JPH0554970U - 熱交換器 - Google Patents
熱交換器Info
- Publication number
- JPH0554970U JPH0554970U JP10769491U JP10769491U JPH0554970U JP H0554970 U JPH0554970 U JP H0554970U JP 10769491 U JP10769491 U JP 10769491U JP 10769491 U JP10769491 U JP 10769491U JP H0554970 U JPH0554970 U JP H0554970U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat transfer
- heat exchanger
- transfer tube
- tube
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 伝熱管が細管化しても、凝縮能力、蒸発能力
ともに満足する熱交換器を得ることである。 【構成】 一定間隔で平行に設け、相互間を気体が流動
するプレートフィン3と、プレートフィン3を貫通し、
内部に流体を流動させる複数の伝熱管2群体とから成
り、上記伝熱管2群体の冷房作用時入口2b側配管と他
の伝熱管2途中との間をキャピラリーチューブよりなる
バイパス管5より構成した。
ともに満足する熱交換器を得ることである。 【構成】 一定間隔で平行に設け、相互間を気体が流動
するプレートフィン3と、プレートフィン3を貫通し、
内部に流体を流動させる複数の伝熱管2群体とから成
り、上記伝熱管2群体の冷房作用時入口2b側配管と他
の伝熱管2途中との間をキャピラリーチューブよりなる
バイパス管5より構成した。
Description
【0001】
この考案は冷凍サイクルを構成する熱交換器に関するものである。
【0002】
図7は例えば特開昭63−38891号公報に示された従来の熱交換器の図で あり、1は熱交換器本体で伝熱管2とアルミ等を材料とするプレートフィン3よ り構成され、かつ伝熱管2をUベンド2aにより互いに接続している。図8、9 はこの様な熱交換器の一般的なもので、熱交換器1の伝熱管2入口2bに対して 、1つの伝熱管2出口2cを有していた。
【0003】 次に動作について説明する。従来の空気調和機において、冷凍サイクル中の蒸 発器として使用される場合、熱交換器1の伝熱管入口2b側から乾き度0.1〜 0.2の冷媒が流入し、途中で冷媒はフィン3間を流れる空気4と熱交換を行な いながら蒸発し、熱交換器1の伝熱管出口2cでは冷媒は乾き度0.9〜1とな って流出する。また従来の空気調和機において、冷凍サイクル中の凝縮器として 使用される場合、熱交換器1の入口2b側から高圧の過熱ガスとなった冷媒が流 入し、途中で冷媒はフィン3間を流れる空気4と熱交換を行ないながら凝縮し、 熱交換器1出口2cでは冷媒は過冷却液となって流出する。
【0004】
従来の熱交換器は以上のように構成されており、蒸発器の場合、一般的に管内 熱伝達率の影響よりも圧力損失による影響が大きく、伝熱管を細管化した場合、 圧力損失が大きくなり冷房性能が低下するため、多パス化することが必要となる が、逆に凝縮器の場合、一般的に管内熱伝達率の影響のほうが、圧力損失による 影響よりも大きく、多パス化すると1パス当りを流れる冷媒量が減少し、管内の 冷媒流速が低くなることから管内熱伝達率が減少し、暖房性能が低下するという 問題があった。
【0005】 この考案は上記のような問題点を解消するためになされたもので、熱交換器の 伝熱管が細管化しても、冷房性能と暖房性能の両方を満足しうるパス形状を持つ 熱交換器を得ることを目的とする。
【0006】
この考案に係る熱交換器は、一定間隔で平行に設け相互間を気体が流動する複 数のプレートフィンと、上記プレートフィンを貫通し内部に流体を流動させる複 数の伝熱管群体とから構成され、上記伝熱管群体の冷房作用時の入口側配管と他 の配管途中との間にキャピラリーチューブよりなるバイパス管を設けたものであ る。
【0007】
この考案における熱交換器は、蒸発器時の入口側配管と途中の伝熱管をキャピ ラリーチューブでバイパスさせてあり、蒸発器の場合、圧力損失に大きな影響を 与える高い乾き度の冷媒が流れる部分の伝熱管に適量注入し、冷媒の乾き度を低 くして、圧力損失を低減させ冷房性能の低下を抑える。
【0008】
実施例1. 以下、この考案の一実施例を図について説明する。図1において、2bは冷房 作用時冷媒流の伝熱管2の入口管または暖房作用時冷媒流の伝熱管2の出口管、 2cは冷房作用時冷媒流の伝熱管2の出口管または暖房作用時の伝熱管2の入口 管である。5はキャピラリチューブから成るバイパス管で、冷房作用時冷媒流の 入口管2bと他のUベンド管2aとの途中を配管接続している。6はこのバイパ ス管5の途中に設けた逆止弁である。
【0009】 次に動作について説明する。以上のような構成において蒸発器として使用する 場合、冷媒は気液二相状態で入口管2aより流入し、蒸発しながら伝熱管2内を 流れ、乾き度がある程度大きくなった状態の時、冷房時冷媒流入口管2bからバ イパスされたキャピラリーチューブ4より注入される適量の液冷媒と混合し、乾 き度が低くなる。図5に示すように、熱交換器1を蒸発器として使用する場合、 蒸発器の管内圧力損失は冷媒乾き度の大きくなった部分が支配的であるため、本 実施例で示すように高乾き度の部分に液冷媒を注入して乾き度を低下させること によって、高乾き度部を減らし、結果的に蒸発器1の管内圧力損失を低減し、冷 房能力の低下を抑えることができる。また、熱交換器1を凝縮器として使用する 場合、キャピラリーチューブ4間に設けられた逆止弁5によって、冷媒がバイパ スされることを防ぎ、冷媒の管内流量は一定であるため、暖房性能が低下する。
【0010】 実施例2. 図3はこの考案の実施例2を示す図である。図3において、2dは冷媒の流れ を複数に分ける分岐部である。
【0011】 次に動作について説明する。以上のような構成において、熱交換器1を蒸発器 として使用する場合、冷媒は気液二相状態で入口管2bより流入し、蒸発しなが ら伝熱管2内を流れ、乾き度が大きくなった状態で分岐部2dで分配され、出口 管2cより流出する。図5に示すように熱交換器1を蒸発器として使用した場合 、蒸発器の管内圧力損失は冷媒乾き度の大きくなった部分が支配的であるため、 本実施例で示すように伝熱管2を分岐管2dで分岐させることによって、高乾き 度部分の圧力損失を低減させることができ、結果的に蒸発器の管内圧力損失を低 減し冷房能力の低下を抑えることができる。また熱交換器1を凝縮器として使用 する場合、冷媒は過熱ガス状態で入口管2bより流入し、分岐部2dで合流して 凝縮しながら伝熱管2内を流れ、液冷媒の状態で出口管2aより流出する。図6 に示すように凝縮器の管内熱伝達率は、冷媒流量が大きい程高くなるため、本実 施例で示すように伝熱管2を分岐部2dで合流させることによって伝熱管2内の 冷媒流量が増え、暖房能力を向上させることができる。
