央制御装置 P……パンチ D……ダイ
ある。 第2図は第1図におけるテーブルのセンタラインCLを中
心とした右側部分の拡大半断面図である。 第3図は第2図におけるIII−III線に沿った断面図であ
る。 第4図は第3図におけるIV−IV線に沿った断面図であ
る。 第5図は第2図におけるV−V線に沿った断面図であ
る。 第6図は第2図におけるVI−VI線に沿った断面図であ
る。 第7図は第2図におけるVII−VII線に沿った断面図であ
る。 第8図は第2図におけるVIII−VIII線に沿った断面図で
ある。 第9図(A)および(B)は加工しようとするワークで
ある板材の各寸法を説明する説明図である。 第10図はプレスブレーキにおける上部,下部テーブルの
撓み量を説明する説明図である。 第11図は本発明のクラウニング補正制御を説明する概略
図である。 第12図は本発明の動作を説明するフローチャートの概略
図である。 (図面の週部を表わす符号の説明) 1……プレスブレーキ 9……上部テーブル 11……下部テーブル 13……フロントプレート 15……リヤプレート 21……ダイベース 27……板ばね 27C……中央部 27S……両端部 29A,29B……可動支持部材 45……ねじ 45A……右ねじ 45B……左ねじ 55……ボールジョイント 65……スプロケット 95……下部楔 101……リニアベアリング 105……上部楔 115……リフタスプリング 119……タコゼネレータ 121……エンコーダ 125……中央制御装置 P……パンチ D……ダイ
Claims (1)
- 【請求項1】プレスブレーキにおける下部テーブル(1
1)と当該下部テーブル(11)上のダイベース(21)と
の間に前後方向へ移動可能に配置した複数の下部楔(9
5)を前後方向へ移動調節してクラウニングを行うに当
り、両端部(27S)側が前後方向へ弯曲自在の弾性部材
(27)の中央部付近を左右方向へ位置調節自在の複数の
可動支持部材(29A,29B)により支持し、折曲げ加工し
ようとするワークの厚さ,巾等に基づいて前記各可動支
持部材(29A,29B)の左右方向の位置を調節すると共に
前記弾性部材(27)の両端部(27S)を前後方向に弯曲
し、この両端部(27S)の前後方向の弯曲に追従せしめ
て複数の下部楔(95)の前後方向の位置を調節すること
によってクラウニングを行うことを特徴とするプレスブ
レーキにおけるクラウニング方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61108642A JPH0688081B2 (ja) | 1986-05-14 | 1986-05-14 | プレスブレーキにおけるクラウニング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61108642A JPH0688081B2 (ja) | 1986-05-14 | 1986-05-14 | プレスブレーキにおけるクラウニング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62267018A JPS62267018A (ja) | 1987-11-19 |
JPH0688081B2 true JPH0688081B2 (ja) | 1994-11-09 |
Family
ID=14489972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61108642A Expired - Fee Related JPH0688081B2 (ja) | 1986-05-14 | 1986-05-14 | プレスブレーキにおけるクラウニング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0688081B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5062283A (en) * | 1988-07-19 | 1991-11-05 | Yamazaki Mazak Kabushiki Kaisha | Press brake and a workpiece measuring method in the press brake |
JPH087932Y2 (ja) * | 1989-07-31 | 1996-03-06 | 株式会社小松製作所 | 曲げ機械の工具位置制御装置 |
JPH0832341B2 (ja) * | 1989-08-31 | 1996-03-29 | 株式会社小松製作所 | プレスブレーキの制御装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53146253A (en) * | 1977-05-26 | 1978-12-20 | Toshiba Corp | Bending method by press |
-
1986
- 1986-05-14 JP JP61108642A patent/JPH0688081B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62267018A (ja) | 1987-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0688079B2 (ja) | プレスブレーキにおけるクラウニング装置 | |
US3854315A (en) | Variable width strip conditioner | |
US5899103A (en) | Bending machine | |
EP2352604B1 (en) | Method and apparatus for measuring angle of a bend | |
JP2002144098A (ja) | プレス装置 | |
CN110180935B (zh) | 一种大型金属板材冲压的冲压方法 | |
EP0396782A1 (en) | Tool position controller of bending machine | |
CN216989278U (zh) | 板材矫平机 | |
JPH0688081B2 (ja) | プレスブレーキにおけるクラウニング方法 | |
JP4416987B2 (ja) | 絞り用プレス | |
JPH10296339A (ja) | 曲げ加工方法およびその装置 | |
CN112845709B (zh) | 一种桥架折弯装置及生产线 | |
JPH0688080B2 (ja) | プレスブレーキ | |
US5024074A (en) | Apparatus and method for selectively forming a thickened edge on a plate of formable material | |
EP0533998B1 (en) | Bending machine | |
JPS63157722A (ja) | 曲げ加工装置 | |
KR100797368B1 (ko) | 조질압연기의 롤 간격조정장치 | |
JP2819448B2 (ja) | 油圧プレスブレーキ | |
JP3447184B2 (ja) | 折曲げ機における折曲げ加工装置 | |
JP2002239631A (ja) | 曲げ加工方法およびその装置 | |
CN218134546U (zh) | 扁钢调直送料机 | |
JPH0556207B2 (ja) | ||
US3611774A (en) | Sheet- and strip-flattening machine adjustable at high speed | |
JPS646847B2 (ja) | ||
JP2000343127A (ja) | 曲げ加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |