JPH0553813B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0553813B2 JPH0553813B2 JP60287756A JP28775685A JPH0553813B2 JP H0553813 B2 JPH0553813 B2 JP H0553813B2 JP 60287756 A JP60287756 A JP 60287756A JP 28775685 A JP28775685 A JP 28775685A JP H0553813 B2 JPH0553813 B2 JP H0553813B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lower alkyl
- alkyl ester
- polyester
- modified polyester
- polymerization tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 76
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 62
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 60
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 claims description 31
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N terephthalic acid group Chemical group C(C1=CC=C(C(=O)O)C=C1)(=O)O KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 claims description 16
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 claims description 13
- -1 methyl sodium sulfobenzoate Chemical compound 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 4
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 11
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 10
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 7
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- QOVUSIZUVWPIAP-UHFFFAOYSA-N 2,6-bis(methoxycarbonyl)benzenesulfonic acid Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC(C(=O)OC)=C1S(O)(=O)=O QOVUSIZUVWPIAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 4
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 3
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000000981 basic dye Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- QPKOBORKPHRBPS-UHFFFAOYSA-N bis(2-hydroxyethyl) terephthalate Chemical compound OCCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCCO)C=C1 QPKOBORKPHRBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- BTVWZWFKMIUSGS-UHFFFAOYSA-N dimethylethyleneglycol Natural products CC(C)(O)CO BTVWZWFKMIUSGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011031 large-scale manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229940071125 manganese acetate Drugs 0.000 description 1
- UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);diacetate Chemical compound [Mn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は改質ポリエステルの連続製造方法に関
し、更に詳しくは連続重合反応装置によつて塩基
性染料可染性ポリエステルを製造する改質ポリエ
ステルの連続製造方法に関する。 (従来技術) 塩基性染料可染性ポリエステルは、特公昭34−
10497号公報に提案されている様に、金属スルホ
ネート基含有芳香族カルボン酸化合物をエステル
交換反応又はエステル化反応時に添加し共重合せ
しめることによつて製造されている。 そして、従来、かかる改質ポリエステルは通常
のポリエステルに比較して生産量も少いために回
分方式(バツチ方式)で生産されている。 一方、ポリエステルの生産方式として、初期重
合槽と後期重合槽とが直列に配置されている連続
重合反応装置による連続重合方式が操業化されて
おり、均一物性のポリエステルをバツチ方式に比
較して安価に生産できるメリツトを有している。 しかしながら、この様な連続生産方式は単一銘
柄の大量生産に適しているものの、多銘柄の生産
には銘柄変更時に生じる損失が多いため適してお
らず、従来、塩基性染料可染性ポリエステル(以
下CDポリエステルと称することがある)の様な
少量生産の改質ポリエステルの生産には適用でき
なかつた。 かかる連続重合方式の欠点を解消し多銘柄生産
に適用し得るポリエステルの連続重合方法を、本
発明者の1人が特願昭58−190948号明細書にて提
案した。 この連続重合方法は、1種の初期重合槽に対し
て複数槽の後期重合槽が並列に配置されている連
続重合反応装置において、少くとも1種の添加剤
を添加して性状の異なる2種以上のポリエステル
を連続製造せんとするものである。 確に、この様な連続重合方法によれば、単なる
添加剤、例えば二酸化チタン等のブレンド量を変
更することによる多銘柄ポリエステルの連続生産
には適しているが、CDポリエステルの様に改質
剤を共重合せしめる改質ポリエステルの製造にお
いては、改質剤を直接初期重合槽出口のポリエス
テルに添加すると、改質剤は充分に共重合するこ
となく不溶性異物となつてポリエステル中に存在
しポリエステルの成形性能を低下させることが判
明した。 本発明者らは、この欠点を解消させるべく、予
め高濃度の改質剤が共重合されているマスター
CDポリエステルを、後期重合槽出口でポリエス
テルにブレンドせしめれば、良好な成形性能を有
するCDポリエステルを効率よく連続して製造で
きるのではないかと考えて検討したが、改質剤
(金属スルホネート基含有芳香族カルボン酸化合
物)の共重合量が増加するに従い得られるCDポ
リエステルの溶融粘度が高くなるため、高濃度の
改質剤を共重合せしめた高重合度のマスターCD
ポリエステルを工業的に得ることができなかつ
た。 尚、不溶性異物の少いCDポリエステルを連続
して製造すべく、初期重合槽に金属スルホネート
基含有芳香族カルボン酸のグリコールエステルを
添加する方法が特公昭58−45971号公報に提案さ
れているが、この様に初期重合槽に改質剤を添加
することは銘柄変更時の損失が多く、しかも金属
スルホネート基含有芳香族カルボン酸化合物とグ
リコールとの反応が極めて遅いので反応に長時間
を要し、エーテル成分の副生が多くなる。このた
め、一旦分離精製する必要があり、かかる方法は
工業的に採用できない。 (発明の目的) 本発明の目的は、CDポリエステルを連続方式
で製造する際に、不溶性異物の少いCDポリエス
テルが工業的に安価に得られ、且つ銘柄変更時に
も損失の少い連続製造方法を提供することにあ
る。 (構成) 本発明者等は、前記目的を達成すべく検討した
結果、5−ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチ
ル及びテレフタル酸ジメチルとエチレングリコー
ルとのエステル交換反応液を、初期重合槽と後期
重合槽との間で添加することによつて、得られる
CDポリエステル中の不溶性異物を少くでき、且
つ銘柄変更時の損失も少くできることを見い出
し、本発明に到達した。 すなわち、本発明は、主たる酸成分がテレフタ
ル酸成分である塩基性染料可染性ポリエステル
を、初期重合槽及び後期重合槽を有する連続重合
反応装置によつて製造するに際し、金属スルホネ
ート基含有芳香族カルボン酸の低級アルキルエス
テル及びテレフタル酸の低級アルキルエステルか
ら成る下記[]式を満足する混合物とグリコー
ルとを、予めエステル交換反応もしくはさらに重
合反応させて得られる、エステル交換反応率が80
%以上の反応液(以下反応生成物と称す)又は固
有粘度が0.3以下であるその初期重合反応液(以
下切期重合生成物と称す)を、前記初期重合槽と
後期重合槽との間で、初期重合槽出口での固有粘
度[η]が0.2〜0.5であるポリエステルに添加す
ることを特徴とする改質ポリエステルの連続製造
方法である。 0.1≦CD/CD+TAE≦0.7 ……[] 〔但し、CD:金属スルホネート基含有芳香族
カルボン酸の低級アルキルエステル
(モル) TAE:テレフタル酸の低級アルキルエステ
ル(モル)〕 なお、本発明でいう固有粘度は、オルソクロロ
フエノールを溶媒として35℃で測定したものであ
る。 本発明を図面を用いて更に具体的に説明する。
第1図は本発明を実施するに適した工程の概略図
である。 図においてエステル交換工程又はエステル化工
程(以下エステル工程と略称する)Eで生産され
たモノマーは先ず全量が真空吸引装置3を有する
初期重合槽2に供給され、ここで初期重合され、
しかる後に分配器5から並列して3つに分岐して
後期重合槽である第1〜第3重合系列50,6
0,70に分配される。分配に至るまでの重合は
大規模な生産量で行なわれるが、それまでの重合
槽の数は図に示すように1基であつても、又2基
以上であつてもよい。 ここで第1重合系列50は真空吸引装置54,
55を備えた2つの直列した重合槽52,53を
有し、第2重合系列60および第3重合系列70
はそれぞれ真空吸引装置63,73を備えた1基
の薄膜式重合槽(もしくは糸状重合槽)62,7
2を有しており、第1段重合槽2からのポリマー
はポンプ4により分配器5に送られ、ここから各
ポンプ51,61,71を介して各系列の重合槽
において所定の重合度になるまで後期重合を行
う。 本発明においては、第1図に示すa,b或いは
cで金属スルホネート基含有芳香族カルボン酸の
低級アルキルエステル(以下、CD剤と称するこ
とがある)及びテレフタル酸の低級アルキルエス
テル(以下、TAEと称することがある)から成
る混合物とグリコールとをエステル交換反応せし
めて得られるエステル交換反応率が80%以上の反
応生成物又は固有粘度[η]が0.3以下であるそ
の初期重合生成物(以下、これらを総称してエス
テル交換反応生成物と称することがある)を添加
することが大切である。 ここで、前記エステル交換反応生成物の添加位
置がエステル工程(E)の出口であれば、銘柄変更時
にはポリエステルの製造工程を停止しなければな
らず、極めて大きな損失が生じることになり、エ
ステル交換反応生成物の固有粘度[η]が0.3を
越える場合には、最終的に得られるCDポリエス
テル中の異物が著しく増加する。 また、かかるエステル交換反応生成物を得る際
に、TAEを存在させることなくCD剤とグリコー
ルとのエステル交換反応を行う場合には、反応速
度が著しく遅くなる。 更に、エステル交換反応に替えてCD剤及び