【0012】
【考案の効果】 以上のように、この考案によれば一定間隔で平行に設け、相互間を気体が流動 するプレートフィンと上記プレートフィンを貫通し、内部に流体を流動させる複 数の伝熱管群体とから成り、上記伝熱管群体の冷房作用時の入口側配管と他の伝 熱管途中との間にキャピラリチューブよりなるバイパス管を設けた構成にしたの で、蒸発器の場合、圧力損失に大きな影響を与える高い乾き度の冷媒が流れる部 分の伝熱管に蒸発器の入口側の液冷媒を適量注入し、冷媒の乾き度を低くして圧 力損失を低減させ、冷房性能の低下を抑えるという効果がある。
【図1】この考案の実施例1である熱交換器の斜視図で
ある。
ある。
【図2】この考案の実施例1である熱交換器の側面図で
ある。
ある。
【図3】この考案の実施例2である熱交換器の斜視図で
ある。
ある。
【図4】この考案の実施例2である熱交換器の側面図で
ある。
ある。
【図5】この考案の蒸発管中の冷媒流動様式と圧力損失
の関係を示す図である。
の関係を示す図である。
【図6】この考案の凝縮器の管内冷媒流量と二相域平均
凝縮熱伝達率の関係を示す図である。
凝縮熱伝達率の関係を示す図である。
【図7】従来の熱交換器を示す斜視図である。
【図8】従来の熱交換器の構成図である。
【図9】従来の熱交換器の要部を示す側面図である。
2 伝熱管 2a Uベンド管 2b 入口管 2c 出口管 5 バイパス管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 竹下 倫正 静岡市小鹿三丁目18番1号 三菱電機株式 会社静岡製作所内
Claims (1)
- 【請求項1】 一定間隔で平行に設け、相互間を気体が
流動する複数のプレートフィンと、上記プレートフィン
を貫通し内部に流体を流動させる複数の伝熱管群体とか
ら成り、上記伝熱管群体の冷房作用時の入口側配管と他
の伝熱管途中との間にキャピラリチューブよりなるバイ
パス管を設けたことを特徴とする熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10769491U JPH0554970U (ja) | 1991-12-27 | 1991-12-27 | 熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10769491U JPH0554970U (ja) | 1991-12-27 | 1991-12-27 | 熱交換器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0554970U true JPH0554970U (ja) | 1993-07-23 |
Family
ID=14465586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10769491U Pending JPH0554970U (ja) | 1991-12-27 | 1991-12-27 | 熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0554970U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020079651A (ja) * | 2018-11-12 | 2020-05-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 空気調和機 |
-
1991
- 1991-12-27 JP JP10769491U patent/JPH0554970U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020079651A (ja) * | 2018-11-12 | 2020-05-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 空気調和機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9791189B2 (en) | Heat exchanger and refrigeration cycle apparatus | |
JP4178472B2 (ja) | 熱交換器及び空気調和機 | |
JPH109713A (ja) | 冷媒凝縮装置、および冷媒凝縮器 | |
RU2693946C2 (ru) | Стойкий к образованию инея микроканальный теплообменник | |
AU2017444848B2 (en) | Heat exchanger and refrigeration cycle device | |
JP3650358B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP3367235B2 (ja) | 車両用空調装置の冷凍サイクル | |
JP3286038B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH0554970U (ja) | 熱交換器 | |
JP4300502B2 (ja) | パラレルフロー型空調用熱交換器 | |
JPH0247417Y2 (ja) | ||
JP3129721B2 (ja) | 冷媒凝縮器及び冷媒凝縮器のチューブ群数の設定方法 | |
JPH06341736A (ja) | 冷媒凝縮器 | |
JP2574488B2 (ja) | 熱交換器 | |
JPH10196984A (ja) | 空気調和機 | |
JPH0539969A (ja) | 冷媒凝縮器 | |
JP3621758B2 (ja) | 熱交換器 | |
JPS5963472A (ja) | 空冷式空気調和機の熱交換器 | |
JPH06307738A (ja) | 非共沸混合冷媒用凝縮器 | |
JPH06129732A (ja) | 冷媒凝縮器 | |
JPH02143094A (ja) | 伝熱管を備えた熱交換器 | |
JPH08145490A (ja) | ヒートポンプエアコン用熱交換器 | |
JP2004232986A (ja) | 冷凍装置 | |
JPH04244565A (ja) | 凝縮器 | |
JPH10318618A (ja) | 空気調和機 |