JPH0553467U - ルア− - Google Patents

ルア−

Info

Publication number
JPH0553467U
JPH0553467U JP11312791U JP11312791U JPH0553467U JP H0553467 U JPH0553467 U JP H0553467U JP 11312791 U JP11312791 U JP 11312791U JP 11312791 U JP11312791 U JP 11312791U JP H0553467 U JPH0553467 U JP H0553467U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lure
luer
cavity
weights
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11312791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741342Y2 (ja
Inventor
誠司 加藤
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP1991113127U priority Critical patent/JPH0741342Y2/ja
Publication of JPH0553467U publication Critical patent/JPH0553467U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0741342Y2 publication Critical patent/JPH0741342Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ルア−の飛行時に多少ルア−がその姿勢を崩
しても錘はルア−後方に位置したままであって、急激に
失速して落下してしまうことがないこと。 【構成】 ルア−本体1は合成樹脂や木材(バルサ材な
ど)で内部が空胴Aとなるようにルア−外表体2、3が
接着剤と貼り合わせ用ピンと穴で貼り合わせて形成され
ている。空胴Aはルア−本体1の長手方向に形成されて
おり、この空胴A内を金属製の球状の錘4、4がルア−
本体1の長手方向に移動するようになっている。空胴A
内の下面は後方が高く、前方を低くして緩い傾斜を有す
る錘4、4の通路5となっている。この通路5の後端側
には転がってきた錘4が落ち込む凹部6が形成されてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、キャスティングに好適なルア−に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来キャスティングに好適なルア−として、実公平3−15021 号公報のように ルア−本体内に中空部を設けて鋼球の錘を前後に移動自在に入れると共に、中空 部の前壁に磁石を、後壁に緩衝部材を設け、ルア−の泳動時はルア−前方で錘が 保持され、ルア−が投げられた時には錘がその慣性によって保持を解除されてル ア−の後部に移動するものである。
【0003】 この錘がルア−の後方に移動した時には、重心が後方におかれるため、ルア− の飛距離を伸ばすことが出来る。 ところがルア−の投げ出し直後はその慣性で錘が後方に位置してその姿勢を安 定させているが、ルア−には抵抗体や、釣針等が取り付けられているため、その 飛行スピ−ドが落ちるにしたがいルア−は回転する等姿勢を崩し始め、この影響 で後方に位置した錘が移動して急激に失速して落下してしまう欠点があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、錘が前後方向に移動自在に収容されたルア−にお いて、そのルア−の飛行時に錘がルア−の後方位置から移動して急激に姿勢を崩 して落下してしまうことである。
【0005】 本考案の目的は前記欠点に鑑み、ルア−の飛行時に多少ルア−がその姿勢を崩 しても錘はルア−後方に位置したままであって、急激に失速して落下してしまう ことがないようにしたルア−を提供することである。
【0006】
【問題を解決するための手段】 本考案は、ルア−本体内の前後方向に空胴を設け、この空胴に沿って錘が移動 自在に形成されているルア−において、前記空胴の後端側に凹部を設けたことを 要旨とするものである。
【0007】
【作用】
ルア−を用いて釣を行う時は、図示しない竿先のガイドよりわずかに糸を出し た状態でルア−本体1を垂下したキャスティング体制に入ると、ルア−本体1は 前端を上方にして垂れ下がった状態になるため、錘4、4は空胴Aの後端側へ移 動し、ここに設けられた凹部6に落ち込む。 次にルア−本体1が投げられると、その慣性により錘4、4は空胴Aの後端に 位置した状態でルア−本体1は後方側を前に向けて飛行することになる。 さらに徐々にそのスピ−ドが落ちるにしたがってルア−本体1の姿勢は不安定 になるが、錘4、4は凹部6の作用によって後端側から移動しにくい。 よって着水まで錘4、4が移動しないため、急にバランスを失って失速して落 下することはなく、飛距離が伸びる。 さらに着水状態では錘4、4は後端側にあるが、ルア−本体1を泳動させる時 は、始めに強めに動かすことにより、衝動を与えて錘4、4をルア−本体1の前 端側に強制的に動かしてしまうか、又はルア−本体1を泳動させると、抵抗体の リップ2a、3aの作用でルア−本体1は振動しながら前端側を下に向けるため、こ の作用で錘4、4が空胴Aの前端側に移動する。 そしてルア−本体1の泳動時は上記のごとく前端側を下に向けた姿勢をとるた め錘4、4は空胴Aの前端側にとどまっている。
