JPH0555481U - 同軸多心コネクタ - Google Patents

同軸多心コネクタ

Info

Publication number
JPH0555481U
JPH0555481U JP11254791U JP11254791U JPH0555481U JP H0555481 U JPH0555481 U JP H0555481U JP 11254791 U JP11254791 U JP 11254791U JP 11254791 U JP11254791 U JP 11254791U JP H0555481 U JPH0555481 U JP H0555481U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial
contact
outer conductor
connector
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11254791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2595815Y2 (ja
Inventor
康之 古口
智也 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DDK Ltd
Original Assignee
DDK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DDK Ltd filed Critical DDK Ltd
Priority to JP1991112547U priority Critical patent/JP2595815Y2/ja
Publication of JPH0555481U publication Critical patent/JPH0555481U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595815Y2 publication Critical patent/JP2595815Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板間を、同軸線やドレン線のフラットケー
ブルで接続する場合、従来の角形多心コネクタでは、放
射ノイズ拾ったり伝送特性が低下してしまうし、従来の
同軸形コネクタをそのまま用いると、形状が大きすぎ、
部品点数も多く、電子機器の軽薄短小化に副わず、コス
ト高にもなる。これらの課題を解決する。 【構成】 筒状の外部導体14内に絶縁体15を介して
中心導体13を保持した同軸型コンタクト12を、絶縁
性のブロック11に設けた複数の取付孔にそれぞれ嵌め
込み保持させる。これにより、伝送特性が良く、放射ノ
イズの影響も受けにくいものになり、かつ非常に小型化
することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、電子機器内に使用されている回路基板同志を相互に接続する多心 コネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子機器には、通常複数枚の回路基板が使われている。そして回路基板間に電 気的接続を施す場合には、所要本数の被覆電線を帯状に配置接合したいわゆるフ ラットケーブルが広く用いられている。
【0003】 図10は、電子機器における回路基板間を電気的接続の具体例を示したもので ある。1,1’はそれぞれ回路基板であり、2,2’は回路基板1,1’(以下 基板)のそれぞれに取付、固定された角形多心レセプタクルコネクタ(以下レセ プタクル)であり、3,3’はレセプタクル2,2’に嵌合しあう角形多心プラ グコネクタ(以下プラグ)である。 ここで、レセプタクル2とプラグ3とは嵌合された状態にあり、レセプタクル 2’とプラグ3’とは抜去された状態を示している。 4はプラグ3とプラグ3’とを結ぶフラットケーブルである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
基板間を所要本数の被覆電線を単に帯状配置接合したフラットケーブルで接続 する技術では、最近の高周波伝送技術の下にあっては、次のような課題がある。 (1)伝送特性が低下する。 (2)放射ノイズが多発する。 そこで、この課題に対応して、基板間を接続するケーブルとして、上記被覆電 線に替えて、細径同軸被覆線や絶縁被覆心線の外側にシールド用金属ホイルを巻 き付け、その金属ホイル巻付層の内または外側に金属線を添わせ、これに被覆層 を施した細径ドレン線の複数本を帯状に配置接合したフラットケーブルが用いら れるに至っている。
【0005】 しかし、基板間を、同軸線あるいはドレン線で構成するフラットケーブルで接 続する場合には、以下のような解決すべき課題がある。 (1)従来の角形多心コネクタは、コンタクトが単に一列に並んでいるだけで、 同軸構造になっていないから、基板間を結ぶケーブルが同軸線或はドレン線であ っても、コネクタ部分で放射ノイズ拾ったり伝送特性が低下してしまう。 (2)従来の同軸形コネクタをそのまま利用しようとすると、形状が大きすぎか つ部品点数も多く、組立工数も多くなって、時代の趨勢である電子機器の軽薄短 小化に副わないばかりでなく、コスト高にもなる。
【0006】 この考案は、斯る現状に鑑みてなされたものであって、小形で、かつ部品点数 も少なく、伝送特性が優れ、放射ノイズも低減できる基板間接続用の多心コネク タの提供を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、次の手段をとることにより解決することができる。 図1に例示するように、電気絶縁性のブロック11に、筒状の外部導体14内 に絶縁体15を介して中心導体13が保持されている同軸型のコンタクト12を 嵌め込み、保持できるコンタクト取付孔を必要個数設けて、そのコンタクト取付 孔のそれぞれに上記の同軸型コンタクト12を嵌め込み保持、固定すれば、目的 とする機能を有する構造の同軸多心コネクタが得られる。
【0008】
【作用】
ブロックに嵌め込れたコンタクトは、筒状の外部導体14内に絶縁体15を介 して中心導体13が保持された構造のいわゆる同軸型のコンタクトであるから、 伝送特性が優れ、放射ノイズの影響も受けにくい。
【0009】