TAEを共に酸の状態でグリコールとのエステル
化反応を採用すると、得られるエステル化反応生
成物中のエーテル成分がエステル交換反応生成物
中のエーテル成分に比較して著しく多くなるた
め、最終的に得られるCDポリエステルは低融点
のポリエステルとなる。 この様な本発明において用いるCD剤としては、
金属スルホネート基含有芳香族のカルボン酸又は
モノカルボン酸のメチルエステルが好ましく、特
に5−ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチル又
はナトリウムスルホ安息香酸メチルが好ましい。 尚、CD剤としてナトリウムスルホ安息香酸メ
チルを用いる場合には、かかる化合物は末端停止
剤でもあるため、5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸ジメチルを用いる場合よりもやや添加量を少
く、且つ得られるCDポリエステル中のエーテル
成分をやや多くすることが好ましい。 また、かかるCD剤と併用するTAE及びグリコ
ールとしては、テレフタル酸ジメチル及びエチレ
ングリコールが好ましく、これらのエステル交換
反応条件としては、下記[]式を満足する必要
があり、さらに[]式を満足することが好まし
い。 0.1CD/CD+TAE≦0.7 ……[] 1.8GL/CD+TAE3.0 ……[] 〔但し、CD;金属スルホネート基含有芳香族
カルボン酸の低級アルカリエステル
(モル) TAE;テレフタル酸の低級アルキルエステ
ル(モル) GL;グリコール(モル)〕 ここで、CD剤のモル比が0.1未満であればエス
テル交換反応は進み易いが、得られるエステル交
換反応生成物を多量に投入せねばならず経済的に
不利になる傾向があり、0.7を越えるとエステル
交換反応が進みにくくなるので反応に長時間を要
しエーテル成分が増加する傾向がある。また、
GLのモル比が1.8未満ではエステル交換反応が進
みにくく、十分なエステル交換反応率の反応生成
物が得られない傾向があり、3.0を越えるとエー
テル成分が増加し且つGLの回収にエネルギーを
要し経済的に不利となる傾向がある。 かかるエステル交換反応条件において、公知の
エステル交換反応触媒(例えば酢酸マンガン、酢
酸亜鉛、酢酸カルシウム、酢酸ナトリウム、酢酸
リチウム及びこれらの混合物等)の存在下で150
〜260℃にて2〜6時間反応せしめて、エステル
交換反応率が80%以上(特に好ましくは90%以
上)の反応生成物が得られる様に調整することが
最終的に得られるCDポリエステル中の不溶性異
物を少くする上で大切である。 また、エステル交換反応に続いて更に常圧下及
び/又は弱減圧下でグリコールを留出しつつ重縮
合反応せしめても得られる反応生成物の固有粘度
が0.3以下であればよい。 この様にして得られたエステル交換反応生成物
(以下、マスター溶液と称することがある)を第
1図に示すa,b或いはcで添加するのである
が、マスター溶液が添加されるポリエステルの固
有粘度、即ち初期重合槽2出口のポリエステルの
固有粘度が0.2〜0.5であることが得られるCDポリ
エステル中の不溶性異物を減少する上で必要であ
る。 また、マスター溶液の添加量は、得られるCD
ポリエステルを形成する全テレフタル酸成分に対
してCD剤が0.5〜5.0モル%になる様に添加するこ
とが好ましい。 尚、本発明で用いるマスター溶液の保存は、マ
スター溶液を冷却してフレークス状にして保存す
ることが好ましく、添加する際にはグリコール等
に溶解することなく再溶融することが好ましい。 本発明において言う改質ポリエステルは、主た
る繰り返し単位がエチレンテレフタレートであ
り、且つ金属スルホネート基含有芳香族カルボン
酸化合物を有するものであるが、テレフタル酸成
分の一部(通常20モル%以下)を例えばイソフタ
ル酸、フタル酸、ナフタリンジカルボン酸の如き
芳香族ジカルボン酸、アジピン酸、セバチン酸の
如き脂肪族ジカルボン酸、4−(β−オキシエト
キシ)安息香酸の如きオキシカルボン酸等で置き
換えてもよく、エチレングリコールの一部又は全
部を例えばプロピレングリコール,テトラメチレ
ングリコールの如きHO(CH2)oOH(nは3〜10)
で表わされるグリコールで置き換えてもよい。 かかる化合物を用いて第1図に示す工程でCD
ポリエステルを製造する際には、従来から採用さ
れている条件を任意に採用することができ、必要
に応じて艷消剤、着色剤、制電剤等を添加するこ
とができる。 (作用) 本発明によれば、重縮合反応中にCD剤を予め
反応せしめて得られる特定のマスター溶液を添加
するので、CD剤が未反応物として不溶性異物を
形成することなく成形性能が優れたCDポリエス
テルを連続して得ることができる。また、マスタ
ー溶液を第1図に示すa,b或いはcの位置で添
加するために、銘柄変更時にも全系列を停止する
必要がなく、特にb又はcの点でマスター溶液を
添加する場合には、大容量の第1重合系列の運転
を継続しつつ小容量の第2又は第3重合系列の停
止又は切替えで対処できるため、銘柄変更時の損
失も著しく減少せしめることができる。 このため、従来、工業的に採用できなかつた
CDポリエステルを連続重合法によつて製造でき
る。 (発明の効果) 本発明によれば、CDポリエステルを連続重合
法によつて製造できるため、均一物性で且つ安価
なCDポリエステルが得られ、その工業的価値は
大きい。 (実施例) 以下、本発明を実施例により説明するが、これ
らの実施例に本発明が限定されるものではない。 なお、[η]はオルソクロロフエノールを溶媒
とし35℃で測定して得た粘度から求めた固有粘度
である。また、ポリマー中のエーテル成分
(DEG)量は粉砕したポリマーをヒドラジンで分
解した後ガスクロマトグラフにより測定した。 実施例 1 (1) マスター溶液の調製 5−ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチル
(DMS)132Kg、テレフタル酸ジメチル(DMT)
246Kg、エチレングリコール(EG)211Kgを精留
塔のついたエステル交換反応釜に投入し、150℃
に昇温した後、エステル交換触媒として酢酸マン
ガンをDMTに対し30mmole%を添加し、徐々に
昇温して副生するメタノールを系外に取り出しつ