【0008】
【実施例】
以下、図示の実施例によって本考案を説明すると、図1から図3は第1実施例 で、図1はルア−の側面図、図2はルア−の平面図、図3はルア−の拡大断面背 面図である。
【0009】 図1から図3でルア−本体1は合成樹脂や木材(バルサ材など)で内部が空胴 Aとなるようにルア−外表体2、3が接着剤と貼り合わせ用ピンと穴で貼り合わ せて形成されている。 空胴Aはルア−本体1の長手方向に形成されており、この空胴A内を金属製の 球状の錘4、4がルア−本体1の長手方向(前後方向)に移動するようになって いる。 空胴A内の下面は後方が高く、前方を低くして緩い傾斜を有する錘4、4の通 路5となっている。 この通路5の後端側には転がってきた錘4が落ち込む凹部6が形成されている 。 ルア−本体1の前側には道糸10の結合部7が、中央下部と後端に夫々釣針止着 部8、9が取り付けられている。
【0010】 ルア−外表体2、3の前側には下方に向けてルア−本体1を泳動させる水の抵 抗体となるリップ2a、3aが形成されている。 ルア−外表体2、3には貼り合わせ用ピン2b、2bと、結合部7と釣針止着部8 、9の取り付け用ピン2c、2d、2eと、結合部7と釣針止着部8、9が取り付けら れている。 ルア−本体1の内部に形成された空胴Aの側面には通路5に沿って錘4、4の 左右のブレを防止するための案内片2f、3fが形成されている。 釣針止着部8、9には夫々リング11が取り付けられ、リング11には掛け針12が 取り付けられている。 ルア−外表体2、3の表面には魚に似せた模様が描かれている。
【0011】 ルア−を用いて釣を行う時は、図示しない竿先のガイドよりわずかに糸を出し た状態でルア−本体1を垂下したキャスティング体制に入ると、ルア−本体1は 前端を上方にして垂れ下がった状態になるため、錘4、4は空胴Aの後端側へ移 動し、ここに設けられた凹部6に落ち込む。 次にルア−本体1が投げられると、その慣性により錘4、4は空胴Aの後端に 位置した状態でルア−本体1は後方側を前に向けて飛行することになる。 さらに徐々にそのスピ−ドが落ちるにしたがってルア−本体1の姿勢は不安定 になるが、錘4、4は凹部6の作用によって後端側から移動しにくい。 よって着水まで錘4、4が移動しないため、急にバランスを失って失速して落 下することはなく、飛距離が伸びると共に、ルア−に糸がからんだり、糸撚れが 発生することが防止される。 さらに着水状態では錘4、4は後端側にあるが、ルア−本体1を泳動させる時 は、始めに強めに動かすことにより、衝動を与えて錘4、4をルア−本体1の前 端側に強制的に動かしてしまうか、又はルア−本体1を泳動させると、抵抗体の リップ2a、3aの作用でルア−本体1は振動しながら前端側を下に向けるため、こ の作用で錘4、4が空胴Aの前端側に移動する。 そしてルア−本体1の泳動時は上記のごとく前端側を下に向けた姿勢をとるた め錘4、4は空胴Aの前端側にとどまっている。
【0012】 前記のようにルア−が構成されると、ルア−本体1の飛行時に多少ルア−本体 1がその姿勢を崩しても、錘4、4は着水状態でもルア−本体1の後端側の凹部 6に位置したままであって、前端側に移動しないから、急激に失速して落下して しまうことがないのでルア−の飛距離を伸ばすことが出来る。
【0013】 図4、図5は第2実施例で、図4はルア−の側面図、図5は図4のa−a線の 断面背面図である。
【0014】 図4、図5でルア−本体1の空胴A内の下面は略弧状のリブ2g、3gの上面で通 路5′が形成され、通路5′の中間が高く、前端側と後端側が低く形成されてい る。 この通路5′の後端側には転がってきた錘4が落ち込む凹部6′が形成されて いる。 更にこの通路5′はルア−本体1底面と空間Bを隔てて設けられているため、 錘4の移動時に錘の転がる音があまりルア−外方へ伝播されない。
【0015】 図6は図5の通路5′の変形例で、図6はルア−の拡大断面背面図である。 通路5′には第2実施例の様に、略弧状のリブ2g、3gの上面で通路5′をルア −本体1底面と空間Bを隔てて設けた場合に、その通路の中心において、長手方 向に溝Cを形成し、球状の錘4をこの溝Cに落とし込んで前後方向に移動させる と同時に案内片の役割を果たすことになる。
【0016】 図7は第3実施例で、図7はルア−の側面図である。 図7では、空胴A内の凹部6と対向する上面に凹部6″が形成されている。
【0017】 凹部6″を形成することで、ルア−本体1が投げられて仮にルア−本体1の天 地が逆になっても、錘4、4が着水前に前端側に移動しない。
【0018】 前記説明では、錘4、4が金属製で球状に形成されているが、金属製の円板で 形成してもよい。 この時空胴Aの側面には通路に沿って錘の左右のブレを防止するための案内片 を設けるとよい。
【0019】
【考案の効果】
本考案は前述のように構成されたから、ルア−の飛行時に多少ルア−本体がそ の姿勢を崩しても、錘は着水状態でもルア−本体の後端側の凹部に位置したまま であって、前端側に移動しないから、急激に失速して落下してしまうことがない のでルア−の飛距離を伸ばすことが出来る等実用上優れた効果を奏するルア−を 提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、ルア−の側面図である。
【図2】同ルア−の平面図である。
【図3】同ルア−の拡大断面背面図である。
【図4】第2実施例で、ルア−の側面図、図5は図4の
a−a線の断面背面図同である。
【図5】図4のa−a線の断面背面図である。
【図6】図5の変形例で、ルア−の断面背面図である。
【図7】第3実施例で、ルア−の拡大側面図である。
【符号の説明】
1 ルア−本体 4 錘 5、5′ 通路 6、6′、6″ 凹部 A 空胴

