JPH0553558A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH0553558A
JPH0553558A JP3213547A JP21354791A JPH0553558A JP H0553558 A JPH0553558 A JP H0553558A JP 3213547 A JP3213547 A JP 3213547A JP 21354791 A JP21354791 A JP 21354791A JP H0553558 A JPH0553558 A JP H0553558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
thickness
characters
font
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3213547A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Fukui
雄一 福井
Ikuhiro Inoue
郁博 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3213547A priority Critical patent/JPH0553558A/ja
Publication of JPH0553558A publication Critical patent/JPH0553558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 フォントROM15に記憶されている所定の
フォントの文字のうち、キーボード9からの入力によっ
て選択された文字を指定された太さで表示するための、
その文字を構成する各部品における縦座標および横座標
の始点と終点とを示す情報を文字太さ変更コントローラ
14から出力し、CPU1が、この情報によって示され
る太さでその文字が表示されるように、表示装置7を制
御する。 【効果】 字形を変化させることなく、かつ文字を潰す
ことなく、迅速に文字の太さを変更できる。同じような
系統のフォントの文字であれば、文字の縦方向および横
方向の太さを変更して作成できるので、記憶するフォン
トの文字数が少なくてすみ、文字記憶手段の記憶容量は
小さくてよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばパーソナルコン
ピュータおよびワードプロセッサ等の情報処理装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、私用あるいは業務用に限らず、文
書の作成には、文字の訂正、挿入およびその他の文書作
成上における処理を容易に行うことができる点で、パー
ソナルコンピュータおよびワードプロセッサ等の情報処
理装置が多用されている。この種の従来の情報処理装置
においては、所定の文字を強調して表現しようとする場
合、文字の太さや大きさを変えることが一般に行われて
いる。
【0003】ここで、文字を強調する上記の方法のう
ち、文字の太さを変える場合には、その文字をバッファ
に展開し、文字を構成するドットを文字の横方向にのみ
増減するという処理が行われている。また、同じ文字を
ゴシック、太丸ゴシックあるいは細丸ゴシック等の各種
の字体、即ちフォントで表現し得る機能を備える場合に
は、上記の各種のフォントがメモリに記憶されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ように、文字の太さを変える場合に文字の横方向にのみ
ドットを増減させる構成では、漢字のはねの部分等の変
化が強調されて字形が元のものと異なったものになる。
あるいは横方向にのみ文字を太くして文字を強調しよう
とすることにより、文字が潰れてしまうといった事態を
招来する。また、文字の大きさを変化させる際に、バッ
ファにイメージを展開しているため、処理速度が遅くな
っている。さらに、表現し得るフォントの数を増やす場
合、それぞれのフォントを記憶しなければならず、メモ
リに大きな容量が必要になるといった問題点を有してい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の情報処理装置
は、上記の課題を解決するために、所定のフォントの複
数の文字を記憶している文字記憶手段を備え、この文字
記憶手段に記憶されている文字が表示手段にて表示され
る情報処理装置において、上記の文字記憶手段に記憶さ
れている複数の文字のうちから所定の文字を選択して、
その文字の縦方向および横方向の太さを指定する情報を
入力するための入力手段と、この入力手段からの入力に
よって選択された文字を指定された太さで表示するため
の、その文字を構成する各部品における縦座標および横
座標の始点と終点とを示す情報を出力する文字太さ変更
情報出力手段と、この文字太さ変更情報出力手段から出
力される情報が示す太さでその文字が表示されるよう
に、表示手段を制御する制御手段とを備えている構成で
ある。
【0006】
【作用】上記の構成によれば、文字太さ変更情報出力手
段は、入力手段からの入力によって選択された文字を指
定された太さで表示するための、その文字を構成する各
部品における縦座標および横座標の始点と終点とを示す
情報を出力し、制御手段は、文字太さ変更情報出力手段
から出力される情報が示す太さでその文字が表示される
ように、表示手段を制御する。
【0007】このような動作により、字形を変化させる
ことなく、あるいは文字が潰れるといった事態を招来す
ることなく、迅速に文字の太さを変更することができ
る。また、ゴシック、太丸ゴシックあるいは細丸ゴシッ
ク等、同じような系統のフォントの文字であれば、文字
の縦方向および横方向の太さを変更させることによって
作成することができるので、記憶するフォントの文字数
が少なくてすみ、文字記憶手段としては記憶容量の小さ
いものでも対応可能となる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図4に基づい
て以下に説明する。本実施例の情報処理装置としてのワ
ードプロセッサは、図1に示すように、制御手段として
のCPU(Central Processing Unit)1と、各種のデー
タを格納するRAM(Random Access Memory)2と、CP
U1の制御プログラムを格納しているROM(Read Only