つエステル交換反応した。 この際のDMSモル比は0.26、EGモル比は2.0で
あり、エステル交換反応は240℃まで4時間かけ
て昇温し反応生成物のエステル交換反応率が95%
になつた時点で終了し、次いで正リン酸
35mmole%,三酸化アンチモン23mmole%、及
び二酸化チタン3wt%を添加し、同一の反応釜で
500mmHgの弱減圧下でEG留出することにより
[η]0.15のマスター溶液を得た。 (2) 改質ポリマーの製造 一方、第1図で示す工程でエステル交換法によ
りエステル工程(E)でビス−(β−ヒドロキシエチ
ル)テレフタレート及び/又はその低重合体(モ
ノマー)を連続的に製造した。次に、これを初期
重合槽2に供給し[η]0.25のプレポリマーを得
た。次に分配器5により3つの反応槽へと分配し
た。フイードポンプ61での流量は1トン/日
(T/D)であつた。フイードポンプ61を出た
bの位置より(1)で作成したマスター溶液を
0.1T/Dの割合でフイードし混合後、後期重合
槽62へフイードした。後期重合槽62では1.0
mmHgの減圧下で反応温度290℃にて1時間重縮合
反応せしめた後、得られたポリエステルを直接配
管輸送し紡糸した。 この得られたポリマーは、5−ナトリウムスル
ホイソフタル酸成分2.6モル%含有するCDポリエ
ステルであり、[η]=0.486,DEG1.4wt%,L値
66.2,b値6.5,融点256.8℃とDEG含量の少い高
品質のポリマーが得られた。 紡糸ノズル上昇圧は15mmφステンレス製金属フ
イルター(350メツシユ×1枚,800メツシユ×1
枚,60メツシユ×1枚)をそれぞれ重ねたフイル
ター構成の紡糸ノズルを使用してポリマー吐出量
50g/分sp紡糸温度285℃にて紡糸して測定した。
前記CDポリエステルの紡糸ノズル圧上昇(紡糸
圧上昇)は0.9Kg/cm2・Hrと良好であつた。 実施例 2 実施例1と同様にして5−ナトリウムスルホイ
ソフタル酸ジメチル(DMS)、テレフタル酸ジメ
チル(DMT)、エチレングリコール(EG)の添
加量を表−1に示す如く変化させてマスター溶液
を調製した後、連続的に第1図のbの位置に投入
した。 得られたポリマー物性及び紡糸圧上昇の結果を
表−1に示した。但し、表−1の2−1において
マスター溶液の調整は弱減圧下でのEG留出を省
略したため、〔η〕を測定することができなかつ
た。 表−1に示す様に、成形性が良好で且つDEG
成分の少いCDポリエステルが得られた。 【表】 比較例 1 実施例1と同様にして5−ナトリウムスルホイ
ソフタル酸ジメチル(DMS)、テレフタル酸ジメ
チル(DMT)、エチレングリコール(EG)の添
加量を表−2に示す如く変化させてマスター溶液
を調製した後、連続的に第1図のbの位置に添加
した。 尚、表−2の3−4において、マスター溶液の
調整は弱減圧下でのEG留出時間を実施例1の(1)
の場合よりも長時間施し固有粘度〔η〕を0.4と
したものである。 【表】 【表】 比較例 2 実施例1のマスター溶液の調整において、5−
ナトリウムスルホイソフタル酸,テレフタル酸及
びエチレングリコールをエステル化反応釜に投入
して副生する水を系外に留出しつつ加圧下でエス
テル化反応せしめ、エステル化率が98%になつた
時点(理論量の水が留出)でエステル化反応を終
了した。この際の5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸モル比及びEGモル比は夫々0.26及び2.0とし
た。 この様にして得られたエステル化反応生成物を
実施例1と同様に減圧下でEGを追い出すことに
より〔η〕0.15のマスター溶液を得た。 かかるマスター溶液を実施例1と同様に添加し
て得られたCDポリエステルの物性は〔η〕0.49,
DEG含有量2.3wt%,Col−L66.8,Col−b6.3,
融点249.3℃であつた。このポリマーの紡糸圧上
昇は1.3Kg/cm2Gであつた。
し、更に詳しくは連続重合反応装置によつて塩基
性染料可染性ポリエステルを製造する改質ポリエ
ステルの連続製造方法に関する。 (従来技術) 塩基性染料可染性ポリエステルは、特公昭34−
10497号公報に提案されている様に、金属スルホ
ネート基含有芳香族カルボン酸化合物をエステル
交換反応又はエステル化反応時に添加し共重合せ
しめることによつて製造されている。 そして、従来、かかる改質ポリエステルは通常
のポリエステルに比較して生産量も少いために回
分方式(バツチ方式)で生産されている。 一方、ポリエステルの生産方式として、初期重
合槽と後期重合槽とが直列に配置されている連続
重合反応装置による連続重合方式が操業化されて
おり、均一物性のポリエステルをバツチ方式に比
較して安価に生産できるメリツトを有している。 しかしながら、この様な連続生産方式は単一銘
柄の大量生産に適しているものの、多銘柄の生産
には銘柄変更時に生じる損失が多いため適してお
らず、従来、塩基性染料可染性ポリエステル(以
下CDポリエステルと称することがある)の様な
少量生産の改質ポリエステルの生産には適用でき
なかつた。 かかる連続重合方式の欠点を解消し多銘柄生産
に適用し得るポリエステルの連続重合方法を、本
発明者の1人が特願昭58−190948号明細書にて提
案した。 この連続重合方法は、1種の初期重合槽に対し
て複数槽の後期重合槽が並列に配置されている連
続重合反応装置において、少くとも1種の添加剤
を添加して性状の異なる2種以上のポリエステル
を連続製造せんとするものである。 確に、この様な連続重合方法によれば、単なる
添加剤、例えば二酸化チタン等のブレンド量を変
更することによる多銘柄ポリエステルの連続生産
には適しているが、CDポリエステルの様に改質
剤を共重合せしめる改質ポリエステルの製造にお
いては、改質剤を直接初期重合槽出口のポリエス
テルに添加すると、改質剤は充分に共重合するこ
となく不溶性異物となつてポリエステル中に存在
しポリエステルの成形性能を低下させることが判
明した。 本発明者らは、この欠点を解消させるべく、予
め高濃度の改質剤が共重合されているマスター
CDポリエステルを、後期重合槽出口でポリエス
テルにブレンドせしめれば、良好な成形性能を有
するCDポリエステルを効率よく連続して製造で
きるのではないかと考えて検討したが、改質剤
(金属スルホネート基含有芳香族カルボン酸化合
物)の共重合量が増加するに従い得られるCDポ
リエステルの溶融粘度が高くなるため、高濃度の
改質剤を共重合せしめた高重合度のマスターCD
ポリエステルを工業的に得ることができなかつ
た。 尚、不溶性異物の少いCDポリエステルを連続
して製造すべく、初期重合槽に金属スルホネート
基含有芳香族カルボン酸のグリコールエステルを
添加する方法が特公昭58−45971号公報に提案さ
れているが、この様に初期重合槽に改質剤を添加
することは銘柄変更時の損失が多く、しかも金属
スルホネート基含有芳香族カルボン酸化合物とグ
リコールとの反応が極めて遅いので反応に長時間
を要し、エーテル成分の副生が多くなる。このた
め、一旦分離精製する必要があり、かかる方法は
工業的に採用できない。 (発明の目的) 本発明の目的は、CDポリエステルを連続方式
で製造する際に、不溶性異物の少いCDポリエス
テルが工業的に安価に得られ、且つ銘柄変更時に
も損失の少い連続製造方法を提供することにあ
る。 (構成) 本発明者等は、前記目的を達成すべく検討した
結果、5−ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチ
ル及びテレフタル酸ジメチルとエチレングリコー
ルとのエステル交換反応液を、初期重合槽と後期
重合槽との間で添加することによつて、得られる
CDポリエステル中の不溶性異物を少くでき、且
つ銘柄変更時の損失も少くできることを見い出
し、本発明に到達した。 すなわち、本発明は、主たる酸成分がテレフタ
ル酸成分である塩基性染料可染性ポリエステル
を、初期重合槽及び後期重合槽を有する連続重合
反応装置によつて製造するに際し、金属スルホネ
ート基含有芳香族カルボン酸の低級アルキルエス
テル及びテレフタル酸の低級アルキルエステルか
ら成る下記[]式を満足する混合物とグリコー
ルとを、予めエステル交換反応もしくはさらに重
合反応させて得られる、エステル交換反応率が80
%以上の反応液(以下反応生成物と称す)又は固
有粘度が0.3以下であるその初期重合反応液(以
下切期重合生成物と称す)を、前記初期重合槽と
後期重合槽との間で、初期重合槽出口での固有粘
度[η]が0.2〜0.5であるポリエステルに添加す
ることを特徴とする改質ポリエステルの連続製造
方法である。 0.1≦CD/CD+TAE≦0.7 ……[] 〔但し、CD:金属スルホネート基含有芳香族
カルボン酸の低級アルキルエステル
(モル) TAE:テレフタル酸の低級アルキルエステ
ル(モル)〕 なお、本発明でいう固有粘度は、オルソクロロ
フエノールを溶媒として35℃で測定したものであ
る。 本発明を図面を用いて更に具体的に説明する。
第1図は本発明を実施するに適した工程の概略図
である。 図においてエステル交換工程又はエステル化工
程(以下エステル工程と略称する)Eで生産され
たモノマーは先ず全量が真空吸引装置3を有する
初期重合槽2に供給され、ここで初期重合され、
しかる後に分配器5から並列して3つに分岐して
後期重合槽である第1〜第3重合系列50,6
0,70に分配される。分配に至るまでの重合は
大規模な生産量で行なわれるが、それまでの重合
槽の数は図に示すように1基であつても、又2基
以上であつてもよい。 ここで第1重合系列50は真空吸引装置54,
55を備えた2つの直列した重合槽52,53を
有し、第2重合系列60および第3重合系列70
はそれぞれ真空吸引装置63,73を備えた1基
の薄膜式重合槽(もしくは糸状重合槽)62,7
2を有しており、第1段重合槽2からのポリマー
はポンプ4により分配器5に送られ、ここから各
ポンプ51,61,71を介して各系列の重合槽
において所定の重合度になるまで後期重合を行
う。 本発明においては、第1図に示すa,b或いは
cで金属スルホネート基含有芳香族カルボン酸の
低級アルキルエステル(以下、CD剤と称するこ
とがある)及びテレフタル酸の低級アルキルエス
テル(以下、TAEと称することがある)から成
る混合物とグリコールとをエステル交換反応せし
めて得られるエステル交換反応率が80%以上の反
応生成物又は固有粘度[η]が0.3以下であるそ
の初期重合生成物(以下、これらを総称してエス
テル交換反応生成物と称することがある)を添加
することが大切である。 ここで、前記エステル交換反応生成物の添加位
置がエステル工程(E)の出口であれば、銘柄変更時
にはポリエステルの製造工程を停止しなければな
らず、極めて大きな損失が生じることになり、エ
ステル交換反応生成物の固有粘度[η]が0.3を
越える場合には、最終的に得られるCDポリエス
テル中の異物が著しく増加する。 また、かかるエステル交換反応生成物を得る際
に、TAEを存在させることなくCD剤とグリコー
ルとのエステル交換反応を行う場合には、反応速
度が著しく遅くなる。 更に、エステル交換反応に替えてCD剤及び
TAEを共に酸の状態でグリコールとのエステル
化反応を採用すると、得られるエステル化反応生
成物中のエーテル成分がエステル交換反応生成物
中のエーテル成分に比較して著しく多くなるた
め、最終的に得られるCDポリエステルは低融点
のポリエステルとなる。 この様な本発明において用いるCD剤としては、
金属スルホネート基含有芳香族のカルボン酸又は
モノカルボン酸のメチルエステルが好ましく、特
に5−ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチル又
はナトリウムスルホ安息香酸メチルが好ましい。 尚、CD剤としてナトリウムスルホ安息香酸メ
チルを用いる場合には、かかる化合物は末端停止
剤でもあるため、5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸ジメチルを用いる場合よりもやや添加量を少
く、且つ得られるCDポリエステル中のエーテル
成分をやや多くすることが好ましい。 また、かかるCD剤と併用するTAE及びグリコ
ールとしては、テレフタル酸ジメチル及びエチレ
ングリコールが好ましく、これらのエステル交換
反応条件としては、下記[]式を満足する必要
があり、さらに[]式を満足することが好まし
い。 0.1CD/CD+TAE≦0.7 ……[] 1.8GL/CD+TAE3.0 ……[] 〔但し、CD;金属スルホネート基含有芳香族
カルボン酸の低級アルカリエステル
(モル) TAE;テレフタル酸の低級アルキルエステ
ル(モル) GL;グリコール(モル)〕 ここで、CD剤のモル比が0.1未満であればエス
テル交換反応は進み易いが、得られるエステル交
換反応生成物を多量に投入せねばならず経済的に
不利になる傾向があり、0.7を越えるとエステル
交換反応が進みにくくなるので反応に長時間を要
しエーテル成分が増加する傾向がある。また、
GLのモル比が1.8未満ではエステル交換反応が進
みにくく、十分なエステル交換反応率の反応生成
物が得られない傾向があり、3.0を越えるとエー
テル成分が増加し且つGLの回収にエネルギーを
要し経済的に不利となる傾向がある。 かかるエステル交換反応条件において、公知の
エステル交換反応触媒(例えば酢酸マンガン、酢
酸亜鉛、酢酸カルシウム、酢酸ナトリウム、酢酸
リチウム及びこれらの混合物等)の存在下で150
〜260℃にて2〜6時間反応せしめて、エステル
交換反応率が80%以上(特に好ましくは90%以
上)の反応生成物が得られる様に調整することが
最終的に得られるCDポリエステル中の不溶性異
物を少くする上で大切である。 また、エステル交換反応に続いて更に常圧下及
び/又は弱減圧下でグリコールを留出しつつ重縮
合反応せしめても得られる反応生成物の固有粘度
が0.3以下であればよい。 この様にして得られたエステル交換反応生成物
(以下、マスター溶液と称することがある)を第
1図に示すa,b或いはcで添加するのである
が、マスター溶液が添加されるポリエステルの固
有粘度、即ち初期重合槽2出口のポリエステルの
固有粘度が0.2〜0.5であることが得られるCDポリ
エステル中の不溶性異物を減少する上で必要であ
る。 また、マスター溶液の添加量は、得られるCD
ポリエステルを形成する全テレフタル酸成分に対
してCD剤が0.5〜5.0モル%になる様に添加するこ
とが好ましい。 尚、本発明で用いるマスター溶液の保存は、マ
スター溶液を冷却してフレークス状にして保存す
ることが好ましく、添加する際にはグリコール等
に溶解することなく再溶融することが好ましい。 本発明において言う改質ポリエステルは、主た
る繰り返し単位がエチレンテレフタレートであ
り、且つ金属スルホネート基含有芳香族カルボン
酸化合物を有するものであるが、テレフタル酸成
分の一部(通常20モル%以下)を例えばイソフタ
ル酸、フタル酸、ナフタリンジカルボン酸の如き
芳香族ジカルボン酸、アジピン酸、セバチン酸の
如き脂肪族ジカルボン酸、4−(β−オキシエト
キシ)安息香酸の如きオキシカルボン酸等で置き
換えてもよく、エチレングリコールの一部又は全
部を例えばプロピレングリコール,テトラメチレ
ングリコールの如きHO(CH2)oOH(nは3〜10)
で表わされるグリコールで置き換えてもよい。 かかる化合物を用いて第1図に示す工程でCD
ポリエステルを製造する際には、従来から採用さ
れている条件を任意に採用することができ、必要
に応じて艷消剤、着色剤、制電剤等を添加するこ
とができる。 (作用) 本発明によれば、重縮合反応中にCD剤を予め
反応せしめて得られる特定のマスター溶液を添加
するので、CD剤が未反応物として不溶性異物を
形成することなく成形性能が優れたCDポリエス
テルを連続して得ることができる。また、マスタ
ー溶液を第1図に示すa,b或いはcの位置で添
加するために、銘柄変更時にも全系列を停止する
必要がなく、特にb又はcの点でマスター溶液を
添加する場合には、大容量の第1重合系列の運転
を継続しつつ小容量の第2又は第3重合系列の停
止又は切替えで対処できるため、銘柄変更時の損
失も著しく減少せしめることができる。 このため、従来、工業的に採用できなかつた
CDポリエステルを連続重合法によつて製造でき
る。 (発明の効果) 本発明によれば、CDポリエステルを連続重合
法によつて製造できるため、均一物性で且つ安価
なCDポリエステルが得られ、その工業的価値は
大きい。 (実施例) 以下、本発明を実施例により説明するが、これ
らの実施例に本発明が限定されるものではない。 なお、[η]はオルソクロロフエノールを溶媒
とし35℃で測定して得た粘度から求めた固有粘度
である。また、ポリマー中のエーテル成分
(DEG)量は粉砕したポリマーをヒドラジンで分
解した後ガスクロマトグラフにより測定した。 実施例 1 (1) マスター溶液の調製 5−ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチル
(DMS)132Kg、テレフタル酸ジメチル(DMT)
246Kg、エチレングリコール(EG)211Kgを精留
塔のついたエステル交換反応釜に投入し、150℃
に昇温した後、エステル交換触媒として酢酸マン
ガンをDMTに対し30mmole%を添加し、徐々に
昇温して副生するメタノールを系外に取り出しつ
つエステル交換反応した。 この際のDMSモル比は0.26、EGモル比は2.0で
あり、エステル交換反応は240℃まで4時間かけ
て昇温し反応生成物のエステル交換反応率が95%
になつた時点で終了し、次いで正リン酸
35mmole%,三酸化アンチモン23mmole%、及
び二酸化チタン3wt%を添加し、同一の反応釜で
500mmHgの弱減圧下でEG留出することにより
[η]0.15のマスター溶液を得た。 (2) 改質ポリマーの製造 一方、第1図で示す工程でエステル交換法によ
りエステル工程(E)でビス−(β−ヒドロキシエチ
ル)テレフタレート及び/又はその低重合体(モ
ノマー)を連続的に製造した。次に、これを初期
重合槽2に供給し[η]0.25のプレポリマーを得
た。次に分配器5により3つの反応槽へと分配し
た。フイードポンプ61での流量は1トン/日
(T/D)であつた。フイードポンプ61を出た
bの位置より(1)で作成したマスター溶液を
0.1T/Dの割合でフイードし混合後、後期重合
槽62へフイードした。後期重合槽62では1.0
mmHgの減圧下で反応温度290℃にて1時間重縮合
反応せしめた後、得られたポリエステルを直接配
管輸送し紡糸した。 この得られたポリマーは、5−ナトリウムスル
ホイソフタル酸成分2.6モル%含有するCDポリエ
ステルであり、[η]=0.486,DEG1.4wt%,L値
66.2,b値6.5,融点256.8℃とDEG含量の少い高
品質のポリマーが得られた。 紡糸ノズル上昇圧は15mmφステンレス製金属フ
イルター(350メツシユ×1枚,800メツシユ×1
枚,60メツシユ×1枚)をそれぞれ重ねたフイル
ター構成の紡糸ノズルを使用してポリマー吐出量
50g/分sp紡糸温度285℃にて紡糸して測定した。
前記CDポリエステルの紡糸ノズル圧上昇(紡糸
圧上昇)は0.9Kg/cm2・Hrと良好であつた。 実施例 2 実施例1と同様にして5−ナトリウムスルホイ
ソフタル酸ジメチル(DMS)、テレフタル酸ジメ
チル(DMT)、エチレングリコール(EG)の添
加量を表−1に示す如く変化させてマスター溶液
を調製した後、連続的に第1図のbの位置に投入
した。 得られたポリマー物性及び紡糸圧上昇の結果を
表−1に示した。但し、表−1の2−1において
マスター溶液の調整は弱減圧下でのEG留出を省
略したため、〔η〕を測定することができなかつ
た。 表−1に示す様に、成形性が良好で且つDEG
成分の少いCDポリエステルが得られた。 【表】 比較例 1 実施例1と同様にして5−ナトリウムスルホイ
ソフタル酸ジメチル(DMS)、テレフタル酸ジメ
チル(DMT)、エチレングリコール(EG)の添
加量を表−2に示す如く変化させてマスター溶液
を調製した後、連続的に第1図のbの位置に添加
した。 尚、表−2の3−4において、マスター溶液の
調整は弱減圧下でのEG留出時間を実施例1の(1)
の場合よりも長時間施し固有粘度〔η〕を0.4と
したものである。 【表】 【表】 比較例 2 実施例1のマスター溶液の調整において、5−
ナトリウムスルホイソフタル酸,テレフタル酸及
びエチレングリコールをエステル化反応釜に投入
して副生する水を系外に留出しつつ加圧下でエス
テル化反応せしめ、エステル化率が98%になつた
時点(理論量の水が留出)でエステル化反応を終
了した。この際の5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸モル比及びEGモル比は夫々0.26及び2.0とし
た。 この様にして得られたエステル化反応生成物を
実施例1と同様に減圧下でEGを追い出すことに
より〔η〕0.15のマスター溶液を得た。 かかるマスター溶液を実施例1と同様に添加し
て得られたCDポリエステルの物性は〔η〕0.49,
DEG含有量2.3wt%,Col−L66.8,Col−b6.3,
融点249.3℃であつた。このポリマーの紡糸圧上
昇は1.3Kg/cm2Gであつた。
第1図は本発明を実施するに適した工程の概略
図である。 1:エステル交換又はエステル化工程、2:初
期重合槽、52,53,62,72:後期重合
槽、3,54,55,63,73:真空発生装
置、4,51,56,57,61,64,71,
74:ポリマーポンプ、5:ポリマー分配器、
a,b,c:添加位置。
図である。 1:エステル交換又はエステル化工程、2:初
期重合槽、52,53,62,72:後期重合
槽、3,54,55,63,73:真空発生装
置、4,51,56,57,61,64,71,
74:ポリマーポンプ、5:ポリマー分配器、
a,b,c:添加位置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 主たる酸成分がテレフタル酸成分である塩基
性染料可染性ポリエステルを、初期重合槽及び後
期重合槽を有する連続重合反応装置によつて製造
するに際し、金属スルホネート基含有芳香族カル
ボン酸の低級アルキルエステル及びテレフタル酸
の低級アルキルエステルから成る下記[]式を
満足する混合物とグリコールとを、予めエステル
交換反応もしくはさらに重合反応させて得られ
る、エステル交換反応率が80%以上の反応液又は
固有粘度が0.3以下であるその初期重合反応液を、
前記初期重合槽と後期重合槽との間で、初期重合
槽出口での固有粘度[η]が0.2〜0.5であるポリ
エステルに添加することを特徴とする改質ポリエ
ステルの連続製造方法。 0.1≦CD/CD+TAE≦0.7 ……[] 〔但し、CD:金属スルホネート基含有芳香族
カルボン酸の低級アルキルエステル
(モル) TAE:テレフタル酸の低級アルキルエステ
ル(モル)〕 2 金属スルホネート基含有芳香族カルボン酸の
低級アルキルエステル及びテレフタル酸の低級ア
ルキルエステルから成る混合物とグリコールとの
反応モル比が下記[]式を満足する特許請求の
範囲第1項記載の改質ポリエステルの連続製造方
法。 1.8≦GL/CD+TAE≦3.0 ……[] [但し、GL:グリコール(モル)] 3 金属スルホネート基含有芳香族カルボン酸の
低級アルキルエステルの添加量が改質ポリエステ
ルを形成する全テレフタル酸成分に対して0.5〜
5.0モル%である特許請求の範囲第1項又は第2
項記載の改質ポリエステルの連続製造方法。 4 金属スルホネート基含有芳香族カルボン酸の
低級アルキルエステルが5−ナトリウムスルホイ
ソフタル酸ジメチル又はナトリウムスルホ安息香
酸メチルである特許請求の範囲第1〜3項のいず
れか1項記載の改質ポリエステルの連続製造方
法。 5 テレフタル酸の低級アルキルエステルがテレ
フタル酸ジメチルである特許請求の範囲第1項又
は第2項記載の改質ポリエステルの連続製造方
法。 6 グリコールがエチレングリコールである特許
請求の範囲第1項又は第2項記載の改質ポリエス
テルの連続製造方法。 7 1槽の初期重合槽に対して複数の後期重合槽
が並列に配置されている特許請求の範囲第1項記
載の改質ポリエステルの連続製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28775685A JPS62146921A (ja) | 1985-12-23 | 1985-12-23 | 改質ポリエステルの連続製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28775685A JPS62146921A (ja) | 1985-12-23 | 1985-12-23 | 改質ポリエステルの連続製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62146921A JPS62146921A (ja) | 1987-06-30 |
JPH0553813B2 true JPH0553813B2 (ja) | 1993-08-11 |
Family
ID=17721348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28775685A Granted JPS62146921A (ja) | 1985-12-23 | 1985-12-23 | 改質ポリエステルの連続製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62146921A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE602006015622D1 (de) | 2005-03-07 | 2010-09-02 | Kb Seiren Ltd | Unter normaldruck kationisch anfärbbarer polyester, daraus hergestelltes textilprodukt und herstellungsverfahren dafür |
CN103025791B (zh) | 2010-07-23 | 2015-02-25 | 瑞来斯实业公司 | 使用剧烈搅拌容器的连续聚合工艺 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50138909A (ja) * | 1974-04-23 | 1975-11-06 | ||
JPS5845971A (ja) * | 1981-09-12 | 1983-03-17 | Rohm Co Ltd | サ−マルプリンタヘッドとその製造法 |
JPS59152924A (ja) * | 1983-02-18 | 1984-08-31 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 改質ポリエステルの製造方法 |
JPS6084325A (ja) * | 1983-10-14 | 1985-05-13 | Teijin Ltd | ポリエステルの連続重合方法 |
-
1985
- 1985-12-23 JP JP28775685A patent/JPS62146921A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50138909A (ja) * | 1974-04-23 | 1975-11-06 | ||
JPS5845971A (ja) * | 1981-09-12 | 1983-03-17 | Rohm Co Ltd | サ−マルプリンタヘッドとその製造法 |
JPS59152924A (ja) * | 1983-02-18 | 1984-08-31 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 改質ポリエステルの製造方法 |
JPS6084325A (ja) * | 1983-10-14 | 1985-05-13 | Teijin Ltd | ポリエステルの連続重合方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62146921A (ja) | 1987-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1019445B1 (en) | Late addition of supplemental ethylene glycol in the preparation of copolyesters | |
CN101126006B (zh) | 一种聚酯热熔胶的制备方法 | |
EP0091180A2 (en) | Catalyst system for polycondensation of ethylene terephthalate prepolymer | |
US5331066A (en) | Process for producing polyester ether copolymer | |
CN114920916B (zh) | 一种聚丁二酸丁二醇酯的连续合成方法 | |
JP4134710B2 (ja) | ポリエステル製造用チタン触媒溶液、及びそれを用いるポリエステルの製造法 | |
TW561163B (en) | Process for preparing polypropylene terephthalate/polyethylene terephthalate copolymers | |
JPH0553813B2 (ja) | ||
JPH1180340A (ja) | 難燃性ポリエステルの製造方法 | |
JP3385735B2 (ja) | ポリエステルの製造方法 | |
JPWO2002062868A1 (ja) | ポリトリメチレンテレフタレート及びその製造方法 | |
JPH0770299A (ja) | 2,6−ナフタレンジカルボン酸から高分子量ポリエステル樹脂を製造する方法 | |
JP2833094B2 (ja) | 改質ポリエステルの製造法 | |
JP2001329058A (ja) | ポリエステルの製造方法 | |
JPH0526811B2 (ja) | ||
JPS63256619A (ja) | 改質ポリエステルの製造法 | |
JPS58117216A (ja) | ポリエステルの製造法 | |
JP2024132894A (ja) | ポリブチレンテレフタレートおよびその製造方法 | |
JP2902673B2 (ja) | 改質ポリエステルの製造方法 | |
JPS5922728B2 (ja) | 透明性の良いポリエステルの製造法 | |
JPH11106364A (ja) | ポリエステル中間原料の製造方法 | |
JPS5844653B2 (ja) | テレフタルサン ノ カイブンシキエステルカホウホウ | |
JPS6135978B2 (ja) | ||
JPS5827782B2 (ja) | エステルカホウホウ | |
CN114057612A (zh) | 一种以间苯二甲酸-5-磺酸钠直接酯化法制备间苯二甲酸二乙二醇酯-5-磺酸钠的方法 |