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルア−本体内の前後方向に空胴を設け、
    この空胴に沿って錘が移動自在に形成されているルア−
    において、前記空胴の後端側に凹部を設けたことを特徴
    とするルア−。
JP1991113127U 1991-12-26 1991-12-26 ルアー Expired - Fee Related JPH0741342Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991113127U JPH0741342Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ルアー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991113127U JPH0741342Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ルアー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0553467U true JPH0553467U (ja) 1993-07-20
JPH0741342Y2 JPH0741342Y2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=14604226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991113127U Expired - Fee Related JPH0741342Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ルアー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741342Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011030459A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Shimano Inc ルアー
JP2014131499A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Yasuhiro Tanaka ルアー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102484951B1 (ko) * 2020-09-24 2023-01-04 홍우중 낚시용 루어

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315021U (ja) * 1989-06-26 1991-02-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315021U (ja) * 1989-06-26 1991-02-15

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011030459A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Shimano Inc ルアー
JP2014131499A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Yasuhiro Tanaka ルアー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0741342Y2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2844045B2 (ja) ルア−
JPH0315021Y2 (ja)
US4223469A (en) Fishing lure
CN109475110B (zh) 诱饵
US2878612A (en) Fish lure
US3744174A (en) Fish lure
US2186780A (en) Fish lure
JPH0741342Y2 (ja) ルアー
US3992800A (en) Action lure
JP4636398B2 (ja) 重心移動式ルアー
US4638587A (en) Disposable casting aid
US3673726A (en) Fish lure
US4058926A (en) Weight for spin casting
JPH073889Y2 (ja) ルアー
US4425730A (en) Hydrodynamic fishing lure
JPH10117638A (ja) ルア−
JP3483058B2 (ja) 重心移動式ルアー
JP3779458B2 (ja) ルアー
JP3405938B2 (ja) ルアー
US4542607A (en) Aerodynamically stable surface riding weedless fishing lure
JP2747502B2 (ja) 擬似餌
JPH10210883A (ja) ルアー
US2881549A (en) Fish lure
JP2602094Y2 (ja) ルアー
US2840946A (en) Minnow like fishing lure

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees