JP3286038B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JP3286038B2
JP3286038B2 JP24298493A JP24298493A JP3286038B2 JP 3286038 B2 JP3286038 B2 JP 3286038B2 JP 24298493 A JP24298493 A JP 24298493A JP 24298493 A JP24298493 A JP 24298493A JP 3286038 B2 JP3286038 B2 JP 3286038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
heat
air
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24298493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798162A (ja
Inventor
哲夫 佐野
秀明 本橋
康弘 新井
隆喜 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP24298493A priority Critical patent/JP3286038B2/ja
Publication of JPH0798162A publication Critical patent/JPH0798162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3286038B2 publication Critical patent/JP3286038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、冷媒に非共沸混合冷
媒を用いた空気調和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に空気調和装置にあっては、圧縮機
と利用側熱交換器と減圧装置と熱源側熱交換器とにより
構成され、冷房モード時には、利用側熱交換器を蒸発器
として、熱源側熱交換器を凝縮器として使用する。ま
た、暖房モード時には、利用側熱交換器を凝縮器とし
て、熱源側熱交換器を蒸発器として使用する冷凍サイク
ルが構成され、サイクル内を冷媒が循環するようになっ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】冷凍サイクル内を循環
する冷媒は、一般にフロンガスが用いられ、地球環境に
悪影響を与える所から全廃される方向にあり、その代替
用として、地球環境に優しい非共沸混合冷媒が有力視さ
れている。
【0004】非共沸混合冷媒は、冷凍サイクルにおい
て、各冷媒の沸点の違いにより、蒸発過程、凝縮過程に
おいて蒸発温度、凝縮温度が変化する現象がある。これ
を温度勾配という。
【0005】冷媒回路の蒸発器では、冷媒液は気液平衡
を保ちながら冷媒蒸気となる。この間、蒸発温度は次第
に上昇していく。凝縮器では全くこの逆で、凝縮温度は
次第に低下していく。一方、空気は蒸発器では熱を奪わ
れて低温となり、凝縮器では熱を得て高温となる。これ
らの温度関係をまとめると表ー1の如くとなる。
【0006】
【表1】 この非共沸混合冷媒の冷媒回路は、向流方式の熱交換を
行なうことにより、相変化の温度が濃度に依存する特性
を利用して冷媒を冷流体、あるいは加熱流体との熱交
換損失を減少させ、成績係数を向上させることができ
る。向流方式とは、空気流に対して、冷媒の入口が最
も風下の列にあり、出口が最も風上の列にあって、冷媒
の風下の列から順次風上の列に流れるように配置された
場合をいう。これと逆の場合を並流方式とよばれてお
り、凝縮器として用いる時に、向流とする特開昭53
−104456号公報や、冷房モード時、暖房モード時
向流となるよう構成する特開昭59−115945
号公報及び特開昭63−302264号公報のものが提
案されている。
【0007】しかしながら、前者にあっては、利用側熱
交換器を凝縮器として用いる時に、対向流として設定す
ると、蒸発器として用いる時は並行流となるため、冷房
モード時での熱交換効率が低下する問題を招来する。
【0008】また、後者にあっては、冷媒の流れを制御
する制御弁、回路等が増えて複雑化し、組付性、コスト
性の面において望ましくなく、しかも複雑化すること
で、流動抵抗などによる効率損失が起こる問題がある。
【0009】また、温度勾配のある冷媒を用いた際に、
考慮しなければならない事項に、向流または並行流に
よる純伝熱現象的な熱交換率の変化以外に、空気を冷却
する熱交換器(蒸発器)として用いる場合、被冷却空気
中の水蒸気の結露による通風抵抗の増加を生じ、通風量
の低下による熱交換量の低下を考慮しなければならな
い。蒸発器におけるフィンと入口空気温度の差が大きく
なる並行流空気中の水蒸気は、フィン前端部表面に集中
して結露し、フィン間の通路を狭くし、風量低下による
熱交換量の低下も生じる。逆に小さくなる対向流ではフ
ィン前端部への水蒸気結露量は前者より減少し中央から
後端にかけてより平均的に結露することが知られてい
る。
【0010】そこで、この発明は、通風量の低下や、冷
凍サイクルの回路を複雑化することなく、効率の良い冷
房、暖房運転ができるようにした空気調和装置を提供す
ることを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は、冷房モード時又は暖房モード時に交換
器を蒸発器として、あるいは、凝縮器として使用する非
共沸混合冷媒を用いた空気調和装置において、凝縮器と
して使用する熱交換器に、熱交換器を通過する空気流
に対し、冷媒の入口側を風上に設けた並行流にすると共
に、冷媒の出口側を風上側に配置し、一部出口側冷媒が
対向流となるようにする。あるいは、蒸発器として使用
する熱交換器は、熱交換器を通過する空気流に対し、冷
媒の入口側の一部を風上に設けると共に、冷媒の出口側
より上流部において冷媒の入口側伝熱管と隣り合う位置
に配置するものである。
【0012】
【作用】かかる空気調和装置によれば、温度勾配が発生
する入口側と出口側は、風上側に位置し、出口側一部領
域は対向流となるため、凝縮器として作用するときに凝
縮液出口冷媒は風上側温度の低い空気と熱交換するた
め、効率よく過冷却されサイクル効率が向上する。さら
に、蒸発器として作用する時は、入口側及び出口側領域
のフィン温度が平均化される。したがって例えば、低温
度運転時に、入口側に発生する着霜、凍結現象、あるい
は、水分結露現象が解消される結果、効率のよい通風量
が確保できる。 また、入口側のもっとも低い伝熱管に近
接して蒸発器出口側が配設されるため、入口側からの熱
の影響がなくなり、冷却能力の損失が小さく抑えられ
る。したがって、入口側のフィン温度が上昇し、出口側
のフィン温度が低下することにより効率よくフィン温度
の平均化が図れるメリットがある。
【0013】
【実施例】以下、図1と図2の図面を参照しながらこの
発明の一実施例を詳細に説明する。
【0014】図1は冷媒に、例えば、R32とR134
a等の非共沸混合冷媒が用いられたヒートポンプタイプ
の空気調和装置を示している。
【0015】空気調和装置は、圧縮機1と、利用側熱交
換器3と、減圧装置5と、熱源側熱交換器7とを有し、
冷・暖房モードに応じて四方弁9を操作することで、圧
縮機1から吐出される冷媒は、点線矢印の如く利用側熱
交換器3側へ、または、実線矢印の如く熱源側熱交換器
7側へ向かう流れの冷凍サイクルが得られるようにな
り、運転モードに対応した切換制御が可能となってい
る。
【0016】利用側熱交換器3は、連続した伝熱管11
と所定のピッチで配置されたフィン13とから成り、冷
媒が実線矢印の如く回路15内を流れることで、蒸発器
として機能する一方、点線矢印の如く冷媒が流れること
で、凝縮器として機能する。空気流は横流ファン17が
回転することで矢印の如く流れ、フィン13の間を通過
するようになっており、a側が風上側、b側が風下側と
なっている。
【0017】また、利用側熱交換器3の伝熱管11の風
上a側の端末部19は、四方弁9と、伝熱管11の風下
b側の端末部21は、減圧装置5とそれぞれ接続連通し
ている。これにより、冷房モード時において、風下b側
の端末部21は、冷媒の入口側、風上a側の端末部19
は出口側となる対向流となるよう設定され、暖房モード
時には、風上a側の端末部19は冷媒の入口側、風下b
側の端末部21は出口側となる並行流となるよう設定さ
れている。
【0018】熱源側熱交換器7は、連続した伝熱管23
と所定のピッチで配置されたフィン25とから成り、冷
媒が実線矢印の如く回路15内を流れることで凝縮器と
して機能する一方、点線矢印の如く冷媒が流れること
で、蒸発器として機能する。空気流はファン27が回転
することで矢印の如く流れ、フィン25の間を通過する
ようになっており、a側が風上側、b側が風下側となっ
ている。
【0019】また、熱源側熱交換器7の伝熱管23の風
上a側の端末部29は、四方弁9と、伝熱管23の風下
b側の端末部31は、減圧装置5とそれぞれ接続連通し
ている。これにより冷房モード時において、風上a側の
端末部29は冷媒の入口側、風下側の端末部31は出口
側となる並行流となるよう設定され、暖房モード時に
は、風下b側の端末部31は冷媒の入口側、風上a側の
端末部29は出口側となる対向流となるよう設定されて
いる。
【0020】このように構成された空気調和装置におい
て、冷房モード時は、圧縮機1から吐出した高温・高圧
の冷媒蒸気は、四方弁9を介して熱源側熱交換器7に入
り、室外空気に放熱して凝縮する。凝縮した冷媒は減圧
装置5で減圧され低温・低圧となり利用側熱交換器3で
室内空気から吸熱して気化する。気化した冷媒は圧縮機
1に吸入され、再び高温・高圧の蒸気になって、冷凍サ
イクルを繰返すようになる。一方、ヒートポンプ暖房モ
ード時は、圧縮機1から吐出した高温・高圧の冷媒蒸気
は四方弁9を介してまず利用側熱交換器3に入り、室内
空気に放熱して凝縮する。凝縮した冷媒は減圧装置5で
減圧され低温・低圧となり熱源側熱交換器7で室外空気
から吸熱して気化する。気化した冷媒は圧縮機1に吸入
され、再び高温・高圧の蒸気になって、暖房サイクルを
繰返すようになる。
【0021】この冷房モード時及び暖房モード時におい
て、利用側熱交換器3及び熱源側熱交換器7がいずれも
蒸発器として使用する運転モード時にあっては、対向流
になると共に、凝縮器として使用する場合は並行流とな
る。この場合、対向流となる蒸発器にあっては、入口
側、出口側の温度差が小さいため、フィン前端部への水
蒸気結露量は全体的に小さく抑えられ、通風量の減少は
見られず、総合的に効率の高い冷・暖房運転が行なえる
ようになる。
【0022】その結果を、図2に示す。図2において凝
縮器にあっては、構成上、並行流となりマイナスとなる
が、これは、フィンの枚数を増やすことで、回復可能な
値である。
【0023】一般には、フィンの枚数を増やすと、蒸発
器として使用する時に、通風抵抗が増加し、性能の低下
が認められるが、この発明にあっては、対向流とするこ
とで、通風量の向上が図れるため、凝縮器として使用時
の性能改善が十分達成できる。
【0024】図3は冷媒の入口と出口側の配置の変形例
を示し通風量の向上を図りつつ、かつ、凝縮器として作
用するときに凝縮液の過冷却が大きくとれて、凝縮器性
能を向上させる実施例を示している。即ち、伝熱管1
1,23の端末部19・21,29・31を風上a側に
配置し、伝熱管11の一方の端末部19は、四方弁9
と、他方の端末部21は減圧装置5とそれぞれ接続す
る。また、伝熱管23の一方の端末部29は四方弁9
と、他方の端末部31は減圧装置5とそれぞれ接続し、
利用側、熱源側熱交換器3,7を凝縮器として使用する
際に、空気流に対し、冷媒の入口側を風上aに設けた並
行流にすると共に、冷媒の出口側を風上a側に配置し、
一部出口側領域を対向流とするものである。
【0025】なお、他の構成要件は、前記実施例と同一
であり、同一符号を符して説明は省略する。
【0026】この実施例によれば、温度勾配が発生する
入口側と出口側は、風上a側に位置し、出口側一部領域
は対向流となるため、凝縮器として作用するときに凝縮
液出口冷媒は風上側温度の低い空気と熱交換するため、
効率よく過冷却されサイクル効率が向上する。さらに、
蒸発器として作用する時は、入口側及び出口側領域のフ
ィン温度が平均化される。したがって例えば、低温度運
転時に、入口側に発生する着霜、凍結現象、あるいは、
水分結露現象が解消される結果、効率のよい通風量が確
保できる。
【0027】また、風上a側に位置し、対向流となる出
口側にあっては、過冷却が確実にとれるようになり、性
能向上が図れる。
【0028】この場合、図4及び図5に示す手段を採用
することで、さらに能力の向上が図れる。即ち、伝熱管
11,23の各端末部19・21,29・31を風上a
側に配置し、伝熱管11側にあっては、各端末部19,
21を離して配置し、一方の端末部21を、風上a側の
伝熱管11に隣設させる。また、他方の伝熱管23側に
あっては、各端末部29,31を離して配置し、一方の
端末部31を、風上a側の伝熱管23に隣設し、利用
側、熱源側熱交換器3,7を蒸発器として使用する際
に、空気流に対し、冷媒の入口側を風上に設けた並行流
にすると共に、冷媒の出口側が風上a側に配置され、一
部出口側領域を対向流とするものである。
【0029】なお、他の構成要件は、前記実施例と同一
であり、同一符号を符して説明は省略する。
【0030】この実施例によれば、図3の実施例の効果
に加えて、入口側のもっとも低い伝熱管に近接して蒸発
器出口側が配設されるため、入口側からの熱の影響がな
くなり、冷却能力の損失が小さく抑えられる。したがっ
て、図6に示す実線の如く、入口側のフィン温度が上昇
し、出口側のフィン温度が低下することにより効率よく
フィン温度の平均化が図れるメリットがある。
【0031】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明の空気
調和装置によれば、凝縮器として作用するときに凝縮液
出口冷媒は風上側温度の低い空気と熱交換するため、効
率よく過冷却されサイクル効率の向上が図れる。さら
に、蒸発器として作用する時に、入口側及び出口側領域
のフィン温度が平均化されるため、低温度運転時に、入
口側に発生する着霜、凍結現象、あるいは、水分結露現
象が解消される結果、効率のよい通風量が確保できる。
しかも、対向流側となる出口側にあっては、過冷却が確
実にとれて性能向上が図れる。 また、入口側のもっとも
低い伝熱管に近接して蒸発器出口側が配設されること
で、入口側からの熱の影響がなくなり、冷却能力の損失
を小さく抑えることが可能となるため、入口側のフィン
温度が上昇し、出口側のフィン温度が低下することによ
り、効率よくフィン温度の平均化が図れるメリットがあ
る。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる空気調和装置の冷凍サイクル
を示した説明図。
【図2】対向流及び並行流とした時の蒸発器と凝縮器の
温度勾配のみによる効率変化と、通風抵抗による効率変
化を示した説明図。
【図3】冷媒の入口側と出口側を空気流の風上側に設け
た実施例を示す図1と同様の説明図。
【図4】冷媒の入口側と出口側の変化例を示した図3と
同様の説明図。
【図5】図4のさらに別の変形例を示した一部分の熱交
換器の説明図。
【図6】伝熱管の入口側と出口側の温度を示した説明
図。
【符号の説明】
1 コンプレッサ 3 利用側熱交換器 5 減圧装置 7 熱源側熱交換器 9 四方弁 a 風上 b 風下
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F25B 39/04 F25B 39/04 E (72)発明者 新井 康弘 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株式会社東芝 住空間システム技術研究 所内 (72)発明者 岩永 隆喜 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株式会社東芝 住空間システム技術研究 所内 (56)参考文献 特開 昭58−62469(JP,A) 実開 昭60−108967(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25B 13/00 F25B 1/00 F25B 39/00 - 39/04 F28F 1/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷房モード時又は暖房モード時に、熱交
    換器を蒸発器として、あるいは凝縮器として使用する非
    共沸混合冷媒を用いた空気調和装置において、凝縮器と
    して使用する熱交換器は、熱交換器を通過する空気流に
