JPH0553322A - パターン形成方法 - Google Patents

パターン形成方法

Info

Publication number
JPH0553322A
JPH0553322A JP23382691A JP23382691A JPH0553322A JP H0553322 A JPH0553322 A JP H0553322A JP 23382691 A JP23382691 A JP 23382691A JP 23382691 A JP23382691 A JP 23382691A JP H0553322 A JPH0553322 A JP H0553322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resist film
pattern
mask
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23382691A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Hiraoka
悟 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP23382691A priority Critical patent/JPH0553322A/ja
Publication of JPH0553322A publication Critical patent/JPH0553322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実用化されている安定性が高い露光装置を用
いて、その開口数の大きさによらず、高い解像度で且つ
深い焦点深度が得られ、微細なパターンを形成する方法
を提供しようとするものである。 【構成】 基板1上に通常の厚い第1レジスト膜2、薄
い第1光退色性膜3、薄い第2レジスト膜4および薄い
第2光退色性膜5を順次に形成し、マスク6を介してg
線により第1の露光を行った後に現像して第1光退色性
膜上に直上マスクパターンを形成し、次にこの直上マス
クパターンをマスクとしてg線により全面均一露光を行
った後に現像して基板上に所望のパターンを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパターン形成方法、特に
半導体集積回路の製造工程において、半導体基体の上に
所定のマスクパターンを形成する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路においては、素子の微細
化が進み、それに伴って微細なパターンを形成する必要
性が益々高くなっている。一般に微細なパターンを形成
するためには、短波長の光を利用するステッパ、例えば
i線ステッパやエキシマレーザステッパなどやX線を利
用する露光装置などが必要になると考えられている。
【0003】しかし、これらの装置の機能を充分に生か
すレジスト材料が開発されない限り実用化される可能性
はない。そこで、現在使用されている実用的な装置およ
びレジスト材料を用いて微細なパターンを形成できる方
法が検討されている。
【0004】波長436nmのg線を用いたステッパは
現在広く用いられているが、このg線ステッパを用いて
サブミクロン以下の解像度を得るための方法の一つとし
てCEL(Contrast Enhanced Lithography) 法が知られ
ている。
【0005】このCEL法は、シリコン基板上にレジス
ト膜を塗布し、その上に光退色性膜を形成し、これらを
g線を用いて形成すべきパターンに応じて選択的に露光
させた後、現像、エッチングしてパターンを形成するも
のであり、光退色性膜は投影レンズ通過直後の低コント
ラストの光を高コントラストの光に変えて解像度の向上
を図る作用を有するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、g線ステッパ
のNA(開口数)が小さいと、CEL法を使用しても解
像度の向上には限界がある。NAの高いステッパとCE
L法とを組合せればさらに解像度の向上が期待できる
が、NAの高いステッパは焦点深度が低下するという欠
点がある。NAの高いステッパとCEL法とを組み合わ
せることにより、実用範囲ぎりぎりの焦点深度が得られ
る可能性はあるが、光退色性膜の下側のレジスト膜が厚
くなった場合には実用範囲以下の焦点深度しか得られな
くなってしまう。このレジスト膜の必要な膜厚は、下地
基板の凹凸やレジスト膜の下側にある下地膜とのレジス
ト選択比によって決まり、任意に薄くすることはできな
い。例えば、下地が酸化膜の場合にはレジスト膜の膜厚
は1.6μm以上とする必要があり、アルミニウム膜の
場合には2.0μm以上とする必要がある。
【0007】また、特開平1─13544号公報には、
基板上にCEL膜(パターン露光光が照射されると光透
過率が上がる膜)を形成し、パターンを照射したときに
CEL膜に所望のパターンを形成させ、次に別の波長の
光源を持つステッパで全面露光後、CEL膜を除去した
後、現像してパターンを形成する方法が開示されてい
る。
【0008】このようなパターン形成方法では、CEL
膜としてパターンに応じた光が照射されると光透過率が
上がる特殊な膜が必要であり、またCEL膜にパターン
を形成させる光の波長と、レジスト膜にパターンを形成
させる光の波長が異なるため、ステッパが2台必要にな
ったり、2つの光源を必要とし、構成が複雑で高価とな
る欠点がある。
【0009】本発明の目的は上述した従来の欠点を除去
し、現在実用化されている露光装置の開口数(NA)に
関係なく解像度および焦点深度を向上するパターン形成
方法を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のパターン形成方
法は、基板上に第1のレジスト膜を形成する工程と、こ
の第1レジスト膜の上に第1の光退色性膜を形成する工
程と、この第1の光退色性膜の上に第2のレジスト膜を
形成する工程と、形成すべきパターンに応じた第1の露
光後、現像して第1の光退色性膜の上に直上マスクパタ
ーンを形成する工程と、この直上マスクパターンを介し
て全面均一露光を行った後、現像して前記基板上にマス
クパターンを形成する工程とを具えることを特徴とする
ものである。本発明の好適な実施例においては、前記第
2のレジスト膜を形成した後に、この第2レジスト膜の
上に第2の光退色性膜を形成する。
【0011】
【作用】このような本発明のパターン形成方法において
は、第2レジスト膜または第2レジスト膜および第2光
退色性膜をマスクを介して選択的に露光し、現像して第
1光退色性膜の上に直上マスクパターンを形成し、さら
に、この直上マスクパターンをマスクとして第1の光退
色性膜上を全面均一露光をするので、入射光の光のコン
トラストは従来のCEL法よりもさらに良くなり、基板
の凹凸や下地膜の影響によりレジスト膜が厚くなったと
しても、解像度および焦点深度を向上するすることがで
き、正確な微細パターンを得ることができる。また、第
1の露光および第2の露光は同じ波長の光で実施できる
とともに、例えばg線のように十分に実用化されている
光を使用できるので光源の構成は簡単となるとともにプ
ロセスとの整合性も優れたものとなる。第1の光退色性
膜上に形成する直上マスクパターンとしては、第2のレ
ジスト膜のみでも良いが、さらにその上に第2光退色性
膜を形成することにより、第2レジスト膜の解像度が向
上し、より微細なパターンの形成には有利である。
【0012】
【実施例】図1〜図6は本発明によるパターン形成方法
の一実施例における順次の工程を示す断面図である。先
ず、シリコン基板1の上に第1のレジスト膜2を塗布す
るが、この第1レジスト膜の膜厚は通常のレジスト膜の
膜厚と同程度であり、例えば1.0μmの厚さに形成す
る。また、第1レジスト膜2は超高解像度のレジスト材
料を以て構成するのが好適であり、本例では日本合成ゴ
ム社製のGx250ELを以て構成する。
【0013】さらに、この第1レジスト膜2の上に厚さ
3000オングストロームの第1の光退色性膜3を形成
する。この光退色性膜として、ジアゾニウム系の疎水性
を有するものと、ニトロン系の水溶性を有するものがあ
るが、本例では疎水性の光退色性膜を使用する。水溶性
の光退色性膜を用いる場合には第1レジスト膜2と第1
光退色性膜3との間にバリヤコートを施す必要がある。
【0014】次に、図2に示すように第1の光退色性膜
3の上に、第1のレジスト膜2よりも薄い第2のレジス
ト膜4を塗布する。本例ではこの第2のレジスト膜4の
膜厚を3000オングストロームとする。また、この第
2のレジスト膜4はその厚さが第1のレジスト膜2の厚
さよりも厚くする必要はなく、その材料としては超高解
像度を有するものとする必要はない。
【0015】さらに、この第2レジスト膜4の上に第2
の光退色性膜5を3000オングストロームの厚さに塗
布する。本例ではこの第2の光退色性膜5は第1の光退
色性膜3と同じ材料で構成するが、必ずしもこのように
する必要はない。
【0016】次に、図3に示すようにマスク6を介して
g線で第1の露光を行った後、現像して図4に示すよう
に第1の光退色性膜3の上に直上マスクパターン7を形
成する。この露光の際、第2の光退色性膜5は露光装置
のレンズを通過した直後の低コントラストの光を高コン
トラストの光に変える作用を有するので、現像後に得ら
れる直上マスクパターン7の解像度は非常に高いものと
なる。第2の光退色性膜5として疎水性の材料を使用し
た場合、これは水には溶けないが、現像液には溶け易い
のでこの工程において剥離されることになる。また、光
退色性膜として水溶性のものを用いる場合には、これは
現像液で溶けるととともに水にも溶けるので同じく剥離
されることになる。
【0017】このように第1の光退色性膜3の上に直上
マスクパターン7を形成した後、これをマスクとして図
5に示すように均一全面露光を行う。この均一全面露光
は、第1の露光と同じ波長の光を使用して行うことがで
きるので、光源装置は1台で足りるとともに安定性を有
するとともに十分実用化が進んでいるg線を使用するこ
とができるので、既存のプロセスとの整合性も高いもの
である。
【0018】上述したように、直上マスクパターン7を
マスクとして均一全面露光を行った後、現像することに
よって図6に示すように第1のレジスト膜2より成るパ
ターン8をシリコン基板1の上に形成することができ
る。このようにして形成したパターン8はきわめて高い
解像度を有しているとともに直上マスクパターンを介し
て形成されたものであるから焦点深度が向上し、シリコ
ン基板1の表面に凹凸があっても正確な形状寸法を有す
るものとなる。
【0019】本発明は上述した実施例に限定されるもの
ではなく、幾多の変更を加えることができる。例えば上
述した実施例においては第1および第2の光退色性膜3
および5をジアゾニウム系の疎水性のものとしたが、ニ
トロン系の水溶性のものとすることもできる。ただし、
この場合にはレジスト膜との間にバリヤコートを施す必
要がある。また、上述した実施例においては、第1の露
光と第2の露光とをg線の光で行ったが、他の実用され
ている波長の光を用いることもでき、場合によっては共
に安定的に実用されている別々の波長の光を用いること
もできる。
【0020】
【発明の効果】本発明のパターン形成方法によれば、露
光装置の開口数に関係なく、従来のCEL法よりも、よ
り高いコントラストの光が下層のレジスト膜に入射され
ることになり、解像度や焦点深度を向上することができ
るので、微細化にきわめて有利である。また、下地がア
ルミニウムのようなメタルの場合、第1のレジスト膜に
色素入りのレジスト使用するが、2.0μm以上の膜厚
を必要とする。この色素入りレジストは超高解像度レジ
ストに比べて解像度、フォーカスマージンが低く、従来
のCEL法と組み合わせたとしても露光装置の開口数の
大きさにより、解像度や実用的な焦点深度が得られない
場合もある。しかし、本発明においては、下層のレジス
ト膜の膜厚が厚くなっても全面露光により高コントラス
トの光をレジスト膜まで入射させることができるので、
解像度および焦点深度を向上することができる。さら
に、第2の露光は全面均一露光であるので、簡単に実施
することができる。本発明の方法ではエキシマレーザの
ように安定性に欠ける露光装置を用いる必要がなく、十
分に開発された安定性の高い露光装置を使用して露光を
行うことができるので、既存のプロセスとの整合性が高
く、容易に実施することができるとともにランニングコ
ストを低くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明によるパターン形成方法の一実施
例において、シリコン基板上に第1レジスト膜および第
1光退色性膜を形成する工程を示す断面図である。
【図2】図2は同じく第1のレジスト膜および第2の光
退色性膜を形成する工程を示す断面図である。
【図3】図3は同じく第1の露光工程を示す断面図であ
る。
【図4】図4は現像して第1の光退色性膜の上に直上マ
スクパターンを形成する工程を示す断面図である。
【図5】図5は同じく第2の露光工程を示す断面図であ
る。
【図6】図6は現像してパターンを形成する工程を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 第1レジスト膜 3 第1光退色性膜 4 第2レジスト膜 5 第2光退色性膜 6 マスク 7 直上マスクパターン 8 パターン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に第1のレジスト膜を形成する工
    程と、この第1レジスト膜の上に第1の光退色性膜を形
    成する工程と、この第1の光退色性膜の上に第2のレジ
    スト膜を形成する工程と、形成すべきパターンに応じた
    第1の露光後、現像して第1の光退色性膜の上に直上マ
    スクパターンを形成する工程と、この直上マスクパター
    ンを介して全面均一露光し、現像して前記基板上にマス
    クパターンを形成する工程とを具えることを特徴とする
    パターン形成方法。
  2. 【請求項2】 前記第2のレジスト膜形成工程の後に、
    この第2レジスト膜の上に第2の光退色性膜を形成する
    工程を具えることを特徴とする請求項1記載のパターン
    形成方法。
JP23382691A 1991-08-22 1991-08-22 パターン形成方法 Pending JPH0553322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23382691A JPH0553322A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 パターン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23382691A JPH0553322A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 パターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0553322A true JPH0553322A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16961172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23382691A Pending JPH0553322A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 パターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0553322A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173826A (ja) * 2005-12-24 2007-07-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デュアル・ダマシン構造を製作する方法
US9513551B2 (en) 2009-01-29 2016-12-06 Digiflex Ltd. Process for producing a photomask on a photopolymeric surface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173826A (ja) * 2005-12-24 2007-07-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デュアル・ダマシン構造を製作する方法
US9513551B2 (en) 2009-01-29 2016-12-06 Digiflex Ltd. Process for producing a photomask on a photopolymeric surface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040102048A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2004134553A (ja) レジストパターンの形成方法及び半導体装置の製造方法
JPS61281241A (ja) 透過用マスクの補修方法
JPH075675A (ja) マスク及びその製造方法
JP4613364B2 (ja) レジストパタン形成方法
US20030162135A1 (en) Self-aligned pattern formation using dual wavelengths
JP4352498B2 (ja) パターン露光方法とこれに用いる処理装置
US7824843B2 (en) Pattern forming method, electronic device manufacturing method and electronic device
JP2543195B2 (ja) 微細レジストパタ―ンの形成方法
JP3164565B2 (ja) フォトレジストシステム
JPH0553322A (ja) パターン形成方法
US5407782A (en) Method of forming resist pattern in a multilayer resist
JP3135508B2 (ja) パターン形成方法およびデバイス生産方法
JP3130335B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JPH01258419A (ja) パターン形成方法
JP2553545B2 (ja) パタ−ン形成方法
JPH0664337B2 (ja) 半導体集積回路用ホトマスク
JP3091886B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JPH01106049A (ja) パターン形成方法
JPH02140914A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100329716B1 (ko) 고해상도리소그래피방법
JPH06132216A (ja) パターン形成方法
KR100272518B1 (ko) 감광막 패터닝방법
KR100272519B1 (ko) 반도체소자의 패터닝방법
JPS588131B2 (ja) 半導体装置の製造方法