【実施例】 以下図面に基づきこの考案を説明する。 図1(a)は、この考案に係る多心コネクタのソケット側の一具体例の外観を 示したものである。 同図において、11は電気絶縁性のある材料で作られたブロックであり、12 はブロック11に嵌め込まれた同軸型コクタクトであって、この同軸型コンタク ト12は、中心導体13と外部導体14とから成り立っている。
【0010】 図1の(b)は、(a)のB−B断面の一例を示したもので、ブロック11に は、外部導体14に絶縁体15を介してソケット型の中心導体13が保持された 同軸型コンタクトが嵌め込まれている。
【0011】 また同図には、この同軸型コンタクトの嵌合相手として、外部導体17に絶縁 体18を介してピン型の中心導体16が保持された同軸型プラグ19も示されて いる。
【0012】 上記の中心導体13,16及び外部導体14,17は一般的には切削加工によ り製造される場合が多い。
【0013】 図1(b)において、同軸型プラグ19の中心導体16を同軸型コンタクト1 2の中心導体13に挿入すると、同軸型プラグ19の外部導体17と同軸型コン タクト12の外部導体14とが接触しながら嵌合しあう。
【0014】 図2は、上記図1(b)が示したものとは別な、この考案に係る多心コンタク トの同軸型コンタクト及びプラグを示したものである。 同図において、ブロック11に嵌め込まれる同軸型コンタクト12の外部導体 14は、金属板から打抜等の板金加工により作られたものである。 具体的には、たとえば、図3に示すように、金属板を筒状に成形し、筒状体の 上下端に例えば切目を施し、この部分を外側に開くように折曲加工を施すことに より製造することができる。なお、図3(a)は平面図で、そのB−B断面を( b)に示した。 筒状体の上下端の折曲部20は外部導体14をブロック11に嵌め込んだ後に 、折曲加工をしてもよい。このように折曲加工を施すことにより、この折曲部2 0にばね性が付与される。
【0015】 図2で示す多心コネクタにおいては、中心導体14に嵌合しあう同軸型プラグ 19の中心導体16を、直接基板1の表面に取付けることができる。 このようにすれば、同軸型プラグは、中心導体16だけになり、図1(b)で 示すこの考案に係る多心コネクタと較べ、外部導体17及び絶縁体13を省くこ とができ、構成部品の点数を小さくすることができる。また、同軸型コンタクト 12の外部導体14を金属材料から打抜き等で製造できるので、大量に、かつ、 安価に製造することができる。
【0016】 図4は、この考案に係る多心コネクタの他の具体例を示したものである。 図4において、この考案に係る多心コネクタにおいては、同軸コンタクト12 の外部導体14は、ブロック11の外部導体14の嵌込孔の表面に例えば金、銀 等の無電解鍍金を施すことにより形成することができる。
【0017】 この場合、外部導体14から基板1へのグランド接続は、図4において、鎖線 で示すようにアース部材21を取り付けることにより行うことができる。 アース部材21は、たとえば図5で示すように、鍍金を施した外部導体14の 開口部に嵌め込むことにより、取り付けることができる。
【0018】 アース部材21は、外部導体14の開口部に嵌め込み可能であれば如何なる形 状のものであってもよいが、例示すれば、図6、図7で示すものを挙げることが できる。 図6は金属板材を筒状に形成し、その筒状体の一方端に切り目を入れ、この部 分を外側に開くような折曲げ加工を施したものである。 また図7は金属板条体に波形加工をくわえて、環状に成形したものである。
【0019】 この考案に係る多心コネクタにおいて、図2及び図4に示すように、中心コン タクト16を基板1に直接取り付ける場合には、図9で示すように、基板1に取 付ける位置関係に中心コンタクト16を保持できる孔22を設けた固定用ブロッ ク23を用意し、各孔22に中心コンタクト16を挿入し、これを基板1表面の 所定位置に置き、加熱処理等により中心コンタクト16を基板1表面にろう付等 で固定する。 固定用ブロック23は中心コンタクト16のろう付け後直ちに取り外してもよ いが、基板1の次工程に掛るまでの間中心コンタクト16の保護部材として、そ のままにしておくこともできる。 なお、ろう付後直ちに固定用ブロックを取り外す場合には、図8で示すように 、基板上に取付けた中心コンタクト16保護のため保護枠24を施すことが好ま しい。
【0020】
【考案の効果】
この考案は、嵌合しあう中心導体が外部導体により同軸的に包囲されるので、 伝送特性の低下を防止でき、かつ、放射ノイズを低減することができる。 この考案によれば、外部導体を金属板材から打抜等により製造することができ るので、連続的に大量にかつ安価に得ることができる。 この考案の場合には、嵌合しあう中心導体を基板表面に直接取り付けることが できるので、基板間距離を極めて小さくすることができるし、部品点数を小さく することができる。 この考案によれば、板金加工により製造できるアース部材を使用することによ り、外部導体を鍍金とすることができるので、一層部品点数を少なくすることが でき、組立工数を少なくすることができ、コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る多心コネクタのソケット側を示
し、(a)は外観の概略図、(b)はそのB−B断面の
一例にプラグを加えて示した説明図。
【図2】この考案に係る多心コネクタの別の例を示す説
明図。
【図3】図2に示す多心コネクタの外部導体の例を示す
説明図。
【図4】この考案に係る多心コネクタのさらに異なる例
を示す説明図。
【図5】図4に示す多心コネクタのアース部材の取付例
を示す説明図。
【図6】図4に示す多心コネクタのアース部材の一例の
説明図。
【図7】図4に示す多心コネクタのアース部材の別例の
説明図。
【図8】基板に取付けられた中心導体の保護枠の説明
図。
【図9】基板に中心導体を取付ける治具の説明図。
【図10】従来の基板間接続用コネクタの説明図。
【符号の説明】
1,1’ 基板 11 ブロック 12 同軸型コンタクト 13 ソケット型中心導体 14 外部導体 15 絶縁体 16 ピン型中心導体 17 プラグ側外部導体 18 プラグ側絶縁体 19 同軸型プラグ 20 筒状外部導体 21 アース部材 23 固定用ブロック(治具) 24 保護枠

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気絶縁性のブロックに設けられた複数
    個のコンタクト取り付孔の各々に、筒状の外部導体とこ
    の外部導体内に絶縁体を介して保持された中心導体とか
    らなる同軸型コンタクトが嵌め込まれたコネクタと、上
    記同軸型コンタクトと嵌合するコンタクトを備えた相手
    コネクタとからなる、同軸多心コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記同軸型コンタクトの外部導体が、金
    属板材を筒状に形成されたものであって、この筒状の上
    下端が外側に開くように折曲加工が施されたものであ
    る、第1請求項記載の同軸多心コネクタ。
  3. 【請求項3】 前記同軸型コンタクトの外部導体が、前
    記ブロックに設けられたコンタクト取付孔の壁面に施さ
    れた鍍金層で構成され、上記鍍金層を施されたコンタク
    ト取付孔の嵌合側開口端にアース部材が取付られてい
    る、第1請求項記載の同軸多心コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記相手コネクタのコンタクトが中心導
    体のみからなる、第1請求項または第2請求項または第
    3請求項記載の同軸多心コネクタ。
JP1991112547U 1991-12-26 1991-12-26 基板間接続用同軸多心コネクタ Expired - Lifetime JP2595815Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991112547U JP2595815Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 基板間接続用同軸多心コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991112547U JP2595815Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 基板間接続用同軸多心コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0555481U true JPH0555481U (ja) 1993-07-23
JP2595815Y2 JP2595815Y2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=14589392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991112547U Expired - Lifetime JP2595815Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 基板間接続用同軸多心コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595815Y2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140091023A (ko) * 2011-11-18 2014-07-18 로젠버거 호흐프리쿠벤츠테흐닉 게엠베하 운트 코. 카게 연결 부재
KR102013690B1 (ko) * 2018-11-23 2019-08-23 주식회사 기가레인 하우징 일체형 기판 메이팅 커넥터 및 이의 제작 방법
CN110190444A (zh) * 2018-07-10 2019-08-30 吉佳蓝科技股份有限公司 结合高度减少的基板配合连接器
CN110380247A (zh) * 2018-04-12 2019-10-25 Mpd股份有限公司 基板连接用连接器
CN110854632A (zh) * 2019-10-09 2020-02-28 中航光电科技股份有限公司 一种同轴连接器及连接器组件
CN111370953A (zh) * 2020-04-01 2020-07-03 上海航天科工电器研究院有限公司 一种毛纽扣浮动结构的板间浮动射频连接器
WO2021141431A1 (en) * 2020-01-09 2021-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Conductor connection and rf connector with conductor connection

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63482U (ja) * 1986-06-18 1988-01-05
JPS6446985U (ja) * 1987-09-16 1989-03-23
JPH03101078A (ja) * 1989-09-12 1991-04-25 Nec Corp 同軸コネクタ
JPH03269967A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Fujitsu Ltd 同軸コネクタ構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63482U (ja) * 1986-06-18 1988-01-05
JPS6446985U (ja) * 1987-09-16 1989-03-23
JPH03101078A (ja) * 1989-09-12 1991-04-25 Nec Corp 同軸コネクタ
JPH03269967A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Fujitsu Ltd 同軸コネクタ構造

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140091023A (ko) * 2011-11-18 2014-07-18 로젠버거 호흐프리쿠벤츠테흐닉 게엠베하 운트 코. 카게 연결 부재
CN104137346A (zh) * 2011-11-18 2014-11-05 罗森伯格高频技术有限及两合公司 连接构件
JP2015502005A (ja) * 2011-11-18 2015-01-19 ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー 接続部材
CN110380247A (zh) * 2018-04-12 2019-10-25 Mpd股份有限公司 基板连接用连接器
US10790604B2 (en) 2018-07-10 2020-09-29 Gigalane Co., Ltd. Board-mating connector with reduced coupling height
CN110190444A (zh) * 2018-07-10 2019-08-30 吉佳蓝科技股份有限公司 结合高度减少的基板配合连接器
US10700456B2 (en) 2018-07-10 2020-06-30 Gigalane Co., Ltd. Board-mating connector with reduced coupling height
EP3595093A3 (en) * 2018-07-10 2020-04-15 GigaLane Co., Ltd. Board-mating connector with reduced coupling height
WO2020105865A1 (ko) * 2018-11-23 2020-05-28 주식회사 기가레인 하우징 일체형 기판 메이팅 커넥터 및 이의 제작 방법
KR102013690B1 (ko) * 2018-11-23 2019-08-23 주식회사 기가레인 하우징 일체형 기판 메이팅 커넥터 및 이의 제작 방법
CN112740488A (zh) * 2018-11-23 2021-04-30 吉佳蓝科技股份有限公司 壳体一体型基板配合连接器及其制造方法
JP2022502826A (ja) * 2018-11-23 2022-01-11 ギガレーン カンパニー リミテッドGigalane Co., Ltd. ハウジング一体型基板メイティングコネクタおよびこの製作方法
EP3843224A4 (en) * 2018-11-23 2022-02-09 Gigalane Co. Ltd HOUSING INTEGRATED PANEL CONNECTOR AND METHOD OF PRODUCTION
CN112740488B (zh) * 2018-11-23 2023-01-24 吉佳蓝科技股份有限公司 壳体一体型基板配合连接器及其制造方法
US11682870B2 (en) 2018-11-23 2023-06-20 Gigalane Co., Ltd. Housing-integrated board mating connector and method of manufacturing same
CN110854632A (zh) * 2019-10-09 2020-02-28 中航光电科技股份有限公司 一种同轴连接器及连接器组件
WO2021141431A1 (en) * 2020-01-09 2021-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Conductor connection and rf connector with conductor connection
CN111370953A (zh) * 2020-04-01 2020-07-03 上海航天科工电器研究院有限公司 一种毛纽扣浮动结构的板间浮动射频连接器
CN111370953B (zh) * 2020-04-01 2021-11-19 上海航天科工电器研究院有限公司 一种毛纽扣浮动结构的板间浮动射频连接器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595815Y2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10777936B2 (en) Electrical device having a ground termination component with strain relief
JP3015944B2 (ja) 高速伝送線のシールド終端装置
US9203193B2 (en) Electrical device having a circuit board and a differential pair of signal conductors terminated thereto
JP3015942B2 (ja) 高速伝送線のシールド終端装置
US7950953B2 (en) Multicore cable connector with an alignment plate with a cable receiving portion on one side and a substrate receiving portion on the other side
TWI320249B (en) Connector with ground connection improved in protection against a noise trouble
JP2001297830A (ja) シールドケーブル用コネクタ
JPH1126046A (ja) 同軸ケーブルの表面実装終端用クリップ
US6575762B2 (en) Connection of coaxial cable to a circuit board
US6699075B1 (en) High-speed low profile cable assembly with improved EMI shielding
TW202123558A (zh) 連接對象物、連接器、以及裝具
US6036539A (en) Shielded cable connector that establishes a ground connection between a cable housing and an electrical connector body
TW202123546A (zh) 連接器組合件
US5415568A (en) Electrical contact and electrical connector using such contact
JP3738388B2 (ja) 同軸コネクタ
JPH0555481U (ja) 同軸多心コネクタ
US20020052146A1 (en) Circuit board apparatus with pin connectors
JP2000040543A (ja) ケ―ブルアダプタ
CN2409631Y (zh) 线缆连接器
JP2003077593A (ja) シールドコネクタ
JP4486909B2 (ja) 電気コネクタ
JP3297866B2 (ja) ケーブルコネクタ
JPH0218533Y2 (ja)
JPS6035979Y2 (ja) フラットケ−ブルに接続されるコネクタ
JPH0246605A (ja) フラットケーブル