Memory)3と、プリンタ5を制御するプリンタコントロ
ーラ4と、プリンタ5と、表示装置7を制御して表示装
置7にデータを表示させる表示コントローラ6と、CR
T(Cathode-Ray Tube)あるいは液晶ディスプレイ等から
なり、表示コントローラ6と共に表示手段を構成する表
示装置7と、キーインタフェース8と、このキーインタ
フェース8と共に入力手段を構成するキーボード9と、
FDコントローラ10と、ICカードインタフェース1
2とを備えている。さらに、ワードプロセッサは、文字
太さ変更情報出力手段としての文字太さ変更コントロー
ラ14と、文字記憶手段としてのフォントROM15と
を備えている。
【0009】上記のキーボード9は、文字、記号、選択
するフォントの種類、文字の縦横の倍率、およびその他
の各種の処理の指令を入力するための各種のキーを備え
ている。キーインタフェース8は、キーボード9におい
て操作されたキーを判別し、そのキー操作を対応するデ
ータに変換するようになっている。FDコントローラ1
0およびICカードインタフェース12は、それぞれ、
FD(Floppy Disk)11およびIC(Integrated Circui
t)カード13を、これらFD11およびICカード13
とRAM2との間でデータのロードおよびセーブが行わ
れるように制御している。
【0010】フォントROM15は、基本となる複数の
フォントの文字を格納している。文字太さ変更コントロ
ーラ14は、フォントROM15に記憶されているフォ
ントの文字のうちの選択されたものを、指定された倍率
に変換するための情報を出力し得るようになっている。
【0011】ここで、上記の文字太さ変更コントローラ
14の動作を、図2および図3によってさらに詳細に説
明する。図2に示すように、例えば「大」という文字
は、A、BおよびCという部品によって構成されてい
る。従って、「大」という文字の縦方向および横方向の
太さを変えるには、部品AないしCの縦方向と横方向と
の太さを変えればよい。この場合、例えば部品Aの形
は、図3に示すように、縦方向および横方向の各ドット
列の縦座標および横座標の始点と終点との座標で表され
るので、各部品A〜Cの縦方向および横方向の太さの変
更は、各部品A〜Cの縦座標の始点と終点、および横座
標の始点と終点を変更することによって行うことができ
る。従って、文字太さ変更コントローラ14は、選択さ
れたフォントの文字を指定された倍率で表すための、そ
の文字を構成する各部品における縦方向と横方向との各
ドット列毎の縦座標および横座標の始点と終点とを示す
情報を出力するようになっている。
【0012】上記の構成において、本ワードプロセッサ
における文字の太さを変更する場合の動作を図4のフロ
ーチャートに基づいて説明する。オペレータにより、所
定のフォントの文字が選択され、さらにその文字におけ
る縦横の太さの倍率が個別に指定され、これらの情報が
キーボード9を介して入力されると(S1・S2)、そ
の情報がRAM2に格納される(S3)。さらに、RA
M2に格納された上記の情報は文字太さ変更コントロー
ラ14に入力される(S4)。文字太さ変更コントロー
ラ14は、入力された情報に基づいて、選択されたフォ
ントの文字をフォントROM15から読み出すと共に、
その文字の縦方向および横方向の太さを指定された倍率
の太さに変更するための、その文字を構成する各部品の
縦座標および横座標の始点と終点とを示す情報を出力す
る(S5)。この情報はRAM2に格納されて行き、C
PU1は、RAM2に格納された情報に基づいて、その
文字が表示装置7に表示されるように表示コントローラ
6に制御信号を出力する。これによって、表示装置7に
おいては、縦方向および横方向のドット列がその文字に
対応する始点から終点まで塗り潰され、これによって縦
方向および横方向の太さが変更された文字が表示される
(S6)。このS5およびS6の動作は、文字太さ変更
コントローラ14からの情報の出力が終了するまで行わ
れる(S7)。
【0013】また、その文字を印字する場合、CPU1
は、文字太さ変更コントローラ14から出力され、RA
M2に記憶されている情報に基づいて、その文字がプリ
ンタ5にて印字されるように、プリンタコントローラ4
に制御信号を出力する。これによって縦方向および横方
向の太さが変更された文字が用紙上に得られる。
【0014】
【発明の効果】本発明の情報処理装置は、以上のよう
に、文字記憶手段に記憶されている複数の文字のうちか
ら所定の文字を選択して、その文字の縦方向および横方
向の太さを指定する情報を入力するための入力手段と、
この入力手段からの入力によって選択された文字を指定
された太さで表示するための、その文字を構成する各部
品における縦座標および横座標の始点と終点とを示す情
報を出力する文字太さ変更情報出力手段と、この文字太
さ変更情報出力手段から出力される情報が示す太さでそ
の文字が表示されるように、表示手段を制御する制御手
段とを備えている構成である。
【0015】これにより、字形を変化させることなく、
あるいは文字が潰れるといった事態を招来することな
く、迅速に文字の太さを変更することができる。また、
ゴシック、太丸ゴシックあるいは細丸ゴシック等、同じ
ような系統のフォントの文字であれば、文字の縦方向お
よび横方向の太さを変更させることによって作成するこ
とができるので、記憶するフォントの文字数が少なくて
すみ、文字記憶手段としては記憶容量の小さいものでも
対応可能であるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すワードプロセッサのブ
ロック図である。
【図2】「大」という文字を構成する部品の説明図であ
る。
【図3】図2に示した部品Bを縦座標および横座標によ
って表す状態を示す説明図である。
【図4】図1に示したワードプロセッサの動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU(制御手段) 6 表示コントローラ(表示手段) 7 表示装置(表示手段) 8 キーインタフェース(入力手段) 9 キーボード(入力手段) 14 文字太さ変更コントローラ(文字太さ変更情報
出力手段) 15 フォントROM(文字記憶手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定のフォントの複数の文字を記憶してい
    る文字記憶手段を備え、この文字記憶手段に記憶されて
    いる文字が表示手段にて表示される情報処理装置におい
    て、 上記の文字記憶手段に記憶されている複数の文字のうち
    から所定の文字を選択して、その文字の縦方向および横
    方向の太さを指定する情報を入力するための入力手段
    と、 この入力手段からの入力によって選択された文字を指定
    された太さで表示するための、その文字を構成する各部
    品における縦座標および横座標の始点と終点とを示す情
    報を出力する文字太さ変更情報出力手段と、 この文字太さ変更情報出力手段から出力される情報が示
    す太さでその文字が表示されるように、表示手段を制御
    する制御手段とを備えていることを特徴とする情報処理
    装置。
JP3213547A 1991-08-26 1991-08-26 情報処理装置 Pending JPH0553558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3213547A JPH0553558A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3213547A JPH0553558A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0553558A true JPH0553558A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16641009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3213547A Pending JPH0553558A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0553558A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018691B2 (en) 2003-06-06 2006-03-28 Poly-Triplex Technologies Reinforcing liner, system and method of reinforcing a structure, and reinforced structure thereby

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63224965A (ja) * 1987-03-11 1988-09-20 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション 文字発生装置
JPS63271290A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 株式会社日立製作所 文字パタ−ン生成方式
JPH01257995A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文字図形生成装置
JPH0281657A (ja) * 1988-09-20 1990-03-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 文字フォント生成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63224965A (ja) * 1987-03-11 1988-09-20 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション 文字発生装置
JPS63271290A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 株式会社日立製作所 文字パタ−ン生成方式
JPH01257995A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文字図形生成装置
JPH0281657A (ja) * 1988-09-20 1990-03-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 文字フォント生成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018691B2 (en) 2003-06-06 2006-03-28 Poly-Triplex Technologies Reinforcing liner, system and method of reinforcing a structure, and reinforced structure thereby

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH031193A (ja) データ変換装置
EP0062669A1 (en) GRAPHICS AND TEXT IMAGE GENERATOR FOR A GRID SCAN DISPLAY.
JPH0553558A (ja) 情報処理装置
JP3443243B2 (ja) 文字出力装置
JP2002373068A (ja) 印刷システム
JPH05143743A (ja) ベクトル画像描画装置
JPH0815796B2 (ja) 文字フォント生成方法
JP2706010B2 (ja) 情報処理装置
JP2803746B2 (ja) 文字処理方法及びその装置
JP2748438B2 (ja) 計算機システム
JP2976671B2 (ja) データ展開方法
JP2764944B2 (ja) 文字出力装置
JPS6316364A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH03184182A (ja) 文字出力レイアウト決定方式
JP3109727B2 (ja) 文字処理方法及び文字処理装置
JP2675458B2 (ja) 記号表示装置
JPH01100590A (ja) 表示制御方式
JPH07156449A (ja) 印刷装置及び画像フォント拡大装置
JPH1011435A (ja) 文字処理装置
JPH01240968A (ja) 文書編集方法
JPS6314195A (ja) 外字作成装置
JPH05216456A (ja) 文字出力装置
JPH0320790A (ja) フォント拡大方式
JPH01217395A (ja) 文書作成装置
JPH0596784A (ja) プリンタ装置