    対し、冷媒の入口側を風上に設けた並行流にすると共
    に、冷媒の出口側を風上側に配置し、一部出口側冷媒が
    対向流となるようにしたことを特徴とする空気調和装
    置。
  2. 【請求項2】 蒸発器として使用する熱交換器は、熱交
    換器を通過する空気流に対し、冷媒の入口側を風上に設
    けると共に、冷媒の出口側より上流部において冷媒の入
    口側伝熱管と隣り合う位置に配置したことを特徴とする
    請求項記載の空気調和装置。
JP24298493A 1993-09-29 1993-09-29 空気調和装置 Expired - Fee Related JP3286038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24298493A JP3286038B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24298493A JP3286038B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 空気調和装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001344787A Division JP3650358B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0798162A JPH0798162A (ja) 1995-04-11
JP3286038B2 true JP3286038B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=17097171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24298493A Expired - Fee Related JP3286038B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3286038B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3891207B2 (ja) * 2005-06-17 2007-03-14 ダイキン工業株式会社 調湿装置
JP4852408B2 (ja) * 2006-12-25 2012-01-11 日立アプライアンス株式会社 ヒートポンプ式冷凍装置
JP2012047413A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Sanyo Electric Co Ltd オーガ式製氷機
CN103486771B (zh) * 2012-06-14 2016-06-01 珠海格力电器股份有限公司 一种换热器及具有该换热器的空调器
JP7414845B2 (ja) * 2019-12-27 2024-01-16 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN117642595A (zh) * 2021-07-07 2024-03-01 三菱电机株式会社 热交换器以及制冷循环装置
CN113701381A (zh) * 2021-09-01 2021-11-26 上海交通大学 带低压旁通阀的跨临界二氧化碳热泵空调系统
WO2024023991A1 (ja) * 2022-07-27 2024-02-01 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0798162A (ja) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100958399B1 (ko) 보조냉각기를 이용한 hvac 장치
JP2006283989A (ja) 冷暖房システム
JPH07324844A (ja) 6方向切替弁及びそれを用いた冷凍装置
JP2011112233A (ja) 空気調和装置
US5660056A (en) Air conditioner
JP3286038B2 (ja) 空気調和装置
JPH06213518A (ja) 混合冷媒用ヒートポンプ式エアコン
JP3650358B2 (ja) 空気調和装置
JPH0886527A (ja) 空気調和装置
JP3155645B2 (ja) 空気調和装置
JPH0798166A (ja) 空気調和装置
JPH08178445A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH11264629A (ja) クロスフィンコイル型熱交換器
JP3298225B2 (ja) 空気調和機
JPH1068560A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH09318178A (ja) 空気調和機
JPH08145490A (ja) ヒートポンプエアコン用熱交換器
JPS5862469A (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPH10196984A (ja) 空気調和機
JPH10253171A (ja) 空気調和機
JPH07103622A (ja) 空気調和機
JPH0861799A (ja) 空気調和機
KR20040019825A (ko) 제습 및 건조설비
JP7473857B1 (ja) 冷凍サイクルシステム
JP2002022307A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees